• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年上の彼との結婚(願望))

年上の彼との結婚の願望と将来への道

noname#133440の回答

noname#133440
noname#133440
回答No.4

二番目に回答した者です。 私も似たような立場です。 つい感情的になり、お付き合いされている方を悪く言って、ごめんなさい。 こちらの希望、要望を話して、物別れになる、これをされたら、私だったら胸が裂かれる想いだと思うのですよ。 互いの親族を巻き込んでの、修羅場を経験しましたし。 私の彼氏はバツイチでお子さんがいるんです。 理不尽な事も多いけど、私との間に子供が欲しいと言われているのを、支えにしています。 結婚を何度もする男性は、男としては魅力的なんですけどね。 夫や父親として、どうなんですかね。 一夫多妻が認められている国なら良いですけどね。 何かが足りなくても、互いに補うカップルは素敵だと思います。 だけど、一方だけが頑張るのは、苦しいですよね。 私は、自分の子供が欲しいと願った時、それをかなえてくれる男性が良いです。 本能的、生理的な事を無視や見えないふりをするのは危険ですよ。 内縁の妻は、ある程度認められているので、法律家にも相談してみたらどうでしょう。 でも質問者さんはこの件で、徹底的に彼氏さんと向き合う気はないのですよね。

shinybluesky
質問者

補足

なんどもありがとうございます。 私の中での本当の質問というのは、不倫ありきの質問ではありません。 これはあと数日で過去のものになりますし、以前のことで訴えを起こされた 場合は、ちゃんと対応しようとお互いに話をしています。 おたがい(小さいとはいえ)会社の中での地位もありますし、 毎日先頭切って突っ走っていたりします。 前の奥様(まだわかれていませんが)やお子様たちのことを・・・ とか、結婚がゴール!という事も考えてはおりません。 じゃ、あなたの(私の)質問と相反しているじゃないとお思いだと思います。 でも、いずれは結婚したいな~とか、子供も欲しいな~と 漠然と女性なら好きな人がいれば考える事じゃないですか。 徹底的に向き合うというのは、私の考え方ではちょっと違うんですね。 トコトン話し合うのも、徹底的でしょう。 でも、答えを出さなくてもいい時というのがあるじゃないですか。 話していないわけではないんです。その中で感じている 今の温度差というのは、解消可能な温度差なんだと 肌で感じています。ですが、この時間を短くしたいんです。 私は、その「間」の時間に彼に対して何らかのアクションが できたらな、何かアドバイスがあればと思ったのですが、 いかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 結婚願望がまったく無い私、結婚願望が強い彼氏

    私どうしても結婚したくないんです でも一緒に居たいと思うパートナーがいれば 一生一緒にいても良いと思ってます。 子どももほしいとは思いません。 (つまりは結婚願望も出産願望も無いのです)   逆に彼氏にはすっごく結婚願望が高くて 私がちょっとした用事で静岡の実家に帰るときに ひょっこり「ご挨拶だ」とか言って付いてきて 父母の前で「ゴール目指して」とか言っちゃうものだから 2人とも喜んでじゃってるし…。   でもホントに結婚はヤダ。 ホントに嫌なのに、彼氏は状況的に追い込めば 仕方なく折れると思ってるみたい…。   正直、価値観が会う人とじゃなきゃ 今後一緒に居続けることが難しいと思ってるんで どのように別れようかなぁ…と思ってます。   みなさんどう思いますか…?

  • 結婚願望??

    私には大好きな彼がいます。 私が2つ年上で今思いっきり適齢期です。ただ、お互い目標があるので、その目標を達成するまでは、結婚をするということはないと思います。私も今の状況での結婚は望んでいません。 でも、彼とはずっと一緒にいたいので、目標を達成したら結婚したいです。彼の子供もほしいです。目標達成したら結婚しようという目標があれば、一層頑張れるのにと思います。でも、彼はそうは考えていないのかなって思ってしまいます。 愛情表現はしてくれますし、実際愛情も感じます。そして、ずっと一緒にいようとは言われます。でも、具体的には何もいってくれません。「ずっとっていつまで?」って聞いても、「死んでも一緒」という感じで、うまくはぐらかされている感じです。この間、「お互い目標を達成したら、二人はもう一緒にいないのかもね、辛いな」みたいなことを言ったら(うっとうしくならないようこのようなことは滅多にいいません)、「今はやるべきことに必死で、先のことは考えられない。ただ、今はずっと一緒にいたい」といわれました。とても、不機嫌そうで、めんどくさそうでした。なんだか、ほんとに悲しかったです。 かなり前に、話の流れで、ふざけて「お嫁さんにしてくれる?」って言ったことがあります。そのときは、少し間があってから「いいよ」って言われました。でも、その後の会話はぜんぜん弾まなくって、私がそのことに関連して何か言っても、軽い返事ばかり。 彼は、私との将来は考えていないのでしょうか。そして、私も、彼との将来に希望を持たずにいるべきなのでしょうか。そうしようと思っても、やはり大好きなので、つい夢見てしまうのですが。 でも、本当に彼は私との付き合いを今だけのものと考えているなら、私も出来る限り自分の気持ちを切り替えたいです。なので、辛口コメントなどアドバイスよろしくお願いいたします。

  • FtMの彼氏に結婚願望持たせるには

    FtM(性同一性障害)の彼氏がいます。彼は27歳私は23歳です。同棲はしていません。予定もありません。 彼は戸籍上女性で、胸オペのみ完了しています。 彼には夢があり、将来同じ身体の悩みを抱えている人の為に何か色々したいと(起業)考えお金を貯めているようです。 私は、彼が本当に大好きなのでその夢を叶えるために一緒にお金を貯めています。 お互いずっと一緒にいよう、と口約束ですがしています。 私のこの気持ちに嘘偽りはないのですが、それでも将来がとても不安になります。 何故なら、子供が欲しい、彼と結婚がしたいと心のどこかで思ってしまっているからです。 あまりにも身勝手ですが、一人になったときにふと自分が30、35…と年齢を重ねた時の事を 考えて不安になってしまうのです。友人たちも結婚…出産をし、素直に喜べない私がいます。 彼には結婚願望はなく、戸籍変更の願望もありません。よって、内摘の予定もありません。 彼氏曰く、結婚なんてしなくても生きていける、日常生活に支障が無いから 戸籍変更の予定は無い、とのことです。(雑談の延長でそんな話になりました) 戸籍変更をすれば結婚もできると言いますし、子供の事は血の繋がり云々よりも 彼と一緒に家庭を築いて子供と暮らしたいという願望が私にはあるので、何らかの形で 妊娠→出産→彼が父として認知…という形を取って等々色々頭の中で考えを巡らせています。 それを踏まえて彼の夢を実現させる事は出来ないのか?と日々悩んでいます。 ただ、あまりにも身勝手過ぎて…結婚・子供の問題はFtMの方には苦しい問題だし、 そもそも彼にはそういった願望が無いので、その問題を私が切り出した所でただ重い女になるだけで 逆に苦しませてしまう気がして何も言えないままでいます。 子供だって、自分の血の繋がらない子供だったらいらないかもしれないし…。 そもそも、身体が女である彼に、こんな自分勝手な事を切り出すのは彼に失礼なんじゃないかと思ってしまって…。 今は彼はお金を貯めなきゃいけないのもあり、また実家に借金もあるために仕事を 昼夜掛け持ちして毎日働いていて睡眠時間もろくに取っていません。 そんな中話したら本当に負担になると思うので、金銭的に落ち着いてきたら いずれ話していきたいと思っているのですが彼の気持ちを今後少しずつ 「戸籍変更をして結婚してもいいかな」と思わせていくにはどうしたらいいでしょうか。 アドバイス頂けると有難いです。 私も年齢のこともあり、焦っているのもあります。だからせめて口約束だけでも求めてしまっているのかもしれません。 彼の気持ちを変えていくことってやはり出来ませんか? 彼はFtMなので特殊だと思いますが、彼女との結婚は考えてなかったのに 意識しだした男性またはFtMの方の体験談や彼女側の努力とかそんな話もあったら教えて下さい。

  • 結婚願望ないといわれました・・・。

    相談させていただきます。 今、お付き合いしている方がいるのです が、先日、「自分には結婚願望がないか ら、一緒にいて、婚期逃してしまっても可哀想だし、早めに結婚した いのなら別れてくれても構わない」 と言われてしまいました。 私25歳、彼34歳です。 付き合って1年半です。 正直、私も今すぐに結婚したい気持ちがあ るわけでは無く、いづれは・・・くらいに しか思っていなくて。 なので、待つことは出来るのですが、いつまで・・・と思ってしまうと悩んでしまうのも正直な話で。 でも、一緒にいるのであれば、今の彼氏が いいんです。 彼じゃなきゃ嫌だと思えるくらい好きなんです。 「50歳くらいになっても今と同じ気持ち かはわからないけれど、そこまで一緒にい るかも分からないし、待たせるわけにもい かないでしょ」・・・と。 ということは、もしかしたら、考えが変わ る可能性もあるのかな・・・? 先をみて別れるべきか、今の気持ちを優先 して、今の時点で彼に結婚願望がないのを理解したう えで一緒にいるか、悩んでいます。 このまま別れても、後悔が残ってしまいそうな気もするのですが、本当に一緒にいてもいいのか・・・自信も持てなくて。 「どちらを選んでくれても、悪いのは全部 自分だから。嫌いになったわけじゃなく、 今も好きだから」 その言葉が、さらにどっちを選ぶべきかを 迷わせてます。 どうか、アドバイスお願いいたします。

  • プロポーズされていますが、結婚願望が全くありません

    学生時代から7年間付き合っている彼がいます。昨日その彼にそろそろ結婚しないかと言われました。 実はこれが2度目のプロポーズで、前回は仕事が軌道にのってきていて今は仕事に打ち込みたいということを理由にもう少し待ってもらえるよう言いました。 元々彼の結婚願望は強く、それと同時に、昨年から彼の仕事や収入が安定したきたこと(弁護士をしています)、彼の友人達の結婚が次々と決まったこともあって、やはり今年若しくは来年には結婚したいと考えているようです。 もちろん彼のことはとても好きですし、結婚するのならば彼しかいないとも思うのですが、今はまだ結婚する気になれません。 理由としては、私自身の仕事がとても順調でやりがいを感じているため、もう少しの間は仕事をメインの生活を送りたいと思っているためです。 また、彼は子供がとても好きで、絶対に3人以上は欲しいと言っており、結婚して子供をつくることを考えたら、3人の子供(彼の希望通りということです)を妊娠出産するまでの何年間かは、育児休暇等を利用し休職をしなくてはならないことなども頭をよぎります。(結婚後も仕事を続けることに賛成はしてくれています) 私自身結婚願望が全くなく、正直なことを言えば、結婚は30歳を過ぎてからで構わないと思っています。理由としては上記のようなことになりますが、やはり心のどこかで自由でいたいのかもしれません。 今週末に彼に会った際に、返事をしなくてはならないのですが、彼に正直に自分の気持ちを話しもう少し待ってもらえるようお願いをしてもいいのでしょうか?それとも、仕事を続けることに賛成してくれている以上、このまま結婚に踏み切ってしまっていいのでしょうか? うまくまとまっていない文章で申し訳ありませんが、ご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 結婚願望がない

    私には結婚願望というのがありません。 まだ選択肢もないし自立もしてないという理由ではなく、 できたらいいなぁ・・・とかいう「なんとなく」の次元での願望もありません。 結婚したい!とかふと思ったり、この人の子供がほしいとか、 一緒に円満な家庭を想像したりはします。 しかし、どうせ結婚しても最初だけで、何年かするとお互いデリカシーの無い夫婦になるんだろうなと思ってしまいます。 今の彼女は、私が精神面でもすべてリードしているような感じで、 いわば保護者みたいなものです。(周りからも本人からも言われます・・) 結婚となると、嫌なことも沢山あるでしょうが、そのたびに私が保護者のように上からいろいろ考え、解決してかなければならないのかと思うと、結婚はありえないと思ってしまいます。 しかし、結婚はしなくていいだけの話だし、彼女が大好きな気持ちに変わりはないので、ずっと一緒にいたいとは思います。 しかし生活をともにする結婚は考えられません。 家庭もいりませんし、家庭に魅力を感じません。(私がまだ子供だからですかね) 結婚願望がないというのは、おかしいでしょうか。 これを読みなにかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚願望のある彼氏。まだ結婚したくない私。

    付き合って今月で半年になる彼氏がいます。 彼氏(29)、私(21)私は1月で22になります。 付き合う前の連絡を取り合うようになったその日に結婚願望あるかと聞かれていました。 その時は正直に、今はないと答えています。 彼は付き合って2年後に結婚、すぐに子供がほしいと言っています。 私はいままでそう言われたら、そうだね~と答えに困りつつ流してました。 彼は年齢的にも早く子供がほしいと言っていて、30後半とかになり子供ができてからだと子供の運動会で体力が落ちて走れなくなるのが嫌という理由です。 そのような面でかっこ悪いお父さんにはなりたくないのだと思います。 あとは周りの友人が結婚しはじめてきたというところです。 一緒に遊びまわっていた友人が良い奥さん見つけて結婚して真面目になったそうで憧れているみたいでした。 彼が5か月前くらいに友人の結婚式があったときも、結婚したい!と願望が強くなっていました。 私は結婚はしたいと思っています。でもまだ早いし、するなら24~27歳の間で結婚したいんです。 子供はまだ全然先で良いと思っています。それに最初は子供はいらないくらいに思っていたくらいです。 今の彼と出会って、子供がいるのもいいな~と思い始めてきましたが30手前で出産できればいいなとしか今は思えません。 彼とは付き合いたての時に一度、結婚のことで意見がぶつかってしまったことがありました。 最終的には彼に、2年付き合っていくうちに考えが変わるかもしれないじゃん。と言われて、私もまずは付き合っていかないとわからないし…ということで付き合っていくと決めました。 ですが付き合っていく中でどうしても結婚、子供が頭に入ってしまってプレッシャーになりいつも考えてしまいます。 最近結婚のこと言わなくなったなと思ったら、昨日話がでて、1年後には結婚したいから仕事頑張らないと的なことを言っていました。考えは変わっていないようです。 ただ、結婚したいと言っている割には彼には貯金が1円もありません。 貯金のタイミングは来年仕事の昇格試験があり、昇格してお給料がアップするタイミングで貯金を始めるみたいです。 彼は一人暮らしで、生活費や遊んだりで無くなってしまって今のお給料で貯金する予定はなさそうです。 そんな私もフリーターで貯金はありませんが… それと最近彼が、仕事ですごく疲れているときにスーパーで買い物に行ったときに、子供がすごく泣いていてキレそうになった。親も注意してなくてムカついた、あんなの一回引っ叩けばおさまるのに。と言っていて、子供ができたらどうするの?(・_・;)と少し心配になりました。 ちなみに私が結婚をすぐにしたくない理由としては、来年からは正社員になりたい、一人暮らしを経験してみたい、まだ自分のためにお金を使いたいと思っているからです。 もうすでに価値観等が違っていますが、今は彼と別れたくないです。 でも彼のために別れた方がいいのかなと考えています。 これから彼とはどうしていくべきでしょうか?

  • 7つ年上の人と結婚するか悩んでいます。

    今の彼女とは4年付き合っていて、3ヶ月前から同棲しています。 その彼女とはいよいよ結婚ということで悩んでいます。 自分は31歳なのですが、彼女は7つ年上の38歳です。 いざ、一緒に住みだすとなにか将来が不安で怖くなってきています。 それは子供の事なのですが、早くても妊娠に約1年かかり、 子供が産まれる頃には40歳前後ということなのです。 同棲する前までは、楽観的であまり子供の事を意識していなかった のですが、いざ同棲し始めると、なにか子供の事が引っ掛かり 結婚していいのか不安です。 これから子供を産み、子育てをしていけるのか将来を考えると 不安でしょうがないです。また、彼女は高齢出産で友人から 病気をもった子が生まれやすいと言われ、さらに怖くなりました。 ちなみに彼女は年上だけあって、しっかり者で私自身も一緒にいると 落着きますし、精神的にも依存しているところもあります。 子供は自分も将来1人はほしいですが、これからの将来を考えると、 子供の事や老いていく彼女の事を考えると 本当に結婚してよいのかと迷っています。 このようなにためらった状態で結婚してよいものかと思い、 本当に迷っています。 よきアドバイスをお願いします。

  • 結婚願望が無い彼

    長文です、すみません。。 去年の8月くらいからデートしている人がいます。 私は27歳、彼は28歳です。 初めて彼と出会った時から、あちらから猛アタックをしてきてくれて、私も彼を知る毎にどんどん好きになっていきました。 ほぼ毎週末デートをして、私の誕生日を祝ってくれたり、クリスマスも一緒に過ごして、状態としてはほぼ付き合っているような状態でした。 ただ、「好きだよ」とは以前言われていたのですが、「付き合おう」とは言われていなかったので、sexはしていません。 先日、意を決して「私はあなたのなんなの?」と聞きました。 これを聞いたら、もうこれまでのような楽しい日々には戻れなくなってしまうかもしれないと承知で。 彼は、 「本当に○○のことを好きだし、大事に思っている。決してこれまで軽い気持ちで一緒にいたのではない。彼女になる、とか、付き合うっていう形を取っても良いんだよ。 ただ、俺は今結婚願望が無いから、○○が将来に結婚を考えているのであれば、それを叶えてあげる事ができなくなってしまう。30代になってからやっぱり結婚できないってなりそうで。責任を取ると言い切れないのに、付き合おうとは言うことができなかった。」と言われました。 彼は、「酷な事を言ってごめんね、怒っていいんだよ。殴られてもいいくらいだよ」と言っていましたが、私は彼を怒る気には全くなりませんでした。酷だけど、正直な意見だと思うし、理解もできたので、、。逆に、これまで何か一線を引いているような感じがあったのが、これだったのかと分かってちょっとスッキリしました。また、彼と本音で話し合えて、人と人として仲が深まった気がして、その点はちょっと嬉しかったです。 私は彼の事が本当に好きです。でも、私の一番の夢は家庭を持ち、子どもを持つ事です。冷静に考えると、年齢的な事もあり、結婚願望が無い人とこれから一緒にいることは行く行くは自分を追いつめる事になると思うので、もう距離を置いた方がいいのかな、、と思います。 その一方で、お互いが好き同士で、彼と一緒にいて幸せであれば、まずはその気持ちのままに、彼に寄り添っていてもいいのかな、、とも思ってしまいます。 その話を聞いた時に、「そうだったんだね。これから私どうしたら良いんだろう、どうしたらあなたのこと嫌いになれるかなー。忘れられるかなー」と冗談まじりで言ったら、彼が「嫌いになるか、それとも勢いで結婚するかだなー」と言っていました。 その時私は放心状態だったのでなんとも思わなかったのですが、後々冷静になって考えると、ほんの少しくらいは結婚の考えがあるのか、、?ちょっと引っかかっているところです。。彼は結構神経質な性格で、責任感も強いので、先が不確かな状態でできない約束をすることには抵抗があるのだと思います。 また、彼は、「これからも今までと同じように俺の事を頼って欲しいし、甘えてくれればいいんだよ。不安なときや辛いときは助けてあげたいから。もちろんそうじゃ無い時も良いし。」と言ってくれました。でもそれを続けていると、私が彼の事をますます好きになってしまうと思います。一緒にいて本当に楽しいし、人としてすごく尊敬している人なので、嫌いになんてなれそうにもありません。。。 彼と距離を置く事を考えると、心にぽっかり穴があいてしまったように、胸が苦しく、息苦しく、眠っていても涙が止まりません。 決断するのは自分自身だとは分かっているのですが、皆様から何かアドバイスやご意見頂ければ嬉しいです。

  • 結婚願望がない彼

    女性の方は勿論、男性の方のご意見もお聞かせ下さい。 私は今大学院生の同い年の彼とお付き合いをしています。 共に25歳・付き合って今月で1年目です。 最初はとても楽しかったのですが、最近になって彼への気持ちが不安定になってきました。 その主な理由は、彼に結婚願望がない事です。 私は小さい頃から結婚願望が強く、彼にもそれは話してあります。 けれど彼は結婚願望が全くと言っていい程なく、 とりわけ今は勉強・研究に燃えているし忙しいので考えられないと言っていました。 この前今後の事で話し合ったのですが、 「俺は大学院を卒業しても、結婚っていう選択をするか分からない。 今研究してる分野を極めて、海外にも行って、自分の限界を試してみたい。 お前とできないっていう意味ではなくて、 結婚して家族を養う決心ができるか正直わからない」と言っていました。 以前は、「海外に行く時は、お前も来ることになるだろうな」と言っていたり、 「子供嫌いだけど、お前と子供ができたら絶対かわいがるわ」と言ってくれていたんですが、 その言葉も最近は出なくなりました・・・。 正直、今彼といると不安で、怖くなります。 彼と一緒にいて気持ちが冷めているなどは感じませんが、 この先彼が大学院を卒業するまでお付き合いを続けて、 最終的に「結婚できない」という選択をされたらと考えると 不安でたまらなくなります。 そして、そう考えれば自然と彼にも冷たい態度を取ってしまって、 会った後自己嫌悪に陥ってしまいます。 本当は、頑張っている彼を支えてあげたいのですが、 怖くて一歩が踏み出せないのです。 彼と会えるのは多くて月3日。普通のデートらしい事は全くできません。 わがままかもしれませんが、色々な願望を抑えて彼と付き合っているので、 将来の事はきちんと考えてもらいたいのです。 けれど、彼から貰う返事は「今は分からない。」 当たり前の事だと思いますが、正直辛いです。 私は彼とお別れするべきでしょうか? それとも、私が頑張って、魅力的な女性になれば 彼の考えが変わる事はありえるのでしょうか? 何かご意見を頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。