• ベストアンサー

生活保護というのは

調べた限りにおいて、アパート単身世帯、財産借金なし、障害手帳を持ち長期間無収入の条件ならどうやら認められるように思えてならないのですが。 保険も解約しますし、問題はアパートの入居費用は実家が出さざるを得ない点ですが。 その場合、福祉事務所に扶養できるんじゃないですか?といわれてしまいますか? および、前年まで税金上親の扶養は簡単に解消できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

生活保護というのは、完璧にケースバイケースなのです。 役所の福祉課で、ケースワーカーさんに相談して下さいね。 ここでどんな助言があっても、絶対に「そのとおり」にはなりません。 貴方と、他の地域の他の役所の他の人とは、一から十まで違うと思って下さい。 悩むよりも、まず相談です。

ok_make_it
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hhhhkkkk
  • ベストアンサー率17% (25/145)
回答No.2

生活保護は1世帯ごとになります アパート入居の金額を出せるなら無理

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimi1tou
  • ベストアンサー率15% (13/82)
回答No.1

これだけはっきり物もうせる人間に保護など過保護! 被災者でもまた労働する人間いるんだぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護を受けるにあたり、厳しい審査

    があるそうですが。 生活保護を受けるのに単身者がアパートにいる期間が長いとか短いとかいう居住実績とか関係あるのですか? 実際、収入がなく病で働けないですがアパートにかろうじて親族の援助で入居まではできるとしてですが。質問をしてるのは当人ではなく扶養義務者ですが経済的援助は一切できません。 聞いた話によると、扶養義務者は役所からの通知に援助できないと答えればそれ以上の追及はないということですが。実際には、扶養義務者になんらかの調査や審査があるのですか? どういう理由でも世帯が別、なら別世帯ということだと解釈していたのですが。

  • 生活保護

    自分は生活保護を考えています。収入は障害年金だけです。精神障害者保健福祉手帳2級を持っています。家は実家です。両親も保護を受けています。無理でしょうか。

  • 生活保護受給方法について

    当方、身障手帳1級所持者34歳の無年金、特別障害手当金がある程度で、無職、とその父66歳、精神障害保健福祉手帳1級、現在療養中。要支援1。事情により父には後見人がつき、年金やその他財産は家族の自由にならず、生活費には充てられません。母も身障者ですが、軽度で事情もあり、手帳を所持しておらず、現在ヘルパーとして働き、母と二人暮らしで借家(市町村の定める生活保護受給費内)で住んでおります。収入は5万円くらいです。 生活保護を家族全員、もしくは母と2人で受給するのは難しいでしょうか?また、居住を変えずして、世帯を分離して、私のみ生活保護を受給することは可能ですか? よろしくお願いいたします。

  • 生活保護の申請において

    精神障害2級の者が認可を受けるにあたってですが。 1.アパートに入居する場合。 2.精神障害グループホームに入居する場合。 のどちらの方が、生活保護支給が認められる確立が高いですか? いぜれにせよ、資産、保険、車等なし。収入も見込みなし。扶養義務者は老齢で今後の援助はほぼできないという状況ですが。 障害者本人でなく、代理の者の質問です。

  • 生活保護で

    貯金、資産なし。生命保険解約。車なしです。 かろうじて、TVと衣類、古い音楽CD程度の持ち物しかありません。 収入のめどはなく、精神障害2級。賃貸アパートに入居する予定です。 この質問をしてるのは当人ではなく親族の者ですが。申請にあたり持っていてはいけないものって他に何かありますか?あるいはどうしてもまずい条件があったら教えてください。

  • 生活保護申請したら、自己所有のマンションは手放し

    生活保護申請したら、自己所有のマンションは手放ししなくてはいけませんか? 現在、障害年金2級の受給者で、障害者福祉手帳2級認定されています。 収入は障害年金だけです。実母がいますが、母の財産ですが、私名義の預貯金があるみたいです。

  • 生活保護の受給について

    生活保護には、その基本原則として、「世帯単位の原則」 というのがあると思います。 例えば、受給申請者が家計を同一にする者と同居していた 場合、世帯の他の者に一定以上の収入がある場合は、 生活保護は受給できないのでしょうか? また、もう一歩踏み込んで、家計を同一にする者に一定 以上の収入があると仮定して、その者が他の者を扶養する ことを拒否した場合でも、同一の世帯にいる以上、 生活保護は受給できないのでしょうか? 上記とは別に、単身者世帯ではあるが、扶養義務者は 存在していると仮定して、この者が扶養を拒否した場合、 生活保護は受給できるのかどうか。 以上、3つの質問なのですが、ご回答いただけましたら 幸いです。

  • 生活保護になりますか?

    病院で働いています。患者さんから質問されたことですがわからないので教えてください。 Aさんは現在、自宅で生活しています。収入はアパートを経営して、月に10万前後の収入があるようです。 老朽化とへんぴな場所ということもあり、入居者増加は見込めず、退去予定者もいるため、ますます収入が減る恐れがあります。 (不動産屋からも見放されているとのこと) 年金は保険料を支払っておらず、障害年金・老齢年金ともにもらえません。 収入がなくても、毎年固定資産税は払わねばならず、月々の収入ではマイナスの状態が続いているようです。 預金が底をつけば、所有アパート・自宅は差し押さえの対象になるのではと危惧されています。 ただ、差し押さえになるまでの間にも、既に食べる為のお金が無いとのこと。国保料すら払える見込みがありません。 このような方の場合は、生活保護を申請するしか生きていく為の方法が無いように思えますが、自宅・所有アパートがある、 という点について、保護開始となるのか疑問に思えます。 通常ならば、所有財産を売却して・・・ということなのでしょうが、前述の通り、老朽化した建物とへんぴな場所という こともあり、すぐに買い手が見つかるとも思えません。少なくとも、食べるお金や暖房のお金が無くなるまでに売れて、 相応の現金が手に入るとも思えません。(1ヶ月以内には貯金は底をつくだろうとのこと) 自宅もあり、所有アパートもあるのに生活保護となることは出来るのでしょうか?

  • 生活保護申請にあたりアドバイスください

    私の母ですが生活保護を受けたいと思っています。 64歳で6年前からリウマチの為に働いておらず無収入です。 国民年金も未納期間がある為、受給できません。父は離婚後に亡くなりました。 今までは祖父にお世話になっていたのですが、先日亡くなり相続できるものはありません。 祖父の家は叔父のものになりました。 唯一年金保険に加入していたのですが、先日解約し叔父への借金返済でほぼなくなりました。 叔父とは不仲のようでこれで縁を切ったようです。他に兄妹はいません。 住民票は昔から私達夫婦と同一世帯になっており、扶養していることになっていますが、子供も産まれ収入が少ない私は、情けないことですが養っていくことができません。 私の兄もいますが、定職についておらず自分の生活で精一杯で無理だと言われました。 母は、安いアパートを借りて生活保護の申請をして暮らしていくつもりです。 このような状況なのですが、生活保護を受けるのは可能でしょうか。 もちろん福祉事務所の判断になることは承知の上での質問なのですが、ご存じの方にアドバイスいただければ幸いです。 何か他にやるべきことや制度などありますでしょうか? 金銭面以外では力になりたいのです。どうぞよろしくお願いします。

  • 生活保護を受けるのにアパートに入居

    をする際にですが。 精神障害者2級の者が(長期入院暦あり、無職財産なし、年金ももらえない)敷金礼金を親族に立て替えてもらい不動産屋からもらった領収書をとっておき。 そこから福祉事務所に生活保護の申請をして、領収書を見せるとそれは保護費として支給されると、知り合いに言われたのですが。 何やら、税金の申告と勘違いしているのではないかと思えるのですが。現実に生活保護を受ける前の入居費用までは支給されないと思えるのですが。どちらが正解かわかるかたが居たらお教えください。