• ベストアンサー

原子炉の爆発まで間がないのは明らかだ

yosomikunの回答

  • yosomikun
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

それなら、まず自分が逃げたら。

Haruki36
質問者

お礼

はい 逃げます。心配ありがとうございます。 みなさんも早めに逃げて下さい。でも今みんなが行動すれば、助かるかもしれないので…。よけいなお世話でしたか?

関連するQ&A

  • 原子炉の爆発

    原子炉が爆発する前に逃げるのが良いと思いますが、みなさんはどう思いますか? 東電、政府が炉が爆発しないように頑張っているので、それを信じて近くで待ちますか? 意見を聞かせて下さい。

  • 原子力発電所の原子炉の能力は?

    変な質問ですが、もし、仮に世界最大の原発である刈羽原発の原子炉全てが同時に爆発したら、その威力はどの程度のものなのでしょうか? 以前、何かで原発の破壊力が原爆の破壊力と比較されている情報を聞いた気がするのですが、調べてもさっぱり分かりません。 分かる方おりましたらお願いいたします。

  • 原子炉爆発の際の避難方法

    昨日インターネットテレビのビデオニュース・ドットコムで放映された番組で、京都大学原子炉研究所 小出裕章助教が、4月7日に福島原発2号機で再臨界が起こったに違いないとおっしゃっていました。冷却という手段での効果が期待できない状態になっているようです。 7日の急激な温度の上昇については、NHK、民放、一般の新聞での報道が差し控えられています。 現在は、報道が規制された状況下に置かれていると考えられます。もしもの時にも、どの程度危 険なのか知ることができない可能性が大いにあります。 日本は、今回の震災や原発事故はもちろんのこと、それ以外の事件などについても危機管理についてはかなり弱いと考えています。悪いことがあってもすぐに忘れるというノー天気さは、個人的には非常に大好きな日本人の特性と思っているのですが、現在起こっていることに関してさえすでに過去の事件という意識が増えてきたようですので、改めて質問させていただきます。 原発の爆発については、原子炉からの煙をみればすぐにわかるはずと小出助教はおっしゃっていますが、原子炉の煙をどうやって見られるかについては、NHKが配信しているとのことですが、見たこともありませんし、一人で24時間体制で見ることは不可能です。 で、質問です。 1.福島原発の現在の状態を監視する情報を手に入れる良い方法はあるでしょうか。 2.もしも、原発爆発となったときのための避難準備などの事前の対策、避難方法などについて有効な方法はどんなことでしょうか。 上記のインターネットテレビでは、風下であれば300km以上離れなければ被災するとの情報もありましたが、この二つの質問について、最善の対策を立てたいと思いますので、ご回答をいただきたいと思っております。

  • 原発について

     福島の原発は深刻な事態になってきていて今日で4,5日たちます。テレビのニュースなどではチェルノブイリやスリーマイルと比較されています。過去チェルノブイリやスリーマイルの爆発では問題が起こってからどれくらいで大惨事の爆発をしてしまったのでしょうか?一週間くらいでしょうか?  どなたかわかるかた教えてください。友人が今回の被災者で少しでも情報を集めています。

  • 水素 酸素 爆発

    減圧にて水素、酸素を混合させる際の質問です。600~700度で133Pa(=1mmHg,1Torr)程度のチャンバー内に酸素:水素=1:1(H2分圧比=50%)の割合で両ガスを流した場合、爆発の可能性は考えられるでしょうか?現在までにH2分圧比=40%までは爆発しないことが確認できています。上記温度帯にてH2の分圧比がどの程度までなら爆発しないかを教えて欲しいです。ガスの総流量としては、5~10Lです。ご存知の方、返答よろしくお願いします。

  • 爆発ミントがほしい!

    こんにちは。千葉県に住みます。少し前にドラッグストアで爆発ミントに出会いました。その刺激的な美味しさに虜になり、すぐにまた購入をと思い、ドラッグストアへ行きましたが、すでにもう置いてませんでした。それで情報をWebページを探しましたが見当たりません。 それで、爆発ミントをお持ちの方、製造元の会社の情報、および流山、柏近辺にお住まいの方いらしたら、どこの店で見かけた、あるいは私の店で扱っているとの情報がありましたら教えてください。

  • 地球の爆発について

    地球が、寿命を迎える前にある時突然、粉々に爆発してしまう可能性はありますか? 今から1時間後などに爆発してしまう可能性はありますか? 可能性が0でなければ理由を知りたいです。 隕石や人口の爆発物などはナシで、地球そのものの自然現象で考えられるものをお願いします。

  • どうして原子炉を冷却手こずっている?

    どうして原子炉を冷却するのにあんなに手こずっているのでしょう。 ・問題としては、電源がないこと、冷却設備(純水を作る設備、ポンプ)がなくなったこと、だと思いますが。  まず、冷却水を送るポンプに必要な電源がない問題について、これだけの時間があれば 送電線を新たに現地まで引くことができたのではないかと考ているのですが? 送電線を新たに引かなくても、これだけの時間があれば日本中からディーゼル発電機を国家主導のもと集めるとかして、電源を確保できたと思うのですが?  次に、冷却に必要な純水の確保について、原子炉にどれだけの精度の純水が必要かわからないので、あれですが。日本は逆浸透膜など純水を作る優れた技術があるのだから、それらの開発製造をしている企業から純水を生成する機材をこれも国家主導の集めることで現地で純水の製造を確保できたのではないのでしょうか。逆浸透膜でできる純水の精度が違っていたとしても、冷却剤を日本中さらには、世界に協力してもらって集めてくれば対処できると思うのですが?  東電は最少の対応と出費で最大の成果を出そうとしている気がするのですが? 会社としては理にかなっているが。 今起きている問題を考えると、最大以上の過剰に近い対応をとってもいいくらいだと思います。 事故の規模を考えると国家プロジェクトで対応をするべきことだと考えているのですが?  また、海水で冷却をした原子炉について、炉として使用できなくなることは当然ですが、海水を充填してしまって、燃料棒は回収できるのでしょうか?今は燃料棒を冷やすことに専念しているみたいですが、最終的には燃料棒を回収して保管しないといけないんですよね?海水なんて充填してしまって燃料棒を回収できるのでしょうか? ちょっと気になってしまって、質問してみました。 初めてなので、変なところがあるかもしれませんが、 わかる方がいたら、ご教示ください。  

  • 爆発半島について

    爆発半島という言葉をご存知の方いらっしゃいませんか? 気体が爆発する条件についての事だと思うのですが はっきりとわかりません。 皆様の回答心よりお待ちしております。

  • 粉塵爆発について3

    またまた質問させていただきます。 粉塵爆発の原因(着火原因)ですが、静電気でも起こるとお聞きしました。静電気は一体何度くらいまで温度がでるのでしょうか。また、ロウソクの火は一般に何度位なのかご存じの方教えてください。また、粉塵爆発の事故を調べているのですが、なかなかよい情報が有りません。詳しく書かれているページなどご存じでしたら教えてください。