• ベストアンサー

いじめられます。

takotoikaの回答

  • takotoika
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.3

母親が あなたをいじめる?には、きっと何かの原因があります。 理由なしに、いじめるのは 虐待ではないのでしょうか? だから、もう一度考えてみてください。 きっと何か理由があります。 それか、母親に直接聞いてみるのもひとつの手だと思います。

関連するQ&A

  • 辛いです

    私には今、父親と、父親の再婚相手の義母がいます。 私が中学二年生の頃に、父親が再婚しました。 前の母親は、子供の私から見ても真面目で、パートで一生懸命働いていて、 私はそんな母親が大好きでした。 父親はあんまり家に帰って来なくて、今思えば、義母に会いに行っていたのかぁと思います。 よく分からないけど、私は離婚したとしても、母親の所に行きたかったんです。 義母は、金髪で化粧がこくて、美人だけれど、あまり好きにはなれません。 私の唇や耳に無理矢理ピアスをあけようと、ニードルを何本も持っていて、 とても怖いです。 父親はそんな義母を見ても何も言わないし、いつもケラケラ笑っています。 とても辛くて、母親に会いたくて、私は父親に母親の住所を聞きました。 そしてこの前の土日、母親の元へ行ってきました。 すると母親は、少し困った顔をして、「今、○○さんがいるから」と 私を家の中に入れてくれませんでした。 あんなに母親が好きだったのに、今じゃよく分かりません。 なんだかとても辛いです。 私は誰を憎めば良いのでしょうか。辛いです

  • はじめまして、法律に疎いものでこちらで質問させて下さい。

    はじめまして、法律に疎いものでこちらで質問させて下さい。 私は今結婚を考えていますが、父親と結婚相手の家を親戚にしたくありません。 それは父親の過去の素行があまりにひどく、 戸籍上結婚相手の家と父親を繋がらせたくないと言うことですが。 両親は既に離婚していますが、私は父親側の戸籍に入っています。 母親に移してから結婚すれば、結婚相手の家にご迷惑がかかることは無くなるでしょうか? また、母親の戸籍に一度移すことで苗字をかえなければならないなんてことになりますか? 母親は旧姓ではなく結婚後の苗字を今でも使っています。 ご回答をどうかよろしくお願い致します。

  • 母親について

     僕は今高校2年生です。僕は実の親でない母親に虐待されてきました。他に母親がいるとわかり、直ぐ家を出て今は僕の父親の実家で暮らしています。それとほぼ同時に、育ての母親と父親の仲が悪くなり父親も家を出て僕と一緒に暮らしています。仲が悪くなった原因は父親が女をつくった事が、育ての母親にばれたからです。しかし、必ずしも父親が悪いとは思いません。ケンカ両成敗でどっちも悪いと思います。育ての母親はあまり人の気持ちが解る人ではなく、かなりキツイ性格をしています。父親は一時会社の状態が非常に悪い時がありました。僕は詳しくは解りませんが、残業ばかりで大変だった頃、父親に対して精神的に接してあげなかったため、一時の逃げ場として女をつくったようです。それを問いただして父親の逃げ場をなくして、結果的に家から追い出しました。その家は、父親がローンで建てたもので、その土地の税金は父親の親が払っています。僕が家から出て行くとき、僕からは小さい頃からお年玉などで貯めたお金を全部取りました。そこまではしないと思っていたのですが・・・。父親と育ての母親の間には小学生の僕の弟がいまして、本当かどうかその僕から取ったお金は弟の学費等にするようです。育ての母親の言い分としましては、父親が女をつくったから悪いと言い、できるだけ慰謝料を取ると言っていましたし、そこの家にい続けると言っています。僕が口出しする話ではないのでなにも言いませんが、確かに女をつくった父親は悪いと思います。しかし、良い悪いの話ではない気がしますし、逃げ場は誰でも必要な気がします。一般的にみたら母親のやっていることは通る事で、離婚した場合女をつくった父親が悪くなって慰謝料を請求されてしまうのでしょうか?僕がある人に相談したとき、「普通は直ぐその家を出て行くよ、ずうずうしい人だね、それは父親の両親の人が良いから通る話だよ」と言っていました。

  • 家族

    父親(72)は何かに付けて気に入らないとお前が悪いと母親を責めてきました、特にこの不況で仕事(工場経営)が暇になり収入は激減し今まで休みを取らずに働いていた親父が土日休むようになり家に居る時間が増え母親の気が滅入って毎日何を言われるか恐々生活しています、次に何か言われると母親は50年我慢してきたけど家をでると言ったので僕が独り者と言うこともあり家にくればいいと言ったのですが、僕も今は求職中と言うこともあるし迷惑かけたくないからアパートを探すと言っています、年も年なんで父親にも落ち着いてもらいたいとおもっているのですが、こんな父親は多いのでしょうか? 僕や兄が母親を責めてやるなと言うと居ないところで母親にあたるのであまり言わないようにしているのですが、そろそろ限界です。

  • 父親が働いてくれません

    父親が働いてくれません 私の家は家族四人で弟が障害を持っています そのため普通の家よりお金がかかってしまいます 母親は土日でも働いてその上家事もしてます でも父親は平日普通に8時から7時まで働いて土日はずっと家でボーっとしたりゲームをしたりしています そしてお金がなくなるといつも誰かのせいにしたりしてます 父親の弟は土日も働いてある程度裕福な生活をしています 母親によると父親に一度働けというと今あるお金の中で生活して行けと言われたそうです それになにかネットなどで副業したらどうかというとそんなのないと言ってきます でも母親はもし離婚してしまったら1人の収入ではどうしても二人をやしうことができないと言っています 母親は最近睡眠も特にとれていません いつか母親が体をつぶしてしまうかもしれません だらしない父親をどうにかする方法はありませんか? 父親を働かせる方法はありませんか? ちなみに父親の年齢は48歳で今から就職口を探すのは遅いと思います そのうえ自己中心的な性格で子供のことなんてどうでもいいみたいで何でも人のせいにしてきてたまに暴力をふるってきます

  • 父親探し・戸籍謄本

    こんにちわ。両親が私が生まれてすぐ離婚し父親とは1回も会ったことがないです。自分の戸籍謄本を取ると父親の名前が載ってるんですが住所まで分かる方法はないでしょうか?母親とも離れて暮らしていたため(親戚の家で暮らしてました。母親とは何度も会ったことはあります)母親も今行方不明で父親のことを聞くことができません。 戸籍謄本などで父親の現在の住んでる住所など分かる方法ありませんか?教えてください。お願いします。

  • 父親について

    はじめまして。見ていただきありがとうございます。 父親について悩みがあります。 わたしは父親が嫌いです。 今50歳ですが、リストラされ無職です。 そのことを責めるつもりはないのですが、無職なのに今までの贅沢を続けていることが許せません。 母親はパートで働き、家計のためにいろいろ我慢をしてくれています。 なのに父親はビールやたばこ、さらには毎日乗るわけでもないワゴン車まで所有していて 母親の努力を何だと思っているのか…すごく腹が立ちます。 わたし自身は今年から就職しましたが、家に帰ると父親がいるだけでしんどくなります。 わたし自身家にお金は入れています。 今まで育ててくれたし大学にも行かせてもらえたことには感謝しています。 でも、どうしても無理なんです。 それにはもうひとつ理由があって、父親はカッとなるとすぐ怒鳴ります。 そして口論になり、自分が勝てないと思うと暴力をふるうのです。 母親やわたしも今まで暴力をたくさんふるわれました。 いくら育ててくれても、一回でも暴力をふるわれると愛情なんて消えますよね。 それを全くわかってないです。 父親を見ると結婚や将来がすごく不安になり、 友達の父親がうらやましくてたまりません。 あの子は殴られたことないやろな…って涙がとまりません こんなわたしは感謝の気持ちが足りませんか? 将来母親だけ面倒をみたいと思うのはだめですか? もう父親の存在がいやです。 自分が不幸に思えます。

  • 結婚

    今結婚を考えている彼がいます。 私は、小学校低学年のときに母親と父親が離婚しました。 そして、私、弟、妹が母親に引き取られました。父親から養育費などは一切もらわなかったそうです 私は、父親はまもなく再婚し、今でも父親と奥さんと仲良く、ご飯に行ったり家に遊びに行ったりします。 弟は離婚以来1、2度会ったかどうかです。 妹は離婚後3年間くらいは頻繁に会っていましたが母親からの圧力で会わなくなり、最近私を通して1度会いました。 ここで本題です。 私が結婚式をあげることになった場合父親と奥さんを招待ってどうなんでしょう? 母親は父親をすごく嫌っており、父親は母親を恐れてます。 母親だけ呼べば母親孝行、父親も呼べば父親孝行。 ちなみに私は、呼びたいし、何よりも弟と会わせたいです。 きっと私が結婚式に父親を呼ばなければ、弟、妹も呼ぶ選択肢がなくなってしまいます。 弟、妹ともハナシをしたことがありますが答えは出ませんでした。 いいアドバイスおまちしております

  • 父親との関係

    同居していた父親と離れて4年になります。母親が亡くなって半年後、父親との関係が崩れ、別居しました。父親は来年の3月で80歳になります。母親の実家の近くに家を建て約30年、今は母親の兄弟とも疎遠になっており、今の家に居るのが嫌でアパートを借りることにしました。(家はとりあえず、そのままです。)私が家を出た理由ですが、父親は昔の教育を受けた者で、女は家にいて家事をするのがあたりまえという考えでした。ですので嫁が仕事で遅くなること、私が嫁の変わりに家事をすることに憤慨しておりました。母親がいた頃は父親との間のフィルター役をしてくれていたので分かりませんでしたが、母が亡くなってからは、直接、父と接しなければいけなくなり、考え方の相違から家を出たしだいです。それから4年、一昨年から週末に子供と泊まりに行くようになりましたが、最近「ここに居るのは限界だ」と言い出し、アパートを借りることになった訳です。そこで、どうにか父親を受け入れられないか悩みましたが、どうにも受け入れられません。当初、同居したのも老後を見据えてのことだったし、80歳になる親を1人、アパート住まいにさせることに情けなる思いですが、家を出た時の父親の言葉、思いが心を閉ざしているようです。今後、父親とどう接していけばいいでしょうか? どなたかご助言お願いします。

  • 父親の彼女。。。

    こんにちは。 私は兄と両親の4人家族でした。 私の両親はとても仲が悪くて、私が小学校4年生の時に離婚しました。 私と兄はは離婚するという話を聞かされ、どっちについていくか聞かれました。 私は母親も父親も好きでしたが、私は女なのでこれからのことを考えて母親を選ぼうとしました。 でも、私の兄が母親を選び、私まで母親を選んだら父親が一人になってしまうと思い私は父親を選びました。 父親を選んだ私は引っ越すことになりました。 引っ越して数か月は普通に過ごすことができましが、ある日、父親が彼女を家に連れてきました。 私はとてもショックでした。でも、いつも仕事と家事を行っている父親のためには笑わなくちゃと思い、ずっと笑って我慢してきました。 父親の彼女はいい人ですが、私はあまり好きではありません。 ですが、父親に迷惑をかけたくないので私は父親の彼女のことが普通に好きというように演じてきました。 父親が初めて彼女を家に連れてきてから一年ほどたった夜、私がトイレに行こうと部屋を出たら、すっかり家に住みついた父親の彼女と父親が結婚の話をしているのを聞いてしまいました。 私は、本音を言うと、私にはちゃんとした母親が別にいるのに、新しい母親など受け入れたくありません。 ですが、やはり父親には言い出せずにいます。 学校の友達には私の父親に彼女がいることは勿論、両親が離婚したことさえも言っていません。 普通の円満な家庭を演じています。 なので、いつボロが出てしまうかととても怖いです。 私は今更ですが、父親を選んでしまったことを後悔しています。 そして、新しい母親ができるのも嫌です。 ですが、父親にはそのことをいうことができません。 正直苦しいです。 どうしたらいいのでしょうか。