• ベストアンサー

日商簿記3級の訂正仕訳が理解できない…。

nayuta_lotの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは No.1です。 >逆仕訳:仕入56,000/買掛金56,000 >正仕訳:仕入56,000/買掛金56,000 >ここまでは解るのですが、 >最終的な回答が→仕入112,000/買掛金112,000 >になるんです。これが解らないんです。 逆仕訳と正仕訳を一緒にして行っているからです。 通常は、訂正の仕訳であることを明確にするために 逆仕訳のみを行います。 その後、正しい仕訳を行います。 ただ、この場合 誤った仕訳は貸借を逆に記帳してしまった。 という 問題ですね。 従って、逆仕訳と正しい仕訳は結果的に同じ内容に なっています。 なので、2つの仕訳をせずに、一回で修正してしまって いる(つまり金額が倍になる)ということです。 仕訳としては、2つに分けて行うほうが、明確ですので 2つに分けて行う方が、取引を明確にするという意味では より良い仕訳といえます。 ですから、2つに分けて記帳する方法を理解していれば 大丈夫です^^ では、なにかあれば補足してください がんばって

noname#129174
質問者

お礼

親身に何度もご回答頂き、本当にありがとうございます。 2つに分けて記帳する方法を理解していれば良いと解り安心しました。 勉強続けて頑張ります。

関連するQ&A

  • 日商簿記3級について

    日商簿記3級について サクッとうかる日商簿記3級のテキストを使っているのですが、 仕訳のルールで 増えてら貸借対照表または損益計算書と同じ側に、 減ったら逆側に記入する。 と書いてあります、まだ勉強を始めたばかりでこのことが理解できません。 どうかわかりやすく理解できるような説明があれば、お願いします。

  • 日商簿記について

    今度、とある学校の入試にて簿記の試験問題を選択します。 現在、全経の3級を持っている状態です。(合格したのが2年前なのであまり覚えていません…) 試験問題に出るのは、日商の2級仕訳や3級の仕訳、試算表の作成、決算に関する問題と範囲に書いてあったので問題集を買おうと思うのですが 、 ・2級用の問題集で、3級の仕訳等も勉強ができるものなのでしょうか? ・試験が10月下旬なのですが、勉強期間が短すぎるでしょうか?(国語・数学も同時に勉強します) もちろん学校の先生にも教えを乞うつもりですが、勉強を始めるのは早いに越したことはないと思うので、質問させていただきました。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記3級が理解出来なくなってしまいました。

    今、日商簿記3級を勉強しているのですが、だんだん終盤に近づくに当たり理解が出来なくなってきました。 計算も足し算引き算で難しくないとは聞いていましたが、それで応用問題を解くとなると必ず間違えてしまいます。 どことどこの数字を足して引いて割ってという組み合わせが、すぐに頭で理解出来ずにいます。 私は簿記に向いていないでしょうか? 勉強自体も全然楽しくないですし、簿記3級くらいはと思って勉強を始めましたが、面白くありません。

  • 日商簿記2級は難しいですか?

    今、日商簿記3級を勉強しています。 数々のテキストを試してきても理解出来ず、やっと私でも解る通信教育に巡り会えた為、3級も残すところ6月の試験に備えて試算表と精算表をマスターするのみとなりました。 世間では3級は簡単で誰でも取れる資格だと言われていますが、私はそんな事はなかったです。 結構解らない項目とか出てきて、何とか此処まで来れたという感じです。 だから3級の勉強を始めた当初は「2級なんてとんでもない!」と思っていましたが、ひょっとして私でも取れるかも…とか思ったりしています。 3級の勉強で一杯一杯になってしまっている人に2級は難しいですか? 2級からは向き不向きがはっきり分かれると聞いた事があるのですが、どうなんでしょうか? 通信教育も2級は値段も倍高くて、出来ればお金を払う前に結論を出したいと思っています。 ご回答宜しくお願いします。

  • 日商簿記3級の精算表

    日商簿記3級の勉強をしているのですが、精算表が難しいです。 試算表は何だかんだ言いつつも、何とか理解出来たのですが、精算表は表に記入するのは問題ないのですが、その前の仕訳が難しいんです。 何か精算表を性格に仕訳する秘訣や、コツって無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 日商簿記3級 最近の出題傾向

    第119回の日商簿記3級の試験を終わらせて帰ってきました。 本日試験を受けた皆様、手ごたえは如何だったでしょうか? 簡単だったという人もいるでしょうし、難しかったという人もいるでしょう。 私は後者の方で難しかったですね^^; 今回で2回目ですが100%落ちてます。 問3の決算整理後の繰越試算表、損益勘定から、決算整理前の合計試算表の空欄を埋めて行く、、 っていう問題でしたが、ここで戦意喪失して他の問題も手につかなくなってしまいました。 出題者の心理作戦というか戦略には本当に脱帽ですm(_ _)m また戦意喪失してしまって自分にも悔しいですね^^; TACの最新テキスト、最新トレーニング及び、TACの3級過去問題集107回~118回、 問1から問5を各2回以上解き、すべて100点、かつ1時間30分以内で全問解いていたので自信はあったんですが甘かったです^^; 最近の傾向として過去問題だけ解いてもダメだという事を実感しました。 もちろん過去問題は全問解けることを必須条件として+αが求められている気がしました。 「テキストの本質的な理解」+「過去問題」+「予想問題」。。。 すべてにおいて完璧にこなす必要がありますね^^; 私は現在、まだ起動に乗ってませんが脱サラして物販で個人事業を営んでます。 日々の取引を記帳仕訳して決算報告まで一人で出来ればと思って勉強し始めたんですが、 日商簿記って奥が深いですね^^; 今日、日商簿記3級を受けたみなさんの手ごたえ、感想も聞いてみたいです^^

  • 簿記3級の訂正仕訳

    :現在簿記の訂正仕訳を勉強しているものです。 このような問題がありました。 「売掛金200,000を現金で回収した際、誤って売上に計上してしまった」 これの誤った仕訳が、 (売上) 200,000   (現金) 200,000 でした。 これが理解できません。 正しい仕訳が (現金) 200,000  (売掛金) 200,000 に対して、売上に計上とは何か分かりません。 僕は、誤った仕訳を (現金) 200,000  (売上) 200,000 としてしまったので、訂正仕訳どころの騒ぎではありません。 皆様の知恵をお借りしたいのですが、売上に計上となると、どうして収益減少、資産減少の間違いを示すことになるのでしょうか? これは、資産増加に対して売掛金でなく、売上で相手勘定をとったということとは意味が違うのでしょうか? どうかご教示の程よろしくお願い致します。

  • 日商簿記2級について質問します。

    今やっている問題集で、固定資産の減価償却の計算で新定率法が出てきました。 今までやった問題集(他過去問10年分も含む)では出てきた試しはないですし、とある1級のテキストを見ても参考程度にしかのっていませんでした。 教えていただきたいのは… (1)日商簿記2級の試験に出てくる可能性はあるのか?(出題範囲であるかということです) (2)日商簿記1級の学習項目なのか? …です。 ネットで調べてみたら2級の範囲ではないような気がしてるので、良かったら教えてください。

  • 日商簿記2級と・お・る?

    みなさん、こんにちは。私は今簿記を勉強しています。転職など様々な事情でどうしても6月の試験で日商簿記2級に合格したいのです。現在はまだ勉強を始めたばかりで、3級の仕訳ができる程度の知識しかありません。6月に独学で「2級合格」可能でしょうか?もし、可能であれば、教材や勉強法など、どのようなことでも良いのでアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。なお、1日2~3時間勉強にあてることができます

  • 全商簿記3級と日商簿記3級

    高校1年生です 只今、全商簿記3級と日商簿記3級の勉強を一緒に勉強をしています。 全商簿記3級は学校から貰った問題集で勉強をしています。 日商簿記3級は大原簿記のDVDで勉強しています。 それで、日商の試験も近くなってきたし どっちかを重点的に勉強をしたほうがいいかな?と思い始めました 日商簿記をやはり重点的に勉強するべきですかね? 全商簿記の問題集の残りは伝票と8桁精算表ってところです。 ていうかまだ全範囲の勉強を終えてないんですよ。 どうするべきですかね? 大原のDVDは1枚目のディスクが終わって2枚目に入りました。