• 締切済み

個人でスポーツ教室を開催されている方!

将来は個人でスポーツ教室を開催したいと思っている者ですが、定期的に借りれる施設をご存知ないですか?また、どうやって立ち上げることができたのか、ヒントを下さい。対象は問いません。どんなささいなことでも構いませんので、ご存知の方アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • Vegas
  • ベストアンサー率60% (635/1056)
回答No.2

あちゃ、ボール関係でしたか 新体操の教室を開いている友人がいるので(とはいえ、まったくの趣味で小学生対象です) その線だったら何か一つくらい、と思ったものですから(^^;) で、でも、ちょびっとだけ・・・ yukky50828さんの夢は、総合スポーツクラブのようですね(凄い!) まずは屋内で球技、ということですので施設的には体育館ですかね 県・市・区などが母体のスポーツセンターの体育館は 毎週何曜日の何時から何時まで、といった具合に借りる事が出来ますよ 半年単位や年単位、もちろん単発でも可能です 利用料も一般の体育館に比べてかなり安いです (私はリハーサルにちょくちょく単発で借りてますよ) 先着順だったり抽選だったりしますので、その辺は調べてみて下さいね それと問題は生徒ですよね 場所は押さえたけど生徒が集まらない またはその逆で、集まったけど場所が見つからない 募集が先か、施設が先か・・・・悩みどころだと思います あっ、あと保険ですよ スポーツ団体用の保険がありますから、必ず加入した方がいいです 私はダンスですが、生徒には一応 1人300円/年(掛け捨て)に入ってもらいます これくらいしかアドバイスできなくて申し訳ないです 教えて仕上がって(育って?)いく過程を見るのはとても嬉しく楽しいですよ yukky50828さん、頑張ってくださいね!

yukky50828
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。まずは、場所の確保ですかね?場所はあっても生徒が集まらないのは何とか自分で尻をふけばいいだけですもんね!集まっているのに場所がないんじゃ信用ゼロですもんね!一度スポーツセンターと掛け合ってみます。保険の手続きも忘れず盛り込んで・・・。Vegasさんのようにそうやって育って行く子ども達を間近で見れるように。。。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Vegas
  • ベストアンサー率60% (635/1056)
回答No.1

スポーツの種類はなんですか?

yukky50828
質問者

補足

Vegasさんこんにちわ。私が考えているのは体育館でできるスポーツで主にボールを使ったものを開催したいと思っています。私自身バレーボールを小学生からやっていましたので、バレーボールのクラブを立ち上げたいと思っていたのですが、小学校の年齢が対象ですので、バレーボールだけにこだわらずいろいろなスポーツを経験させたいと思っています。ただ、競技者育成というよりも、スポーツにふれよう!という目的を考えています。一応、私も体育大学を卒業し、中・高の保健体育の教師を目指していました。目指しながら学校体育以外で子ども達と関わりたいと思い今にいたります。対象は小学校1年生~小学校6年生まで。高学年になれば、本格的にバレーボールを教えるクラスも考えています。それまでは、何でも吸収する時期ですので、いろんなスポーツにふれさせることで、運動能力を高めさせたい。ということで、欲をいえば屋内・屋外問わずやっていきたいのですが、まずは、屋内でできる球技を考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都内で教室を開催できるスペースを探しています。

    初めて質問させていただきます。 名古屋在住の友人が、革細工をやっています。 彼個人のブランドを立ち上げ、そちら方面では何箇所かのお店に出品しています。 また、「革細工の楽しさを知ってほしい」ということで 東海地方を中心として、教室を何度か開催しています。 その教室を東京でも開催したいということで、会場を探しています。 彼やアシスタントの人が、全くの素人でも素敵な作品を作れるよう 指導してもらうというものです(材料費として、2~3000円いただいています)。 また、彼のブランドで作った作品を展示販売もする予定です。 人数は、のべで2~30人というところでしょうか。 (何部かに分けて作成指導をするため、人の入れ替わりがあるのです) その会場となるスペースを探しています。 公共の施設もいくつか調べてみましたが、お金が絡むという点で なかなか見つけられない状況です。 出来るだけ安価で借りられて、できれば都心の方でそういうスペースを ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

  • 個人で自主開催するセミナーに憧れます:いつか開催したい

    個人で自主開催するセミナーに憧れます:いつか開催したい これまで自分で勉強してきたことの内の一つを テーマに一般の人を対象にセミナーを開いていきたいと思っています 何かについて、解説していくような講義形式をイメージしています 理由は… ■その分野の面白さ・良さをきちんとした形で伝えたい ■まだ先ですが…定年後も、積極的に社会に関わっていきたいので今のうちから準備 ■自分の勉強の更なる後押し(教えるとなったらそれこそ教える何倍もの知識が必要ですよね) ■スピーチの達人になるための訓練 が主です 個人・自主開催のセミナーについては 全くの無知なのですが、そもそも可能なのでしょうか? 近くの公民館を借りるのがいいのでしょうか? 何か開催する手順や必要な事など、ご知見のある方 参考になるサイトをご存知の方 僅かでも構いませんので、是非アドバイスや経験談、注意点など どうかよろしくお願い致します

  • 囲碁を指導してくださる方の見つけ方

    囲碁を定期的に教えてくれる施設や人をさがしています。 有料でもかまいません。 滋賀県彦根市周辺に住んでいます。 囲碁の好きな方で、その地域に住んでいる方、何か情報があれば、 教えてください。 近くの碁会所などに問い合わせても最近はおなじみの方が打っている だけで定期的な教室などは実施していないということです。 ※市や町が開催しているのは、子供対象のみです。 個人的に指導してくれる方を見つけられるようなサイトなどがあれば、 それでもありがたいです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 手話教室の開催について

    こんばんは。 NPO法人で働いている者です。 手話教室を開こうという話が出ていまして、手話を勉強している(手話関係の資格なし)が講師してほしあと言われました。 できるのは指文字と、簡単な単語程度です。 私としては月謝をもらうは申し訳ないですし、できれば無料でしたいと思っていますが、上司たちからは、「あなたの社会経験につながるから月謝を貰いなさい」とこっちの言い分を聞いてくれません。 受講生対象は、高齢者で、開催は来年の1月からで、月に1回との事です。 本来の業務は障害者(私は脳性まひです)がパソコンを使って仕事をすることです。 お客様からの依頼を受けて、仕事をしていますので。 やっぱり上司たちの言うように、手話教室を開すべきでしょうか? あとチラシを作って配るようにと命じられていますが、市役所なとからお咎めなしでしょうか?

  • 平日開催のキルト教室

    こんにちは。 いままで独学でパッチワークをやってきたのですが、 改めて教室で習いたいと考えています。 いろいろ教室を探しているのですが、 平日開催されているところばかりで 土日以外は仕事の身だと通うことができません…。 どなたか岐阜・名古屋近郊のキルト教室 (または作り方を教えてもらえる雑貨屋さん)をご存知の方がみえたら 住所、URLなど教えていただけませんか? よろしくお願いします!

  • PTAでパソコン教室を開催したいのですが経験のある方、アドバイスをお願いします。

    お世話になります。 中学のPTAでパソコン教室を開催するかもしれないので、色々 調べています。 パソコンは30台位あるようです。OSはXPです。 子供は学校で使っていても、親の方は関心のある人と無い人の差があります。 インターネットを体験してみる程度の内容を考えています。講師はプロで、アシスタントはPTA会員の中の何名かという具合にした場合の経費はどのくらいでしょうか? 時間はどのくらいあればとりあえず大丈夫でしょうか? 初心者対象の教室を開催された経験のある方、よろしくお願いします。

  • 出張料理教室をしてくれる方探してます

    仙台市で、幼稚園の母親対象の「料理クラブ」にて、出張講師、出張教室をしてくれる方、企業、団体・・などなど探しております。 些細な情報でもかまいません。何かご存じの方がいらしたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 習い事の教室の数を調べたいのですが。

    こんにちは。 ちょっと調べごとをしたいのですが、調べる方法をご存知の方教えてください。 ○子供(0歳~12歳くらいまで)を対象とした習い事の教室(塾・お稽古・スポーツ関係含む)の都道府県別(可能であれば更に市区町村別)の数をしりたい(○○教室がいくつ、まではいりません、トータルでどれくらいあるのかを知りたいのです)。  図書館やネットで調べてみたのですがこれだ!というものが見つかりません。調べる方法等ご存知の方アドバイスをいただけませんでしょうか。お願いします。

  • 個人情報保護法(個人情報の範囲について)

    定期的に開催される社会人サークルの幹事をやっている者です。開催のたびに参加者にアンケートをとっているのですが、その際に「氏名とメールアドレス」も記入してもらっています。これは法律で規定される個人情報にあたるのでしょうか?どこまでが個人情報にあたるのかが、よくわからず迷っています。どなたかお詳しい方、私が法律の規定する「個人情報取扱事業者」であるという前提で、アドバイスをお願いいたします。

  • 地域の趣味の教室

    市や区の施設で開催されている様々な趣味の教室、例えば絵画や陶芸、英会話教室やスポーツ教室の情報を見ていてふと疑問に思ったのですが、 バドミントンのコースが初心者~経験者まで数種、ジュニアコース、大人コース、更には時間帯が平日昼間、夜、週末と、なんだか充実しているのですが、何故でしょうか? 単にバドミントンの指導者が多くいるだけではないような気がして。 特に力を入れているとしたら、何故なんでしょうかね?

このQ&Aのポイント
  • ディカバリーメディアを一度だけ申し込もうと思ったのですが、81.65ドルとでます。
  • 一度だけは、有料と聞いたのですが、お金がかかるのでしょうか?
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)についての質問です。
回答を見る