• ベストアンサー

判断力を養うには

utyuutarouの回答

回答No.5

普段からの研究、備えです、私は、津波警報ラジオを購入しました、これは津波警報が出ると、ラジオスイッチが自動的に入る津波警報を教えてくれるP社の緊急放送受信ラジオです、価格は9000円です、枕元には、トランジスタラジオ、懐中電灯、ゴム製ぞうり、避難バッグ、消火器、ヘルメットを用意しています、自分の判断力を養うために、過去の事例をよく読んで研究しています、過去の災害経験で、海水が押し寄せ、水没した、町には、無数の死体が浮かび、人々は、屋根の上で、自衛隊の救助船が来るのを体験しました、今は底に慰霊碑が立っており、その水位を示す標識が建立されています、防災訓練に参加して、危機感を持つことです、

kimigayo13
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 判断力は過去の事例から学べるとこが多いんですね。 この経験から多くを学んでおきたいと思いました。

関連するQ&A

  • 地震の名前について

    3月11日に起きた大地震についてです。 以前、ラジオでこの地震のことを 「太平洋沖 東北大震災」と言っていたのですが、 新聞やテレビのニュースでは、 「東日本 大地震」と言っていました。 「太平洋沖 東北大震災」と「東日本 大地震」 って、どちらが正しいのですか? 教えてください!

  • 3.11地震

    3.11地震の名称が色々使われていますが正式には東北太平洋沖地震が正しいのでしょうか

  • 地震が南下してる気がします。

    私は、まだ子供なのでよく分かりませんが、東北地方太平洋沖地震が起きてからどんどん地震が南下しているような気がします。 九州・沖縄でも地震は起きるのでしょうか。 教えてください。

  • 今回の地震は

    今回の東北太平洋沖地震は、「今後30年以内に阪神淡路大震災級かもしくはそれ以上の規模の地震が宮城県沖で99%の確率で起こる」と言われていたものですか?

  • 宮城県・茨城県で大地震

    宮城県と茨城県の太平洋沖の大地震はもう嫌です!皆さんもこの時「緊急地震放送」ありましたか?

  • 去年を振り返って、川柳で表すと・・・?

    去年のコトを川柳で表すと、なにが思いつきます?? 去年のコトでもなくてもいいので、なんか面白い川柳あったら教えてください。 自分は、やはり東北地方太平洋沖地震についての川柳が思いつくのですが・・・ みなさんはどうですか?

  • 東北地方太平洋沖地震、ボランティアについて。

    東北地方太平洋沖地震、ボランティアについて。 ボランティアに行きたいって思うのですが どのようにしたらいいでしょうか? 少しでも被災者の力になりたいです。

  • 消防についてお聞かせください

    皆さんに質問です。 消防について皆さんが求めていることはなんですか?? 東北地方太平洋沖地震で改めて感じたこと等も含めてお聞かせください。

  • 東北地方太平洋沖地震に際して

    今回発生した東北地方太平洋沖地震に際して、自分が好きな法律を1つ制定できるとしたらどんな法律を作りますか?(実現できるかどうかは別にして) みなさんの意見を聞かせてください。

  • 東北地方太平洋沖地震について

    <東北地方太平洋沖地震について> 私の住んでる埼玉ですが、今のところは死者0です。 しかし、今後何かの危険があるのでしょうか? 教えて下さい!