• 締切済み

何か一言ください

otobokekatyouの回答

回答No.2

悩みを聞いてくれるところで話を聞いてもらった方がいいと思います。 今は勉強を頑張るよりも心を休めることの方が重要だと思います。 お大事に。

関連するQ&A

  • 今どん底です

    私は今高校3年です もうすぐ大学受験を控えています 塾には行かず家庭教師をつけました 2009年の夏です その家庭教師の先生とだんだんいい感じになり、先生ではありますがお付き合いすることになりました それからは、先生でもあり彼氏でもあるその人がすごく大好きで今までにこんなにすきになったことがないくらい好きになりました 勉強も成績はあがり、また恋愛もうまくいき、その人が私の全てのような存在です。 去年の夏くらいから先生の体調が悪くなり、あまり授業にもこれなかったり会えなかったり…の毎日でした それから最近、先生が血液の癌になったことを知りました ほんとうにショックで今は毎日ぼーっとする日々です 大学も東京の私大を受けるつもりでしたが、勉強どころではなく、まったく頭にはいりません。 先生が死ぬのではないかという悲しさが私の気力をなくします。それに自分は受験受からないという不安も。 それに去年の10月、祖母が首吊り自殺をし、ショックから立ち直ったころで、辛いことが次々に………。 もうどうして良いかわかりません

  • 浪人生で家庭教師ができる方法

    はじめまして。都内近辺に住む高三の者です。 ある医学部にどうしても行きたくて一応これから受験はするのですが、センター試験の結果が足りず、浪人することにしました。そこで家庭教師をしたいと思って、(家庭教師をしたい理由は長いので最後に書かさせていただきました。)人材派遣や、有名な塾、個人塾などを訪ねてまわったのですが、IEさんを除いてやはりどこも大学生以上という条件なので、浪人生は雇ってもらえませんでした。そこでみなさんに是非こんな浪人生でも家庭教師になれる方法を教えていただきたいと思い投稿しました。 そしてどうやったら家庭教師を募集している生徒さんなどを見つけることができますか? 良い掲示板などがあったら教えて下さい。 家庭教師の志望理由は、元々小学生のころから人に教えるのが好きだったのですが、センター終わってからの今のだらけた生活にケジメをつけたい、指導をするにあたって自分も感化されて勉強したい、他人に勉強を教えるには学力をつけて向上しなくてはならないという責任を持って勉強したい、です。自分の事しか考えていなくて本当にすみません。

  • 母からの一言が引っ掛かっています。

    長文ですが、アドバイス下さるとうれしいです。 私は、高校三年の時に、新しいクラスメイトや先生となじめなくて、不登校気味になりました。 うちの高校は成績順にクラスを分けます。成績上位者がAクラス、それ以外はB、Cに適当に振り分けられます。もともと私はBかCクラスだったのですが、三年生のときにAクラスになりました。 みな勉強のできる子たちばかりで、エリート意識が高いのか友人もランク付けされていたり、先生も「この程度の問題が解けないやつは大学に落ちる。BやCみたいに落ちこぼれになるぞ」などの差別発言も多く、全くなじめませんでした。 日に日に学校に行きたくなくなって、次第に朝起きると発熱するようになりました。 それでも受験が近かったので学校に行き、体調をさらに崩す…悪循環でとうとう病気になってしまいました。(腎臓の病気なので、このことが関係していたかは分かりませんが) 治療のため学校も長期で休むことになり、成績もがた落ちしてしまい 母に、このままでは第一志望校なんて到底無理だし、浪人してもう一年も頑張ることができないと伝えると、「浪人も志望校を下げることも許さない!私立ももってのほか!下宿も許さない!」と言われました。 私には兄が二人いるのですが、兄妹の中で私だけが私立の中高一貫校に通わせてもらい、有名予備校にも通わせてくれました。 兄妹の中で一番勉強が出来た分、とても期待してくれていたんだと思います。 その分、とてもがっかりしたみたいでした。 そして母から「大体、クラスになじめないからって不登校になったり、病気になったりするのはお前の心が弱いから。根性無しが」と言われ、叩かれたり怒鳴られているうちに、母が恐怖の対象になり、何も言えなくなりました。 結局言われるがまま、志望校のランクを落とさず受験し、もちろん合格できず、一年浪人して地元の大学に現在通っています。 当時は、母から話しかけられるだけで体が震え、目も合わせられなかったのですが今は普通に接することが出来ていると思います。 だからこそ、当時の話はしないことが暗黙の了解の様になっています。 先日、母がお隣に住む方から私が大学何年生なのかを訊かれたそうです。 「まだ大学二年生。あの子あほだから浪人してるのよ。ほんと期待外れなのよねー」って言っておいたからと母に言われました。 とても些細なことなのですが、どうしても引っ掛かっています。 そもそも自分の人生なのに、母が怖くて言いなりになった自分が悪いことは理解しています。 その気になれば、奨学金を借りたり、アルバイトしたりして自分の望む学校に通うこともできたのにそうしなかった自分が悪いです。 でも、浪人して一生懸命頑張って、合格した時に「おめでとう」と言ってくれたのは何だったのか…と考えてしまい、母にふつうに接することが出来ません。 母からすると、大したことのない軽口だったのだと思います。 ですが、どうしても引っ掛かっています。 どうすれば自分の気持ちに折り合いをつけて、母と普通に接することが出来るのでしょうか。 アドバイス下さるとうれしいです。

  • 家庭教師のバイトをしたいけど・・・。

    今年から大学1年になった者です。 以前から、家庭教師のアルバイトにとても興味があって、是非やりたいんですけど、昼間に家庭教師をする。といったことはできるのでしょうか? というのも、関西大学のフレックスコースで、2部ではないんですが、基本的に夜の授業が多くて、夜だけとなると、週1~2しか無理です。自分の時間もある程度はないと勉強できないので、実質夜(夕方~)は週1(平日)ぐらいしか無理そうです。 平日の10:00~17:00ぐらいでも家庭教師あるよ。と聞いたことはあるんですが、普通に考えればその時間帯は皆学校に行ってると思います。 行ってないのは浪人生ぐらい。浪人生を教えれる自身はありませんし。 できれば中学生の家庭教師をしたいです。 私自身今は文型ですが、高校までは理系でした。高校受験時には数学・理科とも、偏差値70(五ツ木模試などで)は十分超えてました。今でも数学や理科系は大好きです。 大学受験時は英語と日本史は偏差値65を下回った事はなかったです(河合全統、代々木模試)。 なので国語以外なら比較的どの科目でも好きor興味があって得意です。 ただ、得意=教えるのも上手いとは限らないでしょうけど。 こんな条件でいけそうな、昼間の家庭教師のアルバイト募集してるとこってないですか?

  • 成人式って、どんなことをするのですか?

    私は大学受験で2浪をし、成人式をしませんでした。 母や祖母は振袖を着せて豪勢にやりたかったようですが、私は浪人生でとても成人式などする気力がなくて。。。 でも、成人式って「儀式なので、きちんとやるべきもの」と後で聞き、いけなかったかな。。。と思います。20歳すぎてからいつもロクなことが起きないのはそういう「きちんとした儀式」を省いたからかな。。。とも思います。 はずかしながら成人式ってどんなことをするのでしょうか?神社にお参りなど行うのでしょうか?

  • 人生やり直したい…

    21歳の男です 私は小さい頃から挫折ばかりでした 母子家庭でいじめられて不登校になり、なんとか高校を卒業して大学受験をしていたけどうつ病になってしまいました。それからやっと三年くらいでようやく病気がよくなってきました。病気の間は親より先に死ねないからなんとなくグダグダと生きていました。 自分の人生なんてどうでもいい、何も望まない何をしても不幸なんだから…と思いこんでいました 人の助けを借りて病気が治りかけて「今まで何をしていたんだろう、やりたいことはたくさんあったのに…親と自分のために頑張ろうと思っていたのに、幸せになりたかったのに、大好きな人に一生に一度でもいいから愛されたかった、認められたかったのに…自分の人生なんなんだろう」と泣きながら我に返りました いまから大学受験をしても…もう希望を持てないと思って、こわくてつらくて、たまらなくなってしまいます 正直自殺を考えてしまいます… まだ人生はやり直せるでしょうか

  • 大学受験に強い家庭教師を探しています

    大学受験を控えている中学生の息子に家庭教師をつけようと思っています。(現在高校2年生です) インターネットで評判や口コミを調べてみたのですが、有名なところから無名なところまであり、 正直どこの会社に頼めば良いのかわかりません。 大学受験で家庭教師をお願いしたご家庭にご質問です。 どこの家庭教師センターにお願いして、どのような先生が来られたのか、 また受験は成功したのか、教えていただけますでしょうか。 ちなみに住まいは東京です。 個人家庭教師は考えておりません。今考えているのは家庭教師のトライとノーバスです。

  • 家庭教師

    0・受験・浪人の際プロの家庭教師のみで合格されたかたいますか? 1・それはどこの家庭教師でしょうか。 2・どこに進学されましたか。 3・どのくらいの期間・やはり予備校よりもたかいのでしょうか。 質問ばかりですいません。

  • うつ病の甥にどう接すればいいのか?

    私の甥は、自分の行きたい大学を受験できず、今は希望しない大学に通っています。 しかも大学の寮でいじめを受けているようなのです。精神的に不安定でうつ病になっています。 自分が好きで通っている大学ではないので、浪人して自分が希望する大学を受け直したい、と言う気持ちはあるようなのですが、母親から「浪人は恥だ」と言われたことが、心に引っかかっているようです。 先日、その甥が久しぶりに遊びに来て、浪人した方がいいか、このまま今の大学に我慢して行った方がいいか、相談に来ました。 私は、母親(甥の祖母)と住んでいて、甥は祖母から「浪人して自分の好きな大学を目指したらいい」とアドバイスをして、帰したのですが、それから一週間ぐらいして、 甥からスカイプメールが入っていて、「精神的にしんどくて、今の精神状態では浪人できそうもない」と、行って来ました。 うつ病の甥にどう接したらいいのか?  「がんばれ!」と言うと余計に精神的にしんどくなるのではないか? 気晴らしに海外旅行へ一緒に行かないか? と誘ってもいいのか? 私には解りません。 うつ病の甥にどう接すれば良いか、アドバイス頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • Fランク大学卒で教師になれますか?

    将来高校の国語の教師になりたいと思っている者です。 家庭の問題や金銭面の都合など、様々な理由があり私は今Fランク大学を受験しようとしています。 鶴見大学という大学です。 MARCHを卒業した担任の国語教師は、「私は別にMARCHに行きたかった訳じゃない。ただ、教員免許が取れるならどこの大学でも良かった。教師になりたいなら教員免許が取れる大学に行けば良い。だからレベルは関係ない」と言い、 また早稲田卒の国語教師は「ただの早稲田卒よりも鶴見大学を1番で卒業する方が価値がある」と言いました。 だから私は鶴見大学受験を決め、既に受験受付も済ませております。 しかし私は、不安なのです。Fランク大学を出て本当に教師になることが出来るのかどうか… 2人の教師が言ったこの言葉は、私に浪人されたら学校として困るから取りあえず述べた虚言だったのではないかと…そう考えてしまいます。 質問です。この2つの言葉は真実だと思いますか? 私はここで思い改め、人に堂々と名前を言えるような大学を受験するべきでしょうか? 回答宜しくお願い致します。