• ベストアンサー

納付額0円

あまり税金のことがわかないので教えてください。 白色申告です。 売上 - 経費 = 課税される所得金額 この課税される所得金額が、控除される金額より少なくなってしまったためか、 納付金額が0円になってしまいました。 この場合でも申告はしますよね? これって赤字というわけではないのですよね? 詳しい方からすると馬鹿な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>売上 - 経費 = 課税される所得金額… 違います。 「売上」-(「仕入」+「経費」) = 「所得」 「所得」-「所得控除」 = 「課税される所得」 です。 >これって赤字というわけではないのですよね… 上の式がマイナスなら赤字です。 下の式がマイナスでも赤字とはいいません。 >この場合でも申告はしますよね… 納める税金も返してもらう税金もなければ、確定申告は必要ありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mango15
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。とてもわかりやすく教えていただき、大変助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

この場合でも申告はします。

mango15
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本年分で差し引く繰越損失額

    昨年130万の赤字を申告しています。 今年は345万円の黒字になり、青色申告控除65万円を引くと、 280万円の所得になります。 赤字分を差し引かないと、所得280万円-控除総額180万円=100万円に 税金がかかってくるかと思われます。 そこで、本年分で差し引く損失額なのですが、税金がかかってくる100万円だけ損失として計上して、 (所得280万円-100万)-控除総額180万円=0万円 課税される金額を0円にして良いのでしょうか。 それとも、 280万円-赤字全額130万=150万が所得としないといけないのでしょうか。 それから150万-180万=0円(-30万)としないといけないのでしょうか。 そうしたら、30万の赤字は来年に繰り越すことができなくなります。 できれば、来年度に損失を繰越したいのですが。 このような質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 青色申告 控除 65万円

    在宅ワーカーを検討しています。 昨年の退職を機に、今年から事業主登録しようと思っています。 青色申告か白色申告かで悩んでいます。 青色申告をした方がいいというアドバイスをよくいただくんですが その理由が赤字を繰り越せること、控除を65万円受けれることだそうです。 でも今まで一緒に働いていた人からは「白色申告の方が楽だから白色の方がいいよ」といわれます。 確かに赤字を繰り越せることは魅力ですが、控除65万円の意味がわからなくて 正直どちらがいいか分かりません。 青色の控除65万円について素人でもわかりやすく説明してもらえないでしょうか。 当方、今まで 85万円の年間売上げがあって65万円の年間経費があったら、自分の所得(給与)は20万円になると思っていたんですが… 85万円の年間売り上げがあって10万円の年間経費しかなくても、控除55万円分を使って自分の所得(給与)は20万円になるという解釈でいいのですか? 専従者はいません。一人でやります。 わかりやすい回答を期待していますよろしくお願いします。

  • 納付書について

    個人事業主で青色申告しています 所得税の確定申告について教えてください 収める税金の金額が0円の場合、所得税の納付書はどうすればいいのでしょうか? 払わなくてもいいのですよね? よろしくお願いします

  • 確定申告の赤字決算について

    私は個人事業として造園業を行っています。 今年は青色申告の65万円控除を目指しています。 私の収入は事業での売上のみです。 収入金額が約200万円です。 収入金額から経費を引き、また青色申告の65万円控除を引くと、所得金額は44万円になりました。 所得から差し引かれる金額(社会保険料控除、基礎控除)は67万円です。 これらから課税される所得金額は44万円-67万円=-23万円です。 この23万円を平成23年分の赤字として平成24年分の確定申告へ繰越控除したいと考えています。 このようなことは可能なのでしょうか? 国税庁の確定申告作成コーナーで作成したところ、所得金額が0円になるだけでした。 来年の確定申告では23万円を繰越控除として申告したいです。 宜しければご教授願えればと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 青色申告 65万円控除 事業的規模について

    会社員のかたわらネット販売を副業でやっています。売り上げが上がってきたので開業届を出して青色申告で65万円控除をしたいと考えています。調べてみると、65万円控除できるのは事業的規模であることが前提と本に書かれてありました。どのような規模が事業的規模なんでしょうか? 来年の売り上げは480万円くらいで経費を引くと課税所得が70万くらいになると思われます。白色の雑所得だと、税率20%だから税金は14万になりますね? これを65万控除して5万円X税率5%?で2500円となるのかなと思うのですが。事業的規模に該当するか知りたいです。

  • 自営業の所得税

    自営業する予定ですが、はじめは白色申告でしようと思っています。 収支内訳書にて売上から経費を引き、所得金額が125万円となった時 所得金額 125万円 社会保険   2万円 寡婦控除  35万円 障害者控除40万円 基礎控除  38万円 課税される所時金額10万円 税額は5000円 これでだいたい合ってますか? 16歳未満の子どもを扶養していますが、控除はなしですよね? 給与所得者で収入125万円あったら 上記控除額を引いて、更に給与所得控除があるので課税されないってことですよね? そのあたりが、自営業と給与所得者との違いだと認識しているのですが これで合っていますか? それから住民税。 自営業の例でいうと、かかるのでしょうか?

  • 青色申告の赤字

    青色申告の決算書と確定申告書のことでお伺いします。ソリマチのみんなの青色申告を使用していますが、青色申告控除前の金額が300,000として青色申告控除金額は必然的に300,000となるのですが、これでいいのでしょうか。30万以上は引けないからでしょうか。 青色申告で赤字の場合、翌年の所得から控除できる得点がありますが、この赤字というのはどの時点でのことを言うのでしょうか。 売上から仕入や経費を引いた額が赤字の場合でしょうか。 青色申告控除前の金額が300,000の場合は赤字にはなりませんよね。 基本的なことですいません。

  • 薄利の仕事は納税額ばかり高くなりますか?

    個人事業主(白色申告)で商売をしていますが、薄利の取引をすると 所得額に関係なく住民税や健康保険料が高くなってしまうような気がして心配です。 特に国民年金保険料が、法律では所得額が158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等とありますが、薄利な仕事(例えば売り上げが1000万円で純利益が30万円のような仕事です。ひどい時は次の仕事を取るために1000万円売り上げで赤字100万円とかもあります)ばかりやっていると、所得額はものすごく少ないのに売り上げだけが高額になり、その結果 住民税・健康保険料・国民年金を合計すると所得金額を軽く上回ってしまいます。 (税制に詳しくないので住民税と健康保険料がどのような計算方法で算出されているのか分かりませんが、所得が少なくても売り上げが多いと高額な税金請求が来て困っています) ( 妻(扶養家族)と2人でやっている事業ですので妻の収入は0円にもかかわらず、国民年金は年間2人合わせて40万円ほども払わなければなりません。しかし、所得額が国民年金を免除をしてもらえる額よりも微妙にオーバーしているため、免除も受けられないのと 分割にしてもらってでも2年以内に全額払わないとダメらしく、この先払えるかどうかわかりません。) 白色申告の場合、去年の経費と今年の経費をまたぐこともできず、取引先からの入金時期によっては仕事がないのに収入(売り上げ)だけ多いみたいな現象になることも多々あり、このままでは税金を払うためにどこからか借金をせねばならない状況です。 ローン会社で借金する利子と税金滞納した時の利子を比べると、このままでは税金を滞納したほうが安いし、もういっそのこと滞納してしまおうかと考えに至っています。 それならば白色はやめて青色申告にすればいいと言われたことがありますが、青色申告の複雑な経理をやる時間もありません(税務署にこのことを言うとそれは皆同じです。今はネットで簡単に計算出来るし、言い訳にしかなりませんとの冷たい返事のみ)。 仮に青色申告を確定申告時はどうにか頑張ったとしても、日々の経理などは無理してがんばったら、仕事をやる時間なんて睡眠時間を削っても捻出できませんし、甘えとか言い訳ではなく、仕事を回すだけでも睡眠時間がないのに、今から経理の勉強をする時間は本当に本当にどうゃってもありません。 税理士に経理をお願いすればということも考えましたが、正直 金額を聞いて驚きました。税理士に支払えるだけのお金の余裕は全くありません。 大体こんな薄利な仕事をやなるほうが間違いだと思うかもしれませんが、昔はちゃんとした利益が出ていたんです。でも今はまともな利益を乗せて決まるような仕事なんてありません・・ 一体どうしたらいいのかお助け下さい。

  • 支払額1753217円の家内労働者の特例について

    友人が保険外交員をしていまして、確定申告をしなければならないというとこでアドバイスを頼まれて 目下所得税と特別復興税の確定申告の申告書を作成中で支払調書のコピーを取らせてもらったんですが、 支払金額:1753217円 源泉徴収税額:32335 社会保険料控除:209,033 と支払調書に記載されていました。 この友人は、家内労働者等の特例の65万円を使うことはできますでしょうか? 特例が使えなく、支払額を全て事業収入と捉え、必要経費を求めた実費分を差し引いて事業所得を求めてみたら 所得金額:1309177円・・・(1)  所得から差し引かれる金額:639033円…(2) (1)-(2)より 課税所得:670000…(3) (3)×0.05より 所得税額:33500 最終的に収める税金が1800えんとなり、32335円源泉徴収税額として源泉徴収されているため 30,535円の還付金という結果になりました これで合っていますでしょうか 必要経費を全て計算したら、444040円でした

  • 青色申告者の医療費控除について

    21年度から青色申告するのですが、はじめて医療費控除の申告も行います。 課税対象額がそれほど多くないため「総所得金額の5%」を引いた金額で 控除額を申告することになります。 ということは、医療費10万、収入140万、経費25万だったとすると 所得である115万の5%、つまり57500円を医療費10万から引いた 42500円を控除金額として確定申告書に記入すればよいのですよね?