• ベストアンサー

席を譲っても断るお年寄り

cse_ri2の回答

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.11

俗にいう「親切の押し売り」ではないでしょうか。 高齢者といっても、プライドの問題・体を鍛えたいなどの 理由で、席を譲られても座らない人もいます。 親切は、相手の気持ちにたって行うことが一番重要です。 席を譲るときは、相手の目を見れば席に座りたいかどうかは だいたいわかります。 私の場合、電車やバスに乗っていて近くに高齢者がきた場合、 何も言わずに席を立ちます。 席に座るも座らないも相手の自主性に任せることで、無用な 気遣いをさせないように心がけています。

tadap
質問者

お礼

高齢者が近くに来てから無言で立てばいいのですね。 これはいいかも。 参考にします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電車で席をゆずりたくないお年寄り

    先日電車乗っていたら、とあるおじいさんが乗り込んできました。車内はさほど混んでいなかったのですが、そのお年寄りは座席にすわることはできませんでした。 そのお年寄り、手近に座っていたOL風の女性の膝をチョンチョンとたたき、席をゆずれというようなジェスチャーをしました。その女性は渋々席を立ちましたが、、 なんか嫌な気分がしました。(優先席でもなんでもない普通の座席です) たしかにお年寄りには席をゆずることは必要かとは思いますが、強制される筋合いはないと思います。 ましてや優先席でもなんでもない席にすわっていた、素直に言うことを聞きそうな女性に対して、そのような態度はちょっと不快感を覚えました。 お年寄りの心の中に「若者は席をゆずって当然」という気持ちがあるのだと思います。たしかに席をゆずることはマナーとしてやるべきとは思いますが、若者でも体調が悪かったり、座っていたいときもあると思います。それをお年寄りはなぜ強要するのでしょうか? お年寄りにそんなことを言われたら断れないと思います。 個人的には、仕事で疲れて座ってるときに、いかにも遊んで帰ってきたおばちゃん軍団に席を譲りたいとは思いません。そんなに疲れるなら、出かけるなと言いたくなるのも事実です。心がせまいでしょうか? とくに年配の方にもご意見を伺いたいと思います。

  • 優先席 お年寄り

    先程バスに乗っていたら、優先席に座っているスーツ姿の40代の男性が、腰が曲がっていて杖をついている80才くらいのお年寄りが寝ていている男性に対して肩でトントンとつついてその男性は立ち上がってお年寄りに席を譲ってくれましたが、これはお年寄りとしては正しい行為なんでしょうか? またもう一つありまして、お年寄りがバスに降りる時、降車扉の側に立っていた大学生の男性に無言でつき倒して降りていきましたが、こちらについてはどうなんでしょうか? 因みにバスの車内は大混雑でした。

  • なぜ、お年寄りに席を譲らなければいけないのでしょうか?

    電車やバスで、お年寄りに席を譲らなければいけない、と一般にはいわれています。その理由はなんなのでしょう? これは反語的な意味ではなく、純粋な疑問です。 誰もが納得できるような理由って、あるのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。

  • 席を譲ったのに断るお年寄り

    バスでせっかく席を譲っても、席をかたくなに断るお年寄りについてアンケートお願いします。 1譲られたら受け入れるべき 2譲られても個人の自由 どちらも自由ですが、私事で恐縮ですが、 此方が善意を持って譲っても、断られるとすごく恥ずかしい気持ちになり、自意識過剰の私はその後 後悔と憎悪の念が湧いてきます。 これは自分自身押さえられない気持ちで、どうしようもないのです。 従って、今後そんなことは一切しないことにしよう と心に決めてしまいます。 席を断ったお年寄りは 自分の健康維持のため? 年寄り扱いされたのが気に入らない? いろいろな理由が有るかと思いますが、断るのは自由です。 でも私のように心を閉ざしてしまう若者が増えることで、ほんとに席を必要としている老人が席に座れないことになることに気付いてほしいなとおもいます。 ここは、譲られたら素直に受けるべき と考えるのが私の持論です。 勿論、非常に自分勝手な持論ですが、皆さんは一般的にどうお考えになっているかおうかがいします。 先程も申し上げたとおり、私はご老人には席を譲ることをやめました。 ただし、求められれば勿論喜んでお譲りします。

  • バスでお年寄りに席を譲ったら子供が座った。

    先日バスに乗って席(優先席では無い)に座っていたら、 母親と3歳と5歳位の子供が乗ってきました。子供が暴れてて親も放置で 母親が「○○君~どこにも座れないね~」と時々話していました。 (混雑していて優先席もお年寄りが座ってました) 暫くして停留所でお年寄りの方が乗って来られたので、私が席を譲ったら、 その子供が「座りたい~」と言って、お年寄りがその子に席を譲ってました。 母親も「いいんですか~」という感じで、すぐに子供を座らせてました。 (ちなみにお年寄りに声をかけたとき、その母親に睨まれました。) 個人的にそこで母親は断って子供に立たせるべきだと思うのですが… 皆さんは座らせるべきだと思いますか?

  • お年寄りか妊婦か?

    あなたがバスに乗っているとします。バスに乗っていてほかにもう席が空いてなく、目の前にお年寄りと妊婦がいたらどうしますか?次の四つからお選びください。 (1)お年寄りに席を譲る。 (2)妊婦に席を譲る。 (3)まあ 誰かほかの人が譲るだろうと思い、見て見ぬふりをする。 (4)偽善者だと思われたくないので、どちらにも譲らない。 できれば性別もいっしょにお答えくださるとありがたいです。

  • こうゆうお年寄りをどう思いますか?

    つい先日、とても混んでいるバスの中にいました。 私は座っていられたのですが立っている方はスシ詰め状態でした。 数分がたち、ある停留所で乗車してくる女性のお年寄りがいました。 お年は大体70歳代に見えました。腰は曲がっておりませんでしたが、やはりお年を召している為か歩くのはゆっくりで、混雑しているバスの中を 優先席目指して『すみません、すみません。』と人をかき分けるように向かって歩いてきました。優先席は4席あり、そのうちの3席は既にお年寄りが座っておられて残りの1席は片足を骨折しギプスをつけ、松葉杖を所持する男子高校生でした。 そしてそのお年寄りは優先席に既に座っている足を骨折した男子高校生の前に来て『すみません、お願いします。』と優先席を譲るように言いました。 男子高校生は一瞬、困惑気味のように見えましたが混雑しているバスの中、骨折していない方の足で片足立ちをして立ち、『ケンケンパ』の‘ケンケン’のような事をしながら『どうぞ』とお年寄りに言いました。 それを見ていた私は思わず立ち上がり、その男子高校生の肩を叩き、『ここ、どうぞ』と目で合図しました。すると少年は遠慮がちにしていましたが 私がササッと立ってしまった為か『ありがとうございます。』と言って座りました。 そこでお聞きしたいのですが皆さんはこのお年寄りの行動をどう思いますか?

  • バスや電車で、お年寄りなどに席を譲らないのが普通?

    こんにちは^^ バスや電車で、お年寄りなどに席を譲らないのが普通になってきているのでしょうか?

  • 年寄りに席を譲る 理由

    公共交通機関(主に電車)で、 お年寄りに席を譲らなければいけない理由は、何ですか? お年寄りは、若い世代から多額の年金を巻き上げ、 悠々と生活していて、 若い人は、将来、自分が払った額すらも返ってこない 年金を年寄りに献上しています。 それでも、本当に年寄りが弱者と言えるのでしょうか? また、首都圏においては、ホームライナーやグリーン車 などと言った、対価として「着席」が保証される列車(車両)が あります。 つまり、お金さえ払えば、「座席」が買えるのです。 貧しい人にお金を払いましょう、ってことは、 無いことはないでしょうが、 基本的には、世の中は、 貨幣特権経済です。 格差というものは、 われわれが望む望まざるにかかわらず 存在します。 弱い人がいるから、格差を無くせ(貨幣特権経済主義をなくせ) という論法が、現実的に通るとおもいますか? お年寄りに席を譲ることも同じことだと思います。

  • お年寄りに席変わってあげる?電車で

    俺は過去3回!! お年寄りに席を譲ってあげようとしたら 「あ、いいですよ」とか「大丈夫ですよー」と言われて 大恥をかいたことがあります ちなみに自分は大学2年です 席を変わってあげてこころよく座ってもらったこと、ないですwww 以後立ってる年寄りがそばにいても声かけません あなたは断られたあとでも席を譲ってあげますか?

専門家に質問してみよう