• ベストアンサー

受験勉強用の数学の教材

私は現在高2でもうすぐ受験生になります。 国公立が第一志望なので苦手な数学をセンターでとらなくてはいけません。 幸いIAだけなのですがどの教材を使ったらいいか分かりません。 学校の教材は4STEPを使用していますが、それを完璧にしてもセンターには足りないみたいです。 黄チャートがいいみたいですけど消化しきれる気がしません。 同じ教材を何周もして確実に力をつけたいのでチャートは負担です。もうちょっと薄い教材がいいのですが何かオススメはありますか? あまり薄すぎても不安です(笑) あと、できるだけ解答が親切なものがいいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmk2000
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.1

自分の経験談ですが、数学の力をつけたいときに参考書の方に問題をすり替えてはいけません。 文章を読む限り、いい参考書があれば力をつけ易いと思っていませんか? 私は4stepで十分だと思います。 それが完璧にこなせるようになってからはじめて次の参考書を考えるべきです。 逆に言えばセンターに足りない程度の参考書すら解けないようであれば、他の参考書に手を出しても同じということです。 そして、センターに足りないような参考書はほぼほぼ無いんではないでしょうか。 まずは今持っている参考書をベースに頑張って見てください。 やっているうちにもっと具体的にどういうところが足りない、という思いが出てきます。 今のあなたの希望をかなえるには、参考書よりも意識の問題だと思います。 ただ、苦手でもそうやって頑張って克服しようという気持ちが今から持てているのはとても大事な事です。 短くて長いのが受験期間。たった1年しかありませんが、約365日もあります。 授業以外に1日10問解くだけで3650問余計に知識を得る事が出来ます。 真面目にやっている学生ほど秋以降に一気に点数として差が如実に現れます。 そのベースとして今の参考書をまず5月くらいまでに仕上げるつもりでやってみては如何ですか? 来年のセンターのころになって、数学なんて楽勝!と思う一番の薬は、どれだけたくさんの問題を自分で解いたかにかかってきます。時間をかけて問題を解けるのは今しかありません。 是非一歩ずつ頑張って来年笑顔になれるように祈ってます。

myebes1214
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 まずは、5月までに4STEPを中心に基礎を身に着けていきたいと思います! 今STEPAを一通り解いてます! 応援もありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • zux
  • ベストアンサー率33% (25/74)
回答No.2

洛陽社 という会社をご存知でしょうか 良著が多いので調べると幸せになれるかと 数学は1Aしかないみたいですが 幸いそれでかまわないようですので ルール48 数学I・Aの解法 は薄いですが教科書的に心優しい 総整理 数学Iもポイントが並べてあります 問題を解ける領域にいるなら 新数学Iがよいと思います どれもAmazonで見つかると思います 店頭で予約もできますが これとは別に モノグラフは単元別ですけど 苦手克服にはいいと思います 個人的な意見となりますが チャートは単元の中でも2つに分かれていて 超-基礎のあくびが出る問題が一通りでたあとに 入試にも出せるんじゃないかな…というのがでます ちょっと無駄が多いんですね そこで チャート並みに分厚いですけど 解法のテクニックシリーズがあります Amazonで調べればすぐ見つかりますが 中古本は相当安いです 数I・II・IIIの三冊ともにいい意味で 重量がありますが冗長ではありません

myebes1214
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ございません。 回答ありがとうございます。 今回はもう1人の方をBAにさせていただきましたが、 あなた様の回答も大変役立つものでした。 4STEPが完成したら、次に手をつけてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東工大 数学の勉強法について

    現在高2で東工大志望のものです 志望校をはっきりと東工大に決めたのはつい最近で、勉強法について見直したいので質問します。 現在数学の教科書以外では、学校購入の黄チャート、4stepしか持っていません。 黄チャートは何周かして、基礎はある程度身についたと感じたので、青チャートを購入しようと思っていました ネットなどで、チャートは一冊に絞るべきというのを何度か見かけたのですが… 東工大志望でも黄チャート→一対一などの問題集などでも十分に対応は可能でしょうか?チャートに比べると問題数が少ないようで不安なのですが… 回答よろしくお願いします。

  • 数学

    高1で数学の問題集で迷ってます。 4STEPを今は使っています。 分からない問題も時々ありますが、なんとかやっています。 そこで、黄チャートか青チャートで迷っているところです。 志望大は国公立です。

  • 高3センター数学8割

    こんにちは。国立志望の現在高3女子です。 文系なのですが、センター数学に伸び悩んでます。 今のところ、大体いつも6割止まりです。 この夏に克服して、これをどうにかして8、9割まで持っていきたいと考えてます。 夏休み入ってから数学Iの青チャート(例題のみ)を一周しましたが、無駄な努力をしてると感じてしまいました… 8割に到達するために、おすすめの教材はありますか? ちなみに今持っているのは 青チャート(IA) 黄チャート(IIB) スタンダード数学演習 です。 教えて下さい。 ちなみに数学はセンターのみです!

  • 大学受験 数学 勉強

    こんにちは。 私は現在高校三年生で大学受験を控えています。 志望校は千葉大学工学部です。 数学についての質問なのですが、今から青チャート(ワイド)をやるのは遅すぎるでしょうか。 実況出版からでているIAIIBの薄い問題集は、解法がすっとでてくるくらいには回したのですが、やはり網羅性に疑問がわきました。 IA~IIICのチャートの例題のみで934題、これだけを自由に扱えたら楽になるのでしょうが、センターまで130日を切った今からやるのは遅いのではないかと思います。 一日50問を考えて一周に約20日です。 完璧にしたり、簡単に見直しできるレベルにするまでに四週はしたいです(だとすると急ピッチでも11月中旬です)。 1,今から青チャートの例題をやっても遅くないですか? 2,青チャートのみの対策でセンター、二次試験にどの程度対応できるでしょうか(過去問や予想問題は除いた他の問題集は必要か)? 3,青チャートでは間に合わない、または足りないという場合には、対策や問題集等を教えていただけると幸いです。 これまでの遅れを取り戻すためなら、どんな方法でもやります。 よろしくお願いします。

  • 大学受験・数学

    高二の東大文一志望ものです。数学についてなのですが、 いままでIAIIBを青チャート例題→一対一対応の数学(例題)→一対一(演習)→チャート演習という風にやってきて、大体一対一の例題・演習は3周、ほどやりました(チャート→一対一は無駄といわれていますが、ご了承ください)。チャートの演習はA問題が9割、B問題が8~9割ほど完答です。これで十分と思っていま新数学スタンダード演習に手をつけています。しかしいろんな方の話を聞くと一対一をボロボロになるまでやりこんだほうが力がつくという御意見が多いです。新スタンダード演習の完答率は7割ほどです(第一章「高校数学の数学的基盤」のみ)。このぐらい解けていれば、一対一の内容は消化したと考えていいのでしょうか?それともまだまだやりこんだほうがいいのでしょうか?いかんせん問題数が多いので最初のほう(IA)が忘れていないか不安です。高二の偏差値なので参考にならないと思いますが、こないだの河合全国記述では73でした。お願いします。

  • 受験

    今一浪して駿台予備校に通ってるものです 志望は名古屋か東北を目指してます そこで質問なんですけど、2次の化学生物数学をのりきるには予備校の教材に加えてどのような勉強をしてくべきでしょうか? それとも予備校の教材だけで十分でしょうか? 去年のセンターは化学82生物85数学IA83IIB49って感じです で、特に数学が苦手なので青チャートを買いました これをやってけば大丈夫でしょうか? それと数IIICは今まで習ったことがないです なので青チャート買いました やっぱり化学はセミナーじゃ不十分でしょうか? 生物はで予備校の教材のみでやろうと思ってるんですけど足りないでしょうか? あと2次の対策をしてればセンターの点数も伸びてくるんでしょうか? 長くなってしまってすいません

  • 数学 受験勉強

    数学が偏差値40台の高3理系です。 1Aの黄色チャートを1周しました。 受験に間に合わせるために今から問題数の少ない基礎問題精構1Aに変えるのは危ないでしょうか。黄色チャートを引き続きやる方が良いですか?

  • 数学の勉強方法 青チャートor4STEP

    高2理系です。 センターまであと1年をきり、そろそろ勉強に本腰を入れないとマズイと思い、質問させていただきました。 数学は、一番の苦手教科で、悩まされています。 学校では、教科書の併用として4STEPを使用してきました。 これから、問題集をこなそうと思っているのですが、手元にはこちらの4STEPと、学校で配られっぱなしで放置してある青チャートがあります。 どちらを使用するのが良いと思われるでしょうか? ちなみに、志望は国公立で、センターでは8割を目指したいです。 現時点では、目も当てられぬ点数ですが、学校の定期試験では、平均点以上は大体ありますので、そこまで理解に苦しんでいるというわけではない程度です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 高校3年生で地方国公立志望 青チャートの使い方

    高校3年生地方国公立理系志望 青チャートについて 岡大または鳥取大どちらも工学部志望です。 今月あった全統マークで 数学がIA 50 IIB 40 ほどしか無かったです。 今青チャートIA、IIB、IIICを持っているんですが IAは基本例題のみ二週 IIBは基本例題一周目がもうすぐ終わります IIICは特に何もやっていません やり方は基本例題を進める 間違った問題はその次の日に見直し土日に総復習で進めています しかし成績が低すぎるので教材を悩んでいます このまま青チャートでやるべきか 黄チャートに今頃変えるかどちらの方が良いでしょうか?

  • センター試験勉強について悩んでいます

    数学の緑チャートの数IAを完璧にしたらセンター試験の数IAで9割とれますか?