• 締切済み

申し訳なくて困ってます

人間としてしてはいけないことをしてしまいました 始めて間もないバイトを たった1本の電話で 「明日からいけません」 と言い続けて辞めました バイト内容が難しく まだまだ一人では仕事ができる状態になかったんです だから他のみなさんに 丁寧に教わりながらバイトをしていたのですが 私はバイトを始める時から 1か月少しで辞めるつもりでいたんです それなのに今こうして 私に仕事を教えるためにみなさんの時間を割かせてしまうのが 逆に申し訳ないと思ったんです だから1日でも早くやめたほうがいいと思って電話を入れました ものすごく怒られて 「小学生からやり直せ!もう来なくていいよ!」 と言われ 電話を切られてしまいました 本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです 何かバイト先に 罪償いできることはないでしょうか 教えてください お給料はいただいていません

みんなの回答

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.3

申し訳なく思う必要はないですよ。 言ってしまえば、所詮バイトですから。 臨時で雇っているだけで、向こうにしてもいつでも首を切れる存在ですし。 それに何の連絡もしないで、いきなり行かなくなる人も多いです。 きちんと連絡しただけマシかと思います。 これが社会人で、会社に就職しているのなら話は別ですが。 もっとも、責任をきちんと果たすのは社会人としての基本ですから、それまでに責任感と能力は持っておきましょう。 でないとリストラされます。

nnktsh
質問者

お礼

わかりました とにかく責任感が足りていなかったことを反省しています ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mint-3
  • ベストアンサー率20% (41/204)
回答No.2

学生の方でしょうか? 結論から言えば何もしなくていいと思います そのアルバイトを始める際に1ヶ月少しで辞める事を 言ってなかったのでしょうか? 言ってあるなら 仕事を丁寧に教えてくれるのは普通の事です それは仕事の一つですから申し訳ないと思わなくていい事ですが 感謝の気持ちは持ちましょう 言ってなければ それはいけない事です 電話一本で辞める事よりいけない事です 雇い主を騙したような結果になりますね 今回の辞め方は上司にあなたが思っている事 心苦しく思って辞めたいと思った事を相談するべきでしたね

nnktsh
質問者

お礼

はい、学生です 1か月で辞めるという話はしていませんでした 本当に申し訳なかったと思っています 働くということを軽視しすぎていたと反省しています 今後は社会に貢献できる人間になれるよう努力します ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WEST247
  • ベストアンサー率26% (98/375)
回答No.1

もう手遅れですから、もう一度その仕事に戻るつもりがないのなら、何もしなくていいと思います。自分自身で反省もしているようですし、その気持ちで充分だと思います。 ただ、はじめから一ヶ月で辞めるつもりなら働く資格ないと思います。面接時に一ヶ月限定で雇用主が承知の上ならいいでしょうけど、そうでないのならいい迷惑です。

nnktsh
質問者

お礼

回答主さんのおっしゃる通りでした 私は人生の寄り道のようなつもりで 身勝手にバイトを始め、辞めてしまいました 雇用主様に大変申し訳ないことをしたと 今は反省しています 更生できるよう努力します ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 申し訳ありませんが私の質問に答えて頂けるとありがたいです。

    申し訳ありませんが私の質問に答えて頂けるとありがたいです。 居酒屋でバイトをしようとバイト先を探しているのですが、ホールでの制服でバンダナを着けないチェーン店のお店はありますか? 皆さんの知恵を貸して頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします!

  • 悔しい・・・そして申し訳なく・・・

    以前こちらに相談させていただき勇気をいただいた地方公務員です。この時代にと不愉快になられる方もいらっしゃることを承知で投稿させていただきます。今から7年前うつ病と診断されてからなんとかやってまいりました。(少なくとも自分の能力と公務員としての自覚をもちながら・・・)しかし、昨年の10月左半身の麻痺に襲われ、いわゆる心身症との診断で約2ヶ月間休職をしてしまいました。その間、リワークデイケア等に参加し自分自身のコントロールにつとめてきたつもりでした。しかしながら、やはり突然のしびれに襲われることもあり、突然休んでしまい迷惑をかけてしまうこともあり、その間罪悪感とともに自分ががんばろうと思うと裏腹に体調をくずすことに苛立ちを覚えます。今の職場では30代の職員が私だけでOA関係などはすべて私に任されています。 さらにトラブル対応になると私なのですが、まわりは私の仕事手法が気にいらないようです。(一番下な私などに指導されたくないと・・)信用されないのもわかります。明日辞表を提出します。せっかくチャンスをもらったのに申し訳ない気持ちと悔しさでいっぱいです。でももう楽になりたいのです。本当に申し訳ありません。

  • 至急☆バイトを急遽辞めます。理由は引っ越しです。

    こんにちは。 私はバイトを始めて3ヶ月になります。 バイト先の皆さんは優しくしてくださり 好い人ばかりでした。 ですが最近祖母が入院してしまい 私は介護をするため急遽明後日には 県外に引っ越すことになりました。 バイト先の方には申し訳ないのですが 辞めざるを得ない状態で困ってます。 バイト先の一部の方は 祖母が入院していることを知ってます。 それが原因で休みにして頂いたことがあるので。 シフトに関しては引っ越す次の日に入ってたと思いますが出ることができません。 この場合すぐやめさせてくれるでしょうか? 直接バイト先に伺う時間がないので 失礼ですが電話で言うつもりです。 もし『一旦バイト先に来てくれ』等と 言われても行くことができないのですが こういった場合はどうしたらいいでしょうか。 (1)電話で急遽バイトをやめたことあるかたはどんな感じでしたか? (2)どういう感じに辞めると言えばいいのか教えてください。初めてのバイトでした。 『○○です。 急遽明後日(明日)祖母の介護のため △△に引っ越すことになりました。 なので辞めさせて頂きたいです』 これではダメだと自分でもわかりますが 思い付きません。教えてください・・。 (3)バイト先に電話を掛ける時間帯は ピーク避けた夕方~夜でも大丈夫でしょうか。 (4)店長じゃなく上司(責任者)の方が 電話に出た場合はどうすれはいいですか。 そのまま話し、辞めることは可能なのでしょうか。 ご迷惑をかけているのは承知しています。 それを踏まえた上での回答お待ちしてます!知恵を貸してください!

    • 締切済み
    • SEO
  • 給料日過ぎたのに、口座にお金が振り込まれてない

    某有名ラーメンチェーン店で バイトしている高校2年生です。 給料日が月末(30日、31日)ですが 1日現在、私の口座に まだ振り込まれてないです。 店長に電話したら もう振り込んだのことです。 でも、何回確認しても 口座には入ってません。 銀行側にも 原因がわからないと言われました。 そして8月からバイト先が 身だしなみを改めようとのことで 黒髪でないと出勤できなくなるみたいです。 今までは茶髪OKだったのに 先日のバイトの日に急に言われました。 私は茶髪なので 染め直さないとダメです。 ですが、今美容院代が 手元にありません;; 31日に入る給料で 染め直そうと思っていたので、、 明日早朝からバイトなので 凄く困ってます;; まず給料日に給料が入らないのが おかしいと感じるのですが。 この場合明日は どうしたらいいんでしょうか?;

  • 時間の体感速度

    みなさんこんにちは。 楽しいことをしてるときって、時間の流れがとてもはやく感じます。それとは反対に、つまらないことをしているときは遅く感じますよね。 私のバイト先はとある大型スーパーなのですが、よくやることがなくなり、「お客様の接客をしてくれる?」ってほとんど自由の状態になります。尋ねに来るお客さんもそう多くありません。 仕事を与えられてそれを一生懸命やると時間の流れもはやくわりとあっという間にバイトも終わる気がするのですが、やることがなくなるとなったら逆にしんどい気がします。 座れたり、なんでもしていいということなら本当に楽なのですが、あくまでバイト中なのでこんなことは許されず、5分がものすごい長さに感じます。だから忙しそうな人を探しては手伝い、って繰り返すのですがわりと仕事量はそこまで多くないのですぐ終わってしまいます。 どうせならめちゃめちゃフル稼働したいのですがこの空いた時間、みなさまならどう過ごしますか?こういうとき、人間はどう過ごせば時間が短く感じるのでしょうか!バイトの時給がいいので働いてる時間はたった4時間です、ご回答よろしくお願いします。

  • 渡しますマックスバリュでバイトをさせてもらうことに

    渡しますマックスバリュでバイトをさせてもらうことになったのですが、バイト先に許可書を持ってかないと行けなかったのに、てっきりまた店長さんから連絡が来るのかと勘違いして持っていくのを忘れてしまっていました。早くしてもらわないと手続きが出来ないという内容の電話だったのですが、私は焦ってしまったのでしばらく固まってしまって早めに持っていきます、と言って電話が終わりました。明日バイト先に持って行く予定なのですが、初めから印象が悪くなってしまったし自分のせいですが出だしから最悪です。面接の時に店長さんが期待してくれていたのにわざわざ電話まで掛けさせてしまって申し訳なさでいっぱいです。完璧に印象悪くなりましたよね、?許可書を渡す時に勘違いしてしまっていて、と言うのは言い訳になってしまいますか?

  • 申しわけございません。

    先日、仕事でミスをしてしまい、上司に「申しわけございません。」と何度も言ったのですが、 「『すみません』の謝罪の言葉もねぇのかよ!」と恫喝されてしまいました。 私としては、「すみません」という言葉よりも「申しわけございません。」という言葉のほうが丁寧で、 業務上の言葉としては似つかわしいと思い「申しわけございません。」という言葉を選び 謝罪したつもりだったんですが、その上司には「申しわけございません。」という言葉は、 謝罪の言葉ではないと思われていたようなのです。 「申しわけございません。」は、謝罪の言葉ではないのでしょうか? それとも、上司の言葉に対する認識が誤っているのでしょうか? 以上、皆様の見解を聞かせて頂けますでしょうか?

  • どうしよう、店長さんに申し訳ない...

    文章力の乏しい私が初めから事細かく書くととっっっても長くなってしまうので短く述べさせてください。 現在私は英語系の大学2年生の男で、つい最近まで私は留学資金を稼ぐためにバイトを探していたのですが.....。 今回とても困っているのは以下の通りです。  私が最初のお店の面接を受けるもそこのお店の方に『合否判定にもしかしたら一、二週間かかる』と言われ”もしこれで落ちたら時間のロス”と思った私は他にも探してみる事にしました。すると、そこよりも高時給で学校が休みの日には朝からガッツリ働けて留学資金がたまり易そうな所を見つけたので(当然その分仕事はハードだと思う)、(はじめに面接を受けた所は夕方からしかお店が開かないらしくその分給料が低くなってしまう) 少しでも早く資金を貯めたい私がそこの面接を受けようとしていると、初めに面接を受けた所から電話が来て(落ちたと思い電話番号を登録していなかったので誰か分からず電話にでた)合格という知らせをいただいたのでそのお店に行きました(今更ながら何故そこで断らなかったと自分で反省しました)。 *(そして事実出勤初日)、着いてみるとそこの店長さんや従業員の方もみんな愛想が良くやさしい方達だったのでここで働くと楽しいだろうなと思いました、(中でもそこの店長さんとは釣りや飲みに連れて行ってくれる約束もかわしました) 本当に店長さんや従業員の方にとても申し訳ないと思いますがしかし、あくまで”留学資金を貯めるためのバイト”なので(なら始めっから面接なんかするな)と反感めいた事だというのは理解出来ています。しかしやっぱりそこは断ろうと考えています、今更なのは重々承知の上でましてすでに一回出勤済ですが皆さんはどう思われますか? そこで皆さんに今日はこのご意見お聞かせ願いたく伺いました宜しくお願い致します。 悩んでいます...

  • バイトを辞めたいです(;_;)

    まだ2日しか勤務していないですが、もうバイトを辞めたいと思っています。 主な理由は、 *募集していた仕事とは違うところに配属されたこと *応募した当初考えていなかった部活がしたくなり、家や学校から遠いバイト先まで行くのが、予想以上にきついこと *店の活気がなく、想像と違っていたこと などがあります。 半月ごとのシフトなので、明日までに5月後半の希望シフトをだしてほしいと言われました。 15日までのシフトはもう決まっているのであと4回行かないといけないんですけど‥ 明日の時点でもう15日までで辞めたいと言ってもいいでしょうか? 正直に部活のことなど話してみるつもりですが‥ まだ2日めで早すぎるでしょうか?? お店の人たちはすごくいい人ばかりなので、逆に言いづらくて‥ まだ入ったばっかりで全然役に立ってないから、給料は出ないんでしょうか? ‥まあこれはまかないをいただいたので、最悪なくてもいいです(泣; とにかくもう辞めたい気持ちが大きいです(;_;) 明日辞めたいというべきでしょうか?

  • コンビニバイトをやめる理由

    大学1年生♀です。夏から始めたコンビニのバイトを辞めたいと思っています。バイトはこれが初めてのバイトです。 人間関係は良好なのですが、電話対応や苦情対応などを一人で行わなければならなかったり、相方になる人は皆年下なのでやる仕事が自然に増えて日に日にバイトに行くのが嫌になりました。 理由として学業困難を考えたのですがもうすぐ春休みが始まるので、店長に受け流されるように思います。 今月いっぱいで辞めたいと思っているので明日にでも言おうと思っています。 いい理由が思いつかないので、皆さん知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう