• ベストアンサー

手を使わずに食器を洗いたい

utyuutarouの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

http://www.kenko.com/product/item/itm_7512631072.html 柄つきドーナッツたわしです、左手に、薄い木綿手袋をしてから炊事用ゴム手袋をはめて、洗うものを持ち、右手にドーナッツたわしを持って汚れを流水をかけながら、落とします

関連するQ&A

  • 手に優しい食器用洗剤。

    今まで『お肌に優しい食器用洗剤 少ない量で大きな効果【無リン】』(頂き物) という洗剤を使っていて、本当に手が荒れる事がありませんでした。 ただ、油汚れがひどい物は別の洗剤を使っていましたが、ほとんど上記の洗剤を使っていました。 「手に優しい食器用洗剤」をドラッグストアに買いに行きます。お薦めの商品を教えて下さい。 できれば以前使っていたような洗剤がいいです。「無リン」が入っている洗剤が良いのでしょうか? 私は肌が弱いので上記に書いた洗剤を使う前は、冬はお湯とゴム手袋を使っていたり、面倒なので食洗機を使っていましたが、食洗機はお金がかかるので最近は手洗いになっていましたが、気付いたら手荒れを起こしていませんでした。

  • 食器洗浄器で洗浄後、洗剤が食器に残っていることはないですか?

    食器洗浄器の購入を検討しているのですが、 食器に洗剤が残ってしまうのでは??と気になっています。 私は元々神経質なタイプではないのですが、 食器を洗うときだけはなぜか食器に洗剤が残らないようにと 神経質に何回もすすいでいます。 他の方(家族やバイト先など)が手洗いですすいでいるところを見ると 一回さっとすすいで泡が残っていなければよし、 といった感じなのですが 自分はそれではどうしても洗剤がまだ残っている気がして 少なくとも四回くらいすすいでいます。 実際食器洗浄器を使っている実家で味噌汁を出してもらった時に 薄く洗剤の味がしたこともあります。 食器洗浄器を使っていて、洗浄後に洗剤が残っていたなんてことはありますか? また、念入りにすすぎをしたりすすぎ時間を増やすなどの設定はできますか? こんな私でも使えそうな食器洗浄器があれば購入したいと考えています。

  • 食器洗い洗浄機

    食器洗い洗浄機の洗剤についてお聞きしたいのですが 今使っている食器洗い洗浄機は約10年程前に家を建て替えた時につけたものですが市販の食器洗い洗浄機用の粉状の洗剤ですが乾燥が終わり時間をおいてみてみるとガラスのコップやプラスチックのタッパーなどに洗剤の落ちきれないものでしょうか 白く残っていることが多々あります これで3つ位試したと思いますが(全部粉状)すべて変わりばえしませんでした 今ジェル状の洗剤がでているようですが使った感じどんなものでしょうか?粉状のものでもこれがおすすめというものがあれば教えていただきたいと思います よろしくお願いいたします

  • 食器洗浄器(業務用)の洗剤を別メーカーに替えたところ濯ぎが完全でなくヌ

    食器洗浄器(業務用)の洗剤を別メーカーに替えたところ濯ぎが完全でなくヌルヌルする結果となってしまいました。食器洗浄器と洗剤は、やはり、メーカーより決められた物しか使用できないのでしょうか?別の物でもこんな方法で使えると言ったことがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 肌の弱い母へ。 手にやさしい食器用洗剤を使わせたい

    肌の弱い母がいます。 食器用洗剤は色々な化学物質が入っているため、母の手はボロボロになってしまいました。 赤くき切れていてすごく痛そうです。 今は食器用洗剤は使わずの水とお湯だけで洗っています。 しかし、お湯といっても高温でないと油は落ちません。 母もつらいとおもいます。 そこで、化学物質(殺菌作用が強い物はとくに)が入っていなし、手にやさしい食器用洗剤を教えていただきたいです。 洗剤ではなくても、油がおちるスポンジなどの情報でもかまいません。 よろしくお願いいたします

  • 食器の洗い方、手が油っぽくなる 初歩的です

    長い間食器洗いやっていますが(お湯と洗剤)、食器を持つ手がいつも油っぽくなります。途中で手に洗剤を付けて洗ってさらに食器を洗います。 食器を持つ手が油っぽくならない洗い方はどうしたらよいのでしょうか。洗い桶は置けるスペースが無いのでお湯を流しながら洗っています。

  • 食器を洗った後の手は汚い?

    皆さんは食器を洗った後の手を洗いますか?うちの夫いわく、食器を洗った後の手はぞうきんを触った後と同じ位の汚さだという事で、必ず手を洗うそうです。私は洗剤をつけて洗うから大丈夫だと思っていたのですが。皆さんはいかがですか?

  • 食器洗浄乾燥機

    ナショナルの食器洗浄乾燥機をもらいましたが、洗剤を入れる場所がわかりません… NP‐33S1という型番です。 わかる方がみえましたらよろしくお願いします(>_<)

  • 食器用洗剤の洗浄力について

      スポンジ:「台所用スポンジ3色セット抗菌タイプS」 https://www.duskin.jp/item/sponge/sponge/dc000520/ 食器用洗剤:「Magica」 http://magica.lion.co.jp/ 以上の2つを使っています。 昔の人間なので、泡がたくさんついていればその分見た目で洗えてる感じも分かるのでキレイになってると思います。 しかし食器を洗ってるたびに、スポンジが食器の水分を吸収して(洗う前に水洗いしています)いき泡立ちが悪くなってしまいます。 最終的には食器にもほとんど泡がつかなくて、これ本当に洗えてるの?と疑問になり、スポンジを洗ってまた新しく洗剤をつけて、ということを繰り返しています。 これだと洗剤の消費が激しすぎて、洗浄力がほとんど変わってないなら無駄だなと思います。 ★そこでお聞きしたいのですが、洗浄力についてそれぞれに差はあるのでしょうか? (1):スポンジに水をつけてよく絞り、洗剤をつけてスポンジ全体になじませた状態 (2):(1)を使い続けて、食器に微かに小さな泡がついている状態 (3):(2)を使い続けて、目視では(注:質問者の視力は悪い)ほとんど泡が見えない状態 この123を、(1)を10点とした場合、どこまで差がつくでしょうか?★

  • 食器洗浄器について

    食器洗浄器の購入を考えています。 ただ大人5人分の上、設置スペースが65cm×35cmしかないのです。 1.食器洗浄器でお勧めのメーカーというのはどこなのでしょうか?  (例えばHDレコーダーはパナ、SONYが評判がよいとかあるようですが、食器洗浄器もそういったお勧めメーカーがあれば教えてください) 2.やはり洗浄中というのはうるさいものでしょうか?(某メーカー製のHPみたら34dbとかあるようですが) 3.洗剤というのは、食器洗浄器用なら何を選んでも変わらないのでしょうか?  それともメーカーによっては洗剤の落ちがいいとかありますか? 4.サイズにもよりますが、やはり大人5人分を一回で洗浄は無理でしょうか?  いつも手洗いで水切りに山盛りになります。 5.やはりある程度水道で汚れを落としてから機械に入れるものでしょうか?  家族に楽させたくて購入するので、できるだけ手間隙かけないで使えるとうれしいのですが・・・ 6.よく手洗いより水道を使わないとありますが実際どうなのでしょうか? 7.シンク上部の蛍光灯部分に電気屋に100Vのコンセントを追加設置してもらい、コンセントをぶら下げるようにして食器洗浄器設置したいのですが、こういった使い方というのはアリなのでしょうか?  それとも、何か不都合はないでしょうか? いろいろと質問して悪いのですが、よろしくお願いします。