- ベストアンサー
日銀(中央銀行)が発行する紙幣について
1)なぜ日銀が発行する紙幣が、日銀のバランスシートの貸方で負債扱いになるのか 2)新紙幣発行の際、同時に借方にて対応する資産項目は何か 以上二点、なるべく簡潔な回答をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私が知りたいのは、買いオペ(金融緩和)ではなく、紙幣発行初期の時点の事です。 日銀が紙幣を発行するときの一番多いケースは市中銀行に対する貸し付けという形です。これは銀行の借金証文との引き替えになり、バランスシートの借方にはその貸し金に当る額が債権として記入されます。そうするとそれに対応する項目は紙幣を発行したということですから、これがバランスシートでは負債にならないとバランスが取れませんよね。そしてこれは先の回答で示したように銀行に対する負債という解釈をすればいいのです。銀行がキャッシュを返して来ると、これは日銀が発行した借金証文が返って来たということで負債が減るのです。
その他の回答 (2)
- akik
- ベストアンサー率33% (93/277)
やや誤解を招きやすいですが、簡単に説明をすると、 1)の答え。 通貨は政府の債務だからです。例えば、1万円札は1万円の価値を政府が保証する 必要があります。1万円を納税する際に、1万円札を政府に支払えば、1万円を 納税したことになる。1万円の価値を政府は保証する必要があるからです。この 保証を行うのが中央銀行の役割です。だからです。 2)の答え。 資産の購入と、中央銀行以外の銀行からお金を集めます。その代金が流通させる 紙幣や通貨となります。 日本で流通している通貨量と、実際の発行済の通貨量とは大きく異なります。皆が いわゆるタンス預金を行えば別ですが、流通している通貨量の殆どは金融機関に 預けているので、誰も流通している通貨量の全額を見た者はいません。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
1.下記と引き替えに紙幣を発行するからです。たとえば国債だと紙幣という借金証文と引き替えに市中銀行から国債を借り受けると考えれば負債ということになりますよね。但し返済期限のない、無利子の証文です(^_-) 2.市中銀行に対する貸し付け、および各種債権、株券などがあるでしょう。金融緩和で手形も受け取るようですね。
お礼
ご回答、感謝します。
補足
私が知りたいのは、買いオペ(金融緩和)ではなく、紙幣発行初期の時点の事です。 つまり、市中にまだ日銀券が流通していない段階で新紙幣を発行する際、 それに対応する日銀バランスシートの借方の資産項目が何なのか知りたいのですが。 お分かりでしたらご回答お願いします。
お礼
ご回答、感謝します。