- ベストアンサー
「じゅんさい」ってポピュラーな食材なの?
最近になって「じゅんさい」を知りました。 まだ食べた事はありません。漢字も分かりません^^; その事を友人に話すと、 「じゅんさいを知らないの!常識だよ?!」と言われてしまいました。 でも私の行ってるスーパーでも見た事はないし、食べる機会もいままで1度もありませんでした。 みなさんは「じゅんさい」をご存知でしょうか? 友人の言う通り、知ってて当たり前なのでしょうか? くだらない質問ですが、友人に小バカにされたようで悔しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ジユンサイは、睡蓮の仲間の植物の若葉ですね。 昔から一部の人には知られていましたが、一般的では無いと思います。 産地では、一般的だったと思いますけど。 ジユンサイを知らないと無知と言うのでしたら、これらは知っているか聞いてみたらいかがかな? ヒシの実 忍者が使ったマキビシの語源になった植物 トンブリ ホウキグサの実 岡ヒジキ 海草のヒジキのような食感の、地上の植物 どれも、珍しいといえば珍しいですけど、別に高価とか高級とかいう物でもない食べ物です。
その他の回答 (12)
- carmelita
- ベストアンサー率29% (40/137)
知っている人は知っている、知らない人は知らない、そういうタイプの食材だと思います。 ちょいとばかりグレードの高い和食店や旅館などでは旬(5~9月)に登場します。美味、というよりはその食感を愉しむといったものでしょう。三杯酢・椀種・卵豆腐のあしらいの際に使われます。高級食材を扱うスーパーかデパート地下では通年、瓶詰め状態で販売されています。生のものより味は落ちますけれど。大方の人々は実際に食べてみるよりも先に、小説・随筆・料理書などで知識を得ることのほうが順序としては先であろうと想像致します。
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
母が秋田の出身で、子供のころから毎年遊びに行ってました。 じゅんさいの存在は、お土産やでビニールのパック(ハムやソーセージみたいな袋)か瓶詰めで知ってましたが、母は「ウチのほうでは食べないし取れないし、たいしておいしくない」と無関心でした。 初めて口にしたのは社会人になって、年上の人に会席料理のお店に連れて行ってもらった時です。 小鉢に入っていて、三杯酢か何かで食べたと思います。食感はつるっとして面白いけど「おいしい、買って食べたい~」と言う気にはならなかったです じゅんさいが採れるのは秋田県北部だったと思いますが、私の田舎は南部の内陸部岩手県・宮城県との県境付近です。 じゅんさい…そんなにメジャーなの?(笑)
- butachan
- ベストアンサー率31% (5/16)
私が「じゅんさい(蓴菜)」という食材の存在を知ったのは、宮澤賢治の詩「永訣の朝」を読んだとき(高校生だったかな)でした。病気の妹さんに雪を食べさせるその器に、青いじゅんさいの模様が描いてある云々(賢治の詩のイメージと一緒になって、なんだかとても清楚な感じのする食べ物だという印象をもちました)。この詩ではじめて「じゅんさい」を知った人も多いのでは。また、この詩で知名度も上がっているように思います(maron87さんのお友達はひょっとして賢治ファン?!)。それに、食器の模様になるくらいだから、東北地方ではメジャーなものなのだろうと思います。私はその後大人になって、ちょっと高級な和食屋さんのようなところで初めてじゅんさいを食べましたが(赤だしの具として入っていた)。つるりんとした食感がとてもおいしいと感じました。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
最近は瓶図目で売られるようになりましたので比較的手に入りやすくなりましたが瓶詰めのものはあまりおいしくないですね。 和食なんかを食べ歩いていると出てくる食材ですが旬のあるものですので(だいたい7月頃)なかなか食べる機会はないかもしれません。 ですから知っていて当たり前とは思いません。 メジャーな食べ物ではありません。 せいぜい知っていると「へぇー」といってもらえるという程度ですね。
- eri-liv
- ベストアンサー率32% (95/288)
年齢や住んでる所でも違ってくるのでしょうか? 私の環境だと、知らないと笑われるところまでいかなくても、エッ!という間ができるかも。 一応私は知ってますけど、一度も食べたことはないです。 いわゆる食わず嫌いですね。 アレ見て、「わぁ、おいしそう~」とい感覚はないです。 近くのスーパーでも置いてますけど、いつも通り過ぎます。 買う気が無いから、最近は視野にも入ってこないという感じ。 maron87さんも必要としない食材なので、見逃しているのかもしれませんよ。 10cmくらいの瓶入りで売ってます。
こんにちは。 大きめのスーパーなら瓶詰のコーナーなどにあると思いますが、そんなにポピュラーな食材とは言えないと思います。 他にも とんぶり、やまくらげ、むかご...食べたことありますか(笑)
- ronnri-
- ベストアンサー率0% (0/5)
ポピュラーって事はないですよ~!「じゅんさい」って、なよなよしているという意味もあるけど、食べ物の「じゅんさい」は、瓶詰めで売っていて、水草の種だと思うんですが、かなり変わっている食べ物です。好き嫌いがあると思いますが、私はダイスキです。一度Maronさんも召し上がれ!!乾物屋さんか、缶詰コーナーにあると思います。若い人はあまり、知らないのじゃないかと思います。私の場合は、母に小さいときから、食べさせて貰ったので、知っているわけで・・(^_-)-☆「じゅんさい」って書いて、辞書から検索すれば、出てくると思いますよ~!!別に知らなくても今時、普通です。"^_^"
私も「美味しんぼ」で知ったぐらいですので、常識と言うほどの食材じゃないと思います。
- nya1971
- ベストアンサー率16% (2/12)
常識とまでは言えないような気がしますよ~。私は現在32歳ですが、数年前に、母に食事で出されて初めて知りました。それまでは、スーパーに毎日のように通っていても、存在すら気づきもしませんでした。普段の食卓で使いかっての良い食材だとも思えないですし…。 ちなみに、母はかけそばに具の一つとして入れていました。なので、それ以外の使い方は私にもわからない(^_^;)。 漢字では「蓴菜」と書くようです(国語辞典より)。ぬるっとした透明の膜で覆われたような茎だか葉だかです。味という味はないです。食感を楽しむ感じでしょうかね~。
- chaco0115
- ベストアンサー率25% (20/78)
こんにちは。 知っててあたりまえとはあんまり思いません。 地方によってはまったくポピュラーでなかったりします。 取り扱っているところも、野菜コーナー、しかもネギとかしょうがとかおいてあるすみっこにひっそりおかれていたりします。 私の両親は秋田出身で、秋田特産ということもあり子どものころはよく食べていました。 でも、20年前くらいは埼玉では近所のスーパーにはおいていなくて、母はよく実家からとりよせていた記憶があります。 うちのダンナは東京出身ですが、じゅんさいは私の出す料理ではじめて知ったといってました。 じゅんさいは「味」よりつるんとした「食感を楽しむ」ものです。お吸い物にいれたり、そのまま三杯酢で食べたりします。 ちなみに、静岡出身の友達は「おくら」を大学になって東京にでてくるまで知らなかったらしいです。 あ、わたくしごとですが、最近知った野菜は「はすいも」です。
- 1
- 2
お礼
こんなにたくさんの方から回答が貰えるとは思いませんでした。感謝です^^ みなさんから「常識と言うほどでもない」とのアドバイスを頂き、ホッとしております。 昨日、今日とよく行くスーパー2,3件探してみましたが、瓶詰めは見つかりませんでした。残念です。 宮澤賢治さんの詩や美味しんぼにも登場する食材とは知りませんでした。 そういえば彼女の家には、美味しんぼが何冊もあります。彼女が何をもって、常識と言ったのかは分かりませんが、「とんぶりって知ってる?」って聞いてみたいと思います。 carmelita様の欄をお借りしてお礼をまとめさせて頂きました。 みなさん、本当にありがとうございました!