• ベストアンサー

音を出したいのです。

マウスコンピューターのCS2000BPというのをOSなしで購入し、自分でXPをインストールしました。 が、音が出ないのです。どうしたらでるようになるのでしょうか? 素人のくせに何とかなるだろうという甘い考えでOSなしを買ってしまいました。反省しています。 どなたか助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

お使いのPCのマザーボードに搭載されているサウンドチップは 「Realtek」社製 AC'97コーデック物理層チップ 「ALC101」です。 最新版は http://www.realtek.com.tw/downloads/dlac97-2.aspx?lineid=5&famid=12&series=8&Software=True ここから 「Windows 98Gold/98se/Me/2000/XP for Driver only. For Windows 98 SE, DirectX(R)8 is required to enable advanced features」 の欄の 「Site1~3」 どこでもいいですから 「Go」をクリックするとダウンロードが開始されます。 回線が重い場合はSiteを変えてみてください。

参考URL:
http://www.realtek.com.tw/downloads/dlac97-2.aspx?lineid=5&famid=12&series=8&Software=True
noname#19560
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

http://www.mouse-jp.co.jp/yamato/catalog/catalog_cs2000bp.htm 上記、URLの所を参照しながらアドバイスを書いています。 お使いの機種に間違いなければ、 使われているマザーボードは以下で、 http://www.msi-computer.jp/product/mb/?p=845GLMS-L 参考URLのところのRealtekのドライバをDLし、インストールしてみてください。 多分、行けると思うのですが、、、

参考URL:
http://www.msi.com.tw/program/support/driver/dvr/spt_dvr_list.php?part=1&kind=3&CHIP=3&ID=1
noname#19560
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まず、サウンドカードのドライバがあたっているか、 ちゃんとサウンドカードが動いているかどうかを確認してください。 (デバイスマネージャーを見ればよいと思いますが、 手元にXPがないので確認できないです) もし、ちゃんとドライバがあたっており、動いていると言う 表示であれば物理的な(接触不良など)問題の可能性を疑う 必要がありますし、そうでなければドライバを当て、 カードが動くようにしないといけません。 とりあえず、この確認をしてみて下さい。

noname#19560
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun2249
  • ベストアンサー率30% (67/222)
回答No.1

音量はちゃんと設定されていますか? 設定されていないようでしたらタスクバーに音量の設定するところがあると思うんですけどそれを開いて音量の調整をすればいいと思います。 それとスピーカーはちゃんとついていますか? ないようならスピーカーを取り付けないと聞こえません。

noname#19560
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音を出す方法

    マウスコンピュータのウィンドウズXPホームエディションを使っているんですがOSをインストールしたら音が出なくなりました。ツールバーにもアイコンが出なくなりました。対処方法を教えてください。

  • 音が出ない

    マウスコンピューターでOS無しのパソコンを買ったのですがXPをインストールして付属のマザーボードのデバイスCDを使おうとしたところ読み込まれませんでした。 違う音楽CDなどはちゃんと読み込まれました。 このデバイスを入れないと音が出なくて困ってしまいます。 解決方法を教えてください。

  • OSなしパソコンの購入について

    OSなしパソコンの購入を検討しています。現在の第1候補はマウスコンピューターの「LuvMachines Slim」シリーズです。そこで気になる点がありまして、質問しています。 1.マウスコンピューターのHPによりますと、OSなしパソコンを買う場合、サポートOS(Windows XP SP3)以外は保障対象外となると書いてあります。私は「Windows XP Professional」をインストール予定ですがSPはあたっていません。CDは製品版のもので以前購入したものです。SPがあたっていないものをインストールして何か問題発生する可能性がありますか? 2.必要なドライバは購入時にCDか何かついてくるものなんでしょうか? 3.他のメーカーでOSなしパソコンでお勧めはありますでしょうか? 以上3点よろしくお願いいたします。

  • 音が出ない

    はじめまして。 NECーVL1005Dを使用しています。OSはXPです。 再インストールをしたところ音が出なくなりました・・・ サウンドカードを認識してないみたいです。 ドライバーいれようとしたのですがサウンドカードがないと 言うよなエラーがでます。素人でわかりません。 よろしくお願いします。

  • アップグレードのプロダクトキーについて

    COMPAQのノートPC(XPPro)を廃棄 マウスコンピューターのノートPC(XPHome)を購入 マウスコンピュータのノートPCのOSをProにアップグレードする場合、COMPAQで使用していたProのプロダクトキーで使用(認証)可能でしょうか? 現在、アップグレード用のOSのソフトはありませんが、新規インストール用のXPProのCD-ROMがあります。 この新規インストール用のCD-ROMでアップグレードは可能でしょうか? マウスコンピューターのPCは未使用の型遅れで、まだ購入後電源も入れていません。 マウスコンピューターのPCにどの程度のソフトやドライバが入っているのか判りませんが、自分では何の設定もソフトも入れていません。 このようなPCですとProを新規に入れた方が良いでしょうか? マウスコンピューターのPCでドライバやソフトはネットなどで入手可能なのでしょうか? マウスコンピューターは初めて使うので、何もわかりません。 素人に毛の生えた程度の知識しか持っていないので、良きアドバイスをお願い致します。 XPホームでも問題無いのですが、廃棄したPCのプロダクトキーがあるので使えるなら使わないと損かな?と思い質問した次第です。

  • パソコンの音が出なくなりました!

    画面上のスピーカーのアイコンに(チェック)印がついて、パソコンの音が出なくなりました。「オーディオデバイスがインストールされていません。」の表示がありました。全くの初心者で対処法が解りません。となたかお助けください。使用OSはWINDOUS/VISTAでメーカーはマウスコンピューターです。よろしくお願いいたします。

  • Windows 7 の音について・・・

    Windows7 をインストールした際に、XPのデーターをバックアップしなかったのですが・・・ 音声又は、すべての音が消えてしまいました。 コンピュータは HP DS 5100  ですが、中古パソコンで購入したものです。 せっかくの Windows7・・・  音のでないパソコンは、悲しすぎです・・・

  • 急に音がならなくなりました

    すみません またお願いします パソコンを使用していて 急に音がならなくなりました。デバイスマネージャーを開いたところ Microsofut kernel system audio deviceのところが !マークがついており どのようにしていいか判らず 皆さんのお力を借りたく お願いします パソコンは マウスコンピューター製 AMD アスロンXP 2800+  2.08GHz   OS XP home Ver.2002 サービスパック1

  • 音がさっぱり鳴りません。

    すべての音がならなくなってしまいました・・・ どうもドライバを消去してしまったようです。 再インストールの仕方がわかりません。 かなり困ってます。 OSはeindows me メーカーはsony 機種は、pcg-fx33g/bpです。

  • hp 音が出なくて困っています

    教えてください 最近中古のHP COMPAQ D330MTというパソコンを買いました OSなしの状態で購入一通りインストールをしませました  ドライバーもhpホームページよりそれらしいものをダウンロードで 入れました デバイスマネージャには初め4つの?がありましたが今は?!はありません しかしながら 音が出ません ドライバーが間違っている場合はあるのでしょうか 素人ですので 教えてください

このQ&Aのポイント
  • 愛知に住む姉が母の意向に反対し、家屋の名義変更ができずにトラブルとなっています。家屋の財産分割をしないまま住み続けることは可能でしょうか。
  • 名義変更をしない場合には罰則がありますが、具体的な罰金の額は不明です。査定価格は1,000万円程度で、被相続人の遺言書はなく口頭で一任されていると言われています。
  • 姉は家屋を売却し、金銭を分けるつもりはないようです。実家に住み続けるためには和解料を姉に支払う必要があるのでしょうか。
回答を見る