• ベストアンサー

人と何を話したらいいのかわからない

towardfutureの回答

回答No.2

こちらから、「昨日テレビなに見ました」とか適当に切り出して、向こうが話してきたら、頷いたりミラーリングしたりして、また適当に再度質問していけばいいと思います。相手に話しさせ続けることでしょうかね。 (参考) http://i.fromes.info/iroha/ ちょっと疑問なんですが 単に何を話していいのか分からないだけであれば、別に話さなければいいだけですよね? でもnukegara__ さんはそこに何らかのストレスを感じているから何とかしたいんですよね? 人にどう思われているか?嫌われはしないか?とか。 そうであれば、話をしなくても相手に気を使う、配慮すればいいと思います。 「口数は少ないけど、あの人は相手のことを考えてくれる」となると思います。

nukegara__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく知らない人との飲み会とか、気の合わない人同士の集まりとかだと、沈黙が気まずくてしょうがないです。でも黙ってたら何しに来たの?って感じですよね。 口を開かずに仕事することも不可能ですし。 みんな、そういう時は必死に努力してるんでしょうか? 嫌われたくないというよりは、気まずくならないように無難に振舞えたらと思います。 話をせずに相手に気を使うとは、例えばどういったことでしょうか?

関連するQ&A

  • 人がどんどん苦手になってくる。

    対人関係が苦手な人に対して、 「他人に興味を持たなければ、自分も持たれることはない」 という風に良く言われ、その上で無理にじゃなく、 自然に心から相手に興味を持たなければダメと言います。 頑張って興味を持とうとしたり、嫌われないよう気を使うと 「他人はそんなに他人に対して興味を持っていない」 と言われ、全く意味が分からなくなります。 「他人はお前に興味を持たないけれど、お前は興味を持て」 と言われているような気がしてくると同時に、 相手の欲求を全て満たす道具になってまで自分は好かれたいのか 葛藤してくると他人と接すること自体が苦痛になってきます。 「他人に興味を持たなければ、自分も持たれることはない」 という理念がギブ&テイクに基づくものならば、 逆だって有り得るということなのに、いつも自分から興味を 持たなければいけないと考えると自分が負けたような気分に なってきて被害妄想に陥ります、損しかないのかよと感じます。 最近は他人と会うことや話すことがとても苦痛です。 何故、普通の人は普通にしているだけで好かれることができるのでしょうか?

  • ちょっとしたストレス解消方法はありますか?

    本当にちょっとした自分なりの「ストレス解消」を教えて下さい!! 他の人には理解されないかも?一瞬で出来るもの、少しだけだけど、なんとなくなるような気がするといった、本当にちょっとした独自の解消法をお願いします。 私は声に出してみます。「あっ」とか「もう!」とか吐き出すように言ってみたり、頭の中でグルグルしたものを言葉にして吐き出しています(もちろん人のいない時、場所でですけど(笑))だからって解決はしないのですが・・・少し楽に?すっきりしたような気がするような気が・・・です(苦笑) よろしく、お願いします!! 出来そうなものを、やってみたいなと思っています。

  • 睨んでくる人

    私の事をいちいち睨んでくる女が1人います。 私が通りすがる時もじーっと睨んできます。 私が友達と話してる時もいちいち睨んできます。 私はその人と極力関わらないようにしているし、正直接点がありません。 それに私はその人に対して失礼ですが全く興味がありません。 どうしても関わらなければいけない時は、軽く挨拶ぐらいはしますが、その時もなぜか不機嫌そうな顔をされました。 その人は私に聞こえるようにかはわからないけど、私の悪口をコソコソ人に言っています。聞こえてくるのでわかります。 私の服装が髪型がどうたら部屋がどうたらとかいちいち言ってるのが聞こえてきます。 よっぽど私の事が気に入らないのか気に食わないみたいです。 正直、私は他人にあまり興味がないタイプで、人の事など見ておらず自分の事に専念するタイプなので、そういういちいち他人の事をぐちぐち言う人の気持ちがわかりません。 どうでもいいと思っているので、相手にしていません。 それがまたかんにさわったのか、気に食わないのか、睨んでこられます。 正直、気持ち悪いし極力関わりたくもないです。 睨んで悪口を言われても私は相手にせずにただ目をあわさないようにして逃げるようにしています。 好かれたくもないし関わりたくもないです。 その女は他の人に対しても、あいつキモイとかあいつ嫌いとか言ってます。他人の事が気になって仕方ない人なんだなーと思って基本近づかないようにしてます。 なぜかたまにコロッと優しく態度が変わったように、◯◯さん(私の名前)可愛いねーとか人が変わったように話しかけてきたりするので、え、何この人…と思ってしまいます。 こういう人は相手にしなくていいですよね?

  • 最近、人とうまく話せません。

    最近、人とうまく話せません。 もともと人見知り、口下手、アガリ症な性格でしたが、 ここ最近ますますひどくなった気がします。 初対面の相手はもちろんのこと、昔からの友人、家族など慣れ親しんだ人が相手でも なぜか緊張してしまうときがあるんです。 (いつもというわけではなく、調子が悪いときだけなんですが。。。) そういうときは頭の中で考えがまとまらず、言いたいことを上手に文章にできません。 そして、声が震えたりかすれたりします。 そんな変な声をみんなに聞かれるのが嫌で、本当は話したくても無口になってしまいます。 (たまに)調子が良いときや、酔っ払ったときなどは、 大きな声でハキハキ喋れるし、会話も楽しいので、 気にしすぎなのが原因だとは思いますが、何か解決法はないものでしょうか? また、喋っていない時でも、よく些細なことが気になったり不安になったりします。 そういうときは心と体がバラバラになったような感覚がして、 頭の中で考えがまとまらず、とにかく不安で緊張してしまいます。 まとまらない、わかりずらい質問で申し訳ありませんが、 どうしたら気持ちが安定するのでしょうか‥ 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 可愛い人が増えた

    外出すると10代、20代の綺麗な人が多いなといつも思います。 綺麗なのに目も綺麗に見えるんです。あと30代の人も光って見えます。 なんであんなにかわいいのに「彼氏いらなーい」って言うんですか? 私の顔は不細工です。何回PCの画面にうつる自分の顔を見ても目は一重で鼻は低くて目つきは悪いんです。でも私は自分が不細工だと1年位前まで気づけませんでした。 でも自分の顔写真を見て「どうして可愛いじゃん」って思うのに他人から見ると可愛くは見えないようです。私の性格はかなり自意識過剰です。 綺麗な顔をしているのに他人に優しくできるのはなぜですか? ちなみに私のいとこは美人で頭もよくて声も綺麗でみんなから愛されています。(いとこは年下)

  • 人は何のために生きているのでしょうか。

    この手の質問は、質問サイト、 また2chなどの掲示板で多く、その質問に対し様々な回答が出されていますね。 しかし、どの回答を取っても私はいまいち納得できないのです。 例えば「子孫を残すため」なら、 子孫を残すことに興味がない人にとっては目的になりません。 また、「死ぬ時に笑っていられるように」なら、 どうせ死んだらそのことも覚えていられないのですから、 どうでもいい人にとってはどうでもいいでしょう。 また、そんな一瞬のために一生苦しい思いをするのか、という考えもあります。 「他人のために生きればいい」という意見も、他人に興味の薄い人には通じません。 このように、これまで私が見てきたどの目的も、人や考え方によっては生きる目的になりません。 よって、一般に生きる目的と言われているものにいずれも興味のない人(私もそうです)にとっては、 この世に生きる意味はないのではないかという考えに行きつきます。 一方、「目的や意味などない。人生は暇つぶしで、ゲームみたいなもんだ」という意見にも納得できません。 ゲームは楽しいからやるのであって、 苦行ばかりの楽しいことがほとんどないゲームをやりたい人はあまりいないでしょう。 しかし、人生はゲームと違い、ほとんどの人にとって楽しいことより苦しいことのほうが圧倒的に多いはずです。 だったら、どうせ意味がなく苦しい人生を生きるよりは、今すぐ死んだ方がいいのではないか、ということになると思います。 「貧しい国の人のことを考えるとそんなこと考えていられないはずだ」とか、 「死にそうな経験をすれば気にならなくなる」、 「そんなこと考えずに楽に生きよう」といった意見もありますが、 それでも考えてしまう人は考えてしまうはずです。 このように、どの回答も、考えてみると納得がいかないのです。 みなさんは、この質問に対してどのようにお考えですか?

  • 気分屋で他人に関心がないのは人としてダメですか?

    僕は気分屋で怒ったりイライラしたりはほとんど無くニコニコですが、興味関心が次々に変わってしまい、一貫性を持って周りと協調しようとするとかなり苦痛を感じます。 また他人にあまり興味がないみたいで趣味は1人で研究するようなことばかり。初対面はokでも会話が続かず深い仲になれません。 頭の中に興味深いことが浮かぶので相手のことよりつい独り言をペラペラ話してしまい... 気分屋なので約束してても当日面倒臭いなとか帰りたいなとか...言いませんが苦痛です。 でも友達が居なくて寂しいとも思うんです。 相当わがままですよね。。 子供の頃は全部親の言う通り、気の利いた事だけを言わないと殴られ飯を抜かれたのでピエロのようでしたが 大人になって自由になってから もう二度と我慢したくないと真逆に触れてしまって... やっぱりこの辺りはどちらかを我慢するしかないのでしょうか?もうすぐ30歳、これでは人としてダメなんじゃないか?と思い始めました。 よろしくお願いいたします。

  • 他人が悪いと決めつけることができる人

    ときどき他人が悪いと決めつけることが出来る人がいて、いろんな意味ですごいなあと思います。 こういう人は、だいたいなんでもやることそつなくて、知識もあり、頭の回転もいいです。 いい会社に就職し、よい成績をあげ、順調に昇進している人が多そうです。 ですが、ばっさりと「他人が悪い」と切り捨ててしまって、迷いがなさそうに見えるのがちょっと怖いですし ときどき、自分が間違っていても、気が付いたり反省していなさそうに思えます。 他人をばっさり切り捨てられるので決断力もありますね。 こういう人たちは、なぜ、ばっさり「他人が悪い」と切り捨てられるのでしょうか? その心理状態や、対処法を教えてほしいです。

  • 知的な人になりたい!

    知的な人になりたいと思ってます。頭のいい人というより、日常でのさりげない提案が絶妙だったり、相手を笑わせるのが上手だったり、押し付けがましくはないけど何事にも自分なりの意見を必ず持っていたりそういう人になりたいです。さらにいろんな知識を持ってたらもっといいとも思いますが…。 自分は人に流されがちなのでそういう部分から直していきたいと思っていて、新聞や興味を持った本は電車の中とか時間のあるときに読んだり、身の回りの気の利く人を参考にはしているのですが、他にどのようにしていけばなれると思いますか?日記はつけているんですが、どうでもいいことが大半だったので(^^;)考えたことをつけるようにしています。なにかアドバイスがあったらお願いします。

  • この人はサイコパスでしょうか…?

    ここ数ヶ月前、サイコパスという言葉を知りました。 平気で嘘をついたり、人を傷つけたり、冷酷な心を持っている人。 私は実家から離れて彼氏と一緒に暮らしていますが何もしないわけにもいかず短時間の近場でパートをしています。 問題というのが36歳の女性と40代位の女性です。 最初入社した時から私の事が気に食わないのかロッカーで凄い形相で睨みつけてきたり私の「挨拶の仕方が気に食わない」だの「辞めろ」だの「ムカツク」だの「死ね」だのある事無い事周りに吹聴されて最初からマイナスのイメージを付けられました。頭にきますが、挨拶は欠かさずしましたが、何ヶ月たってもこのような状態が変わらないので周りとかけあい店長に相談し話し合いの場を設けてもらいましたが「えーあなたの名前も知らないし、あった事もない」と嘘はったりをかましている。数日たって周りの様子がおかしいなと思ったら周りの従業員から「悪口位で店長に言いに行って怖い」 だの副店長は「あの人、怖い人よー」と周りに行っているので なんだか振り回されてもうきついです。 もう一人36歳の女性、「子供を虐待して一人殺して、その子供が私についている」と笑いながら言ってきたり、「夫婦仲が悪くて離婚したい」「この職場は陰険な奴ばっかり」「部落出身」等、言ってきたかと思うと私に通りざまに「好かん、この女」とか同じ部門の人にも私の事を「あの女、辞めたら良いのに」等と言っている現場を目撃しました。人を揉ませたり困惑させたりします。同じ部門の人と私の仕事について話をしていると急に割り込んできて「私の仕事のやり方が悪いことを話しているんですか?」と引きつった顔で言ってきて物語を勝手に作り上げて話す隙を与えないくらいまくし立ててきます。「あなたの事ではない」と言っても聞き入れません… その後も人に話す隙を与えないくらいにまくし立ててきます。被害妄想も激しいのを超えています。40代の女性の事を店長に相談したことを餌に「あんなに嫌われたら私なら辞める」と大きい声で言ったり 私が褒められていると急に切れたりわめいたり、たまにあります。と思うと普通に戻ったり…平気で人の心を傷つけてきます。 24時間営業のスーパーなんですがこの人は夜中2時~9時過ぎ迄働いていますがホントは7時30分のシフトで私も分かっていますが9時迄と言い張ります…子供がいるのに不思議でなりません…私は8時からなのですが なるべく会いたくないんです… ながい文章読んで頂いてありがとうございました。 私は普通とは思えなくこの人と仕事で一緒になるのが苦痛で、ストレスがたまります。どうなんでしょうか?