• 締切済み

友達が部活に入ってくるのを阻止したい

友達Aが私と同じクラブに入りたいと言っています。 それを阻止する方法を教えてください 入ってほしくないのには理由があります。 Aはいつも私の真似とゆうか全部私に合わせてきます。 それが嫌なんです。 今まで合わせてきた嫌なことを書きます。 (1)私が郵便局でバイトをすると言うと私が知らない間にAもバイトに応募してました。 合わせてきたといえる理由は、私はAが思っていた郵便局とは違う郵便局に行くつもりでした。 そのことをAが知ると、AがAの家から遠い方の、私が行こうとしている郵便局にしようか本気で悩んでいたからです。 (2)体操服を1階のロッカーにおいておくか上の教室に持って行くか。とゆうこともいちいち合わせてきます。 私が「持っていく」と言うと持っていこうとしました。 嫌だったので Aがロッカーの鍵を閉め終えてから、一応言った方がいいかなと思ったので「やっぱり持っていかない」 と言ってみました。 じゃあわざわざAはロッカーの鍵を開けて私と一緒にしました。 (3)毎朝私と学校に行く時間がかぶるように計算して家を出て信号を待ったりしているらしいです 道も合わせてきました。 (4)傘を教室に持って行くかも合わせてきます (5)私が長期のバイトを始めるとAも初めました。 そしてバイト先も違うのに、バイト先の人に何て言って土日だけ働いてるのか聞いてきます。 (6)宿題を丸つけするか どうゆう風に書くか どんな紙に書くかもきいてきます (7)今クラスでノートを使わずにルーズリーフを使っているのはAと私だけみたいです。 それで「来年はノートをルーズリーフにする?」とか私にきいてきます 私からしたらそんなこと合わせなくてもいいやんと思います。 Aはルーズリーフを使いたいらしいですが、1人だけ使うのが嫌みたいです。 自分ひとりだけってのが嫌で私と2人ならいいとゆう意味がわかりません。 1人も2人も変わらないと思うし、1人でも自分が使いたいなら使えばいいやんと思います。 と、このようにすべて合わせてきます。 読んでる方はくだらないと思うかもしれませんが 私もう本当に嫌でうんざりなんです。 だから同じ部活に入られるのも嫌なんです。 私の部活はお菓子をつくる部活です。 Aは好き嫌いが多くてお菓子の材料も嫌いなものが多いのに入ろうとしています。 「食べれないやつは食べてね」と言ってきます。 何のために入るのか意味がわかりません どうせ入っても自分から他の子たちに声もかけず 居ずらいとかネガティブなことを私に言ってきますし、 ずっと私の横にいて他の子たちから見たら私とAは仲良し2人セットみたいになって私は他の子たちとあまり仲良くできなくなります。 前にもこんなことがあったからそう言えます。 だからどうなるかもうわかってるんです。 Aに「全部私に合わせないで」と言えば早いんですが そんなことを言うと私に嫌われたと思って本気で悩んでしまう子です。 前にも悩まれました。 Aが部活に入って来ないようにする何かいい方法はないでしょうか。 心が狭くてすみません。

みんなの回答

  • sakusaku0
  • ベストアンサー率47% (410/859)
回答No.5

こんにちは。女性です。 そういう子いますが困りますよね… 彼女に「なんで(部活)に入りたいのか」を聞いてみては? 普段のことに対することは言わなくてはいいですが、たいした理由なく入られては迷惑っとその理由に対する反論(?)はハッキリ言ってもいいと思います。 もし質問者さんと一緒に楽しめる的な理由・特に無さそうなら、 「部活といえど遊びじゃないからさ。私も真剣にやってるし。食べられないから、じゃあ私に食べてっていわれても困るよ?食べないよ?私は私で自分の分があるし、人のを食べたりする余裕ないよ。ちゃんと自分のことは自分でできなきゃ、入られても材料ムダにしちゃうだけ。ちゃんとした理由なく入られると、周りも自分のことでいっぱいいっぱいだし困るんだけど」 →遊びじゃない、自分の分は自分でどうにかしてくれないと困る、ということを強調して言ってみる。 「私は私で他の子と話したりするから、一緒にはいれないよ?それに部活なんだから、私以外の人と仲良くできなきゃいけないし。居づらいことになるよ?それでもいい、他の子と仲良くできるっていうなら別にいいけど。入って私ばっかについてるっていうのは困るからやめてね。」 →一緒にいることはできないっということを最初からしっかり伝える。 その後にフォローとして 「いつも一緒にいるんだから、別に部活くらいは一緒じゃなくていいじゃん。自分に合った部活の方が変に気を遣わないしいいと思うよ」 っと彼女向きの部活をすすめてみたり。少なくとも「嫌いな食べ物が多い」質問者さんの部活は合っていませんから。 嫌いで言っているわけではなく、彼女のことを考えてる(後で彼女が困る)から、今ハッキリ言っているっと言った感じでいえばいいのでは? 以外のことでは普通の態度でいれば、彼女も「嫌われたわけじゃない」と分かるでしょうし。 ハッキリ言うべきことはハッキリ言わなくては、解決しませんよ? 普段、少しずつ他の子と話したりすることを増やしていっては? 少しずつでも彼女を独り立ち(?)させなくては、質問者さんの負担は増える一方です。 「嫌いじゃないけど…」っといったスタンスは変えずに、少しずつでいいと思います。 頑張ってくださいね(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

いますよねぇ、そういうコ。 部活に入ってこない方法は、Aの心を折るぐらいしきゃ難しいと思います。 他の友達「B」や「C」を作って打破してみてはいかがでしょうか? 「B」と楽しそうに会話し、「C」を優先させる行動をしたら 当然Aは本気で悩むでしょうが、それしかないと思います。 Aはここで変わらないといけない時期なのかもです。 全部私に合わせないでといえればすぐ済むんだけど、いえないのも解るしさ。 Aが本気で悩んだらあなたは本当に困るんでしょうか? ただ、あなたがそれを面倒に思ってるからなのでは??と思うんですが。 (違ったら失礼します。^^;) Aが悩むことにあなたが悩まなくても、Aにゆだねればいいかと思います。 質問の回答になってないかもですが、 部活に入ることを阻止するのはあなたがはっきりいわない限り、 それ以外は邪道な方法しかないです。 同じ部活内でAと徹底的に距離を置くことからはじめてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.3

Aは、「THE・女の子」という感じですねw 女の子は真似っこが好きなんです 部活に入るか入らないかは あなたに止める権限はないです。Aの自由です。 結論を言えば、正直に話すしかないですね でも言葉を選んで話しましょう 今はメールなんて便利なものがある時代ですから、それを使ってもいいかもしれません 本当言うと、Aに何でも私に聞いてきて同じようにされる事に 最近ちょっと疲れてしまってるのね 私ってちょっと男っぽいからか、気になっちゃってさー (↑あくまで例ですが、こうやってちょっと自分を下げてあげると良いと思います) 良かったら、ちょっとずつでもいいから直してほしい あと、クラブだと私は他の子とも仲良くしたいから、二人きりでは居られない事も多いと思うよ そうなると、Aはツライんじゃない? 他の子とも仲良くできる? あと、我侭は許されないよ?好き嫌い言わないで食べないと、皆に嫌われるよ その二つ、ちゃんと約束できるなら良いと思うけど…。 Aがうまくやれるのか正直心配で。 傷ついたらごめんね 私も、Aとはこれからも仲の良い友達で居たいからこそ、勇気出して言ったんだ。 それを判ってほしいです。 てな感じでどうでしょう しんどいのもわかるけど、入るのを阻止…って、 ちょっとヒトとして情けない気もします。 Aも他の子とも一緒に仲良くやっていこう!という気持ちで頑張ってみたらどうでしょう? 意外と楽しくなるかもしれませんよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.2

Aさんにとって質問者様は大事な「親友」なんでしょう。 質問者様から冷たくされると、Aさんは学校を休むかもしれませんね。唯一の友達かもしれませんから。 それを踏まえた上で、選択肢は以下の2つかと思います。 1.嫌いなことをハッキリ伝える。 2.卒業するまでひたすら我慢する(キレない)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

別に心が狭いとは思いませんよ(^-^)/ 本心で 入ってほしくなければ、 せっかく要領よくまとめたので、 これをプリントアウトして、 部活の顧問の先生や、役員の生徒さんに 読んでもらえばいいだけです。 (部活には部活の都合あるから どうなるか、わからんけど) ※蛇足ながら、嫌なことは嫌だと はっきり言わないと将来、傷が 大きくなりますよ、ガンバレ(^-^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部活友達のことで悩んでます。

    私の入ってる部活の仲間は基本的にみんな仲がよく 争いごともおきません。 その部活の友達の中に特に 気が合う子が2人います。そのうちの1人、Aちゃんはとても面白く、強い!!^^;だけど私の悩みによく 相談に乗ってくれる頼れる子です。もう1人のBちゃんは、頭が良く、私と同じような悩みを持ってたりするので、よく共感できることがあります。 Bちゃんはどちらかというと、おとなしい方で、人見知りもよくします。それでも仲良くなれば、しゃべりまくる人です^^;  私は今までBちゃんと同じクラスになったことが無く、クラスもとても離れていました。 逆にAちゃんとはクラスが隣だったため、部活も一緒に行き、仲が深まりました。 しかし最近クラス替えをしたため、Aちゃんとはクラスも正反対の場所になり、部活に一緒にいけなくなりました。そして最近はAちゃんはBちゃんと一緒に部活に行くようになって、2人だけでしゃべっている のをよく見かけます。 そして私が『何話してるの?』と聞くと、Bちゃんが「うち(Bちゃん)とAの秘密だから教えないよ~(笑)」と言われました。 結構ショックでした。。。というかBちゃんに腹が立ってしまいました。Aちゃんを取られてしまった感じがしてすごく嫌です。コレは私のわがままなのかもしれませんが、BちゃんにはAちゃんと仲良くして欲しくありません。 やっぱり、こんな風に考えてはいけないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 部活友達について 長文

    私の入ってる軽音は、ギターは4人しか女子がいなくて、この間だれがライブに出るかというオーディションがあり、それは、ギターの女子は2人しか出れないもので。1人のこは欠席、2人の子は合格、私1人だけ先生に選ばれませんでした。選ばれたこの1人は、そんなになかいいとまでは言えないんですが、一緒に帰ったりする仲でした。 なんか、自分が下手なのはわかってるんですけどなんか、それ以来、あんまりしゃべれず、その子も話しかけても、返しはしてくれるんですがほかの人としゃべるテンションも違うような気がするんです。 悔しいせいなんでしょうか?しっとしてるのか、自分でもわかりません。 なんかうまく会話もはずまず、他の人の方に行ってしまいます。 その子には、一緒に行ったり、誘ったり、はなしてくれる人がいます。 私は部活でしゃべる人も友達もいますが、本当に気の合うワイワイしゃべれるような人がクラスではいるんですが、部活ではいないんです。 ○○いこー。とか一緒にやろとか。 自分が必要な人間とされてるのかも。。。 でも、部活は毎日あるし、気まずくなるのも嫌なんです。 こういう場合どうすればいいんでしょう??

  • 部活 友達関係…

    友達関係で悩んでます…。 最近?、1ヶ月くらい前から 部活が一緒の1人の友達に嫌われている気がします 多分原因は、私が噂を付いてると思いこまれてるからだと思います……。 少し前に私がブログをやってるという噂が流れました。(そのブログには友達の悪口とかが書いてあったらしいです) やってないんですけどね ほとんどの人が信じてくれなくて、学校でも居場所がないような気がしててすごく辛かったです… でも部活のみんなだけは、 私の救いになってくれました。 実際、悪口を書きこまれた子も 一緒に帰ってくれるし 普通に接してくれます。 でもその子だけは、まだ態度がおかしいんです…。 明らかに私の事嫌ってます 皆がいるのにわざと聞こえるように「キモいんだよ!!」とか「調子のってんじゃねーよ!!」とか叫ばれます 言いたいことあるなら、2人のときに面と向かって言えばいいし、どうせあっちが1人の時は言えないくせに、って思っちゃいます。てゆうか、元々その子には関係ない話です。ただの噂なのに 皆の前で言うのも、 部活の雰囲気悪くなるのでやめてほしいです しかも、悪口を書かれた友達も いつもは普通なのに その子と一緒になると、一緒になって笑ってたり… 多分私の悪口のことで 冗談言って笑いあってたり… これが本当にしんどいです。 辛いです…、 どうすれば分かってもらえると思いますか? 2人で話しあってもいいんですけど、話あったあと、友達とかに 「もー、超うざいんだけど!」とか言うのが目に見えてます もう嫌なんです。 本当に私が嫌いなら、 理由も知りたいです。 部活の子は、自分の中で特別で…部活の子には信じてもらいたかったんです どうすればいいでしょうか!?

  • 部活の友達に…

    中学2年生の女子です。 ついこの間までそこそこ仲が良かった 部活とクラスが同じ友達一人(仮にAさんとします)に 急に「(私の名前)キモイ。」とわざと聞こえるように(?) ぼそっと言われ、大変ショックを受けました。 悪口だけならまだ良かったのですが、 Aさんはよほど私のことが嫌いになったらしく、 シカトをしたり、部活の仲間みんなで 話しているときに私が話し出すと、 わざと体をつついたりして他の子たちの 気を引かせたり、うつむいて 私の話が終わるのを嫌そうな顔で待っていたりします。 仲がよかった友達に急にそんなことをされて、 辛くて泣いてしまうこともありました。 部活の他の友達の話によると、 私が泣いているところを見たAさんは、 Aさんの友達にすました顔で 「うちが原因だよ。知ってる。ほっとけばいいじゃん。」 とで言っていたらしく、本人は悪いことをしていることを 自覚しながら悪口を言ったりシカトをしたりしているようです。 仲が良い友人たちや部活の他の仲間に相談したところ、 「そんな人ほっとけばいい、私たちは味方だよ。」と 励ましてくれるのですが、 どうもこんなことをされたり言われたりしたのは 初めてで、辛くて仕方がありません。 家や学校の帰り道で毎日泣いています。 弱い人間だと思われるかもしれませんが、 あれだけ楽しくて仕方なかった 学校や部活に行くのが嫌になってきています。 私はこれからどうすれば良いのでしょうか? 回答を頂けると助かります。

  • 部活を休んでしまいました…

    こんにちは 先週から新しい部活(美術部)に入った中2です。 月、木曜で部活があるのですが先週の月曜も今日も休んでしまいました。 私は友達二人と入ったのですが、部活が始まる前に二人が喧嘩してしまい、片方についていったらもう一人の子と疎遠になってしまったんです。 まあもう一人いるから、と思ったんですが、喧嘩した後から休みがちになり、今では週に2、3日しか来ません。 なので部活で一人で、今日休んでしまったんです。 前の部活も人間関係のもつれでやめたので今回は平和に行こうと思ったのにどうすればいいんでしょうか… 親にその話をしたら休まないで新しく友達を作った方がいいよ、と言われ罪悪感で胸がはち切れそうです。 いま喧嘩した子は他のグループにいるんですけど、私は直接喧嘩してないとはいえ他の子についていった身で一人になったからまた話しかけるっていいように使ってるだけですよね、? どう言う気持ちで部活に行けばいいでしょうか… 休んだことの罪悪感と友達がいない不安で辛いです、

  • 部活について。

    部活について。 こんにちは。私は高2女子です。 現在私は部活に所属していて部員は私を含め2名です。(同い年) 部活は放送部で結構外部から仕事の依頼が来ます。 地方のラジオ局から定期的に出演してほしいと依頼がきました。 私ともう一人の部員(Aとします)は先生からそれを聞いて、承諾しました。 ですが、直前になって、Aは出演しないことになりました。 やりたくないからだそうです。 それでも、出ないでいいから原稿考えたりしてと頼んで、ラジオ局に連れていったら打ち合わせの途中で勝手に怒って帰りました。 だから、私は一人で出演することになるので、引退した三年生の先輩を先生が連れてきてくれて、二人で出演しました。 ですが、この間二回目の放送があったのですが、それは、先輩の予定もあわなくて、一人で出演しました。 そして最近、地方の自治体から夏祭りの司会をやってほしいと、依頼がきました。 私とAは承諾しました。 ですが直前になって、Aが用事があると言い出しました。 先生は、絶対きなさい、と言いましたが、Aはどうしても無理、と言って、私が一人で出演することになりました。 それが今日あります。 Aからの謝罪は今まで一言もありません。 それどころか今までのことは忘れたように馴れ馴れしく話しかけてきます。 また、Aの用事、というのは旅行などだそうです。 私は最初のラジオ出演の前日、祖母の葬式がありました。 出演の朝もまだ死を受け入れられず泣きました。 なのに、Aは旅行です。(出演日を伝えたら旅行に行くから無理かも…と言っていた) 本当に腹が立ちます。 また先生も、なるべく諍いを起こしたくないらしく、なあなあに済ませてAにきつく言わないのも腹が立ちます。 また、Aが無理でも私がやるし。と思ってるからAにきつく言わないんだと思います。 部活を辞めようか迷っています。 でも、私は将来アナウンサーになりたくて、一人でラジオとか司会とかがんばって人前でしゃべることに慣れていたほうがいいのかな。という思いもあります。 ですがAには本当にうんざりです! みなさんAについてどう思われますか? 部活もやめたほうがいいのでしょうか? 悩みすぎてわからなくなってしまいました

  • 部活が大っ嫌い。!!

    私はいつも部活で一緒にいるA、Bがいます。でも、Aはクラスであまり友達がいません。だから部活の友達に嫌われないようにお菓子を作ってくばったりするのがしょっちゅうです。だからAは最近人気者です。でも、私がAの方に行くとすぐに他の人の方に行ってしまいます。なのに都合のいいときだけ頼ってきます。しかも、私だけ外してBといつも遊んでいます。Bが遊べないときだけ私を誘います。また、2人がずーっと話すので話にもついていけません。Bも最近私には楽しそーに話してくれません。だからいつも2人に気を使ってしまいます。 私はきらわれているのでしょうか?いつもそのことで頭がいっぱいでです。明日からまた部活、と思うとホントに辛いです。 どうやったら楽しかったときに戻れるか教えてください!! 文がおかしくてごめんなさい!

  • 部活が辛い

    中1です。 部活について。 私は合唱部に入っています。顧問は贔屓が激しく、好きな子は何でも褒めるし何でも許すけど、嫌いな子は悪いところを皆の前で晒し上げたりします。 同級生は、一年生は私を含め二人だけ。仮にAとすると、Aは顧問に気に入られており、音程が多少外れていても完璧だと言われています。(顧問は声量のある子が好きです)私は声量が無く、顧問に嫌われている為、私が休んでいる時に大声で私の悪口を言いながらAに話しかけたりするのですが、Aは何一つ否定せず「そうですよね~」などとあることない事二人で言っています。 ある日クラスで給食の時間に合唱コンクールのピアノ伴奏を弾く子を決めようと言う事を顧問が言い出し、クラスの子は私を指名したのですが(私はピアノがそこそこ弾けます)顧問がこっちを向いて明らかに嫌な顔をして、皆に「伴奏レベルが弾ける子やで~?w」と言って、私を切り捨てたのです。クラスほぼ全員一致で私を指名したのに。まるで私を馬鹿にしたように、聞いた事がないのに私は弾けないだろうと言うようにです。正直めっちゃムカつきました。その場で叫びたくなりました。 またある日の部活で私の調子が悪い時に、「やっぱりAとは違うな。あんた今の2年生が卒業したらAと二人でやっていかないとなのにあんたが今のままやったらAが一人で引っ張らなあかんやん」と言われました。 そんなはずはありません。確かにAは声量もあって高音も私より出ますが、音程や表現なら私の方がはるかに上です。この前Aが帰り道に歌っていた音痴さにビクッとしましたから。 それに顧問は今までのクラス合唱の進行や、部活の事で裏で動いていたのはAだと思っていますが違います。私がやったことすべてをAが自分がやったかのように部活やクラスの皆や色んな先生に言うのです。 授業中の発表だって、私が与えた知識を自分で調べたと言って発表するのです。 私はそれが許せません。全て私が動いているのに。 また、新学期には一年生が入って来ますが、一人は合唱を習っていて歌は上手いが態度が悪く、また一人は今の顧問や練習について行けそうもないし、昔から年上に向かって見下したような口を聞きます。 Aは楽譜も読めずピアノも弾けないので、私が全ての音取りをしなければいけなくなったのですが、私がソプラノとアルト両方の音取りなんて無理だし、出来たとしてもまたAが自分がやったといいます。 私の学校は一度入った部活は基本辞めてはいけないので、人間関係程度では辞められません。 逃げ道が無いです。 私に何かアドバイスを貰いたいです。

  • 部活で会計の仕事やることになりました。

    部活で会計の仕事やることになりました。 高校生です。 部活で会計の仕事をやることになったのですが 私は皆から本気で任せて っていえる位に仕事を頑張ろうと 思っていたんです。なのに、新部長がいきなり 今年から会計は仕事が忙しくなる、との理由をつけ会計を2人に 増やしました。私は大反対です。もし2人でお金を管理して ミスがあって、ミスの押し付けみたいなのがおこったら嫌じゃないですか、 それに、私は1人で余裕をもって仕事をしたいんです。 というのは、2人も会計がいると、もう1人の人に仕事を全部 奪われるんじゃないか・・・という心配があるんです。 私は会計に昔から興味があってやりたかったので立候補したんです。 せっかくできるのに、辞めるなんて嫌です。 新部長やらその他…の人には 私がすでに部活のお金を握っているなんて知りません。 知っているのは、私が会計に勤める前に会計をしていた先輩だけです。 なので会計のもう1人の子にお金が回らなくて良かったなと思っているのですが もし私が持っているとバレたら「私が管理する」といってその子に取られそうです。 新部長は、私には全然話してこず、もう1人の会計の子とすごく 話を進めていました。。新部長は私に話しにくいから、話しやすい子を わざと入れて会計についての情報?を手に入れようとしているのではないかと思います。 すいません、上手くまとめられませんでしたが 気持ちが不安定でやまないので なにかアドバイス、これからの態度、なんでもいいんでお言葉をください。

  • 友達の付き合い方

    私にはいろんな友達がいます。でも、最近それぞれの友達のことで悩んでいます。悩みを聞いてください。かなり本気で悩んでいます。お願いします。 一人目は、 部活が同じ友達です。去年までは同じクラスだったこともあり常に一緒にいました。でもクラスが離れてから一緒に帰る頻度も少なくなり、今では別々の友達と帰ったり遊んだりするようになりました。ほかに友達ができたとはいえ、さみしくもなってきます。何度か一緒に帰ろうと言ったり遊びに誘ってみたりしたのですが全部振られてしまいました。文化祭も一緒に回ろうと約束していたのに最近仲良くなった子も混ぜてもいいかと聞いt来ます。私は二人で回ることを楽しみにしていたのに…。友達は私のことを嫌いになってしまったのでしょうか?私の心は狭いのでしょうか。 二人目は 中学校からの付き合いの子で、前からドタキャンされたりものを借りパクされたり約束していたのにおいてかれたりとして、だんだん腹が立って避けているのですが、日に日にそれがいいことなのか分からなくなってしまいました。そのこと共通して仲のいい友達に相談すると、その子は理由分からず私に避けられていると思っているそうです。理由が分かるまで避ける道を選ぶか、折れて今までのことを我慢してもう一度付き合うかどうすればいいでしょうか?また、最近ではいきなり遊びに行くことに私の許可なく入ってきます。意味が分かりません。 三人目は 最近のイツ面なのですが普段私たちは3人で行動をしているのですが、一人(A)が私のことを気にせず、もう一人のことだけを気にしていつも話を進めてしまいます。どうすれば私の都合を考えてくれるでしょうか。いつも一緒なので、そういうことをされるととてもつらくストレスが溜まってしまいます。また、Aとは同じクラスなので大抵は二人で教室移動や昼食を共にしています。 身勝手で矛盾もあると思いますが、限界が近いのでアドバイス頂けたら感謝します。

このQ&Aのポイント
  • ドコモ機種変更のお得な方法は?店頭とオンラインの比較検討
  • 店頭で機種変更すると頭金はかかるけど、初期設定サポートは無料
  • オンラインで機種変更すると頭金は無料だが、サポートは有料
回答を見る