• ベストアンサー

対人能力

b-coolの回答

  • b-cool
  • ベストアンサー率30% (82/269)
回答No.3

>「こいつ見えないんだな」とすぐにわかるものなんですか? すぐに、わかりますねぇ。 仕事ならそれで困ってたらアドバイスしますし、そのせいで周りが困ってたら、周りをフォローします。 >見えすぎてしまう人は、どんな風にうつってるんでしょうか? なんでわかんないのかな?と不思議に思います。 天然?とか思ったり。いろいろ話して過去の経験や性格からどこに原因があるのか、経験次第で成長できるかみて、基本悪い子じゃなかったら、成長を温かく見守ります。

noname#152723
質問者

お礼

ありがとうございます。 すぐに、わかるのは 「見えないな」、くらいですか? それとも性格とかまでなんとなく見えるんですか? 自信がなくて弱くなっていると、つけこまれたりしますね。 最近相手をちゃんと見て生きるようになりました。 観察して頑張ります。

関連するQ&A

  • ほとんどの人は、能力が低いのに自分は能力が高いと思

    ほとんどの人は、能力が低いのに自分は能力が高いと思い込んでるような気がします。また、そんな人は非常に面倒くさい性格してます。 世の中そんな人ばかりでしょうか?

  • 対人能力の上げ方

    僕は今、高校3年なんですが 自分の社交性のなさに悩んでいます。 会話は普通にできると思うし、過去に友達がいた事もあるんですが 人と深い関係になる事ができないし、友達になっても関係を長く続けることができません。 あと切り返しが下手なのもあって、よくからかわれます。 イジメではないけど、悪質で本当につらいです。 でもそこで逃げても自分が変わらない限りどこへ行っても同じだと思うので、 対人能力を上げる方法(処世術?)を教えてほしいです。 あと社交性を上げるには人と関わるしかないというのは分かるんですが、 関わっても自分がこんなんなのでダメになってしまうことが多いし、最近は人と関わると疲れるんです。 どうしたらいいのか分からないので、本当にお願いします。

  • 対人能力 コミュニケーション

    対人能力に優れた人、初対面の人や誰にでも 常識的な対応ができる人について。 人と接しているときでも、常にリラックスした状態 体の力を抜いて、緊張していない状態で会話、 コミュニケーションをとっているんでしょうか。 私は、対人能力に自信がなく、学生でもあるので、 いろいろな人と付き合ったり関わったりする機会が 少ないほうです。 改善していく上で、まずは、電話からと考えています。 面とあってしゃべるときには、態度や表情、しぐさ、 声のトーンなどあらゆることに気を配らないと いけません。 電話だと、気をつけるのは声と話の内容だけです。 気をつけるべき点が少ないので電話から慣れるというのが いいのではと思っているのですが、どうでしょうか。 また、まったく面識のない人、 お店の定員さんや係員、誘導係 などにもわからないことがあったり、気になること があれば、積極的に話しかけたり、その時の話し方などに 気をつけて試してみるなどどうでしょうか。 面識のある人だと普段の自分を知っているので、 あまり極端に対応をかえると、 周りの人間も動揺 してしまう。 その点、上に掲げたような人だと 一度きりのコミュニケーションで また会うことは極端に少ないです。 失敗を恐れずにできるような感じもします。 ご意見、アドバイスお願いします。

  • 人間、すべては能力なんじゃないでしょうか?

    人間、すべては能力なんじゃないでしょうか? 情けない質問かもしれません。 僕は(今22歳です)、 この世の中全て能力なんじゃないかと思ってしまいます。 だって、正直者はバカをみるじゃないですか? 僕には生まれてきて、良かったなと思うことがあります。 好きな人をみたりすると、そう思います。 でも、好きな人は、必ず魅力的です。 つまり魅力や能色がないと生きていてもつまらないし 何故生きるのか分からなくなってしまいます。 きれい事でよく、いつか報われるとか、 どんな人にも良いところがあるとか 魅力や能力に乏しい人に向けての 救いの言葉が投げかけられますが、 全く信じられられません。 素直っていうのもひとつの能力だし。。 やっぱ、能力つけていくしかないのでしょうか? 教えてください!

  • 対人関係

    世の中の人付き合いにおいて問題がいくつかあり、悩んでます。 対人関係に悩んだ事がない人はいないとは思いますが良かったら読んでください。 私は男でまだ学生ですが、人付き合いが苦手なのかもしれません。 普段から明るく振舞っていますが良い顔をしてるのだと思います。その時点で人付き合いが苦手だと思ってます。 友人は自ら選ぶものだと思っていて、友人達はほとんど良い人間で何の問題も起こらず仲もとても良いです。 しかし、権力思考というか傲慢な人間が苦手なんです。 自分より弱そうなやつは見下し対等と思わなかったり、まともに会話をしようとも思わない人間が少なからずいます。 人間はコミュニケーション能力が大切と言いますが、正直傲慢な人間とだけはコミュニケーションが一方通行で取らないので嫌いです。 異性となら、傲慢な女の子はめちゃめちゃお金持ちとかカッコイイ男にしか相手にはしません。 そして、家族とも付き合いが苦手です。 両親は一方的に意見を押し付けたりするだけで、私の意見は聞きません。 姉や兄も何かと他人のせいにして好き放題で、私は家族と反りが合いません。 結局、これは私が悪いのでしょうか? コミュニケーション能力が大事とされる世の中で、私は傲慢な人間とは上手く付き合えません。 コミュニケーション能力が高いって要はレベルの人間とかの事を言うのでしょうか。

  • 対人能力を向上させたいのですが

    30歳を超えていても可能でしょうか。 具体的に困っていること 初対面の人と仲良くなるのが下手で、友達の友達を紹介されても輪が広がらない 飲み会等の大人数が集まる場になると黙ってしまい苦痛。それが周囲にも伝わる 仕事で知り合った人にもどう接して良いか分からず対応が事務的になりがち 職場で自分から話しかけることはまずない。近寄りがたい人と思われ、時には軽んじられる 自分のこの性格に大きく影響している出来事としては中学時代のイジメがあります。 小学校6年生まではクラスでも一目置かれる存在で、生徒会長にもなったりしていました。 中高一貫私立の一学期でイジメにあってしまったため、イジメが終わった後も6年間まともな友達は出来ませんでした。 その後、大学進学後に頑張って自信を取り戻しコミュニケーション能力を取り戻したと思ったのですが、大卒後の人生が上手く行かなかったことから元に戻ってしまいました。 20歳~28歳くらいの間の私に出会った人は、今の私を見て別人のように感じるそうです。 (大変、絡みづらい) セミナーや本、実践等、何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • もし予知能力があったら

    予知能力があったら何を知りたいですか? (それとも欲しくないでしょうか?) 自分が決めかねていること、将来のこと、ずっと先のこと、 身近な人や他人のこと、世の中のこと、相場のこと、生死について、 何が知りたいでしょうか? どんなことでも未来のことなら知ることが出来る、という仮定です。 ちなみに私は、今新しい仕事に挑戦しているので、いつ実るのか、どれぐらい報われるのか、知りたいような、知りたくないような(笑)

  • 貴方は、自分に異性を愛する「能力」があると思いますか?

    貴方は、自分が異性を愛することができると思いますか? 言い換えれば、自分に異性を愛する「能力」があると思いますか? 次に、貴方は、 世の中の人間は誰でもチャンスさえあれば異性を愛することが出来ると思いますか? それとも、世の中には、決して異性を愛することが出来ない、つまりチャンスの問題ではなく、異性を愛するという「能力」そのものを欠いている男女が多くいると思いますか?

  • コミュニケーション能力は自分で鍛えるもの?

    コミュニケーション能力を要求される世の中において何故、この能力を向上させることは全く持って個人に依存しているのでしょうか?

  • 自分の能力について

    私は今まで、自分の物事に対する能力(得意であるか不得意であるか)は、自分自身である程度把握するべきだと思っていました。 自分の能力を自分の中で決め付けてしまうことは悪いことですか? 皆さんの意見をお聞きしたいです!

専門家に質問してみよう