• 締切済み

部屋の窓の防音対策

super_tetuの回答

回答No.3

ペアの内窓設置をお勧めします、お考えの費用で実現できます。 防犯、防音に効果があります、せっかく窓があるので塞ぐのは いかがかと思います。 騒音の進入はその窓だけなのか、よく調べて行動してください。

関連するQ&A

  • 防音対策

    階下への防音対策で防音カーペット類(パネル式含む)を検討していますが、パズル式のスポンジマットよりも効果はあるのでしょうか?どちらも厚さは1CM程度と思うのですが、ホームセンターなどではスポンジ式のパズルマットで特大の2.5CM厚さのものもありました。 こんなパズルマットに普通のカーペットなど引いただけでもかなり効果がありそうなのですが・・ そのほかあまりお金をかけずに効果的に防音できる方法など教えてください。

  • 騒音対策で窓を塞ぎたいのですが良い方法はないでしょうか。

    近所の犬がうるさいので、防音のための対策をしたいと思っています。 調べると二重窓が効果あるとのことですが、借家なので大掛かりなものは考えていません。 そこで、特にうるさい時間帯だけダンボールか何かを窓にはめ込んで塞いでしまおうかと思っています。 (遮音カーテンもプラスするかもしれません) 1.同様の対策をされたことがある方、効果はありましたでしょうか? 2.窓を簡単に塞げるグッズ、もしくはこうしたら良いというのはあるでしょうか? いずれか片方で構いませんのでご回答頂けると幸いです。 ちなみに窓のサイズは180×130cm程度です。

  • 窓の防音

    アップライトピアノが家にあり、よく弾くので防音工事をしたいと考えています。 家が鉄筋コンクリートなので窓からやったほうがいいと思い、 窓の防音工事を考えています。 まず、内窓を検討しましたが、値段と工事費が高すぎるのでやめました。 次に防音シートを窓に貼り付けようと思ったのですが、 ペラペラのシートでピアノの音を防げるとは思えないので、 これも止めました。 そこで考えついたのは、窓枠に木材でレールを作り、 そのレールに石膏ボードをはめるということです。 家の周りが住宅やアパートに囲まれているので、 別に窓が無くても良いかなと思い、今検討中です。 そこで質問したいのですが、 Q1.石膏ボードを引き戸のように使っても問題ないでしょうか。 もしも問題があるのなら、ボードを板に貼って使う予定です。 Q2.それと、石膏ボードの固定はビスで良いでしょうか。 Q3.あと、木材のレールで1枚10kgはあろう石膏ボードを支えることができますか。 Q4.また木材のレールを窓枠に固定する際、ねじと釘どちらを使ったほうが良いでしょうか。 Q5.それと窓枠にビスや釘を打ち込んでも大丈夫でしょうか。 Q6.エアコン用の穴もボードで塞いだほうが良いでしょうか。 Q7.それと素材はホームセンター・ネットどちらで購入したほうがいいでしょうか。 http://www.pialiving.com/SPbo-do.htm 相場よりかなり高いですが、こういう商品を見つけたもので、 どうしようか悩んでいます。 もしよかったらボードをもっと安く売っているところを教えてください。 地方なのでホームセンターの品揃えは微妙です。 一応明日電話して聞いてみる予定です。 Q8.レールに使う木材は合板と集成材、どちらがよいでしょか。 見た目は全然気にしません。強度と値段が気になります。 よろしくお願いします。

  • 部屋の防音対策について

    自室の6畳間でカラオケアプリを使い歌を歌っています。 歌うのはだいたい夜20時くらいです。 自宅は一戸建てで幸い周りの家とわりと離れています。 小さいお子さんなども居ず年配の方が住んでいます。 自室の雨戸を全部閉めドアも閉めて歌っていますが、防音対策をしようと思いました。 リフォームなどは一切できません。どうしても無理なんです。 あとは、防音室など販売していますが、とても買える値段ではないので、自作しようと考えました。 いろいろ調べてアマゾンなどで「吸音材 30*30*5cm 極厚 ウレタンフォーム 吸音対策 室内装飾 楽器 消音 騒音 防音 吸音パネル 両面テープ付き 」な物などありますが、壁などに貼っても効果ありますか? それと、発泡スチロールは防音対策になりますでしょうか? 一応、昔の公衆電話ボックスみたいなのをダンボールで作り、上記の商品を貼れば良いかなと考えていますが、、、。 ゲーミングなどをしたりする方や私のようなことをしている方などで、何か良い防音対策がありましたらお教えお願い致します。

  • 防音について(道路沿いの賃貸物件)

    今週末に道路沿いの賃貸物件に引っ越すのですが、玄関側に道路があり、往来が激しい道路です。 玄関開けてすぐに自分の部屋があるのですが、その部屋から車の音がうるさいのです。 窓があり、防音対策をしてます、とのことなのですが、中にいると聞こえてきます。 そこで、賃貸物件ですが、防音対策を取りたいと思ってます。 このサイトで検索していたのですが、なかなかいい回答がなく。。 何か良きアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。

  • 国道沿いの部屋の防音対策

    487612の方も質問されていたのですが、私は何か対策をたてたく書いております。私は川崎の国道沿いの部屋(6階)に住んでいます。壁が厚く部屋の構造などは気に入っているのですが、ひとつ気になるのが近くを走る車やバイクの騒音です。防音カーテンを買って来てきたのですがイマイチ効果はありません。窓を防音用の板で覆おうかなとも思っています。でも透明じゃないと光が入ってこないだろうし。。と自分で考えていても良い考えが浮かばないので皆様の知恵をお借りしたいです。お願いします。

  • 部屋の防音対策について

    築約4年の木造住宅に住んでいます。2階の寝室で寝ているのですが仕事柄夜勤で昼間睡眠をとることも多いのですが外が子供の泣き声が騒がしかったり車が通ったりすると時々目が覚めてしまうことがあります。現在までにとった対策は窓の内側にインプラスの取り付け(5mm単板ガラス)と部屋の換気口(吸気口?)の外壁側に防音フードを取り付けました。 自分でとれる対策は他にないでしょうか?。自分としてはクロスをはがして部屋の壁に防音シートや遮音シートをはろうかと考えているのですが効果はありますか?あとインプラスのガラスはソノグラスやラミシャットにするべきだったでしょうか?他に何かおすすめの方法があればぜひ教えてください。

  • サッシ・2重窓・内窓など

    部屋の防音を高めたいので、窓を変えようと思ってます。 今の窓は指で押すだけで、動くほど頼りないんです。 こりゃだめだ、と思い調べてみたんですが 解からないのを2~3質問させてもらいます。 ちなみに、窓枠は大体 縦115cm 横165cm です。(横2枚で) 1、実際にサッシを防音効果のある奴にしたり、防音窓ガラス、内窓(2重窓?)にした方の体験談を聞きたいです。効果の程など 2、サッシを変えると幾らくらい掛かるものなんでしょうか? 3、値段の面から見て サッシ+窓ガラス交換 と 内窓をつくる(窓の内側にサッシを作り2重窓にする) のでは、値段的な面はどうなんですか?

  • ヘーベルハウスの防音対策

     ヘーベルハウスに住んでいますが、家が国道沿いのため、窓ガラスと雨戸を全部締めても、結構なボリュームの騒音が家の中まで届きます。一昨年建てた家で、窓ガラスは一応二重ガラスになっています。今から壁を代えるのは無理なので、窓ガラスや雨戸を別のタイプのものに代えることによって、防音効果を高めたいと思っているのですが、窓ガラスや雨戸だけではこれ以上の対策は無理なのでしょうか?  同じような境遇にあり、何らかの防音対策をした結果、効果があったという方がいましたら、是非教えて下さい。

  • バイオリンの防音対策

    一軒家(築3年)の2階でバイオリンを練習しています。北海道なので壁には断熱材が入っています。7畳の部屋で練習しているのですが、夏ということもあり、近隣への防音対策を…と考えているんですが、部屋の窓を調べてみたら一重でした。2重の防音窓にして遮音カーテンをするだけでは不十分でしょうか。習っている先生は窓対策をばっちりすれば大丈夫とおっしゃっていたのですが…。また、このように防音対策をした場合夜は何時くらいまで練習できるでしょうか。住環境は部屋が道路に面していて、左横にはアパートが一軒1mくらいの感覚をあけて隣にあります。どうしても消音器をつけると音や感触が変わってしまい、なんとか部屋に防音加工をして練習したい…と考えているのです。アビテックスのような防音部屋は値段や場所の関係で設置できそうもありません。できれば専門家や経験者の方に答えてもらいたいのですが、よろしくお願いします。