• 締切済み

職場の悩み

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

>職場をリストラされ40代ではなかなかなく 相手の主任は何歳ですか? そのような恣意的な指揮がなされて かつ、 その人が原因で何人もの人が離職していることを 会社の管理者は知っているのでしょうか? 貴方はそのことを主任の上の上司には相談したのでしょうか? 総務のペーぺーに言っても権限が無いので 人事部の責任者とか とにかくその主任に対する人事権がある人に相談しなければ どうにもならないと思いますが。

noname#205252
質問者

お礼

あなたの言うとおりです。が、それができない。職場の状況です。 主任は、仕事ができ上司も容認しいている状況です。 残念で仕方ないです。

関連するQ&A

  • 職場いじめについて

    はじめまして。質問よろしくお願い致します。 数か月前、ある職場を退職いたしました。 原因は、いじめといじめによるストレスです。 上司にも、相談したのですが、そういうことにあまりかかわりを持ちたくない人らしく、効果は ありませんでした。 いじめる本人とも話しましたが(古株)、これも効果はありませんでした。 それで、本題なのですが、これから再就職する際、いじめ(暴言、陰湿な嫌がらせ)から 身を守るために、何か、身に着けたほうがよい知識や、資格はないでしょうか? ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 嫌な職場 いいことない

    前に働いていた職場(昨年の春〜秋頃まで5ヶ月勤務)に社歴3年、正社員事務員20代後半既婚女性で典型的なお局がいました。 今も在籍しているのかは不明ですが。 事務正社員といってもPCスキルが必要なわけでないし雑用的な仕事が多いのでそんな大したことないです。 そいつの特徴は ・気に入らない人がいるとところ構わず睨みつける ・気分によって対応が違う ・不機嫌な時は、言いやすい人にやつあたり。ネチネチとしつこく指摘 ・毎日トイレに行く回数が多い ・管理職がいる時はしないが業務中に隙あらば携帯をいじっている ・気に入らないことがあるとすぐ顔に出る ・忙しい時は不機嫌になり言いやすい人に八つ当たりする ・自分中心の考え方、発言 ・かなり感情的で感情の抑制ができない ・ある男性社員からお局だけは敵に回さないほうがいい。営業所の裏のボスだぜと言われました。 その営業マンはお局と一緒に所長の悪口をいい、(所長の前では下手のような態度をと っている)お局にヘコヘコしてます。 特に何もないけど急にお局が週明けの朝から不機嫌さを全面に出して、私やお局に八つ当たりするような感じでした。不機嫌な原因は不明です。機嫌悪い時はネチネチとしつこく嫌味っぽく言ってきます。他の男性たちも睨みつけていました。 その日からお局がおかしくなりお局化が進んでました。自分を常に睨みつける。電話応対していたり何か声を発するとチラチラみてきます。無視っぽくなりブスッとした表情でとても感じ悪いです。不快感がして精神的に苦痛なので退職を決意し、退職しました。 退職してから求人が出ていたので誰か別の人が入ってるでしょうね。 退職してから1ヶ月、その会社から社長名義で花束が送られてきました。 気持ち悪いので処分してしまいました。 退職してから数ヶ月、派遣のバイトで凌いで、この年明けに派遣フルタイムの仕事が決まったが合わず1ヶ月で辞めました。 来週から派遣のフルタイム事務仕事が始まります。 お局のいる職場の前の職場はリストラにあい、お局に悩まれ退職、今年入った派遣もパワハラで退職といいことがないのでもう働きたくないです。 しかし独身だし金銭面で働かないといけない。 次の職場もどうせうまくいかないんじゃと思ってやる気が出ません。 そのお局は、大卒で20代中盤くらいで結婚していて事務の正社員の仕事につけて、職場では横暴にするまえて意見優遇されて恵まれてますよね(皮肉) 退職したとしても旦那の収入があるから独身よりダメージ少ない。 33歳独身派遣バイトより27歳既婚正社員のほうが女としても社会人としても負けているようで悔しい。 この思いどうしたらいいですか。 退職して半年経ってもふとその人のことを思い出してイライラしてしまいます。 その職場ではこっちが負けて辞めてお局が勝って残ってるみたい。 既婚なので子供できたら辞めるかもしれないけどそれはそれでハッピーエンドで終わってムカつきます。 むこうはこちらのことはとっくに忘れているでしょうけど。 もう会うこともない人ですけどね。 この苛立ちどうしたらいいですか?

  • 職場の陰湿ないじめはどうすればなくなりますか?

    職場で悪質ないじめを三年も受けていたのに、証拠隠滅されました。 どうしたら、事実を認めてもらえるのでしょうか? 当時は、毎日毎日会社に行くのが憂鬱でした。 本当に辛かったのに、わかってもらえなくて辛いです。 自分のことを好きか嫌いか、相手の態度見てわからない人なんていないですよね? 私の上司、前はものすごく悪意をぶつけてきて、すごかったんです。 例えば、私と一緒のチームの社員に「あいつと同じで最悪じゃない?ATフィールド張ってる?」と言ってきたり、「あいつはみんなに嫌われてるよ」などと言い触らしたり、たまたま会議で隣に座ったら露骨に嫌そうな顔してきたり、すれ違ったときに「気持ち悪い」とか言ってきたり…。 それで新しく入った総務の人に「働きやすい環境を作るのが義務だと思うので、職場のいじめをなくしてほしい」って言ったら、途端に態度を急変してきたのです! 突然、いじめてきた過去をなかったことにしてきてビックリ。 だから総務の人に「そんなこと気にしなくていい」とか言われて、ショックでした。 私みたいに耐えられる人ばかりじゃないので、今後のためにも最悪な職場環境だったことを認めてほしくてしょうがないです。 悪質ないじめを受ければ、絶対に新入社員は辞めると思います。 それを防ぎたいんです。 どうすればいいでしょうか?

  • 退職の仕方

    事務のパートについて、七ヶ月です。 職場の派閥に悩んでいて退職を考えています。 年齢は45の女性です。 会社から不況でリストラにされた場合、再就職の際の履歴書にはリストラで退職との旨を書かなければいけませんか。 今だったら自己都合で退職できるのですが、女性間の派閥で嫌がらせやいじめがひどく、我慢してきましたが耐えられません。 会社のもリストラで首にしてくれるのなら、それに従った方がいいのでしょうか。 履歴書に自己都合でやめたと書くのと、リストラで退職と書くのとどちらがいいのか、どうでもいいかもしれませんが、年齢的な面もあるので気になります。再就職の先が元の会社に問い合わせることもあるかもしれないので、うそは書けません。

  • 職場いじめについて

    23歳の事務員です。入社して11ヶ月になります。現在職場でいじめを受けています。主に直属の上司であるお局様から仕事を教えてもらえず、また仕事を回してもらえない、データ入力をしていても、私の間違いの粗探しをしたりするなどプレッシャーをかけてきて、入力に集中できません。また何かと仲間はずれにされたりと嫌がらせを受けていました。 最近ではお局様以外の他の上司までがお局様と同じ態度をとり、仕事を教えない、陰口を言われるなどの嫌がらせをします。 先日データ入力の修正をしなければならず、パソコンを扱っていたのですが、途中でデータが戻らなくなりました。 すぐにお局様に「どうしたらいいでしょうか」と訪ねたのですが、「私では分かりません。」と無視をされました。 他の役員さんにも相談をしたのですが、助けてもらえません。 データを修正する前にお局さまに聞いておけばよかったと今では後悔していますが、何かと嫌がらせを受けているお局さまには聞きずらい面もあります。 仕事で分からないところをきける上司、先輩もおらず、職場内で孤独です。 今では職場を退職すべきかと悩んでいます。 しかし、入社して日も浅く、前職は8ヶ月で退職をしています。 今の職場では精神的にもきついですが、このまま退職をすると職歴に傷がつくのではないかと心配です。 アドバイスお願いします。

  • 職場の上下関係の悩み

    アドバイスを頂けると嬉しいです。 職場には、色々な上下関係があり、トラブルの元になりますよね。 派遣社員と正社員。年下の上司に年上の部下など。 今回、私が悩んでいるのは「年下の先輩」です。 特に1~3歳、自分より年下の会社の先輩についてです。 私は、就職する時にこの件について悩むだろうと最初から思っていたので、自分の中での決まりごとを作りました。 「年下でも先輩は先輩。ちゃんと敬語など使って立ててあげよう。」 です。これでうまくいくと思っていたのが甘かったのです。 「年下の先輩」が私に対して挑発的な態度を取るのです。例えば 「おはようございます。」と挨拶しても「フン」というように。 これぐらいならかわいいもんですが、他にも先輩という立場を利用して 暴言を吐いたり、命令してきたり、馬鹿にしたりしてきます。 私がそれらの先輩に対し、嫌われるような具体的な行動は絶対に取っていません。もしあるとしたら、年上なのに敬語を使う大人の態度に腹が立った可能性はありますが・・。よくわかりません! 先輩に何度が相談しました。しかし、それでも嫌がらせが続きました。しばらくは「先輩だから・・」ということで我慢してきましたが、さすがに限界がきました。そしてある時 「おい、何か文句あるならはっきり言えよ。喧嘩したいのか?いつでも買うぞ?正々堂々とこいよ」 と怒ったら、ものすごく大人しくなりました(笑) しかし、職場ではギスギスしますよね(汗)私も嫌がらせをずっとされてきたので、仲良くなる気は全くありません。でも、職場では必ず話さなきゃいけないぐらい密な部署同士で、一定の距離を置くことも出来ません。今でも敬語は使いますが、心の中では絶対に信用しません。 さらに頭に来るのが、その「年下の先輩」は職場の中ではものすごく評価が高いのです。しかし、実際は後輩をいじめたり、物を盗んだり、知ってる人はものすごく迷惑してます。つまり、家の中と外で評価が全く違うのです。家の中でどんな迷惑行為をしているのかは、職場の人は知りません。だから評価が高い。周囲はやさしいので、そういう家の中の問題を職場でバラすような人もいなかった。それで調子にのってたと私は思っています。 この職場の人間関係、どうやって解決していけばいいのでしょうか?

  • 知人の子供が職場の船中から消えた

    今年成人式を迎えた知人の一人息子、高校卒業して調理師の専門学校を卒業、大好きな船中のレストランへ就職出来、喜んで入社しましたが、職場は厳しく、先輩からのいじめがあったようで、友達にいじめられてる、親にも成人式の時帰郷した息子が、後1ヵ月頑張って船下りると、退職願いの書き方の練習をして、仕事に戻ったが、その後何日かで、航海中の船中から消えた、結局自殺として、処理されてた、いじめがあったのは確かなのに、消えた息子の親は船会社から、お宅の息子が騒ぎを起して、迷惑だと・・見舞金退職金等、一切無く、あれから6ヵ月毎日泣いて暮らしてますが、職場でのいじめ、自殺か他殺か分からない、この事件、どこも関わりたくなさそうにしてますが、このままでは、納得がいかない、私を含め、ご両親です、何か良いアドバイスはありませんか・・

  • 職場いじめをして、退職に追い込むメリットとは?

    職場いじめを受け、二年間働いていた職場を自己都合退職しました。 噂をたてる、ミスの擦り付け、プライベートへの干渉などです。大きな物音をたてる、仕事を手伝わない等もありました。 もともと、社員達とコミュニケーションが上手くとれなくて、一番年下で、性格も大人しく、言い返したり出来ない方です。 サービス業なのですが、一度失敗をして、お客様の機嫌を悪くしてしまったことから、本格的ないじめが始まりました。 いじめのような行為が始まり、上司に相談しました。私のミスについて、何か注意を受けるかと思ったら、あなたのしたことは大したことじゃない、みんなしているし、次から気を付けて…と言われました。 また、自分はこの仕事に向いていないのでは…と言うと、今まで頑張ってきたのだから、続けてみたらと言われました。 しかし、いじめ行為はやまなくて、上司は味方になってくれることもあれば、社員達と一緒にいじめ行為をする時もありました。 お客様に対して、悪い対応をしているなど、変な噂が広まるので、自分に悪い所があるなら言ってほしくて、上司に何度か相談しましたが、何も教えてくれませんでした。最終的には、相談も避けられました。 自己都合退職に追い込まなければ、お金を払わなければいけないから、いじめをするのですか? 私より長く勤めていた人がクビになりましたが、何度か話合いをしていたそうです。 職場いじめをするメリットって、なんですか? 女性が多い職場で、力のある先輩女性から嫌われてましたが、何か関係がありますか?

  • 職場でのイジメについて

    職場が女性ばかりの工場です。 自分の思い通りにならないとターゲットなる人物を見ながらヒソヒソ話をし始めたりクスクス笑ったり、時には本人に罵声を浴びせたりと、低レベルで陰湿なイジメが目に余ります。 強い人物の周りには媚を売る人間が取り巻いています。 イジメられ辛い思いをしている人たちが何故か私に相談に訪れるので心からどうにかしてあげたい守りたいと思うのですが、良い方法がみつからないのです。 今までにも仕事ができて人望もある人達がイジメが原因で辞めていっています。上層部も気付いているのに人材はどれだけでも簡単に集まると思っているようで見て見ぬふりをするのです。 上層部に相談しても無駄なのでイジメをする張本人になぜそのようなことをするのかと、やんわり問いただすべきなのか? それともイジメをする奴はレベルの低い人間なのだから知らん振り(無視)すべきなのか? 良い解決策があればアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 職場の恋の悩みです男女問わずみなさんどんどん回答寄せてください

    働き始めて1ヶ月のアルバイト先で私よりも1回り以上も年上の 38歳の妻子持ちの上司である男性に恋してしまいました。 私とは正反対のチョー真面目で、頭のいいタイプの人です。 メルアドきいたら教えてくれて、仕事中もいっつもタメ語で話したり、パンツのみせあいっこしたり、飲みに誘ったらいいよっていってくれて 飲みにいく約束までしたのですが、ある日いきなし みんなの前で、私とあなたは友達ではないし私はあなたの上司です、あなたみたいな人とはプライベートでお友達にはなりたくありませんしあなたとは飲みにいきません と言われすごいショックなうえに、その人はうちの会社の総務課の太った30代のめがねをかけた女性とはよく飲みにいってるそうなのです。  数人の同じ職場の若い男性に相談したところ、私の好きな人はデブ専、誰かが私と私のすきな上司の上司に私と私の好きな上司が変な関係にあると推測してちくって私の好きな人がその上司に怒られた為、彼はやもおえずこういう事を言った、彼は変なうわさが流れ自分のキャリアが壊れる前に私をやめさせようと思ってこういう事を言った、との回答でしたが彼は私が本当に嫌いなのでしょうか それとも私に少しは好意を持ってくれていたのでしょうか? 私は、街でも職場でも男性からよく飲みに誘われれ、自分から誘って断られたのは今回がうまれてはじめてでなぜこの人がこんなことを言ったのか理解できないし、なぜ私とは飲みに行かないといっておきながら太ってめがねをかけた総務主任の女性とは飲みに行くのでしょうか?

専門家に質問してみよう