• ベストアンサー

人生最後の日の生き方

今日と言う日が人生最後の日だとしたら、今日までとは違った一日を生きるのでしょうか? 愚拙は、今日までと同じような一日を生きるような気がします。 何らかの事情で今日が人生最後の日だと悟ったとして、みなさんは、今日までと違った一日を生きると思いますか? また、そう思う根拠はなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

プエブロインディアンの詩は如何でしょうか・・・ 今日は、死ぬのにとてもいい日だ。  あらゆる生あるものが私とともに仲良くしている。  あらゆる声が私の内で声をそろえて唄っている。  すべての美しいものがやってきて私の目のなかで憩っている。  すべての悪い考えは私から出ていってしまった。  今日は、死ぬのにとてもいい日だ。  私の土地は平穏で私をとりまいている。  私の畑には、もう最後の鋤を入れ終えた。  我が家は笑い声で満ちている。  子ども達が帰ってきた。  うん、今日は死ぬのにとてもいい日だ。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 良い詩ですね。 プエブロインディアンがその後にたどった運命を知る現代人からみると、その詩が読まれたた当時に天寿を全うしたプエブロインディアンは幸せだったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

noname#194996
noname#194996
回答No.11

>今日と言う日が人生最後の日だとしたら まあ、いろんな状況があるだろうから、一概には言えませんが、ご質問の内容から突然自分だけが死なねばならないような感じですから、やはり計画が狂ったということでとり乱してしまうと思います。 少なくともあと何十年かで終えようと思っていたことを出来れば今日中に終わらせたい(良いことも、悪いことも)ということですし、不可能だと悟ればそれで座して死を待つ心境にもなるでしょうが、たとえば恥ずかしい秘蔵書とかDVDとかの始末は(本来ン十年かかって整理しようとしていたものを)出来るだけ完全に終えておきたいし、借金だって出来るだけ返しておきたいし、そういったふうに個人の尊厳を保つためにやらねばならないことはいっぱいあるだろうから、絶対前日と同じように生きることは不可能だと思いますよ。 みんないっぺんに死んでしまう(地球最後の日?)のならまったく違います。もくぞうさんのように昨日と同様に生きるかもしれません。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問としては、今日が最後に日であることを突然知る場合に限定しておりません。 一年前から最後の日を悟っており、その日が来た時、その一日をどう過ごすか、でも構いません。 むしろ、一定の準備期間があって、最後の一日をどう過ごすか、のほうが哲学的な課題になるとおいます。 不慮の事故に襲われて、一瞬にして人生を終わる場合は、哲学は不要ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

 ANo.3です。  そして、私は自分の墓の文言や葬儀の仕方などを書き記すこともしてみましたが、自分を哀悼したり、葬ってくれる人がいるとか、そうしてもらえるなんて不遜だから破棄しました。  無論、家族も一応円満で日々暮らし、兄弟も仲良くやっているし親戚とも行き来していますし、数人の友人たちもいますが、自分でそんなことを考える事はやめました。  勝手にしておくれと。  そして実は死体は本当は蒸発させたいですね。インドの聖者の中にはそんな技法もあるらしいのですが。  末期医療はお断りですね。  現実的には、じっと堪えながらある朝、死体になっていた。が一番です。  その時、埋葬許可書がでないと困りますので、志望確認書を書いてもらえるように、一番近い内科さんには、老人健診にいくようにしました。  つまり、花粉症意外には病気は今は、ないのですので。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生存中のみならず、死後の世界にも自分の意思を反映使用するのは、人の性(さが)のうちだとおもいます。 今日が最後の一日だと悟りながらも、いつもどおり、家族と無駄口をたたいたり、友人とメールで議論したり、そして、好きな酒を飲んで、「酔っ払っちまったから、先に寝るよ」と言い置いて、一人静かに死の床に入れるぐらいの覚悟ができておれば理想的ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pseko45
  • ベストアンサー率12% (26/208)
回答No.9

その時の状況によると思います 病院に入院していれば何もできないっでしょうし 前からわかっていれば何かできるかもしれませんが 急に今日死ぬと言われても、何もできないでしょう

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「何もできない」という観念が人生に付きまとうと、無為な年月を過ごしてしまいます。 最後の一日も人生の一部だから、その貴重な人生の一部で何が出来るか、何をしたいのか、が哲学の課題になる思うのですが、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.8

今あたしが瀕死の状態にいたとしてそんな質問をされても意味がないから、木造さんは私が今健康でいることを仮定しているものとして答えます。 あたしゃ癌をやって、死亡率60%と言われて、キモセレラピーで毒飲まされて、それでも治っちまった。だから、死ぬことを考えた経験者だ。自分でも驚いたんだが、「ああ来たか」って思っただけだったね。不思議なくらい何でもなかった。キモで苦しんでいる時、あんまり酷いので医者が元気になるようにステロイドを射ってくれたんだね。そしたら、いきなり壮快になっちゃて、あたしの研究がその時どんどん進んでしまった。だから、医者に相談したんだね。 「もし、この計算結果であたしがノーベル賞もらっちまったら、それはステロイド注射のお陰なんだから、不正なんだろうか」 ってね。そしたら、医者が、 「いやノーベル賞は俺の注射で貰えたんだから、それは俺が貰うべきである」 って言ってた。そんな経験があるから、多分、下でこれから言うことは本当だと思うよ。 このごろは、そろそろぽっくりさんの信者になろうか、なんてうちの家内とも話している。私の母は脳溢血でいきなり死んでしまった。皆から綺麗に死んだと羨ましがられていたね。そんなぽっくりが実現するというんだから、こんなに目出度いことはないね。だから、家内とお祝いをするんじゃないかな。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他人に殺されるのでなければ、案外と平静を保てるのかもしれませんね。 しかし、オリンピックのみならず、ノーベル賞でもドーピング検査が必要になっちまうかもしれませんな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134289
noname#134289
回答No.7

最後の日:月位の惑星が地球に衝突するものとします。 その瞬間の怖い痛い苦しいはいやですので、 睡眠薬をたんと飲んで主人と抱き合って寝ます。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Bus-imbeさんも、ご主人も幸せなんですね。 愚拙は、月がぶつかるとどうなるかを身をもって体験するのも貴重な経験かなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maki5959
  • ベストアンサー率45% (189/419)
回答No.6

私も同じような一日を過ごすのが理想です。 あと一日の命だったら… 小さい頃から幾度となく考え、或は周囲と語り合ったテーマです。 お世話になった人にお礼を言う、好きなものをたらふく食べる、何もせずに寝る、荷物の整理をする、などなど色々考えました。 しかし、今日までとは違った何かをしようとしたところで「あれもしたい」「これをすればよかった」と次から次に浮かんできて収拾がつかなくなりそうな気がします。 それならば、今までと同じ日を生き、今までの日々に何かしらの意味を見つけようとするのではないかと思います。 まあ、そのときになったらたぶん取り乱すんでしょうけどね。笑 昨年の祖母の葬儀に来てくださった和尚様の「寿命があるのも仏の慈悲、寿命を告げないのもまた仏の慈悲」という言葉を思い出しました。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「寿命があるのも仏の慈悲、寿命を告げないのもまた仏の慈悲」 って、とてもよいお話ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.5

うーん・・・。 どんな状態の「人生最後の日」なんですかね?。 もし、病床に臥してとかで無く、五体が満足な状態なら、自分は「取って置きの酒」を飲み、最後の日を迎えるような気が致します。 家族が残っていたりした場合は、家族に向けて「遺書モドキ」の文か「辞世の句」などを書いた後、存分に飲みますね。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 愚拙は子供ころには、一番好きなおかずを後回しにして、嫌いなものから食ってました。長じて、ウイスキーが好きになったころ、ジョニーウォーカーの黒ラベルが貴重品で「取って置き」として何年も保管しておりました。最近では、在庫の中の一番好きなものから先に飲むようになってきました。取って置く意味が無い年頃になっちまったという事でしょうかね。(-_-;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.4

今日が最後の日だとわかりましたら、 まず支払いが済んでいないかどうか確認して、支払うべきものは支払います。 次に銀行預金などの証書を集めて、それぞれのパスワードなどを記載して、家族に渡します。 今日が最後なので、いままで世話になった家族に、ありがとうの言葉を残します。 子供にはお前が生まれてきてくれて最高の人生を歩むことができたと伝えます。 妻にはいろいろ苦労をかけ、十分に愛することができなかったけれど許してくれと伝えます。 死亡を伝える人の名前や住所を記載し残しておきます。 墓石には「天国にてキリストと共に待つ」と記載してもらいます。 かなり普段とは違う一日になると思います。ただし、以上の事柄は事前に行っておきますので、ある意味で普段どうりですが、当日は「死」というものに立ち向かっていますので、かなり心細い思いでいるのではないかと思います。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 キリスト教に帰依されても、やはり死に立ち向かうのは心細いものなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 木造さんのご質問だから書きましょう。  今日までと同じに、そして更に今日までと違って地上を、そして肉体去っていく気持ちを保持したい。  理由と根拠は上の文言以上のことはありません。  その要件としては感謝できること、謙虚であること、尊敬していられること。受け入れ共に自分であること。共に全てであること。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 死を迎える前に成仏するのが理想ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 571030
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

物の整理をすると思います。 残った私物は、それを片付ける人にとって悩んだりすると思うからです。 また、手紙(遺書みたいな?)も書くと思います。 どこに何があって、どうすればいいか。自分が居なくなった後の色々なものの手続きとかの仕方などについて。 それでも時間があるなら、輸血行ったり、骨盤バンクの登録がまだならそれをしたり。 私はいつもと同じ行動はとれなさそうです…

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 発つ鳥跡を濁さず、ってのは美学ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生最後の日の生き方

       今日と言う日が人生最後の日だとしたら、皆はどー生きるか聞かしてくれ。  

  • ジョブズ「もし今日が人生最後の日なら」の法則

    「もし今日が人生最後の日なら」の法則というのがありますよね。 先日惜しくも亡くなられたジョブズ氏もスピーチで言っていました。 しかし私は、もし今日が人生最後の日なら やりたいことをやっているか?と聞かれても、困ってしまいます。 なぜなら今日が最後の日なら 好きな人にキスをしたいし、エッチをしたいし、おいしいものを食べたいし 要するに快楽を求めるだろうと思うからです。 そんなことしか思い浮かびません。 毎日、もし今日が人生最後の日なら、と考えて生きたら それこそダメダメ人間まっしぐらになりそうです。 それなのにみんな納得して聞いてる感じがあります。 皆さんは、人生最後なら、快楽を求めないのでしょうか? なにかほかにやるんですか? それほどまでにやりたいことがあるのですか? もう僕は何がなんだかわかりません。

  • 今日が残りの人生最初の日と今日が人生最後の日

    『今日が残りの人生最初の日』と心がけて生きる と 『今日が人生最後の日』と心がけて生きる どちらがいいと思いますか? みなさんの個人的な意見を聞いてみたいです。 お願いします。

  • 今日が人生最後の日と今日が残りの人生最初の日

    『今日が人生最後の日』だと思って生きる と 『今日が残りの人生最初の日』だと思って生きる のどちらを心がけて生きたほうがいいと思いますか?

  • 今日が人生最後の日と今日が残りの人生最初の日

    「今日が人生最後の日」だと思って生きる と 「今日が残りの人生最初の日」だと思って生きる どちらを心がけて生きたほうがいいと思いますか? できるだけ、たくさんの人の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 最後に1日に何をしますか?

    (1)明日、地球が消滅してみんな死んでしまうとしたら、最後の1日に何をしますか? (2)明日、自分だけが死んでしまうとしたら、最後に1日に何をしますか? もちろん、「(1)の回答=(2)の回答」でもOKです。 よろしくお願いします!

  • 人生最後に食べるもの

    ふと聞いてみたくなったので質問させてください。 皆さんが自分の人生、これで最後という時に食べたいものを教えてください。 前提として、心身に異常は無く、ちゃんとものを食べることができる状態であるとします。 また、どんなものでも可能だとします。(既に無くなった方の手料理なども含めてOKということです) 何を食べることが可能なのかをリアルに想像するのではなく、最後にこれを食べてから死にたい、という願望をお聞きしたいわけです。 因みに私の場合、子供の頃、運動会や遠足のときに食べた、母親が作ってくれたオニギリや玉子焼きなどのおかずが入ったお弁当が一番なような気がしています。

  • 人生最悪の日

    今、自分にとって人生最悪の日って気がします・・・。 みなさん、こんな時何しますか?

  • 人生最後の百円玉・・・

    人生最後の日に財布を開けてみたら、百円玉1枚だけ入っていました。 あなたは、この百円玉を何に使いますか? 教えて下さい。

  • 人生相談について

    最近、気づいたのですが このような場所で人生相談をするのは無意味な気がします。 相談相手は顔も分からない、赤の他人で そんな人々に自分の人生の進路を決めるやも知れない事を聞くのは愚の骨頂だと思います。 私の考えは、間違っていますか。

自作UPSの作り方と注意点
このQ&Aのポイント
  • 複合機が壊れた経験から、自作UPSの導入を考えています。
  • 一般的なUPSはレーザープリンターに向いていないため、自作することにしました。
  • リレーとインバーターを使用した回路を作り、無停電システムを構築する予定です。ただし、注意点としてリレーの耐えられる電力について検討が必要です。
回答を見る