• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義父と同居 とても汚れた洗濯物について ーー)

義父と同居 とても汚れた洗濯物について

oishiimonosukiの回答

回答No.4

>同居5ヶ月目にして下着を洗ったのはほんの4~5回。 >義父の2~3枚の洗濯物のためだけに、洗濯機をまわしていくしかやはり道はないでしょうか・・・。 何が問題なのか良くわからないです。 毎月たった1回の洗濯が嫌なのですか? 毎日洗濯物を出して欲しいのですか? それなら、毎日着替えるように、旦那さんに言って貰えば良いだけです。 どちらを希望しているのでしょう? 歳を取って、粗相したりトイレで上手くできなく下着を汚したりなんて当たり前の事です。 介護や病院ではうんちなんて日常茶飯事です。 貴方にご両親が居れば何れそうなりますし、貴方も長生きすればそうなります。 不潔感でどうしても嫌なら、もう1台洗濯機の安いのを買えばよいだけです。 それに洗濯と言ったって、洗濯機に入れて後は干すまでほったらかしでしょう? 川で手洗いするわけでも無し。 触るのが嫌なら、道具で挟めば良いだけ。 洗濯機は後で除菌清掃すればよいだけ。 洗剤入れて回すだけの簡単なのが売っていますよ。 義父の洗濯物が無くても時々したほうが良いですよって、当然してますよね。 義父の、毎月たった1回(2~3枚)の洗濯が嫌なのですか?

beebae
質問者

お礼

早々のご回答をどうもありがとうございました。 2~3枚の洗濯物を毎月一度する洗濯回数が嫌なのではありません。 ぞっとする程の汚物が付いた洗濯物を不快に思い共にじゃばじゃばと洗うのに抵抗がある私のような人間も世の中にいるでしょう。 毎日出して欲しいとは書いていませんし、夫にも私が判断した時点で相談し彼の出来る部分で関与はしてもらっています。 健康状態までは触れませんでしたが、介護が必要なお年寄りの世話と私の抱えるこの質問は全く異なるものです。

関連するQ&A

  • 義母の入院 洗濯物が多いです

    2週間前から義母が入院をしているのですが、 洗濯物が多くて困っています。 義父が何度も着替えさせているので、夫がうちに洗濯物を運んできて、洗濯をしています。(私はしていません。) 病院でもできるのですが乾燥機を使うとしわしわになるのが嫌だと言い、 夫はうちに持ってきます。 下着や靴下、タオル類はしょうがないとして、パジャマや羽織物は一回一回洗濯しなくてもいいと思うのですが、義父も夫も綺麗好きなので、洗濯しないと気が済まないようです。義母のものだけじゃなく、義父のものも持ってくることがあるので、ベランダも家の中も洗濯物が溢れていて視界の圧迫感がすごいです。 義母が病と闘って頑張っているのだから、私もこの圧迫感に耐えるしかないんでしょうか。 お見舞いに行くくらいしかできないので、夫にも義父にも「洗濯物少なくできないか」とは言いづらいです。 家族が入院するとこんなに気分もそうですが、日常生活も圧迫されるんですね。 耐えるしかないですか? 病院で洗濯して乾燥機でしわしわになっても我慢してほしいと密かに思っています。 私は冷たい嫁ですか?すみません、愚痴になってしまいました。

  • 洗濯物が臭う

    1週間ほど前から洗濯をしてしまってあった 夫の下着が臭うようになりました。(少しツンとした臭いです) 洗濯後取り込んだ時には臭わないのですが何日かすると臭います。 夫の下着と靴下は同じプラスチックの衣装ケースにしまってあるのですが、 靴下は臭いません。 一緒に洗っている私や子供の下着も臭いません。(違う場所にしまってます) 我が家は合成洗剤ではなく、7~8年ほど前から石けんで洗濯してます。 なんの臭いかわかる方いらっしゃいますか? 考えられる要因や解決策など教えていただきたいです。

  • 洗濯する前の洗濯物を溜める籠は

    洗濯する前の洗濯物を溜める籠は 何個に分けてますか? うちは ・タオル ・服、下着、靴下 ・手洗い の3つです。

  • 洗濯物の洗い方 愚痴含みます。

    洗濯物の洗い方が夫の実家と違います。 夫ははっきり、義理母はそれとなく強要してきます。 夫実家 色物と分ける(色付バスタオル、ジーパン、色付Tシャツ) 汚れた物と分ける(靴下、下着、台所ふきん) 普通の物(タオル、白いTシャツ、ハンカチ等 白い系統のもの) マット類 私 普通の物1(タオル、靴下、下着類、細々としたものはドラム式で乾燥までかける 深夜電力利用) 普通の物2(衣類全般 乾燥はかけずに外干し 大きいものだけで洗いたい) マット類 色落ちが心配な物(新しいジーパン、初めて洗う色付衣類) ジーパン、色物は初期以外色落ちで他のものが変色することはないと思います。 ふきんは手洗いしてから洗濯すれば雑菌は気になりません。 ここ最近事情(私が入院中)があり義理母が数日自宅にいます。 昨日外出で自宅に戻り、洗濯機だけ仕掛けて病院に戻りました。 さっき夫より電話があり、義理母が分けてた物を私が全部洗濯機に放り込んでいたとのこと。不満そうに言ってたそうで、夫も普段は私のやり方に渋々従っているみたいですが、ここぞとばかりにちゃんとしろと言ってきました。 結婚前は義理母の洗濯をすごいなと素直に思いましたが、そこまで徹底する必要があるのか疑問です。正直手間です。 今から子供が生まれ洗濯も増えます。。 ちなみに今は専業主婦で、将来は同居予定です。 長男一人っ子の嫁としてこの際、洗濯の仕方を改めた方がよいのでしょうか? 一般にどの程度仕分けしてるのかも気になるので回答宜しくお願いします。

  • 洗濯物の下洗いは必要?

    結婚して半年になります。 実家では洗濯機に入れる前、手で洗濯物の下洗いは必ずしていたので、それが当たり前だと思っていました。 するのはパンツ、靴下、ワイシャツの襟などです。 ところが夫の家では下洗いをした事がないらしいのです。 洗濯機が綺麗にしてくれるから必要ないのだと…。 義母にも(手間がかかるから)そんな事はしなくて良いと何度も言われています(^^;) 本当は下洗いはしなくてはいけないのか、それともしなくても構わないのでしょうか? 私は下洗いしないと気持ち悪くてたまりませんが、やはり義母や夫の言う通りにしないといけないのかなと悩んでいます。 下洗いはイヤイヤではなく、自分の意志でやっています。今は同居していませんが、将来同居したら義母の下着ももちろん私が下洗いするつもりです。 それも断られそうですね~。

  • 同居の場合洗濯は?

    10月から旦那と義母と同居の予定です。(義父はいません) 子供ができるまでは私も仕事を続けるつもりでいます。 義母は気さくな方で、「元気なうちは家事やってあげる」と言ってくれています。私もしばらくはその厚意に甘えようと思ってます。 しかしながら、洗濯ものまでいっしょにお願いするのにはちょっと抵抗があります。 義母はいっしょに洗ってあげるよ、と言ってくれるのですが… やっぱり下着や汚れ物までお願いすることはできません。 恥ずかしいし、なんか申し訳ないし。 同居されている方は、洗濯はどうされているのでしょうか? ためておいて、週末に洗う? 下着だけはお風呂場などで洗って、部屋に室内干ししておく? ちなみに洗濯機はひとつで、いまのところ2つ目の購入予定はありません。 「うちではこうやっているよ」という案があれば聞かせてください。

  • 洗濯機での洗濯。これは嫌だと思う事

    洗濯機の使いかたって家庭によりいろいろだと大人になって知りました。 下着とタオルを一緒に洗う、靴下とハンカチを一緒に洗う、食器用布巾を洗濯機で洗う、運動靴を洗濯機で洗う、人それぞれ驚く事はあると思うのですが、自分の中でこれはどうにも嫌だなあと思う組み合わせや使い方はなんですか?教えてください。 やっている人を責める目的ではありません。私はタオルと下着は一緒で全然平気な人間ですが、食器用の布巾を洗濯機で洗うのは考えたこともありませんでした。家庭によってかなり違いがありそうだと思い、もしかして他にも人が驚くような洗濯をしているかもしれないな~なんて思ったので、質問してみました。。 上記以外でももちろん結構です。よろしくお願いします

  • 洗濯機による洗濯について

    みなさんは洗濯機に下着は靴下を洗濯するときに 下着(パンツ含む)や靴下を裏返して洗濯機に投入しますか? それとも表のま投入しますか?

  • 義父との同居について大変悩んでおります

    今、同居したがる義父について悩んでおります。 私は結婚5年目の専業主婦で、夫と二人でマンションに住んでいます。 結婚当初から、義父に同居を迫られているのですが、 私は、結婚直後に大病をしてしまい、障害者認定を受けました。 家事を普通にこなす事が出来ず、 実父にマンションの掃除を頼んでいるような状態です。 義父はいたって健康なのですが、 仮病まで使って、あの手この手で、同居を迫ります。 義父は離婚していて一人暮らしなので、きっと寂しいのだと思います。 一人きりでは生きていけない。 料理も作れないから、ずっと食事もとっていなくて、 このままでは餓死してしまう。と、言い寄ってきます。 私は、どうするべきでしょうか? 嫁として、死ぬ気で義父へ奉仕するべきでしょうか? とても悩んでいます。 夫は、正直うんざりしている様子で、 「もう親子の縁を切ったから、無視してれば良い」と言いますが、 気がかりです。 ちなみに、夫には遠方に暮らすお兄さんと二人兄弟なのですが、 お兄さん夫婦は、絶対に同居はしたくないそうです。 まとまらない質問ですが、よろしかったらアドバイスを頂けたら 嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 洗濯物の分別について

    洗濯物の分別について教えてください。 ネットなどでみると、色物、白物など、モノ別で書いてあることはおおいのですが、洗濯機にもコースがあるし、洗剤もお洒落着用とか色々あってどれをなにで何のコースで洗うのかわかりません。 今は下記のようにしています。 夫のトランクス、靴下、タオル類 →ナノックス+柔軟剤で標準コース 私の下着と色物の服全て →エマールでドライコース 白物 →ナノックス+柔軟剤で標準コース 弱そうな素材の白物 →エマールでドライコース みなさんは何をどんな洗剤で洗濯機のどんなコースで洗濯されていますか?