• 締切済み

すぐに回答が欲しいです

kiyuu38の回答

  • kiyuu38
  • ベストアンサー率37% (34/90)
回答No.4

もし担当者が気付いたとしても何も言われないし、採用が取り消されるなんてことはないと思います(^∀^;) もし何か言われたら「あ、すみません。記入ミスです!」と誤魔化しておけば大丈夫だと思います! 1年くらいなら勘違いで誤魔化せますよ(^ワ^)

関連するQ&A

  • 就業期間

    履歴書では前職の就業期間を3年と書いたんですが、実際は2年しか働いていません。 この履歴書を提出した会社で働くことになり、入社手続きをしてきたのですが、年金手帳や雇用保険被保険証を会社に提出し、入社するにあたり「個人情報の取得・利用に関する同意書」を書きました。 調べれば個人情報保護法があるとはいえ、上記の同意書を私が書いていることから、会社に就業期間の嘘がわかってしまいます。 会社は入社後に、前職の就業期間の調査までをするのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします。

  • 2枚の雇用保険者被保険者証

    雇用保険者被保険者証の提出について教えてください。 昨年の9月末で前職を退職、今年の3月からの転職が決まりました。 実は10月~11月の間はとある会社で正社員として勤務していた経歴があります。 しかし履歴書には記入せず、面接の中でブランク期間の説明で、 「1月ほどアルバイトをしていました。」と言ってしまいました。 その後採用が決定し、雇用保険被保険者証の提出を求められたのですが、 手元に2社分の雇用保険被保険者証があります…。 自分としては素直に2枚を提出しようと思っているのですが、 「アルバイトじゃなく、正社員として勤務していた。」 ということが発覚し、職歴詐称、採用取消なんていう事態にでもなるのではないかと怯えています。 1ヶ月で会社を退職したこと、その理由については結局、 自分の甘えであったと、今となってはそう思っており、後悔しています。 そしてその後ろめたさで嘘をつき、 その嘘が余計に自分の首を絞めていること。今実感しています…。 自分は素直に2枚の雇用保険被保険者証を提出すべきなのか、 できないのであれば素直にすべてを話すべきなのか? どうするのが一番よいのか教えてください。

  • 雇用保険について

    正社員として採用されて、入社間もないのですが、入社当初社会保険は二ヵ月後といわれました。そしてまだ前職の雇用保険被保険者証(?)を提出を求められていません。よくわからないのですが、それを提出してないと言うことはまだ会社は雇用保険の手続きをとっていないということでしょうか?

  • 雇用保険資格証 履歴書に嘘

    パートの非常勤の面接に採用され、明日雇用保険資格証と年金手帳を持って来るように言われました。 15年前に数ヶ月、雇用保険に入っていただけで、あとはずっと旦那の扶養などに加入していたりで、それきり雇用保険に加入していません。 その数ヶ月雇用保険に加入していた会社は、清掃会社で便の匂いが耐えられずに、数ヶ月で辞めてしまいました。 なので履歴書には、書かないで提出してしまいました。 採用された会社には3社に就職したと履歴書に書き、1社目だけ雇用保険、あとの2社は扶養範囲内で働いていたと採用の電話で伝えました。 今、ものすごく反省しています。 あと、離婚歴があります。 年金手帳には被保険者の種別などで、前の離婚歴などがわかりますよね? それもマイナスになったり、するのでしょうか? 雇用保険資格証は15年前でも調べたら、履歴書の嘘がわかってしまいますか? 採用されましたが、辞退するべきでしょうか? お願い致します。

  • 採用取り消しって可能性はありますか?

    転職活動をしており先日内定をいただきました。 その際に提出した履歴書に記載していないものがあるのです。 知り合いのところで「うちに来ないか?社員で。」の言葉だけで入社してしまい、よく雇用条件や業務内容を聞かないまま入社してしましました。 結果、賃金的に合わず、業務的にも経験のないものでした。 よって2週間ほどで退職をさせていただいたのですが雇用保険被保険者の証明書に会社名が記載されてしまっています。 今回の入社の際に提出はしなくてはならないのですがその事で採用を取り消しされてしまう事はあるのでしょうか? 何卒、ご助言を御願い致します。

  • 雇用保険被保険者証の提出&在籍期間

    雇用保険被保険者証の資格取得日が入社日と思いますが、入社日を2年前倒しして履歴書を作成し内定をもらってしまいました。今更本当の事は言えないのですが言い訳として何か方法あれば教えて下さい。 転職の際、前職の経験年数(在籍期間)をを長くする為、履歴書に下記のように入社日を2年前倒しして記載しました。 本当:H16年7月入社の経験年数3年 詐称:H14年7月入社の経験年数5年 雇用保険被保険者証で資格取得日(入社日)で質問が来る事を恐れております。 その場合、例えば入社2年目に海外取引先企業への出向する事になり、雇用保険の資格を喪失したが その後、結局手続きだけして出向しない事になったので雇用保険被保険者証を再取得した為、 実際には5年働いているが雇用保険被保険者証の取得日は3年前になっているという言い訳は 成り立つでしょうか? そういうケースも考えられ物理的には有り得るでしょうか?

  • 雇用保険被保険者証について

    私は前職を2ヶ月ほどで辞めてしまい、そのことは履歴書には書かずに次の会社に採用されました。雇用保険被保険者証を提出するときに何か聞かれたら「短期間のため書く必要はないと思った」か「生活するためにつなぎとして働いていた」など言うつもりでしたが、入社日に『履歴書と同じように職歴を詳しく書いてください』という欄がある用紙を提出しなければいけなくて、そこに前職のことを書いたほうが良いのか迷っています。履歴書と同じように前職のことを伏せて記入するか、雇用保険被保険者証を提出するときにばれてしまうことなので、書いたほうがよいのか・・  ちなみに新しい仕事は事務の仕事なので、こういうことは今後きちんとしなくてはいけないと私自身も思います。 どっちにしろ偽って採用されたわけですから、信用なくされそうで恐いです。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • こまっています・・

    アルバイトで採用の電話を頂いたのですが、雇用保険被保険証と年金手帳、源泉徴収の提出ということをいわれました。 まず、雇用保険被保険証をなくしてしまいました。 しかも、その会社は、一日でやめてしまったんです。 その場合も、取り寄せたほうがいいのでしょうか?? ちなみにやめたのは去年の二月中旬です。 また、一日でやめてしまったということは、履歴書には 記載しなかったのですが、それもばれてしまうのでしょうか?? また、他の会社でもらった源泉徴収票を提出するのに、 入社日や退社日が履歴書と異なっているのはまずいのでしょうか?? 質問をするところがここでいいのかわからないのですが、みなさんよろしくおねがいします。 最悪の場合、採用を辞退というのも考えています・・

  • 私は、現在転職活動中です。転職歴が多いことから不利になるのではと思い職

    私は、現在転職活動中です。転職歴が多いことから不利になるのではと思い職歴を詐称しています。実際は5社(正社員)なのですが、履歴書では4社(正社員)と記載しています。いずれの会社も厚生年金・雇用保険には加入しております。一番最初と最後の会社は事実どおりですが、詐称内容は、中間の会社の在籍を削除し空白の機関としています。履歴書にもこの期間は記載なしで面接の際に聞かれた場合のみ、知人のところでアルバイトをしていたと伝えています。入社後に提出する書類(年金手帳・雇用保険関係の書類など)で詐称が発覚することはあるのでしょうか。また発覚の際に採用取消などになるのでしょうか教えてください。

  • 履歴書の職歴に嘘を書いてしまいました。

    採用されたいが為に履歴書の職歴に嘘を書いてしまいました。 既に採用試験に合格し採用されることが決まったのですが、 入社の際に雇用保険被保険者証の提出が求められた為、初めて 気づきました。 それに記載されている入社日と履歴書に書いてある入社日が異なる 為、見比べて履歴書に嘘を書いたことがバレて採用が取り消された りすることもあるのでしょうか? 実際の職歴は以下の通りです。 (1)2001年4月~2003年6月 A社 (2)2004年7月~2005年3月 B社 (3)2005年4月~2007年3月 C社 履歴書に書いた内容は以下の通りです。 (1)2001年4月~2003年8月 A社 (2)2003年9月~2007年3月 C社 転職回数が多いと不利になると思い、少しでも減らそうと このように期間に嘘を書き、B社に勤務していないことにして しまいました。やはり履歴書と雇用保険被保険者証を見比べたり して嘘を書いたことがバレてしまうものなのでしょうか? もうすぐ結婚も控えていて今まで生きて来た中で1番後悔をして います。何か良いアドバイスはないでしょうか。もう2度 としません。どなたか助けてください。宜しくお願い致します。