• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リストラ後の心のケアは、どうしたらいいですか?)

リストラ後の心のケアは、どうしたらいいですか?

oishiimonosukiの回答

回答No.2

貴方の会社に対する幻想的な考え方を、変える事が一番です。 そもそも会社と言うのは、お金を稼ぎ出すシステムです。 それ以上でも無くそれ以下でもありません。 つまり利益が少なくなったら、雇用を減らす。 多くなったら、雇用を増やす。 そこに人間的な感情の入り込む余地は在りません。 つまり会社に感情を求めても無駄だと言う事です。 それでも正社員でしたら、多少の関係が生まれるのですが、パート・派遣となるとそう言ったものは稀でしょう。 会社にいる間は、一生懸命働くのは当たり前の事です。 それによりお金を貰っている訳です。 そして、お金を貰った時点で、その分は清算されます。 解雇後1か月分の給与は、法的なもので、突然の解雇による失業者の保護の為というだけです。 とは言うものの、8年間という月日を考えると貴方の心情も推し量れます。 会社は人と違い感情を持ち合わせていませんが、そこで働いていた人やお客さん・取引相手の方は貴方の事をちゃんと覚えているはずですよ。 そしてそれが、貴方が培ってきた8年間という人生の結果でもあります。 システムと言えども、その中で一生懸命にやってきた人は、他の人からちゃんと評価されていますよ。 40年も働いた会社を定年退職しても同じことが言えます。 自分が居なければ会社は回らないと思っていても、 辞めた後に普通に回っています。 私は経営者でしたが、会社の経営を譲渡した後も全く変らずに動いている会社が奇妙に思えた時期があります。 自分は一体何だったんだろう? 自分で作った会社なのに、自分が居なくても・・・あんなに一生懸命やったのに、今の経営者(適当に見える)でも回っている。 部下も取引相手も皆、私でなくても良かったのだろうか? まるで自分の存在を否定されてかのような気持ちでした。 でもね、やはり会社と言うのはそんなものなんですよ。 だって唯のシステムなのですから。 そしてそのシステムによって、結ばれたされた人間がいるだけで、その方たちもシステムの中で動いているだけで友人でもなければ家族でもありません。 無論、会社関係の中にも友人は居ますし出来ますが、それはまた切り離して考えるべきでしょう。 その方たちは、会社と言うシステムの中で知り合ったと言うだけで、他で会っていても友人になっていたでしょうからね。 でもただシステムによって結ばれた人達でも、一生懸命やっていた人の事は覚えていますし、評価もしていますよ。 今は少しだけ心を落ち着ける為の充電時間をとって、友人と居るのもよし・趣味もよし・家族といつも一緒にいるのもよし、一番貴方が安らぐ時間をたくさん取りましょう。 気持ちの切り替えが着いたら早めにまた新たな働きに出る事が一番だと思います。 私は思います。 結局、最後は家族と友人だってね。 そして、夢中になれる趣味も大切です。

miumiu23
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございました。 今を充電期間として、もっと技術と気持ちの充実を図りたいと思います。 ゆっくり趣味も楽しみます。

関連するQ&A

  • リストラされました。

    私はある印刷会社で働いていますが今日7月25日リストラ宣告をされ8月20日付けで解雇をいわれました。また、昨年暮れに会社に損害を与えたと言うことで給料10パーセントカットの処分を受けました。1月分よりカット、2月には業績悪化を理由に全社員5%カットで16.2パーセントカットに、カット率が高いので社長にお願いしましたが会社が何とかしてくれる時代は終わったと取り合ってくれなく最後にはリストラこれからするかも知れないと言い出す始末でやむなく断念。本日給与明細を見ると16.2パーセントのままだったので社長に丁重にお聞きしたところ別室に案内されリストラ対象になっている。これは1ヶ月前に役員会の総意で決まった。工場長にも言うように伝えてあったと言うのです。別室に案内される途中工場長にどうして言わなかったと叱責していました。 質問ですが10パーセントを超える給与カットは法的に認められていますか?また、知ってから1ヶ月に満たない期間での解雇は有効ですか? カットの処分のきっかけになった過去の相談は以下です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3635039.html 不当解雇を訴えて残ったとしても配置転換とかで結局退職に追い込まれると思うので転職を決意しています。 どうも仕事が閑散期にいる今を狙っていてリストラ既定事項だったようです。印刷業界は年度末が繁忙期なので。 リストラは自己都合、会社都合退職どちらになるのでしょうか? またこのようなリストラ宣告は合法ですか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 病気をすればすぐリストラへ、、、これが会社ですか

    よろしくお願いいたします。 20代後半男性です。 過労で倒れてしまい、思うようにアウトプットが出ませんでした。 私の部署にはもともと仕事が少なく 中途の私にはあまり仕事が振られず、 病気と数字を理由に解雇されそうです。 病気をする前まではきちんと成果を出し貢献していたのですが たった一年成果が出ないだけで、リストラされてしまうのが 普通の会社でしょうか? 会社の業績が悪いこともあり、一番最初にいらない人間と思われたようです。 自分の人格、能力を否定された気になり鬱になりそうです。 会社ってこんなものでしょうか? もっとえぐい経験もあるのでしょうか? 乗り越えるアドバイス、皆さんの経験などを教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • リストラ、解雇についてです。

    リストラや解雇について質問です。 全くの無知でお見苦しい文章だと思いますが、教えてください。 本日、事実上解雇されてしまいました。 解雇やリストラとはっきり言われた訳ではなく、 今日からは今の仕事を続けるいう選択肢はない。 という風に言われました。 長く務めた方が妊娠により退職されるという事で私が就職したのですが、 最近その方が赤子を連れてよく来るようになり、ありもしない事を上の人達や周りに言いふらしていました。 そしてその事実確認で何度か呼びだされてはいたのですが、 やましい気持ちも無く全くの無実なので、勝手に悪口なり嘘なり言っておけばいい。 育児で疲れているんだろうから仕方ない。と放置していたのですがその方は会長と近しい仲で連絡を取り合って色々お話をしていたそうなんです。 そして本日、その理由なのかはわかりませんが、出勤したら会社の方に呼びだされ、上からの通達がきたから....と、その呼びだした二名の方の昇進と私の処分について伝えられました。 長々となりましたが、これからが本題です。 会社は解雇と伝えるのは避けて、 会社にたまに出入りする仕事があればスポットで入るバイトをするか、 一日に数時間だけの主婦の方達がしている御宅訪問の営業をするか本日中に決めろ。 あと引継ぎと机の整頓だけして帰れ。 という事でした。 どちらにしろ自主退職をしなければならないのはわかっています。 これを解雇と言ってはいけないのかもしれませんが、 本日付でそんな事を言われても....と思い何も言えませんでした。 そして、それならば辞めて新しい所を探さないと生活出来ないと思い、退職届を提出しなければと思っていたのですが、 やはり会社からは解雇と言われていないので一身上の都合で...と、退職届を書かなければならないのでしょうか。 その書類がないと離職票等の書類は一切いただけないのでしょうか。 又、無理だろうとは思っているのですが解雇通告書等は発行してもらえないのでしょうか。 少し調べたところ、解雇等の会社側からの責任なら失業保険が受けられるのが早いと書いてありました。 勿論すぐに就職活動をするのですが、 数年前に転職を大失敗してしまい、自分が悪いのですが厳しい生活を経験しました。 すぐに就職出来れば良いのですが、また前みたいになかなか新しい職が見つからなかったりすれば、前回より収入が少ない今を考えると不安で仕方ありません。 長々と申し訳ありません。 気が動転してしまい、文章も多々おかしいところがあるかとは思いますが、 お力貸していただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 好きな上司にリストラを告げられました(長文です)

    好きな上司にリストラを告げられました(長文です) 以前から好意を持っている上司から突然、 リストラを告げられました。 来月いっぱいで職を失うことになります。 上司が私たちに直接言いにくいとのことで、 別の部署の方からその言葉がありました。 非正規の女性は全員解雇されます。 上司は、仕事のできる魅力的な方で、 彼を好きな女性も多いと思います。 好きな気持ちを抑えられず、 電話で告白したこともありましたが、 「彼女がいるから」と断られてしまいました。 そのときは、「このことが原因で辞めないでほしい」と言われましたが、 その後、ぎくしゃくしてしまい、 会話を交わすこともなくなってしまいました。 それまでは、悩み事などを相談できたのに・・・。 私は仕事が早いほうではありませんが、 スキルは高いほうだと思います。 業務に必要な資格も取得しましたし、 深夜残業もしてきました。 女子社員は、単純作業しかしないのに、 正社員なのでリストラされず、 私たちはスキルが高いのに、 非正規なので一律にリストラされます。 でも、全員リストラされたのに、 その中の一人だけが引き続き雇用されることを知りました。 「仕事は気に入っているので、時給が安くても、短期でもいいから雇ってほしい」 と伝えましたが、叶いませんでした。 かなりスキルの劣る方が選ばれたのがショックです。 しかし、一緒にいて気まずい人と仕事したくないでしょうから、 仕方ないと思っています。 質問は (1)これから退職までの1ヶ月、彼や職場の人にどう接したらいいか (2)彼にもう一度気持ちを伝えていいか (3)彼に対する自分の気持ちをあきらめるにはどうしたらいいか (4)大不況の中、やりたいことや興味のあることを仕事にすることはかなわなくなりました。  仕事にどう折り合いを付ければいいか。 長々と読んでくださり、ありがとうございました。 突然のことで、自分でも何を質問したいのか あまりまとまっていません。 何かよいアドバイスがあればお願いします。

  • リストラについて

    会社の別の支店の方がリストラされます。 その方は女性の事務さんで、夫と子供がいます。 支店長から、近隣の県、もしくは東京の本社への転勤を言われ、それが出来ないなら今月いっぱいで退職と言われたそうです。 近隣の転勤先には事務さんがいないので、人材としては欲しいそうでが、家族がいるので転勤なんて出来ないため、退職しかないです。 一見尤もらしいですが、人減らしの口実ではあります。 伝え聞いた話なので、交渉過程とかはわかりませんが、これってアリなんですか? リストラって拒否できないのでしょうか? 実は、私も同じ運命をたどることになりかねない状況です。今は育休中なのですが、それが終了したら切られそうです。 夫は、勝手に解雇なんて出来ないのだから、拒否し続けて会社に居座ればいい、なんて言ってます。 解雇通告を受けたら退職するしかないのですよね? ちなみに労組はありません。

  • リストラ勧告をうけました

    地元の会社でバイトとして働き、バイトを辞めて数ヵ月後、 「新店舗オープン(地方に)するから社員になって行かない?」とお誘いがあり、新店舗へ社員採用で行くことになりました。 が。その店舗がこの度撤退することになり、私も含め従業員全員解雇。 私自身いまの土地に居座るつもりはなく、会社のある地元に戻りたいと思っているのですが、この場合やはり引越し費用は自分持ちなんでしょうか? 新店舗へ行くことを承諾したのは自分自身ですが、会社が新店舗を出したいから地方へ行ってくれ、で、店舗閉鎖するから全員リストラします。って、リストラされたうえに、給料の半分が引越し代に消えてしまうことを考えるとかなり厳しいです! 会社から今までボーナスもなく、退職手当なしで放り投げ状態。 どうしたらいいでしょう?会社に引越し費用は求められないんでしょうか?

  • 先々週、リストラされたんですが…(-_-;)

    7年働いていた会社に突然解雇されました。 その日の終業時間に呼び出され、会社都合なので一ヶ月分の給与を払うから明日から出社しなくていいと言われました。 パワハラがひどく、ボーナスもないに等しく、給与も手取りで15万円ほどだったので、解雇されるのは、問題ないです。 有給休暇が大量に残っていたので、使ってから辞めたいと申し出たところ、断られました。慣例で退職者は使いきってやめていたので、おかしい。と言ったら、予告手当と交換なら使っていいと言われました。 慣例になっているのは、ほとんどパワハラのあげく突然解雇されることが多く、自己都合にしていたので、手当代わりだったと思います。 結果有給休暇も一ヶ月分の給与分しかなく、突然保険等を失うよりはマシだったのですが、退職金も支払う義務がないということで支払わない可能性が高いです。 ないに等しいボーナスが出る前の解雇ということもあり、雇用保険があるとはいえ、なんとなく納得がいきません。 有給休暇プラス予告手当てをもらいたかったです。 労働基準監督署に問い合わせたところ、有給休暇は在職者の為のものなので、解雇された場合は 使用できないという回答でした。 突然の解雇の為、使う暇もなかったんですが。 今、有給消化中なので、退職日一ヶ月前で切り上げて予告手当をもらうというのは。どうかな。と思っているのですが。 叶わぬ夢でしょうか。 どなたかリストラ、即日解雇について詳しい方アドバイスお願いします。

  • リストラ対象ですが居座りたい・・・

    このたび、退職勧奨されました。 厳密にはまだ給与ダウンと希望退職募集の段階ですが、給与ダウン率が他の人より高いこと、給与ダウン等を申し渡された時の空気から、リストラ第一候補のようです。(あ~あ) 給与ダウンはこの不況下ですので、お仕事があるだけで本当にありがたいものと痛感しています。問題はそれを受け入れさえすれば居られるかどうか。 ・・・どう考えてもやめさせる方向なのは目に見えているので、 この半年以内に退職するなら退職金の上乗せがあるとのことだし、 すっぱりやめようとも思うのですが、どうもタイミングがよくないのです。 というのは2人目の子供を考えているから。できるならギリギリまで働いていたい。(本当は2人目を産んでからもがんばって続けたいくらいだったのに、それどころではなくなりました。) でも、なかなか子供ができそうにないので、すっぱりやめて再就職?(でも仕事ありません~~) この厳しい言い渡しの時に、もし妊娠していたりしたら、ものすご~く癒され、「リストラもいい機会だわ~」なんて、先のことも考えずおバカになれるのに、それもかなわず、悲しい毎日です。 妊娠すると確かに色々考えないといけないことが増えるので、本当なら今のうちに準備しておくべきことがあるはずなのですが、どうしても気持ちがそこへ向かわず、それよりも、早く授かってその狭くなった行動範囲の中から動くことしかシミュレーションできない自分がいます。 そのシミュレーションとは、妊娠出産後退職→第1子の保育所継続のために内職やパートで再就職。(私自身がアラフォーで第1子が保育所通所中のため) 今ならまだ、他に道があるかも・・・。 でも、仮に新しい職場が見つかったとして、すぐに子供が出来ちゃったらどうしましょう?なんて心配したり。実際はできにくい体質なのでそれはないと思いますが・・・。 何かいいことないかな~と思う毎日です。 子供と仕事とどちらかといわれれば、間違いなく子供です。 でも両方ほしいと欲張ってしまうからいけないんでしょうね。 こんな状況で、会社をやめるかしがみつくか (やめさせられるか、しがみつけるか分からないけど居座るか) どうしたらいいか、もうドロドロです。 お叱り・アドバイス等などお聞かせ頂ければ嬉しいです。

  • リストラ

    今月、12年在職した会社を突然リストラされました 上司から言われた退職勧告の内容は、人間性がないという 曖昧模糊な意味不明な理由でした。会社に残るという選択肢 はないとも言われました。 結婚してまもなくでこれからという時でしたので、気が動転 しました。 会社都合扱いということですので、失業保険は8ヶ月間保障 され退職金もありますので、この1年位は働かずともやって いけますがその先は不透明です 折からの不景気で就職活動するものの、面接すらたどりつけない 状況です。ハロ-ワ-クへ行くと溢れんばかりの人達、みんな 必死に職探しのパソコンを閲覧しています 今年、41歳(男) 営業職一筋で働いて参りました 転職3回  すべてステッアップの為みずから進んで仕事に邁進してきました ただ、できる仕事人と思っていたのは自分だけで、世間の風に 当たると私の経歴などはなにも役にたたないものだったのです 私の心のどこかに、驕り・甘えの構造があったのでしょう だから、リストラされたのだと今、感じています。 私のリストラ勧告を聞いた日から、会社の上司・部下・同僚から は、言葉ひとつかけてもらえず、静かに退職の手続きを総務とし 会社を去りました みじめでした 色々なリストラのニュ-ス・派遣村などテレビで見ましたが すべてが人ごとでまさか、自分がこのような形になるとは 思ってませんでした。 リストラされ会社をやめた方にお聞きしたいのです リストラをされその後どうやって立ち上がり前向き進んで おられるのか? 教えてください 今は、会社への恨みだけですごしているような日々です…

  • リストラとは?

     よく知らないことを聞きたいんですが、  「日本は、雇用の流動性が少ない。」と言われます。社員を切るんだったら、それは主に非正規で、正社員は終身雇用が守られると。  ただ長い不景気の中で、いろんな会社でリストラとか、早期退職を促すことをしてきたと思うんですか、正社員の解雇は本当にされていないんてしょうか?  流動性が少ないというのは、社員側の、他社への動きが少ない、会社にしがみつく体質があるというだけで、上からの正社員解雇はいろいろ力にまかせてされてきたように思うんですが、いかがでしょうか?そうなると話はちょっと変わるような気がします。