• ベストアンサー

一人暮らし限定。一人暮らしだからできることは?

kotasakuの回答

  • kotasaku
  • ベストアンサー率43% (31/71)
回答No.7

鍋から直接は私もよくやります。 トイレのドアも閉めないし、お風呂上がりにバスタオル一枚でウロウロしたり(笑) 私はインテリアや収納を全部自分好みに出来るのが楽しいです^^ 収納なんかは特に、自分さえ良ければどこに何を入れてもいいし。 引っ越しも一人暮らしの方がしやすいですよね。 昨年、希望通りの物件が見つかったというだけの理由で引っ越ししました。

関連するQ&A

  • 狭いスペースでも作れる料理はありますか?

    1人暮らしをしています。 キッチンがかなり狭いのでなかなか料理をする気になれません。 キッチンが、シンクとガスコンロ一口しかないので食材を切るための まな板を置くスペースもありません。 という事情もあり、今は部屋でカセットコンロで鍋(野菜はスーパー等で売っている 一人用の鍋の野菜セット)をしたり、鍋でうどん等を作っています。 切るスペースがないので自炊の幅が凄く狭まっています。 いつも鍋やうどんばかりだとさすがに飽きてきました。 そんな狭いスペースでも作れるようなレシピはありますでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたら教えてください!よろしくお願いします。

  • 一人暮らしで電気コンロ

    一人暮らしを始めて3ヶ月ちょっとです。 バタバタの引越しだったので、電子レンジと洗濯機だけ購入して住み始めました。 (ミニ冷蔵庫はついてます) 先月やっと2ドアの冷蔵庫を購入しました。 コンロなのですが、1口の電気コンロがあるだけです。 賃貸なので、プロパンバスですが、ガスは給湯のみです。 今は電子レンジで出来る料理やレトルト食品を食べてますが、そろそろ飽きてきてしまい、温かいものが食べたくなりました。 そこで、 ・グリル鍋 ・IHコンロ ・カセットコンロ の購入を検討してます。 グリル鍋はテーブルの上で焼く・煮る・炒めるが可能ですが、洗うのが大変そう。 IHコンロは電気コンロと変わらない?フライパン等、買い替えが必要。 カセットコンロは借りてる物件が「石油ストーブ禁止」なので、もしかしたらダメかも。 と考えたら、グリル鍋かな~と思ってます。 そんなに凝った料理は出来ないので、炒め・カレーとか出来るものがいいな~と思ってます。 アドバイスをお願いします。

  • 一人暮らし・節約・簡単なレシピを紹介しているサイトは?

    一人暮らしをしています。 この不況下、少しでも食費を抑えようと自炊メインにしていこうと思っています。そこで、この様な僕の要望(ワガママ)を満たしている、レシピのサイトはあるでしょうか? 一人暮らしの為のレシピ(一人分) 節約(安い食材がメインで) 簡単(キッチンが一口コンロで狭いので、洗い物も少ない方がいい。願わくは鍋一個で作れるなんて理想) どうかよろしくお願いいたします。

  • 鍋料理に関して

    2,3人くらいでキムチ鍋をしようと思うのですが カセットコンロがありません. 買ってもいいのですが,キッチンのガスコンロで 温めてからテーブルに持っていって 食べるという方法でもおいしく食べられますでしょうか? ちなみに1Rなのでキッチンから テーブルまではすぐそこです. 経験のある方宜しくお願いします.

  • 一人暮らしの自炊について

    一人暮らし自炊について。 一人暮らしして19年経過します。 この期間、食事は日高屋や松屋などでゴハンおかわりをできる見せ、スーパー割引商品、冷凍食品などで過ごしてきました 質問 単刀直入に、煮る、焼く、炒める、温める、混ぜる、というような料理をするに基本的なものが1つになった調理器具があれば商品名を教えてください 補足 すかいらーくグループのしゃぶ葉に行くと当然鍋がありますが、あの器具を見ていたらかなりのことがあの1台で可能に感じたので質問しました 過去、まともではないが、自炊といったら、うどんを買い、レトルトタイプのカレーうどんのタレを買い、混ぜる。これしかないのです または、うどんにミートソースのレトルトを混ぜてミートうどん。 お待ちしております

  • 一人暮らしの友だちと

    明日一人暮らしの友だちの家に遊びに行きます。 二人とも夕方バイトで、一緒に彼女の家に帰宅すると23時くらいになります。 最初、計画では昼に材料を切っておいて、夜にすぐ鍋をしようと思っていました。 しかし前日になって、 ◇大きな鍋がない ◇しかもコンロが火じゃないらしく、鍋があったとしても鍋ができないらしい という事実が! 明日の昼に一緒にスーパーに行って、何か考えようかという話になったのですが、彼女はバイト先でごはんを食べるからあまり料理ができないらしく、私も実家住みなので大した料理はできません。 鍋みたいにヘルシーで、昼に準備をしておけば夜に簡単に調理できる料理ってないでしょうか? 贅沢言えば、あまりお金のかからないものがいいです。 よろしくお願いします!

  • 一人暮らし6.8畳の部屋にダイニングチェアを置けますか?

    一人暮らしで6.8畳の部屋に住んでいます。 ハウスダストアレルギーがあり、カーペットやラグを置きたくないので、できれば、床にクッションをひいて座るのではなく、ダイニングテーブルを置きたいと思っています。 しかしながら、友達でも一人暮らしでダイニングテーブルをおいている人は見たことがなく、狭い部屋にダイニングテーブルを置くと違和感があるものなのか、アドバイスを頂けますでしょうか。 特に、私は置いています!とか、置いている人を知っています!とか、ハウスデザインしています!とかいう方のアドバイス歓迎します! 部屋の状況: キッチンは廊下キッチンで1コンロです。 部屋はフローリングです。 他に、ベッド、TV(TV台含む)、本棚、鏡などを置いています。 ダイニングテーブルは、70cm~75cmの正方形タイプを考えています。 またお勧めのダイニングテーブルがあれば教えてください。 当方、都内在住なので、お勧めのインテリア店(ダイニングテーブルを売っているところ)もあれば、教えて頂けると嬉しいです。

  • 一人暮らしの節約の料理の仕方。

    料理はそこそこ出来るのですが,1人暮らしのため毎日豪勢には作れず,半分はゴミ箱行きの材料になり困ってます。例えば、大根の煮物を作っても3日は残ったり,煮物にしてない部分の大根でサラダを作っても,それに合わせる具を色々買わなくては行けず困ってます.(サラダにするのに,ワインが必要になったりなど)台所には2つしかコンロが無いので,あれもこれもは作れず,カレーを作れば3日間カレーだったり(ノ_・。)因みに鍋も2つです。何かコツを教えて下さい。来年から彼と住むので、さすがに3日間カレーを出すわけにも行かず,,,です。アドバイスお願いします。

  • 固いご飯の炊き方について。

    うちは夫婦共に一粒一粒がシャキッとした中華料理屋さんで出てくるようなご飯が好きなんですが、どうやったらそういう固いご飯が炊けるのでしょうか? 土鍋とかで炊くといいのかと思いますが、コンロが一つ塞がれるのと、火を使うのでその間キッチンを離れられないのがいやなので、圧力IH炊飯器というのを買いました。でも、でも全然シャキッとしたご飯ではなく、ふっくら柔らかという感じで、好みの炊き上がりではありませんでした。 炊飯器で固めのご飯の炊き方を知っている方、是非コツを教えて下さい。お願いします。

  • 一人暮らしの自炊レシピ

    googleで(タイトルのまま^^)検索しましたが、教えてGooでも聞いてみようかなと質問します。 今月より一人暮らし(再)スタートしました。 ついで(?)に自炊も再(笑)スタートしようと思っています。 そこで、「一人暮らしの自炊レシピ」を教えていただけないでしょうか? ご飯系パン系どちらでも結構です。よろしくお願いします。