• ベストアンサー

Iowa Testについて

Redflagの回答

  • ベストアンサー
  • Redflag
  • ベストアンサー率57% (40/69)
回答No.1

Iowa Tests of Basic Skillsを大昔に受けた事のある者です。  元々公立(Public)・宗立(Religious)の小学校・中学校の生徒向けの学力テストです(学校によっては私立も取り入れている場合があります)。Iowaと名がつくのは、アイオワ州立大学などで開発された試験だからであり、実質的には標準的な学力評価試験として米国の様々な小中学校で使われているようです。私自身は東京のインターナショナルスクールで受けました。 この試験で出題される問題が「どの程度標準なのか」という事ですが、 全般的に「米国の小中学校に通っている生徒が、各学年で習うレベルの問題」が出題されます。  同テストの段階付としてはLevel 5から14となっていますが、5がキンダーガーデン・レベル、14が8年生レベルとなるようです。 私自身は内容はサッパリ忘れてしまったので、あまり助けにはならないと思います。申し訳ない。  詳しい事については、下記の公式ウェブサイトをご覧になれば宜しいかと存じます。 個人の経験から言えば、このテストは「生徒と学年全体の学力を評価するための試験」であり、生徒個人の進路に影響するものでは無いと記憶していますが、この試験結果を入学基準の一部として取り入れている私立の学校もあるようです。もし疑問が残るのであれば、学校地区の教育委員会などに問い合せてみるのも手だと思います。

参考URL:
http://www.education.uiowa.edu/itp/itbs/
cincinnati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワシントンD.C.とワシントン州の違いは何ですか?

    ワシントン州とワシントンD.C.の違いは何ですか? ただ、名前が似ているだけですか? 先日、カリフォルニア州のアメリカ人と話をしていたところ米国の人々はよりよい環境を求めてワシントン州に向かっているということを聞いて気になりました。 回答お待ちしています。

  • 米国永住権の取得について

    米国永住権について、よく抽選で取得できるというのがありますが、もっと簡単に取得できる方法、アメリカ人と結婚する以外でありますか?聞くところによるとカリフォルニア州の弁護士に頼むのが一番良くて大体200万から500万で取得できるとか。州によって弁護士の力とか違うのでしょうかね。もちろんちゃんとした弁護士にお願いしなくてはいけないのでしょうが。

  • EAST BAYって?

    こんにちは。今高校三年生なのですが、学校の先生にアメリカカルフォルニア州立のEAST BAYという大学を薦められました。私はアートを学びたくて、その学校にもアートはあるのですがいいというか、どのぐらいのレベルなのかと思いまして質問させてもらいました。 EAST BAYのアートは有名なのでしょうか?

  • 発達テストで・・・

    今まで、障害名などはついていない小2の男の子の母です。 就学判定は特別学級でしたが、1年生から普通級にいます。 みんなと比べれば、多少遅れもありますが特別困っているようには感じず、担任の先生に配慮してもらえたらうまくやっていけてるように感じています。お友達関係ももんだいありません。学校生活の生活面にも問題はないそうです。 しかし先日受けた発達テストでは思いのほか結果が悪く、中度遅滞に値する結果だったそうです。 それに関して今後や将来の問題や考えられる問題事項などを聞かされ、絶望視してしまうようなことを言われました。 家では出来てる事でも、本当は答えられる事でも出来ていないと言われ、私自身はある程度は結果も確かだとは受け止めていますが、結果がすべてだとも思えず、どう受け止めて今後を考えていけばいいのか悩んでいます。 発達テストの結果と本来の姿が同じとは言い切れないと聞いた事もありますが、専門家の言うことがテストの結果が すべてでしょうか? 普段見ている子供の様子などよりも、学校生活・発達テストの結果を素直に納得いかなくても、それが現実と受け止めていくのが子供のためなのでしょうか? 同じ経験がある方や、体験談経験談がある方、いろんな見解を聞かせていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 国際離婚と親権について

    カリフォルニア州で国際離婚(米国人×日本人)をして相手が親権はいらないと言った場合は裁判無く親権を手に入れることができるのでしょうか?? その後子供を連れて日本へ本帰国することができるのでしょうか?

  • アメリカの簿記について

    簿記未経験の者ですがアメリカの日本の会社で簿記を担当する予定です。アメリカ(カリフォルニア州)の短大で簿記を勉強する予定ですが、その前に日本で簿記の学校意に通ったほうがよろしいのでしょうか? カリフォルニア州と日本ではやはり何かと違うのでしょうか? また経理のようなきちんと答えを合わせるような仕事は苦手な私では簿記を担当するとは無謀でしょうか? お願いいたします。

  • アメリカの安い語学学校について知ってる方、教えてください。

    アメリカのカリフォルニア州の語学学校に入学したいと考えている者です。 しかし、目的は学校で学ぶことではなくアメリカを長期間回ることなので、 なるべく安い学費で学生ビザを発行してくれる学校がないか探しています。 どなたか、そういった学校をご存知ではないでしょうか? 大変恐縮ですが、教えて頂けると幸いです。 入学校の主な条件は下記の通りです。 ・学費が安い(年間30万円以下) ・カリフォルニア州にあること ・語学学校であること(最初だけ通って基本的な英語を学ぶため) ・登校しなくなっても問題がない学校(すぐにアメリカを回りに行ってしまうので、登校しなくなり強制退学→ビザ取消 などがあると困るため) 以上、ご存知の方何卒ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 算数のテストについて

    こんにちは。 私は小学校の算数について考えています。 それはテストの方法なんですが、単元ごとにテスト問題として子供たちに作問させてみてはどうかという提案です。 現段階のテストというのはただ公式を暗記させたりして問題の解き方を覚える・・・その結果が成績として評価されます。皆さんはどう思いますか?またそのようなことを実際行っている学校、実例などありましたらおねがいします。

  • 履歴書の学歴の書き方(留学しました)

    学歴欄の記入方法についてわからなったので相談させてください。 アメリカ・カリフォルニア州のコミュニティーカレッジに2年間留学していました。 履歴書の学歴欄には学校名だけを記入すればよいのでしょうか。 それとも 『アメリカ合衆国カリフォルニア州 XYZカレッジ 入学』 というように記入したほうが良いのでしょうか。 日本のように○○学部と書けないし『入学』っていうのもなんとなく妙な気がするのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • F1ビザ 滞在期間について(入国時期)

    こんにちは。 このたびF1ビザを取得し、秋からアメリカの大学に通います。 そこで入国について分からないことがあるので 質問させていただきます。 F1ビザはプログラム開始30日前から入国できるということですが これは学校のある州に入国しなければならないのでしょうか? たとえばカリフォルニアにの大学に行くなら カリフォルニアから入国するなど。 学校のある州には知り合いがおらず 30日前に知り合いのいる州に行って しばらく滞在した後、 学校のある街に行こうと思っています。 また、滞在許可期間が5年となっていますが この間に日本に一時帰国したりアメリカに戻ったりする際に 特別な手続きが必要なのでしょうか? 質問がわかりにくくて恐縮ですが どなたかお分かりの方いましたら教えてください。