• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひとりっこって寂しいです。相談があるのですが・・・)

中学生の孤独感について

emiyusaminの回答

回答No.5

こんにちは!中2、小2の母です。1人の時間が多く寂しいのですね。時に1人になりたいと思うのですが、ほとんど1人だと、それにまだ中3だと辛いですね。でも学校では明るく面白くふるまっている、立派です。1人の時間は、読書や勉強、運動など自分のためになる何かをして頑張ってください。高校卒業したら出ていくように言われているなら今は勉学に励み、なるべく上位の学校を目指してはいかがでしょう。ご自分が寂しい思いをわかっていれば他人には優しくなれるはず。人間関係を大切に、人に誠実に接すること、時に自分が損をする気分になることもあるかと思いますが、常にまっすぐ、前向きでいると自然といい人間関係ができ恵まれた日々を過ごせると思います。私が実践しお友達に恵まれとても幸せです。今は試練の時と思い、負けずに頑張ってください。いつかきっと1人でも孤独を感じないほど満たされた気もちになれるよう応援しています!

kanana1995
質問者

お礼

こんにちは! 暖かいご回答ありがとうございましたm(__)m 自分のためになる何かを探してみようと思います。 色々と的確なアドバイス本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 親子関係

    今年21歳になる社会人の女です。 私の父は、長い間単身赴任でした。 父と母は昔から仲が悪く単身赴任中の父が 週1で家に帰ってくるたびに喧嘩してました。 一年ほど前、父が定年で単身赴任も終わり 家に帰ってきて一緒に暮らすようになりました。 たまにしか会わなくても喧嘩ばっかしてた 父と母ですから一緒に暮らして毎日顔を 合わせることになると案の定毎日のように 喧嘩三昧でした。 昔から母は私達に父の悪口ばっかり言ってきました。 そのため私自身父のことが心の底から 好きになれません。普通に接することができません。 母のせいにするわけじゃ ないですが…でもきっとこんな気持ちになったのは 少しは母の影響でもあると思います。 友達に「私は父のこと嫌い」って言うと そんなこと言っちゃだめだよ。ひどいなぁ。と 言われます…。私ってやっぱり変なんですかね? あと私の母はすごく厳しい人で、昔の考え方の人で 高校生の頃の門限は19時で今現在は22時です。 しかし門限を守っても私が遊びから帰ってきたりすると 毎回必ずといっていい程不機嫌になってるし 私が着る服装にもいちいちケチをつけるし 私が仕事休みで出掛けたりすると お前はいつも遊び歩いててダメなやつだ、とか とにかくすごく干渉されます。 私の意見は聞いてくれずすぐに頭ごなしに 怒鳴ってきたりもします。 すでに家をでて1人暮らししている兄と比べては お前は親に甘えてばっかりいる、などと言われたりも します。ですが私が自力したいといって 家をでたいと言うと、なにバカなこと言ってるの?と 怒られ許してもらえません。 本当に家にいるのが苦痛でしかたありません。 ですが最近お付き合いして三年になる彼に プロポーズされたのでそれを機に本気で 家をでようと思います。でもきっと結婚は その歳でまだ早いとか言われ(普段よく言われます) 反対されると思います。 しかしもう本当に限界なので反対されようが 親の縁を切るって言われようが 私の人生ですので突っ走ろうと思います。 しかし実の親にこんな風に、親子の縁を 切ったって構わないと思ってしまう私って 変なんでしょうかね?

  • 私が両親にするべき事はなんでしょうか?

    春から高校1年生になる女子です。 ちなみに一人っ子です。 最近、母が鬱病チェックや鬱病についてのサイトをよく開いています。 自覚症状があるのかもしれません。 母は、基本的には明るい性格です。 しかし、母は、昔からイライラしやすく怒りっぽい性格です。 私から見て鬱病になりそうとは考えたこともなく、今でも鬱病には決して見えません。 父は、私が小学校1年生の時から単身赴任で隣の県に住んでいます。 母と父は、昔から仲が良くありません。 母は、もしも父が単身赴任でなく家にずっと居られたら「我慢できず離婚している。」と言っていました。 父と私は、3か月に1度会う程度です。 去年は、1か月に1度父と私だけで遠出していましたが、今年から他県に単身赴任になったので会う機会が少なくなってしまいました。 このままでは、父が鬱病になってしまいそうです。 父は、アパートでいつも1人で寂しく生活していると思うと、何もしてあげられない自分に腹が立ってしまいます。 私が、父と母にするべき事はなんでしょうか? 長文で申し訳ありません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 親が離婚しそう・・・

    うちは転勤族で2,3年するとどこかへまた引っ越すということを繰り返してたんですけど、私が中学に入学する頃、将来の事も考えて定住しておいたほうがいいと考え、母さん方の祖父母の家へ母と下の兄弟2人といっしょに引っ越しました。 なので父は単身赴任となり、今は県外で1人暮らしです。勤務地が遠いわけではないので、週末になると私たちの住む家に帰ってくるのですが、ここ数年、父と母が会話しているのを聞いたことがありません。家に帰ってくる父は一日ずっとテレビを見ているか、ふらっとどこかに1人で行くかなので、母も祖父母ですら父の小言を言うようになりました。 一昨日、勝手に母のケータイを覗くと父との喧嘩ごしのメールや、それを友達に愚痴るメールが何通もあり、「あの人との結婚は間違いだった」とも書いてありました。 この家の雰囲気からするといつ離婚してもおかしくないんです。下の兄弟はまだ中学だし、一人立ちするまで待つのかもしれません。子供にどうこうできる問題ではないのかもしれませんが、離婚してほしくないんです。何か食い止める方法、ありませんか?

  • 親が進路の相談にのってくれません

      高二の女です いま真剣に大学受験について悩んでおります 志望校、志望学部は決まってます 父は単身赴任中で、21歳の兄は毎日働いており、 いつも母と二人です 母は今は働いてなくて、主婦で、 ほぼ毎日15時、16時くらいから酒飲んでます (買い物とかはしてます・・・ですがたまに気分で晩御飯がない日があります) 最近ずっとわたしは 「○○大学にいきたいんだけどどう思う?」 「予備校にいきたいがどこにしようか迷ってる」 「進研ゼミもいいと思うんだけどどう思う?」 と、母に声をかけてます ですが母は 「知らん。自分が決めることやろ?お母さんが言うても仕方がない」 「・・・(無視)」 「テレビおもしろいで(*^_^*)」 という感じです・・・(T_T) 昔からわたしの話は聞きません。自分の話はしたがります。 そしてたまになぜかキレられます・・・(T_T) わたしはケンカしたくないのでキレずに我慢してます。 母はわたしのことどうでもいいのでしょうか? きらわれているのでしょうか? 一人で泣いてるんですが どうしたらいいのでしょう・・・ お父さんがいたらお母さんの機嫌が良くなります。。。 お父さんがいないとわたしは嫌われるのかな? 回答お願いします

  • 父について相談があります。

    昔から自分の幸せにしか興味のない人でした。 私が小学生の頃には、生活費を入れてくれなくなりました。 中学の頃には、単身赴任をし、借金まみれになって帰ってきました。 またその頃から10年以上愛人がいました。 何かあればその愛人のところへ行くのに、借金だけは家族に残していきました。 私はもともと人見知りで、社会不安障害を発症しました。 そんな時、父に借金を押し付けられ、うつ病にもなりました。 弟は大学進学を諦め、県外に就職して、最近は家に寄り付きません。 もうかかわりたくないようです。 それでも母は離婚する気はないようです。 何年にも渡る裁判で愛人と分かれさせました。 しかし、父は相変わらず、自分のことにしか興味がありません。 私はもう父と縁を切りたいのです。 具体的な方法があれば教えてください。

  • 浮気を疑っています 至急回答お願いします🙇‍♀️

    高校1年の男子です。 最近父親の行動が怪しく浮気を疑っています… 家族構成は 母 父 姉 自分の4人家族で父は5年前から単身赴任です。 昔までは食や服などにあまり興味関心を示さなかったのですが、最近家に帰ってきた時に急にオシャレな服を着始めたり食にこだわりダイエットをするようになっていました。 また、気前が良くなり以前よりも外食に連れていきたがるようになりました。これだけならまだ大丈夫なんですが父が単身赴任先にいる日の夜に電話をかけてみると誰かと電話をしています。父は友達は多くなく祖父母とも電話をするような仲ではありません。さらに誰と電話をしているのか聞くと話題を逸らしたりはぐらかそうとしてきます。 単身赴任を始めた頃よりも家に帰ってくるペースも低くなっており私たちに対して興味が無いように見えます。さらに単身赴任先の家にここ5年間1度も行ったことがありません。7月頃に行くと言うとホテルを取り母と姉はホテルで寝るように言いました。 これは浮気を疑って良いのでしょうか? 母と姉と私は正直かなり疑っているためもし浮気をしていたとしても心の準備はできています。 また、7月頃に父の単身赴任先に行く時に私だけ父の家に泊まることになるのですが父がいない時などに何か探ってみた方が良いでしょうか? ご回答お待ちしています

  • 浮浮気を疑っていいのか? 至急回答お願いします🙏

    高校1年の男子です。 最近父親の行動が怪しく浮気を疑っています… 家族構成は 母 父 姉 自分の4人家族で父は5年前から単身赴任です。 昔までは食や服などにあまり興味関心を示さなかったのですが、最近家に帰ってきた時に急にオシャレな服を着始めたり食にこだわりダイエットをするようになっていました。 また、気前が良くなり以前よりも外食に連れていきたがるようになりました。これだけならまだ大丈夫なんですが父が単身赴任先にいる日の夜に電話をかけてみると誰かと電話をしています。父は友達は多くなく祖父母とも電話をするような仲ではありません。さらに誰と電話をしているのか聞くと話題を逸らしたりはぐらかそうとしてきます。 単身赴任を始めた頃よりも家に帰ってくるペースも低くなっており私たちに対して興味が無いように見えます。さらに単身赴任先の家にここ5年間1度も行ったことがありません。7月頃に行くと言うとホテルを取り母と姉はホテルで寝るように言いました。 これは浮気を疑って良いのでしょうか? 母と姉と私は正直かなり疑っているためもし浮気をしていたとしても心の準備はできています。 また、7月頃に父の単身赴任先に行く時に私だけ父の家に泊まることになるのですが父がいない時などに何か探ってみた方が良いでしょうか? 長文に申し訳ありません🙇‍♀️

  • 携帯契約

    中学三年生の受験生です 受験が終わったら 携帯を買おうと思うのですが 母と私だけでは契約出来ないんでしょうか? 父は単身赴任で違うところに住んでいます;

  • 大学受験を控えた妹が学校に行かない

    私の家は父、母、姉、自分、妹の五人家族です。 今、父は海外へ単身赴任しており年に1回帰ってくるかこないかという状態で、姉も海外へ留学しており、家にいるのは母と自分と妹だけです。 この母と妹はもう生まれたときから我が家のケンカの中心で、毎日ケンカしては仲直りをあきれるほど繰り返しています。 私は、いつも仲裁役になっているのですが、こう毎日されると精神的に疲れます。 姉や父がいた時は私の"逃げ道"があったのですが・・・。 姉はメールでほおっておけというのですが、妹が学校に休みがちになったのでどうにもほおってはおけません。 別にいじめにあっているわけじゃなく、朝起きられないとか遅刻していくのが嫌だとか私から見ると呆れる理由ばかりです。 こんなときどうすれば妹は学校に行くようになりますか?

  • 父の単身赴任

    12月あたりから、家庭の事情で、父は単身赴任してしまいます。 正直不安です。 いつも母と口喧嘩やいざこざをして、悪循環しているところ、父がフォローしてくれます。その父が居なくなると、ますます悪くなり、家に居ずらい環境になってしまうなどと思い、不安でしょうがないないです。 その分、しっかりしないといけないと思って居ますが、なかなかそうにはいかず困っています。 その日が来るまで、どうしたら良いのでしょうか? ご意見などお願いします。 父もそれなり不安がっているようです。家族と離れる事と、仕事の厳しさなどの思いがあり、どうしたらいいんだと思い悩んでるようです。 何か解決する策は無いのでしょうか… 単身赴任で離れ離れで暮らすという事は、一生(定年退職するまで?)一緒には暮らせないという事なんでしょうか?