• ベストアンサー

自宅の電話機って必要ですか?

marimarimariruの回答

回答No.13

あなたと同じ考えの友人がいました。で、友人達で集まろうとなった時、幹事の子が「あそこって携帯だけでしょ?私は固定電話からかけたいんだけど、電話代って高くなるよね?それにどうも電波が悪いみたいで話づらいんだよ。」って言ってましたっけ。 結局携帯だけだと、何かと不便ってことに気が付いたみたいで、固定電話もしましたけどね。それの一番の理由はFAXとPCでした。 まあ一度携帯だけの生活をされてみて、不便を感じるようなら固定電話を購入されてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 自宅電話機の機種選びについて

    パナソニックとシャープとでは、どちらが使いやすいでしょうか? パナソニックは迷惑電話撃退機能と充実していますが、あまり必要性が感じられません。 それよりは、自宅電話機が鳴ったときに携帯で出れたり、自宅電話機の番号で携帯から相手先に電話出来たり、留守番録音及び、着信があれば携帯に知らせる機能がついているものがいいですね。そんな電話機がありますでしょうか 宜しくお願いします。

  • 急に自宅の電話がおかしくなりました

    今朝自宅の電話は普通に使えてたんだけど、急に使えなくなりました。 妹から携帯電話に電話があって「昼から何回も電話してるのに何ででないの」と。 今日はどこも出かけず家にいたのですが、昼から電話は一度もなりませんでした。 不思議に思い、受話器を上げてみると、いつもは「ぷー」という音がするのに何も聞こえてこない。 携帯から家にかけてみると、携帯ではコールがなってるのに、自宅の電話は受信すらしてないんです。 電話機の取扱説明書を読んで、初期設定に戻してみましたが、何も変わりません。 これって、電話機自体がおかしいのでしょうか? それとも、電話回線とかに異常が出てるのでしょうか? どうすれば治るのかさっぱり分からず困ってます。 対処等分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自宅の電話、両手を離す器具(?)を教えてください。

    電話で「しばらくお待ちください」というのが多いので、 携帯ではなく、自宅の電話から電話するようにしています。 その方が肩と耳に挟みやすいので。 少し難聴があり、「携帯や電話機を置いて待つ」 というのができないため、「タイトル」のような物が もしあれば、教えてください。 「ヘッドホン」というのは、自宅の電話器でも使えるのでしょうか? もし可能なら購入したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自宅の電話から・・

    自宅の電話から知人宅の電話にかけましたが、留守でした。数分後、外出先・携帯からかけてきてくれました。ちょっと疑問に思ったのですが、うちはナンバーディスプレイとかなにもしていないし、否通知としているのです。どうして番号が解ったのでしょう。ちなみに、その方とはその日初めてお会いして、番号も交換しあったのですが。

  • 固定電話の必要性を教えてください!

    固定電話は必要性とは何でしょうか? 私は1年以内に結婚して、新居に住みます。 新居に固定電話が必要だと私は思うのですが、 嫁は子どもができるまでは必要ないでしょ、 とあっさり切り捨てられました。 (理由は面倒なのと無駄な出費が主ですが、費用面は全く問題ないですし、手続きなどは私がやります。) 私としては、様々なケース(提出書類や契約関係など)で電話番号があった方が スムーズに運ぶし、携帯電話にうとい祖父母・親戚などへの連絡先周知などに 絶対必要だと思っています。 似たような経験がある方の意見や そうでなくても固定電話は「~だから社会的信用につながります!」っていう意見など 頂けると嬉しいです! 宜しくお願いします!

  • 携帯に自宅から電話があり・・・

    携帯に自宅から電話があり、40分くらい話をしました。 料金を払うのはかけた方でしょうか?それとも電話を受けて方でしょうか? 教えてくださいお願いします。 機種はIPHONEです。

  • 自宅電話に外部からかけられないことがあります

    自宅電話ですが、時々かけられないようです。 たいてい自宅にいるので気が付きませんでしたが、主人や妹が私の家に電話をするとすぐに切れると言うのです。 かけてくる電話は携帯でも会社の固定電話からでも同じのようです。 自宅電話はナンバーディスプレイ対応機種ではありません。 ADSLを利用していますが、IP電話ではありません。 インターネットはできます。 自宅から試しに私の携帯にかけてみますと、ちゃんとかかります。 でもその直後私の携帯から自宅にかけてみても、かかりません。 着信音も鳴らず、着信のランプもつきません。 何度か携帯からかけてみると何かいきなりつながったようなのですが、「ガサゴソ」と言う音だけがして、3秒~30秒の間で勝手に切れます。 その際自宅電話の受話器は上げておらず、着信音も鳴っていません。 これはなぜでしょう? どうしたらなおるでしょう? 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • IP電話になると、自宅の電話番号はどうなるの?

    先日、わが家のADSLを8Mから50Mにかえました。 同時にIP電話がついてきました。 今日、わが家の電話から自分の携帯にTELしたところ、IP電話の「050~」という表示が携帯に出ました。 ということは、家の電話機は、一つの機械で2つの電話番号になっているということですよね。 (1)…ということは、自宅の電話機から他の人の携帯などに電話をかけると、やっぱり050~の表示が携帯に出るということでしょうか。それを自宅の一般の番号にかえることはできないのでしょうか。 (2)電話料金などはどのようになるのでしょう。一般の番号と050~の番号を2つ持つことで、損をすることはないのでしょうか。 (3)それと、別件ですが、自宅の電話の音がちょっと悪くなったように思います。雑音が入っている、というか。それを改善する方法はないのでしょうか。 いろいろ書いてすみません。 どの程度でも結構です。お教えいただければと思います。

  • 電話が使えない(自宅の)

     現在、DIONのADSLを利用しています。自宅の電話が昨日から使えなくなってしまって困っています。昨日の朝はつながっていたんです(電話をもらっているので)。しかし、昨日の夜に電話を使おうとしたら何の音もしないんです。普通、受話器を取ったら「ツー」という音がしますよね。それが聞こえないんです。親機も子機も同じ状態です。携帯から自宅の電話にかけると呼び出し音は鳴るんですが、ベルは鳴りません。内線を押すとベルの音は聞こえて、利用可能です。電話回線に問題があるのかと思ったのですが、インターネットは繋がります。以下の事もしたのですが駄目でした。    ●試みた事● ・ベルの音量を確かめた ・回線の選択をした ・直接(スプリッタを通さずに)モジュラージャックにつないでみた ・電源を入れなおした(モデムと電話機の両方)  電話機の取扱説明書を見て、それと思うトラブルの解決を試みたのですがダメです。NTTの113にかけたのですが、5時を過ぎていたので明日にならないとわかりません。電話機本体の故障なのであれば、相談窓口へ電話をしたいと思っています。  原因が何なのか分かりません。何かご存知のかたよろしくお願いいたします。

  • 電話のジャックを電話機から抜いたら・・・

    自宅の固定電話に対して毎日のようにセールスの電話等がとても多く、そのような電話に出たくないので、どのようにするのが効果的か考えております。 今考えているのは、電話機へのジャックを抜いてしまい、そもそも電話機への着信がないようにしたらどうかなという方法です。 試してみて、自分の携帯電話から電話をかけると、呼んでいるコールは聞こえますが、当然、自宅の固定電話は鳴らないので、これが一番かなと思っています。 ところでこの方法の場合、NTTからジャックが抜けているよ等の連絡があったり、料金がかかるとか、何か問題が考えられるでしょうか? 受話器を揚げていると、NTTから連絡が来るとも聞いたことがあるのですが、ジャックを抜いている場合は、特に何か警告があるようにも思えないのですが、いかがなものでしょうか? ・・・当然、日々の連絡は携帯電話でしていますので、自宅の固定電話がなくても問題はありません。 何卒宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう