• 締切済み

国産レモンがあります。ジャムなどを作りたいのですが

レモンの皮も実も生かした保存食のようなものを作りたくて、 色々とネットで検索しています。 コンフィチュール コンフィ などと呼ばれるようなモノを沢山見ましたが、 皮に苦味があるので白い部分を取り除くと書かれたタイプと、特に書いてないタイプと。 白い部分とは、外皮の部分の内側白い部分ですか? それとも実についてる薄皮の部分ですか? 甘夏でマーマレードを作った時は、薄皮は取りましたが、外皮の部分は白い所も 全部使って、何度か茹でこぼして作ったのですが、同じ要領で良いのでしょうか? 手間をかけたレシピは、私には不向き(簡単な事しか出来ない)ので、 なるべく簡単な工程で作れるように、教えて下さい。

  • mango3
  • お礼率50% (370/732)

みんなの回答

回答No.3

こんにちは、 参考にはならないかもしれませんが、私はこの冬柚子ジャムを作りました。 最初に作ったジャムがちょっと苦めに出来てしまったので、色々ネットで検索した結果、作り方を変えました。。。 (1)柚子は半分に切って果汁を絞る。(身についている薄皮はほとんど入れませんでした。 (ネットでは、この薄皮にペクチンが含まれるから入れたほうが良いとかいてありましたが無視しました) (2)柚子の皮(白い部分も入れて)を薄切りにして一晩水にさらす。(皮の苦味取り) (3)朝、柚子の皮をざるにあげて水気を切る。 (4)お鍋にお湯を沸騰させたら、柚子の皮を入れて再沸騰するまでさっと茹でて水気を切る。  多分、一度茹でる事によって、苦味が凄く減る気がします。。。 (5)(1)の柚子果汁を火にかけて沸騰させる、柚子の皮を追加して皮が透明になったら砂糖を入れて少し(5分くらい、常にかき回して)煮込む。 砂糖は始めから入れると、焦げの原因になるので最後に入れる。 後は熱い内にすぐ瓶に入れて蓋をする。 蓋をした後すぐに瓶をひっくり返して下さい。蓋が下で瓶が上に来るように。 自然にジャムが真空状態を作ります。

回答No.2

こんにちは、 参考にはならないかもしれませんが、私はこの冬柚子ジャムを作りました。 最初に作ったジャムがちょっと苦めに出来てしまったので、色々ネットで検索した結果、作り方を変えました。。。 (1)柚子は半分に切って果汁を絞る。(身についている薄皮はほとんど入れませんでした。 (ネットでは、この薄皮にペクチンが含まれるから入れたほうが良いとかいてありましたが無視しました) (2)柚子の皮(白い部分も入れて)を薄切りにして一晩水にさらす。(皮の苦味取り) (3)朝、柚子の皮をざるにあげて水気を切る。 (4)お鍋にお湯を沸騰させたら、柚子の皮を入れて再沸騰するまでさっと茹でて水気を切る。 (5)(1)の柚子果汁を火にかけて沸騰させる、柚子の皮を追加して皮が透明になったら砂糖を入れて少し煮込む。 (砂糖は始めから入れると焦げの原因になるので最後に入れる)  

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

ジャム作るのが趣味ですが、 経験的にこのページのレシピは、読むからに美味しくできると思います。作ってないけど。 http://komatidiner.jugem.jp/?eid=371 スライサーで超薄切りの輪切りにして、1週間位砂糖漬け(要はジャムの材料を加熱しないで寝かせる)にしたものから作ると苦味がなかったりします。 ですので、レモンシロップや檸檬酒を作って取り上げたレモンを再利用するのが一番簡単。時間はかかるけど、無駄がありません。

関連するQ&A

  • ニューサマーオレンジジャムを作りたいのですが・・

    甘夏で作るマーマレードのように、皮をゆでこぼしたほうが良いのでしょうか? ニューサマーオレンジは、皮の白い部分もおいしいので、なるべくそのまま煮詰めてしまっても良いのでしょうか? もし、作り方のわかる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 甘夏シロップ漬けレシピ

    表題の通り、大量に頂いた甘夏のシロップ漬けを作りたいと思います。 マーマレードは苦味が苦手なので、皮無し、薄皮を剥いだ状態(食べる様な状態)でのシロップ漬けを作りたいと思います。 後々、お菓子作りにも利用したいので長期保存可のレシピをお願いします。

  • マーマレードジャムの作り方で

    ネットでマーマレードジャムレシピを検索中なのですが 水分を加える作り方と、絶対に加えないという作り方と あるのですが、どちらが良いのか分かりません。 どう違うのですか? 砂糖の量も、保存のために多めに入れるレシピが多いですが、 皮の何パーセントというレシピと、皮と実を合わせた量の 何パーセントという違いもありました。 これは砂糖の量に差がありますよね、どちらが良いのでしょうか。 個人的には低カロリーにしたいので、保存の効く範囲の 最少量で作りたいのですが…。 使う柑橘の種類によっても違ってくるのでしょうか。 ちなみに甘夏でマーマレードを作ろうと思っています。

  • レモンのどこの部分にソラレンがあるのでしょうか?

    レモンのどの部分に、ソラレンというシミを増やす原因があるのでしょうか? 昨日豆乳ローションを作りました。レモンの皮にはシミを増やす原因となるソラレンが入ってるときき、 レモンの皮(黄色い部分のみ)を包丁でむいてから、搾り機ではなく手でぎゅーっと握ってレモン汁を作りました。 これを混ぜて豆乳ローションは完成したのですが、母親は[薄皮も一緒に搾ってるからこれは使えない。シミが増える]と言ってます。 この作り方ではソラレンも入ってしまってるんでしょうか?? 私は勝手にレモンの黄色い皮の部分にだけ入ってると思い込んでいたのですが実際はどこに含まれているのでしょうか?? このローションこわくてまだ使ってないのですが使っても大丈夫でしょうか??

  • マーマレードの作り方について

    甘夏からマーマレードを作りたいのですが、皮の苦味を取る方法がわかりません。塩酸で処理する方法(何%、温度、時間)とか、ナリンギナーゼ(酵素の購入方法、具体的条件等)を使う方法、晒す方法とか良い方法は無いでしょうか。 皮と実と砂糖の最適の配合割合はどれぐらいでしょうか。

  • レモンマーマレードが固まらない

    レモンマーマレードが3回続けて失敗してしまいました。へこんでいます。 作り方は、まず皮をきれいに洗い、表皮をむいて、千切りします。3回以上ゆでこぼしてやわらかめにします。 残りの部分は果汁を絞り、ワタやフクロの部分は別途2回ほどゆでこぼして、そのあと煮てペクチンを取ります。 皮+ペクチン+果汁に、その重さの0.5~0.7程度の量のグラニュー糖を加えて煮ます。 このあとトロッとしてきたら完成なのですが、なぜかトロッとしてこない・・・しかも焦げてきてしまいカラメル色がついてしまいました。味はだいぶ煮詰まったので甘すぎ&酢っぱすぎです。 困ってしまい、残ったワタ+フクロでペクチンをもう一度抽出して加えたりしましたが固まらず。 3回連続で失敗したので、失敗したマーマレードが大量に(3kgほど)できてしまいました。人にもあげられません。捨てるにも惜しいし・・・。 何が悪かったのでしょうか。 思い当たることとしては、ペクチンを抽出する際に何回かゆでこぼしたのですがペクチン液が妙に苦いこと、レモンが少し硬かったこと(若いレモン)、レモン果汁が足りないような気がしてポッカレモンをさらに入れていたことなどです。 次は失敗したくないので、アドバイスをお願いします。

  • レモンの蜂蜜漬け

    今度レモンの蜂蜜漬けを作ろうと思うんですけど、その時にどうやって食べればいいのかわかりません。 ようするにレモンの食べ方です。皮が回りについているのに実の部分だけどうやって食べるのか・・・ 家で食べるのはいいんですけど、外であまり汚い食べ方はできないじゃないですか。

  • デコポンの食べ方は?

    デコポンの薄皮なのですが、あれは剥いて実だけ食べるのでしょうか? それともみかんみたいに薄皮ごと食べるのでしょうか? さっき食べてみたら、外皮の厚さやに反して中の皮は意外に薄くてそのまま食べられたし、逆に剥がすのが難しいくらいだったのですが、 明日職場に持っていってみんなで食べようと思うので、人にふるまうため一応正しい食べ方が知りたいのです。 たまーにみかんの薄皮を食べない人もいるので…。 それとも、例えばグレープフルーツみたいに皮ごと半分に切ってスプーンで食べる!?など、 もし他に食べ方があればお教えください!

  • 夏みかんの苦味抜き方法教えてください

    大量の夏みかんをつかってジャム、ママレードを作ろうとしています。 皮、中実とも若干の苦味があります。皮は水で晒したり茹でて水に晒すなどである程度は処理できます。早く苦味を抜く方法があれば教えてください。 実とジュースのほうは晒すなどの処理ができません、砂糖漬けなどでぬけるでしょうか。 機会あって沢山の夏みかんを頂いたので加工したいのです。夏みかんを沢山加工する場合苦味抜きの手早い方法、良い方法があれば教えて下さい。

  • 柑橘類の接ぎ木

    庭に観賞用のレモンの木があります。かなり古くて幹の直径が7cmで、年中次々と夏みかんに似た大きな実をつけます。しかし外皮は厚く、なによりも渋いような苦いような味で、しかも強い酸味があり、とても食べられるものではありません。柑橘類は接ぎ木ができると聞いたことがあります。この木に家庭菜園にある甘夏か清美の枝を接ぎ木できるでしょうか。できるようなら方法をご教示ください。なお、剪定はやりますが、接ぎ木はやったことがありません。

専門家に質問してみよう