• ベストアンサー

良い子だなーと思う人はどんな人?

貴方が「この子は良い子だなー」と、好印象を持つ人はどんな人ですか? 具体的な行いや発言を挙げて頂けると嬉しいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206137
noname#206137
回答No.3

男性も女性も、子供から老人まで周囲に気を配る事を 自然にやりこなせる事。 例えば、電車などで老人や妊婦さんに「どうぞ座ってください」と 譲ったり、家族や友人同士でご飯食べて行って、元気よく 「頂きますー」など言えたり、周囲で困っていたら 率先して助けてあげたり、動ける人を良い人~素敵な人って 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

大人しくて 清楚で 静かで 綺麗で可愛くて 隙が無くて 男を寄せ付けない 硬い感じの女性が 良いなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aquira15
  • ベストアンサー率15% (16/105)
回答No.5

穏やかで優しい子。 もしくは、明るくてさっぱりとしてる子ですね。 いづれにせよ、人の悪口をあまり言わない子です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#127771
noname#127771
回答No.4

他人の仕事まで 取らないように さり気なく引っ込む人かな つまり 誰かの手助けをしてあげてても 最後の達成感は その人に任せられる人 気付いてても 出しゃばり過ぎず 気付かせてくれる人

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何でも気を利かせて、自分から面倒なことでも引き受けてくれるといい人だなと思います。 「私が~しますよ・しましょうか?」というセリフが、そういう話題が出た瞬間に言えるってすごいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>一杯苦労すると見えて来ますよ! >101回目のプロポーズ 『第101次求婚』 最終回のFinal Scene 1991 - "Say Yes"

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この子は良い子だなーと思う人はどんな人?

    「この子は良い子だなー」と思う人はどんな人ですか? 具体的な行動や発言を例に入れて回答して頂けると嬉しいです!

  • 印象が悪い人はどんな人でしょうか?

    他人から印象を悪くする人はどんな人でしょうか? 具体的な発言や行動を例に入れて回答して頂けると嬉しいです!

  • 人懐っこい子と人見知りの子の違い

    人懐っこい子は、どうしてそうなのでしょうか? 人見知りの子は、どうしてそうなのでしょうか? 色んな理由があるにせよ、何かこんな気がするとか、こういう印象があるとか、 こういう場合があったなど、あれば教えてください。 子どもの年齢は、小学校低学年以下くらいをイメージしてください。 私は、こどもと一緒にいる場面が多いのはたいてい母親ですが、 明るく良く喋る人懐っこい子の母親は、静かなタイプが多い気がします。 あまり、子と同じように良く喋る社交的なタイプが少ない気がします。 (人見知りの子はその逆のイメージがあります)

  • この子は闇を抱えている?

    この子は闇を抱えていると思いますか、最近会社の呑み会があり、そこで後輩の女の子の話していた発言が引っかかっています。 いま僕とその子は仲良いですが、酔ったその子に昔僕のことが嫌いだった話されました。 そこで彼女が言っていたことが、 「◯◯さんは頭もよくてスポーツ神経抜群でコミュ力も高くて誰からも好かれてて苦手だった、私にないもの全て持ってて劣等感が刺激されるし、絶対に関わりたくないと思ってた」 「私は基本人と絡む時自分と絡んでる様子もそうだけど他人と絡んでる様子もよく見て相手の人間性考えてしまう、でも一年前に◯◯さんと初めて話した日、大体の人は利用者さんに噛み付かれたりしたら愚痴を当然のようにいうのに◯◯さんはでも彼らは何もなくそんなことしてるわけじゃない、ちゃんと理由があるんだってその人の立場になって気持ちを考えてあげれてて凄く優しい人なんだなと思って印象が変わった。」 と言っていたのですが、人と関わるのに普通そこまで考えるものなのか?何かそかまで考えるのに何か過去にあったのかと思ってしまったのですか闇抱えていると思いますか?

  • 困る子の母親は良い印象良い人?

    小学校高学年以下の子どもで、自分の知ってる範囲だけでなく、 あちこちで困らせるまでいかなくても、印象の悪い噂の子はどこにでもいると思いますが、 そういう子の母親は、愛想が良いというか良い印象の良いタイプが多い? と仮定した場合、それはどうしてでしょうか? うすうす子が悪さしてるの知ってるからでしょうか? でも、特に女の子の場合は、 親に知られないように時と場所を選んで性悪さを出すことなど容易に実行できる気がします。 明るく、親切で、人あたりの良い母親の子は、性悪さを育むのでしょうか?(笑) でも、母と子の両方とも人一倍、明るく、親切で、人あたりの良いなんてケースは あまり無い気もします。(両方悪いのはいそうですが。)

  • わが子はどうなってほしいのか・・・・

    よく子供が生まれたときや学校や幼稚園のうたい文句で スクスクとノビノビとした健やかな人間を育む、 とか 想像力にあふれた健やかな愛らしい子供にしたい、 とか まさに雲をつかむがごとくの文言が並べられており かつ 巷の親は、名前をつける時にそのような「想い」を 込めている、と発言されます。 ここで質問です。 (1)みなさまはお子様にどのようになって欲しいですか?名付けるときに どのような思いを込めて何と名付けましたか?(差し支えなければ) (2)そして、そしてそして、それは具体的にたとえば目指すべきモデルとしては誰ですか? 有名人、芸能人、はたまた映画やドラマのキャラクター名で おしえてください。 ちなみに18歳以上の大人でお願いします。 加えて、その有名人が(1)の内容に当てはまると考えた理由というか 彼のどのような行動や発言をもって(1)に当てはまると思ったのか 添えてくださいませ

  • いじめをしているほうの子の保護者

    いじめられ、不登校になると、その子の保護者に連絡が入ったりするのに いじめをしているほうの子の保護者は何も知らないままなのはおかしいと思いませんか? あなたの子供は 人を学校(家の外)に行けなくなるほど追い込んだひどい行いをしていますよ。 そう知らせてやるのも 学校の先生の仕事だと思います。

  • 感受性が強い人

    「感受性が豊か・強い」と言われます。「メンタル弱そう?」と聞くとそのような意味ではないらしいです。 また「感性が独特」と言われます。「好みとか変?」と聞くと人と何かが違うだけでセンスはいいと言われます。 「感受性が豊か・強い」「感性が独特」 上の言葉は親しい友達からもらった言葉ですが 初対面の人(のなかでも大人)には雰囲気がいいと言われます 親しくなった人に第一印象を聞くと「仲良くはなれないと思った」「少し変わっている子だと思った」と言われます 「感受性が豊か・強い」「感性が独特」「少し変わっている子」とは具体的にどのような意味合いなのでしょうか 文章だけでも感じますか? 高校生ですが、社会人になったらこういう印象の人は困りますか? 美容師になりたいのですが、友達から「仲良くはなれないと思った」「少し変わっている子だと思った」と言われたみたいにお客さんに不安感を与えてしまうなど、不利になると思いますか?

  • 明るい子とうるさい子の違い

    こんばんは。 4月から大学生になる女です。 私は、高校の時まで、周りの人から「うるさい子」と認識されてました。 具体的に言うと、TPOに関係なく騒いでみたり、 テンション高ければいい。という感じでした。 端的にいえば、落ち着きのない子だったんです・・・ 「うるさい子」だったので、友達も少なかったです。 今まで何度も治さなきゃと思いつつ、ここまできてしまいました。 もう大学生なので、「うるさい子」はやめたいです。 でも、具体的にどうしたらいいのかわかりません。 「うるさい」は嫌われるけど、「明るい子」は友達が多い気がします。 「うるさい子」と「明るい子」の違いってなんでしょうか? それと、「うるさい子」から「明るい子」になるためにはどうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ずっと好きだった人の性格があまり良くなかったけど、今さら嫌いにもなれな

    ずっと好きだった人の性格があまり良くなかったけど、今さら嫌いにもなれないです。 こんばんは、いつもこちらでお世話になっております21歳女子大生の者です。 私には高校の頃からずっと憧れていた先輩がおり、彼の卒業後はずっと会えなかったものの密かにずーっと思っていました。 最近勇気を出して連絡をしてみたところすぐに返事をくれ、メールではとても優しい感じで好印象だったのですが、会う機会があり5年ぶりに会って話したところ、なんだか正直あまり性格がよくない印象だったのです。 具体的には、 ・自分が中心、視野が狭い(○○って考える人ってどうかと思う~等の発言) ・会話を発展させようとしない(必ず私から質問や話題などを振っていました) ・きつい発言、言葉づかい ・冷たい印象 などです。 実際会ってみて正直一緒にいるのは疲れるなと思ったのですが、なぜかどうしてもまだ嫌いになれないのです。それどころかそんな先輩に好かれたいとすら思ってしまうんです。ちなみに彼は私のことを全く好きではないと思います。せっかく会ってくれたのに1時間くらいで「用事あるから」と帰ってしまいました。メールでお誘いをした時はとても快く承諾してくれたのに、です。 メールでの印象と実際の先輩の印象があまりに違いすぎて戸惑っています。 なんだか内容が支離滅裂で分かりにくいかと思いますが、どんなアドバイスでもいただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 同い年の子を好きになったのですが、好きだけど付き合えないと振られました。
  • 彼女は5年前に不倫関係になった人がいて、離婚したら付き合ってほしいと言われ、約束したそうです。
  • しかし、私は選ばれませんでした。枕元に彼からもらったぬいぐるみを置いてるのを見ると悲しくなります。
回答を見る