• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フラれたら絶縁しちゃってもいいんでしょうか?)

フラれたら絶縁しちゃってもいいんでしょうか?

ta_kuchanの回答

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.4

昔から仲良いんでしょ? だったら 告白してNGだったら 最初は気まずいよね^^; なので 避けたい気持はわかる。 それが出来るならそれでも良いと思うけど 近所?隣でしょ?会うよね? あからさまに避けるのは人としてNGじゃないかなぁ。。。 なので 告白の仕方ってのを覚えようよ。 普段から遊んだりしてるの? 例えば 今度遊びに行こうよ的な事を言う。 映画でもテーマーパークでも良いけどさ。 で 食事とかしながらでも良いし、出来るなら 帰り際が良いけど・・・ 「彼氏いんの?」みたいな話で 「居ない」と言えば 「おれ立候補していい?」とか  「おれもフリーだけど どう?」みたいな 確かに軽いかもしれないけど・・・・ NGだった場合に 「ちぇ~ 言い方軽いかもだけど本気だったのにな~」  と 照れ?(苦)笑いで 誤魔化せるじゃん? もし 「彼は居ないけど好きな人が・・・」と言われれば 告白しないか それでも  「おれがそいつの事忘れさせて・・・みたいな事言うか」・・・出来るじゃん。 その後も さほど気まずくならないと思うよ。 彼氏、彼女の場合は アドレス削除とか 貰った物捨てるとかは あるかもしれないけど、それは別れ方次第だからね。 片想いでの告白の場合はそこまでしないと思うよ? 頑張って^^

t5etweew
質問者

お礼

参考にします ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 告白 断り方

    私は、同級生の男の子に 告白されてしまいました。 その子とは、親同士が 仲良く、幼なじみ みたいな存在です。 私は、彼のことは大切な お友達と思っていたんです。 なのに、告白されてしまい、とても困っています。 正直言うと、私は他に 好きな人がいます。 だから、断りたいんです。 でも、その子は 親同士が仲良しなため、 よく家に遊びに来ますし、彼の親が仕事のため、 その子のみ、 家に来ることもあるのです。 私は、 どうすればいいのですか? 好きな人はあきらめて、 ここは 付き合うべきなんですか? 彼と気まずくは なりたくないんです!! 矛盾してますよね… とても困っています。 恋愛経験豊富な方、 教えてください!!

  • 子供の友達関係の事で悩んでいます。

    小学五年生の娘の友達関係で悩んでいます。保育園時代から、仲良くなったな~と思うと、しばらくしてその友達が離れていってしまいます。それまではお家を行き来していたような関係でも、そのうちお母さんともしゃべらなくなります。その人達は上手に仲良しグループを作り、小学生になってからは、一緒に習い事に通ったり、塾に行ったりしています。 気にしないでおこうと思っても、近所は住宅地で、同級生が多くて、ついつい目に付いてしまいます。少し前に同じクラスに、仲良しの子が出来かけたのですが、いつしかその子も別の子と仲良しになり、結局うちの子は、仲間はずれに。気づくと近所では、一人だけ仲間のいない状態に。 ただ、唯一、近所ではないのですが、親子で仲良くしている家の子とは仲良しで、誰かと遊ぶ時はその子と遊びます。 小さい頃は、色んな子と遊び、どっちかといえば人気者のような感じでしたが、友達が固定してきた高学年になって、グループを作って仲良くしている子達や、あんなに仲が良かったのに、変わってしまった子のことが、親の私は気になってしかたありません。 でも、本人は、そういう事を、悩んでいるとか相談してきた事はなく、割とけろっとしていて、別にいいの、って感じでいます。 親の私のほうが、悩んでいるなんて、おかしいのでしょうか?私が余りに、気にしすぎなのでしょうか?

  • 仲間意識薄い娘

    5歳年中女の子の母です。 娘は小さい時から人見知りが強く、お友達ができたらと色々サークルに参加したりしましたが、 どこでも特別仲良しができずに今に至ります。 園でも年少の後半あたりから周りの子は仲良しや気の合うお友達をみつけていく中 娘は割と色んなお友達と遊んでいる様子。 それ自体は私もいいことだと思う反面、周りが毎日同じ仲良しと遊んでいるのを見ると 本当に気の合うお友達を見つけられない娘がとても心配です。 最近は園の後仲良しの子のお家に行き来することが多くなっているみたいなので、 好きなお友達をお家に誘ってもいいよと話しても、うまく誘ったりできないみたいで・・。 ただお隣に2歳のころからずっと一緒で特別心を許している同級生がいるので お互い暇してると仲良しで一緒に遊んでくれるのでありがたいんですけど、クラスが違うので 園ではあまり一緒にはいないみたいです。 一方私は人と交流するのが好きなので、年少の時から一緒の私が仲良くなったママ友と子供たちを交えてランチしたり、おでかけしていますが、どうも娘だけ浮きぎみで・・。 娘は割と大人びているところがあって、感情が表にでにくく他のお友達がワイワイテンションがあがって盛り上がっている時も盛り上がり切らずにいるのも誤解を招きやすいのかもしれません。 娘には2歳差の妹がいるんですが、こちらはおふざけ大好きで、いつも楽しそうにしているせいか 自然と仲良しができて、うまく関係を築いています。同じように育ててもこうも違うのかと。 女の子はこれからどんどんグループ化が進むでしょうから親としては心配でなりません。 交友関係は自分で築くものでしょうし、経験で色々覚えていくものだし、性格もありますが私にできることは アドバイスしてあげられることくらいかと・・。 どう対応してあげるべきでしょうか? アドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 大人しくて内気な一人っ子の娘

    一人娘の我が子は大人しくて内気な性格です。 色々な行事に参加してみたりするのですが、わいわいはじけて騒いでる子たちとは距離を置いて、手持ち無沙汰にしていることがよくあるので、親としては歯がゆいです。 大の仲良しさんが一人いて、その子とだけは家を行き来してます。 親として見守る以外無いでしょうか? 習い事やボーイスカウトなどをして世界を広げ、活発になればと色々すすめてみても、一人で知らない世界へ入っていくのに抵抗あるようで、行かないやらないと言います。 お友達も一人いて助かりますが、もっと数人いても良いのになーと思ってしまいます。

  • 子供同士のやりとりで…その対応は?

    小1の娘ですが、近所に同級生の男の子が居て、ウチに遊びにきたいと言われます。 その男の子は自分の友達の●君と△君も連れてきたがります。 日頃から●君△君とは行き来も無くお互い様というわけでもなく、男三人も狭い家に来られてもと思い、順番に来てーと話してますが、皆さんはどうされてますか?〔外は寒くてもう遊べない地区です〕 だれかれ引き連れてきても、抵抗無く家に入れていますか? その子と約束してきてドアを開けると、後ろに何人か引き連れていることもあるんですが。

  • 期待してはいけないのに・・・。

    こんにちは♪ 中2の女子です。 実は、12月くらいに同級生に告白しました・・・。 告白、と言ってもちゃんとしたのではないです。 「告白しよう」と決めたのに、好きとクラスメートに ばれて気まずくなりました。 それが嫌で「好きだけど友達に戻るから。」 って言ったら、「うん。」と帰ってきました。 だから友達でいたんです。で、諦めもついたんです。 が・・・。 今、その彼と席が隣です。今の前も隣でした。 そして彼の言動にドキドキするんです。 例えば、授業中でもすごい話しかけときたり、 私の筆箱常にいじってたり。 この前は、私のくしを見つけて 「お前こんなの持つんだ。」 と言って私の髪をとかしてきんです(*_*) バレンタインにも 「えぇ、チョコくれないの?(笑)」 とか、(冗談だろうけど)いってきたんですよ。 期待しちゃいけないって分かってるし、 付き合いたいとか私を好きになってほしいなんて思いません。 でも、 私はまだ彼を好きでいていいんでしょうか? そして彼の反応というか、態度に深い意味は、ないですよね・・・?

  • ノラ猫の子離れ☆

    2ヶ月前から懐いている野良猫を外で飼おうと避妊手術をしたのですが、後日その猫になんと2匹の子猫(2ヶ月~?)がいた事が発覚。 子猫はまだ人間には懐いていませんし、家に住まれても困るので子猫にエサは与えていません。親猫はかなり懐いているので家の中でご飯を食べ、基本的には家の庭か隣近所の庭にいます。(ちなみに子猫達は隣近所の庭などにいるようです。)ところが、最近夜になると親猫と子猫が家の庭にいるのを見かけました。エサを与えなくても子猫が家に住みつく可能性もあるのでしょうか??いつ子猫達は親離れするのでしょうか?家では正直親猫だけを飼うのが精一杯です。何かアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します!

    • 締切済み
  • やっぱりダメでした・・・でも、意味がわかりません!

    好きだった女性に告白しました。 その女性はお隣の家で子供の頃から親同士が仲良しで 小、中も一緒でした。告白したら後が面倒だから避けてましたが どうしても、ハッキリさせたかったので告白したのですが、フラれました。 『●●の事は嫌いじゃないけど、特別な感情は持てないんだ。ごめんね』だそうです ちなみに、彼女は現在、好きな人がおらず。1人の生活を満喫しているそうです。 それまでは私が関わろうとしても結構スルーされがちだったのですが 告白に失敗してからは私は彼女を完全に無視しました。無視した理由としては 地元中学の同窓会で集まった時にイケメンでモテてた男子の隣の席へ行き 媚びるような笑顔、食べさせてあげる、同じ飲み物を回し飲み それをフラれた私は前の席で見る位置にいて心が痛みました。 カラオケに移動した時でさえ、2人で歩いてたり・・・ずっと2人で話してたり 私は彼女に対して敵意を持つようになりました。 どうせ無理な相手なら仲良くするだけ辛いからです。 思えば、彼女は私とは特別仲良くはしてくれましたが それ以上に仲良くしてくれる感じはなかったですし・・・ それからは、私の家に来ても彼女の弟、妹、兄さん、ご両親には挨拶しても彼女は無視したり、隣の席に彼女が来たら移動したり、とにかく完全に無視するようになりました。 すると、今度は彼女から私に接触してくるようになり 彼女から私に今までには無いパターンで声をかけてくることもありました。 彼女は私を振ってあんなシーンを見せつけておきながら まだ私に関わろうとしてくるのは、それでも古くからの友人を1人減らしたくないからでしょうか? それともおちょくられているのでしょうか?

  • 仲の悪い子供同士をどーすればいいですか?

    仲良しママとの子供が同級生(男子小6)です 小さい頃から家を行き来し、遊びや食事、習い事など一緒が多かったのですが よく揉め喧嘩しぶつかりってあっていました 気にしながらも経験勉強になるかな?と思いながら付き合いを続けていましたが 一向に解決せず と言うよりも 険悪になっていくような気がしてきました 最近は面と向かってぶつかり合わず 影で悪口を言い合うと言う陰険な感じです 子供たちをこのまま付き合わせていいものかどーか悩んでいます 距離を置く方がいいのか? 放っておいてもいいものか? 親同士は仲良しなので付き合いをやめる気はありません 助言アドバイス経験談などあればよろしくお願いします

  • 会いたい気持ちを抑えたい(長文)

    初めまして 自分は高1(男)なんですが最近、凄く会いたい中学校の頃の同級生(女)がいます 高校に入って意味はないけどむしょうに会いたくなりました しかし、自分はその子のメアド、家はどこかなど何も知らないので会えません 中学の同級生のメル友にその子のアド知らないか聞いたんですけど知らないみたいなので会う手立てがありません どうやったら会いたい衝動を抑えられるでしょうか?回答よろしくお願いします