お葬式の流れについて

このQ&Aのポイント
  • 夫・子二人(0才3才)の4人家族です。県外に住んでいる義父がホスピスにいて、医師に「そろそろ・・・」といわれたようで、準備しといてねと夫が義母に言われました。義母は喪主で葬儀の準備などはしているそうです。喪服は準備しました。後は何をしたらいいでしょう。
  • 香典・お花・私の役割はどんなもんなでしょう。ちなみに葬儀の費用のほとんどは夫が払うことになっています。葬祭場で家族葬らしいです。夫の実家はなく、義両親は居候していたため、ホテルを取る予定です。何泊予約したらいいでしょう?
  • 分からないことだらけで、憂鬱です。夫は大往生だとぐーすか寝ています。余計に不安です。子どもは3歳が走り回るのが心配です。火葬なども連れて行っていいのでしょうか?亡くなった後の流れを
回答を見る
  • ベストアンサー

お葬式の流れについて

夫・子二人(0才3才)の4人家族です。 県外に住んでいる義父がホスピスにいて、医師に「そろそろ・・・」といわれたようで、準備しといてねと夫が義母に言われました。 義母は喪主で葬儀の準備などはしているそうです。 喪服は準備しました。後は何をしたらいいでしょう。 香典・お花・私の役割はどんなもんなでしょう。 ちなみに葬儀の費用のほとんどは夫が払うことになっています。葬祭場で家族葬らしいです。 夫の実家はなく、義両親は居候していたため、ホテルを取る予定です。何泊予約したらいいでしょう? 分からないことだらけで、憂鬱です。 夫は大往生だとぐーすか寝ています。余計に不安です。 子どもは3歳が走り回るのが心配です。火葬なども連れて行っていいのでしょうか? 亡くなった後の流れを

noname#29434
noname#29434

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

無くなった後に葬儀会社に連絡。お坊さんの手配。 あとの書類関係は葬儀屋が詳しい。印鑑を用意してください。それと本籍が分かるように書類作成に必要になってきます。書類を作成して火葬場の手配を行います。ここで火葬場の手配が遅れる、沢山予約が入っていると葬儀日程がずれてきます。  喪主も決まっているので喪主と葬儀やさんで話し合いをします。ただ喪主は動きが取りにくいので変わりに動けるのなら動いて下さい。  葬儀場に宿泊は可能か確認してください。  葬儀屋さんが入る関係でアドバイスとか頂けますので。  火葬場を押さえない限り動けません。そこで日程が決まったらホテルの手配をしてください。  子どもは退屈しやすいので式場から動ける位置に座るなどが必要かな。  火葬場も時間を取られません。お別れの時間と骨を拾うぐらいで、焼いているときは火葬場で過ごすか、式場が近いとそこに戻って休憩とかですね。たぶん死を理解出来ていない年齢なので、色々と話してあげて下さい。なんとなく理解出来るかな?  持っていく物などの準備ぐらいでしょうね。今できることは。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

遺体の引き取り、枕経、これはお母さんがするでしょう。 でも病院での立会いが必要なケースもあります。 そんなときには枕経にも立ち会うことになります。 仏の化粧直し、納棺、通夜の式もあります、通夜一晩通して、来客を迎えます、 通常は一日だけですが、寺の都合などで2日になることがあります、ご主人だけでもいいでしょう。 葬儀、出棺、焼き場、寺、など回って、仮設仏壇に安置します。 そのが7日、2-7日、3-7日、4-7日、5ー7日と念仏を行います。 7-7日(49日)が終わって忌明けです。

関連するQ&A

  •  長男嫁にできること、するべきことを教えてください。

     長男嫁にできること、するべきことを教えてください。  義母が亡くなり、喪主は義父が務めます。 葬儀についての打ち合わせは主に喪主と夫(立場は施主)、夫の姉妹(既婚)で行っています。 私も何か手伝いたいのですが、何をどうしたらよいのか教えてください。  通夜葬儀はすべて葬祭場です。 控え室でのお茶だし、払いの席でのお礼しか浮かびません。 通夜の晩もなるべく側にいたいと思いながらも、 1歳の子どもがいるので帰らせてもらうことにしたのですが、 子どもがいることが言い訳のようで申し訳なく思うことばかりです。   通夜葬儀での席ですが、 義姉妹(既婚)に上席に座ってもらってもよいのでしょうか? 子どもが騒いだり愚図ったりすると退席することになると思い、 どう座ってよいのか・・・。

  • 葬式が嫌で嫌でたまらないです。

    私は、人見知りで内向的な為、考えたくないですが、もしも主人や子供を失ってしまったとき、 葬式の喪主をちゃんと務められるのか不安でたまりません。 そして、もし実母を失った場合は、母子家庭なので、たぶん私が喪主になります、 母の方の親戚とは疎遠で、名前もほとんど覚えてなく、向こうも私に良い印象など持っていないとおもいます。そんな中で、葬式を仕切るのは苦痛に思えます。 喪服を買うと、そのタイミングで不幸がおこるときいたので、まだ喪服も持っていません。 自分の葬式もやってほしくないです。私は友達が少ないし、母はマナーのない乱暴な人間なので 夫の家族に会わせたくないです。 夫にも葬式はやらないでねと言ってますが、実際は義母などにやりなさいといわれて ずるずるやりそうな気がします。 葬式の喪主を断った人や、夫などの家族の葬式をしなかった人っていますか? あとどうやったら、自分の葬式をやらないでもらえますか?遺書なら確実ですか? 本当に葬式とかかわりたくないです。アドバイスお願いします。

  • 義父のお葬式にて戸惑っています。

    今年6月に結婚したばかりの26歳です。 昨晩、旦那(27歳)のお父さんが亡くなられました。 初めてのお葬式でどうしたらいいのか戸惑っています。 施主は義母(葬式費用を負担)、喪主は旦那(長男のため)の予定です。 この場合、私の立場は喪主の配偶者になりますが、服装は和装のほうがよいのでしょうか? また、喪主が旦那になるので、香典は不要かと思いますが、一銭もださないというのも違う気がします・・・。 子の立場なら10万くらいの香典を出すと思うので、手渡しなどで義母に渡したほうが良いのでしょうか? 私の実家からは、両親から香典3万、親戚から3万(3名)で立て替えるつもりです。お花も1基、私の実家より出させていただきます。 実母は遠方で体調がすぐれない為、葬儀には主席できません。義母には納得いただいていますが、極力失礼のないようにしたいと思っています。 ほかにすべきことなどありましたら教えていただけませんか? ちなみに、喪主の妻ですが義母がシャキシャキした方で、自分は何をしたらいいのかよくわからなくなっています。義母を働かすのではなく自分がしっかりしなければと思うのですが、でしゃばりすぎてもいけないと思いどのような振る舞いをしたらいいのかわからないです。 葬儀場の予約や段取りは義母と旦那が行っており、私は把握していません。義母からはお通夜に手伝いにきてくれればいいと言われましたが、横着に思われないでしょうか。ただ、義母は出来るだけ義父のことは自分でされたいようで、出る幕がない感じです。 ご意見お願いします。

  • 2歳児のお通夜での服装

    今朝、主人の母方の祖母が亡くなりました。 お通夜が土曜日の夜、葬儀、火葬が日曜日に決まりました。 我が家には、2歳になったばかりの子どもがいるのですが、今日、葬儀用に黒い服を用意しました。 ご相談したいのは、お通夜での子どもの服装なのですが、普段着でもいいでしょうか? 黒っぽいものをチョイスするつもりですが、柄付きのものしかありません。 葬儀用の服を着せてもいいのですが、すぐに汚すので、できれば着せたくありません。 通夜は、葬祭場で行ない、喪服が主流のようです。 遠方でのお通夜、葬儀になるので、泊りがけで行く予定です。

  • 葬儀ではない葬祭場でのアクセサリー

    今朝、県外で入院していた母が84歳で亡くなりました。遺言で大学病院へ献体しますが、その前に家族が対面するために病院から葬祭場に遺体を運んでもらい、2日ほど安置していただいています。遺言で葬儀も行いません。葬儀ではありませんが場所が葬祭場だし、明日、黒いワンピースは着て行くつもりです。この場合、アクセサリー類は真珠でなく普段よく着けているスワロフスキーのペンダント、イヤリングなどを合わせるのは、葬祭場の方や来ている他の家族親戚に失礼になるでしょうか?プラスチックパールの大粒のイヤリングなら持っていますが、これも派手な気がして迷っています。よろしくお願いします。

  • 葬式での常識について

    いつもありがとうございます この度、父が亡くなり葬儀が無事終わりました。 その後の法事の会食の席で、私の夫の実家から弔電も花もなかったこと 私が出した香典はお悔やみ(一万円)が火葬の時 ご霊前(10万円)が葬儀の時だけで 本当はその後の法事(会食)にはまた2~5万円包まなければいけないと注意されました いろいろ不慣れで恥ずかしい思いをしました。 私の親の葬儀でも、夫の親は出席するのでしょうか? また、不参加の場合は花輪や弔電が必要なのでしょうか? 知らないことばかりで申し訳ありませんが、今後勉強して行きたいのでご教示お願いいたします

  • 香典

    夫がなくなり私が喪主をしました。 香典の整理をし、葬儀屋、お寺などの支払いをし、香典の返しの準備をしています。 私は、娘(小学生)、旦那の両親と暮らしています。 香典はありがたく、葬儀、香典返しをしてチャラになるくらいです。 これから49日の食事会やそくよう?お土産の赤飯?49個のお餅、いはい、墓の石ほり、一周忌などお金がかかるとは思いますが、マイナスになったお金は喪主である私が払うのでしょうか? それとも、夫の両親がするのでしょうか? ちなみに夫は30代後半で亡くなりました!

  • 親への香典

     入院中の義父が亡くなりました。 私たち一家は義父の体調が思わしくなくなった数年前から義父母と二世帯で同居していましたが、症状が進んで老人ホームへ、その後入院治療しておりました。  義母は同居だし息子である夫に喪主になってほしかったようですが、家から葬儀を出したいなど(結局外で行なうことになりました)いろいろ思うところもあったようなので、義母が喪主を勤めることになりました。葬祭にかかる費用などは義父の預貯金(義父の生前に息子である夫が法的な後見人に任命されていました)でまかないます。  こういった同居の場合も、喪主である義母に夫は香典を包むものなのでしょうか?    

  • 火葬のみのお葬式の時、会社などにはいつ連絡するのでしょうか?

    先日質問しお答えいただきありがとうございました。 家族でお坊さんを呼んで火葬のみで見送ります。 その場合故人が勤めていた(現役です)会社にはいつ連絡をしたらいいのでしょうか?すべて終ってから連絡し香典は遠慮しますでいいのか、とりあえず亡くなったことは知らせて香典の遠慮を伝えたらいいかわからなくて困っています。また葬儀屋ですがパソコンで検索したら「ハウスセレモニー」というところが火葬のみでありましたが評判など知っている方がいましたら教えて下さい。どんな情報でもお願いします。

  • 義母の葬式にいくべきでしょうか?・・・・・・

    夫の親は離婚して、19年経ちます。2人とも健在です。ですが、義母は癌の末期です。義父は、一人暮らしをしており、義母は資産家と内縁関係を得て、10年前に結婚しました。資産家と義母の間に養女がいて、夫と、お子さんもいます。私の夫はたまに、その資産家と連絡をとり、有給休暇をとっては、車で4時間もかけて義母のところへ行きます。それは時々危篤と連絡があるからです。危篤といいつつ、もう半年ももっていますが。ですが、もう亡くなるのも時間の問題で、義母が亡くなったら通夜葬儀には私と子供達3人を連れて行くと言っています。そこが変なのです。葬儀というのは連れて行かれるものではなく、自分で行くものだと思っています。こういう事情がある場合、夫が一人で行きたければそれでよし、香典を送るだけでも失礼に当たるものではないと思いますが、どうでしょうか?

専門家に質問してみよう