• 締切済み

葬儀ではない葬祭場でのアクセサリー

今朝、県外で入院していた母が84歳で亡くなりました。遺言で大学病院へ献体しますが、その前に家族が対面するために病院から葬祭場に遺体を運んでもらい、2日ほど安置していただいています。遺言で葬儀も行いません。葬儀ではありませんが場所が葬祭場だし、明日、黒いワンピースは着て行くつもりです。この場合、アクセサリー類は真珠でなく普段よく着けているスワロフスキーのペンダント、イヤリングなどを合わせるのは、葬祭場の方や来ている他の家族親戚に失礼になるでしょうか?プラスチックパールの大粒のイヤリングなら持っていますが、これも派手な気がして迷っています。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

確かに葬儀とは違いますので、葬儀に関するマナーは考えなくて 構わないと思います。でも葬儀はしなくても目の前には死去され た御母さんが横たわられているのですから、これは冥福を祈る意 味でも通常の葬儀でのマナーはされた方が良いと思います。 親戚では構わないと思います。でも横たわられている方は貴女を 産んで下さった御母さんですから、葬儀はしなくても御母さんを 見送る気持ちで服装だけは通常通りにされるべきだと思います。

myuumin
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 一昨日、昨日と隣県に出かけて母を見送ってきました。 こちらの皆さんのご意見通りに、 黒いワンピースでアクセサリー類は何もつけず、 黒い布製バッグ、黒い布製にしました。 葬儀ではありませんでしたが、 出発前には母の妹に当たる叔母が般若心経を読みあげ ゆったりとしたお別れができました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは 何もつけない方が反対にいいと思います

myuumin
質問者

お礼

隣県の葬祭場まで出かけており、 お礼が遅くなりました。 回答いただきありがとうございます。 何もつけずに行ってきました。 葬儀ではなく、弟と叔母が来ているだけでしたので、 ゆっくりとお別れができました。 安らかな大往生だったと主治医から聞かされていましたが、 穏やかな顔で生きていた頃の寝顔のようでした。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

迷うなら何もつけないが正解です。 本葬のときにはパールが良いでしょう。葬儀じゃなくても葬儀場なら準じた服装で居るべきですね。 結婚指輪を外す必要はありませんが、キラキラするようなら隠しましょう。

myuumin
質問者

お礼

隣県まで母と対面しに出かけていて、 お礼が遅くなりました。 回答いただきありがとうございます。 仰るように何もつけずに行ってきました。 弟と叔母だけでほとんど人も来ていませんでした。 おかげでゆっくり母との時間を過ごせて良かったです。

noname#254326
noname#254326
回答No.1

気後れしてまでキラキラアクセサリーや大粒モノを身につけることはないです。私だったらアクセサリーは一切付けずに行きます。せいぜい結婚指輪だけ。 黒いワンピースを着るご配慮までされるならアクセサリーもそれにふさわしいものを選んだ方が葬祭場の人や他の遺族に対してと言うよりも、あなたのご家族への配慮になると思います。

myuumin
質問者

お礼

母の死亡届、病院への挨拶なども合わせて 隣県まで出かけていてお礼が遅くなりました。 回答ありがとうございます。 やはり葬祭場ですので、仰るように何もつけずに行きました。 弟と叔母が普段着で来ているだけでした。 教えていただいたようにして良かったと思います。 葬儀ではないので人もほとんど来ておらず、 母とゆっくり対面できました。

関連するQ&A

  • 葬儀の手順について質問です。まず病院で家族が亡くなったとして、病院にい

    葬儀の手順について質問です。まず病院で家族が亡くなったとして、病院にいって死亡診断書をもらって、葬儀屋に連絡をしますよね。そこからがわからないのですが。 自宅ではなく、直接葬儀会館に?に運んでもらいたいのですが、その場合遺体と一緒に自分も葬儀会館に行くのですか? それとも遺体運搬は葬儀屋にまかせて、自分は市役所に死亡診断書を渡して、火葬許可書をもらいにいったりと別行動していいのですか? 遺体が葬儀会館に運ばれたら、ずっと身内がそこにいないといけないということはないのですか?

  • 「葬祭場は決めたの?」にどう切り返せばよかったのか…。

    40代半ばの独身女性です。 ある企業に契約社員として働いています。 私には病弱で、長年入院生活をしている母がいるのですが、その母も余命わずかとなりました。 仕事を終え直接母の病院に行くことも多くなり、着替えの入ったボストンバッグを更衣室に置かせて貰う事もあるので、職場の女性には、母の病状を伝えておきました。 そして今日の出来事なのですが、お昼の休憩時間、この会社で20年近くアルバイトをしてきたという50代半ばの女性が、ヘラヘラ笑いながら、まるで母の死が来ることが面白いかのように、私をバカにした口調で「葬祭場は決めたの?」と言ってきました。 あまりのことに返す言葉が見つからず、そして、ここで喧嘩をしては折角の休憩時間に他の人まで不愉快になるであろうし、言い返すことで相手に何らかの企みがあったとすれば、思う壺に嵌ってしまうので「どういうことかしら?」と言った後は、話を逸らしました。 今までにも不愉快な言葉をシツコクしつこく言われたことが何度もあり、職場の女性に相談したところ彼女も不快な言葉をシツコクしつこく言われたことがあるそうなのですが、特に私は、嫌な言葉をぶつけやすい相手として見られているのかもしれません。 こんなことをいちいち上司に言うわけにも行かず、そもそもアルバイトとはいえ、彼女の20年近い勤務年数に、管理職でさえ「俺が入社したときには、彼女はすでに働いていた。」ということで、上司に対してさえ命令口調です。 今日、私が彼女に対してとった行動は、どうだったのだろう…調子に乗るな!とでも言えばよかったのか…人の親の死をヘラヘラ笑うとはオツムの程度が知れてるね…と言えばよかったのか…。 彼女の言葉のせいで母の死が近づいてしまったようで、今夜は眠れそうにありません。

  • 遺言の執行能力(葬儀の仕方)

    適切な質問タイトルでないかもしれないことをまずお詫びします。 先日、知り合いの葬儀があったのですが、 「(亡くなった)本人は家族のみでの葬儀」を希望していたのに、他の親族が「我々が行かないわけはいかない!」とゴネて、結局彼らを呼んで(すなわち親族のほぼ全員)式を執行することになりました。ちなみに、亡くなられた方の「希望」は書面ではなく、言葉でしかなかったそうです。 実は私自身、ある病気により死を身近に感じています。 私の希望としては、唯一信頼出来る夫にのみ、葬儀に参加してもらい・・・すなわち、ただ火葬され、遺骨は夫に所有してもらうか、合法的に遺骨を散布(そういう業者が存在するそうです)してもらいたいと考えています。 親族に全くお世話になっていないとはいいませんが、結果的には迷惑ばかりかけられ、遺体を見られたくもありません。 勿論、どこかの家のお墓に入るなんて死んでも(??)嫌です。 私がどんなにこのような形の「葬」を希望しても結局、親族の圧力で、式を好きなようにされてしまうのでしょうか?? 執行能力のある公式文書としての「遺言」の書き方、あるいは、方法などを教えて頂ければ幸いです。費用ならばある程度は用意できます。 死んだ時に夫が親族に知らせないで、独自で密葬するということもできるかもしれません。その場合でも、夫が後で親族から責められるのは可哀想です。説得力のある文書を用意できれば・・と考えています。 宜しくお願いいたします。

  • 葬式などの必要日数

    父が現在入院中です。 もうそろそろかという時期がきました。そのため不謹慎とは思うのですが具体的に葬式などでどのくらい日数がかかるとかなどスケジュールを考えています。 現在考えているのが、葬式・通夜などはしずに家族のみで火葬のみです。ただ火葬の際にお経を読んでもらおうと思います。 例えば今日の夜に病院で亡くなったとします。そこで葬儀社が病院に来て頂けますよね。そして葬儀社の霊安室?に遺体を安置します(確か二十四時間は火葬にできないと聞いています)。 ということは明日の夜まで安置します。そしてあさってに火葬ということでしょうか? もし合っているとすれば火葬が終われば次の日にはもう日常生活(私の場合仕事に復帰)に戻ることが出来るのでしょうか? ほかにすることとかありますか? 私は長男です。長男の私が中心になっていろいろ手配するつもりですが、こういうことは初めてのため、こういうことのために仕事をどれぐらい休めばいいのかなど分かりません。 アドバイスを頂けたら助かります。

  • お葬式の流れについて

    夫・子二人(0才3才)の4人家族です。 県外に住んでいる義父がホスピスにいて、医師に「そろそろ・・・」といわれたようで、準備しといてねと夫が義母に言われました。 義母は喪主で葬儀の準備などはしているそうです。 喪服は準備しました。後は何をしたらいいでしょう。 香典・お花・私の役割はどんなもんなでしょう。 ちなみに葬儀の費用のほとんどは夫が払うことになっています。葬祭場で家族葬らしいです。 夫の実家はなく、義両親は居候していたため、ホテルを取る予定です。何泊予約したらいいでしょう? 分からないことだらけで、憂鬱です。 夫は大往生だとぐーすか寝ています。余計に不安です。 子どもは3歳が走り回るのが心配です。火葬なども連れて行っていいのでしょうか? 亡くなった後の流れを

  • 通夜・葬儀について

    マナーの質問ではないのでカテ違いでしたらすみません。 縁起でもない話なので 事が起こってから・・・と言うのが一般心理ですが 状況が状況の為に 先に聞かせて頂きたいと思います。 現状として実母に最期が来ようとしています。 持って1ヶ月だそうです。 家族葬は本人の希望でもあるので、それで行く予定でしたが 我が家はマンションなので棺桶に入った状態ではエレベーターも 階段も無理となります。 階段をなんとか上がっても 玄関入ったらT字になってるので 棺桶や担架的な物ではリビングまで入る事は不可能だと思います。 実家は車で10時間の遠方で、私も主人も免許ないし 第一母自身が 実家には戻らないで うちの地域で全て終わらすように・・と 言ってます。 マンションで死後の搬入が無理な場合は やっぱりどこか借りる事になると思うのですが マンションが自治会に所属してないので公民館なんかも借りれないと思います。 私以外の親族は事情で葬儀では集まれません。 葬儀の手配まで全て私1人になるので、ちょっと考えていたら 家の中にも入れない事に気がついてしまって・・・・。 季節も季節だし、母を看取ってから自宅に連れて帰って それから葬儀の事を考えれば・・・と思っていたけど  こう言う場合は先に葬儀社を決めてしまって 相談した方が良いのでしょうか? 母が亡くなった場合病院で、家にも連れて帰れないし 安置場所も決まってません・・て 訳に行きませんよね。。。 どうしたら良いんでしょうか?

  • 葬式の手順

    入院している父がそろそろかなという時が近づいてきました。そこで今、葬式などのことを色々考えています。しかし全くの初めての経験です。 手配、費用などすべてが悩みの種であります。 今、家族で考えているのは以下の通りです。 (1)通夜、葬式などはしずに火葬のみ。父が病院で亡くなるとして、遺体は自宅ではなくセレモニーホール、葬儀場など施設に安置して家族と最後の夜を過ごし、後に火葬。 (2)火葬の際お経を読んでもらいたい(母が父の田舎に聞いてみたところ浄土宗でした。そうすると浄土宗のお経になるのでしょうか・・) 地元のあるセレモニーホールに以上の内容を確認してみたところ、まず(1)は可能でした。家族葬パックというものになり50万ほどになると言うことでした。(2)に関しては少し悩んでおります。 浄土宗は少し金額が高いらしく、お寺の紹介など色々含めて50万ぐらいかかると言われました。私達は地元に普段から関係しているお寺は全くありませんので、お経を読んでもらう以上仕方ないのかと思うのですが・・あまり金額のことは言いたくないのですが、父が病気のため(高額な医療費のため)少しでもはぶけるところははぶきたいと考えています。 質問なのですが、まず(自宅以外で行う)葬式などはセレモニーホール等の葬儀場しかないのでしょうか? 自分で地元の浄土宗のお寺を探してそこでいきなりお願いなんて出来るのでしょうか? でもお寺では遺体の安置とか棺の準備と出来ないですよね? 全くの的外れの質問をしていたらご免なさい。  

  • 隣家で葬儀が出た時のお悔やみはどうする?

    隣の家の家人が亡くなったことを、家の前の電信柱に貼ってあった自治会の死亡広告で知りましたので、お悔みに訪ねようかと思いましたが、どうも遺体は病院から葬儀場に直送されたようで(最近はそういう例が多いようですね、)隣を訪れても却って迷惑な可能性があり、どうしようか困っています。 普段は特に親しい付き合いはなく、顔を合わせればいくらでも挨拶はする用意がありますが、あまり会うこともないので家族構成もよくわかりません。お向かいの人に相談したら、先方は挨拶しても誰も返してこない家なので、もう付き合わないことにしたと言っておられます。 ところが、私の父が亡くなった時に先方からはお悔やみのご訪問があったかどうか調べましたら、葬儀場まで足を運んで下さったという記録がありました。 あなたなら葬儀場に足を運びますか? ←質問その1 最近は都会でも地域の付き合いが希薄になったと嘆く声が聞かれますが、私は個人的には、顔をつき合わせた時には親しく挨拶や会話をかわしたいと思います。・・・が会う機会がないことには、例えお隣でも付き合いのしようがありませんね。いかが思われますか? ←質問その2

  • 献体 (死後自分の遺体を解剖学の実習のために提供すること。) について、教えて下さい。

    献体 (死後自分の遺体を解剖学の実習のために提供すること。) について、教えて下さい。 ☆はじめに☆  賛否両論あるとは思いますが、ここでは賛否両論の質問ではありません。 献体の登録を生前から希望している身内がおります。やはり家族は反対なのですが、本人は、とても強い希望があります。 現在、そのご本人様は、インターネットを使っていないことと、当方、長女の配偶者という立場ですからか、 「『献体』 について、いろいろと調べて欲しい。」 と、頼まれております。 私自身は、今まで、献体 について詳しく調べたこともないため、どこまで有益な情報が集められるか心配です。 そこで皆様のお力をお借りしたいのですが、 何でも構いません。 どうか、“献体” について、前向きなお話をお聞かせ頂けないでしょうか? 例えば、登録なら、こちらの病院がお勧めだよとか、こういう方法が社会に最も貢献できるよとか、 そういう情報も とてもありがたいです。 具体的な登録方法とか、または、献体 についてのホームページなどのURLをお教え頂けますと、ありがたいです。 また、 例えば、臓器提供の登録などと比べて、社会への貢献度など、どういった違いなどがあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 葬祭場にお香典とお手紙を添えて送ってもよいでしょう

    昨年退社した会社の同僚(10年以上年上で55歳くらい)のお母様が亡くなられたと聞きました。 葬儀には参列せずお香典を送ろうと思います。葬儀場に手紙を添えて送るということで失礼にはなりませんでしょうか。自宅は聞けばわかるとは思いますし、弔電も必要かとは思うのですが、退社しておりますし、お香典だけでもひっそり送って・・・という感じにしたいのですが。 取り急ぎお答えが頂けたらと思います。

専門家に質問してみよう