• ベストアンサー

葬式の手順

入院している父がそろそろかなという時が近づいてきました。そこで今、葬式などのことを色々考えています。しかし全くの初めての経験です。 手配、費用などすべてが悩みの種であります。 今、家族で考えているのは以下の通りです。 (1)通夜、葬式などはしずに火葬のみ。父が病院で亡くなるとして、遺体は自宅ではなくセレモニーホール、葬儀場など施設に安置して家族と最後の夜を過ごし、後に火葬。 (2)火葬の際お経を読んでもらいたい(母が父の田舎に聞いてみたところ浄土宗でした。そうすると浄土宗のお経になるのでしょうか・・) 地元のあるセレモニーホールに以上の内容を確認してみたところ、まず(1)は可能でした。家族葬パックというものになり50万ほどになると言うことでした。(2)に関しては少し悩んでおります。 浄土宗は少し金額が高いらしく、お寺の紹介など色々含めて50万ぐらいかかると言われました。私達は地元に普段から関係しているお寺は全くありませんので、お経を読んでもらう以上仕方ないのかと思うのですが・・あまり金額のことは言いたくないのですが、父が病気のため(高額な医療費のため)少しでもはぶけるところははぶきたいと考えています。 質問なのですが、まず(自宅以外で行う)葬式などはセレモニーホール等の葬儀場しかないのでしょうか? 自分で地元の浄土宗のお寺を探してそこでいきなりお願いなんて出来るのでしょうか? でもお寺では遺体の安置とか棺の準備と出来ないですよね? 全くの的外れの質問をしていたらご免なさい。  

noname#13119
noname#13119

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.3

坊さんです。 通夜葬儀の読経をしないで、火葬時のみの読経というのはたまにあります。しかし、10万円を超える御布施ということは、私のいる関東の都会でも、この20年一度もありませんし聞いた事がありません。読経のみでしたら3~5万円が経験上多いです。 50万円というのは、戒名をつけて、通夜・葬儀のお勤めをさせていただいた時にいただける御布施相当だと感じます。たぶん、葬儀社さんが派遣会社経由での依頼となり、その紹介料も含んでいるものと思われます。お話からの推測では現在お話を進めているセレモニーホールさんは良心的とは思えません。 あと、注意していただきたいのは、お墓の記載がありませんが、これから何宗でも良い公営墓地や霊園をお探しになるのか、すでにそのようなところをお持ちなのでしたら良いのですが、寺院墓地にお墓があったりする場合には、その寺院で扱いませんと原則的には納骨が出来ませんし、戒名も必要です。寺院墓地を購入予定であった場合には俗名で葬儀し、購入後の寺院で戒名が必要です。 ご遺体の安置場所ですが、寺でも可能です。その場合には棺に安置しますし、葬祭業者さんにも関わっていただきます。 なお、移動回数が多くなるとその分運搬料がかかります。公営の斎場等で保管できればそれが一番安いです(霊柩車代も浮きます)。町内会館や自治会館という場合には、場所作りの費用、養生費用がかかりますので比較検討が必要です。移動をともなうなら、自宅からが一番良いのですがね。寺の場合には原則、葬儀で本堂は使いません。したがって会館併設の所でないと難しいかもしれません。 自社会館等を持っていない業者さんなら詳しいですよ。 それと、読経のために、寺を呼ぶのか(寺に頼むのか)、僧侶個人に頼むのかでは、他の檀家さんとの関係で倍近く費用に差が出るケースがあります。 僧侶出仕のサポート会社や団体もあります。 http://www.jishoen.co.jp/ofuse.html#ofuse (営利事業の派遣会社) http://hachisu-net.com/homon/index.html (坊さん主体の任意の団体)

noname#13119
質問者

お礼

とても丁寧なアドバイスありがとうございます。お寺に安置する場合にも葬祭業者の方は関わってくるのですね。 もし安置はセレモニーホールにお願いするとして、火葬時のお経は個人的に僧侶の方にお願いすることは可能でしょうか? そうすれば葬儀社に払う紹介手数料的みたいなものが省けるでしょうか? もし可能なら、セレモニーホールは火葬場までの運搬までが担当になるのでしょうか? 

その他の回答 (4)

回答No.5

既に専門家の方が多く解答されていますので簡単にさせていただきます。 自宅以外では、その地域によって違いますが 公民館や自治会の集会所でもできます。 葬儀社はセレモニーホールでする場合と自宅を含め祭壇を持ってきて組んでくれますので、場所さえあれば何処でも出来ます。 お寺も直接頼めば条件次第でOKだと思います。 後々の付き合いをするのか(回忌、法事)、今回の葬儀だけなのか。 やはり、今回の情報を元にして、近くの葬儀社(大手も含めて)に早めに相談にいかれるほうがいいと思います。 どこでも事前相談に乗ってくれます、早い話生活保護をうけておられる方には、その予算内(その地区の行政で金額が決まっています。)でちゃんとしてくれます。 希望を伝えれば、お寺のことやなんでも相談に乗ってくれます、宣伝ではないですが、私の近くの『JAの葬祭センター』は価格にしろ、同業他社より安く良心的ですよ。

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.4

こんにちは。。  すでに専門家の方から、詳しく適切なご回答が出ていますが、少し記してみます。自前の会館を持っていない零細葬儀・仏事関連会社社員です。  #3のお寺さんがご指摘のように、私も「ちょっと費用が高いかなー」と思いましたね。ウチは都市部ではないんで、少し割り引いて考えないといけないですが、家族葬でお寺さん関係を含めて100万仕事というのは、ちょっと・・・ウチはお寺さんへの紹介料というのは足代程度で無きに等しいのですが、都市部では結構とられるようですね。  地域やお戒名などで異なるでしょうが、まともに通夜・葬儀(お戒名料・導師様お布施・役僧さんのお布施・枕経・通夜・斎場・初七日)を行った場合で、だいたい50万円前後か、少しオーバーするぐらいだと思いますけど。  紹介されたお寺さんと直接お話になるか、ご自身がお寺さんをお探しになれば、もう少し抑えられるのでは?と思いました。もちろん、安置されたホールの紹介以外でも個人的にお寺さんをお呼びすることは可能です。  お寺さんを探すというのが、案外と難しいことで・・・お父様の田舎のお寺さんを通じて、今お住まいの近所のお寺さんを紹介してもらう、というのが一番すんなり事が進むやり方なんですがねー。お近くで同宗同派のお寺があれば、拍子抜けするぐらい簡単に事が運ぶことがあります。(←まれですが。)ただ、それが難しいとなると、最悪、電話帳や人づてを頼りに足で探す、ということにもなりかねません。  お寺さんが見つかっても、確かに「檀家外」という扱いなら、割高になる場合はあります。また、忌中やその後の追善供養のことも考えて「檀家になります。」と言っても、今度は、お寺さんに「入檀料」を払わないといけなくなる場合もあります。(入檀料の有無、額の高低はお寺さんによってまちまちですね。)よくよくご確認ください。  葬儀屋さんから紹介されたお寺にしろ、ご自身で探されたにしろ、直接お出会いして、事情を聴いていただくようにされたら、と思います。商売気のあるお寺さんならともかく、素直に窮状を訴え、どういうお勤めをしてほしいか話し、お寺の取り決めに沿った形で、可能な限り費用のかからない方法を、とご相談されたらよいでしょう。(時期的に西日本がお盆なので、もしお盆が近い地域であれば、お寺さんも忙しくなる頃なので、心配ですが。)  ご自身でお寺さんを依頼され、葬儀を行わずに火葬場のみのお勤めの場合、ホールは安置と火葬場までのお棺の葬送、それと忌中のお祀りの用意が仕事となります。公営の斎場でしたら、霊柩車を持っている場合が多いように思いますが、ホールで安置した場合は、ホールが持っている霊柩車を使うような規約になっているかもしれません。また、初七日を葬儀当日に行う場合が多くなりましたから、お骨上げが終わると、ホールに戻って初七日、という形になるかもしれません。そのあたりのサービス内容もご確認ください。  忌中のお祀り道具は、貸し出しの形をとる業者も増えてきました。そして忌中が終わって引き取る際にお仏壇や位牌のセールスをして、そのうち霊園の業者が・・・と、「セールス地獄」に悩まされる可能性もあります。良心的な業者かどうか、もう一度検討なさってください。  安置されるのが公民館であれ、集会所であれ、お寺であれ、お棺や骨壷、忌中のお祀り道具などの用意を即座にまとめてできるのは、実質葬儀屋だけですので、どういう形であれ結局葬儀屋は関わることになります。確かに私達のような自前の会館を持っていない業者は、お寺さんや使える会場、同業他社や関連業者のデータを細かく調べて持ってます。(結局そのデータで食べてるようなものですから。)  まだすぐにご臨終という訳でないならば、他の業者さんにも当たってみる、というのも手でしょうね。安置だけなら、そう費用はかからないはずですし、この季節はお棺の冷蔵設備をもった業者さんだと、いろんな都合で日程がずれてしまっても安心です。  なんだか長くなってしまいましたが、ともかくまだ、余裕があるうちに思案・検討できることはなさってください。万一の際は、ノンストップのどたばたになりますので。ご看病もたいへんでしょうけど。お疲れ出ませんよう。では。  

回答No.2

葬儀店に吹っ掛けられないように(特に病院提携店)間違っても「お任せいたしますor初めてなので・・」は禁句です。 どちらに依頼するのかは、わかりませんが、事前に信頼出来る親類の方や役所に相談してはいかがでしょうか? 高額な医療費だったので、質素にに執り行いたいと付け加えておくのも良いと思います。

  • anokeno
  • ベストアンサー率28% (115/402)
回答No.1

場所については 自治会とか 集合住宅の 集会室など いろいろ利用できると思いますが… いきなり 地元のお寺も OKだと思いますよ でも 今のうちに 当たってみたら もっといいかもしれませんが 棺の準備などは どんな葬儀にせよ 葬儀社に頼むことになるのではないでしょうか おそらく 病院で 亡くなられたら 特に 言わない限りは 病院に出入りの 葬儀業者を 紹介されると思うのですが 亡くなられた後 病院の 霊安室に移った時点で 病院の手を離れて 葬儀社の扱いになっていくようですが

関連するQ&A

  • 葬式などの必要日数

    父が現在入院中です。 もうそろそろかという時期がきました。そのため不謹慎とは思うのですが具体的に葬式などでどのくらい日数がかかるとかなどスケジュールを考えています。 現在考えているのが、葬式・通夜などはしずに家族のみで火葬のみです。ただ火葬の際にお経を読んでもらおうと思います。 例えば今日の夜に病院で亡くなったとします。そこで葬儀社が病院に来て頂けますよね。そして葬儀社の霊安室?に遺体を安置します(確か二十四時間は火葬にできないと聞いています)。 ということは明日の夜まで安置します。そしてあさってに火葬ということでしょうか? もし合っているとすれば火葬が終われば次の日にはもう日常生活(私の場合仕事に復帰)に戻ることが出来るのでしょうか? ほかにすることとかありますか? 私は長男です。長男の私が中心になっていろいろ手配するつもりですが、こういうことは初めてのため、こういうことのために仕事をどれぐらい休めばいいのかなど分かりません。 アドバイスを頂けたら助かります。

  • 困っています

    葬儀について質問がございます。全く初めてのことで分からないことだらけです。アドバイスを頂けたら助かります。 今考えている父の葬儀が、通夜、葬式なしの火葬のみです。火葬のときにお経を読んでもらいたいと思っています。 (1)父は浄土宗です。一般的に浄土宗の葬儀は枕教→通夜→葬儀→火葬場→初七日と計5回のお経が行われると聞きました。こういうお経はどれかを省いたりすることは可能なのでしょうか? やはり一通りやらないと意味がないとか・・。 私達の場合は基本的に火葬のときのみでいいのですが・・ (2)あとお経を読んでもらうとき、浄土宗は一般的に値段が高いと聞きました(上記のような一通りのお経の場合、お寺へのお布施は一般的に35万から40万ぐらいと聞きました)。 金額的なこともあってある葬儀社に少しお話を聞いたところ、宗教にこだわらなければ他の宗派のお経を読むことも出来るとききました。 違う宗教のお経を読んでもらうことは結構あることでしょうか? この葬儀社の方の話では、金銭的な問題や特に宗教にこだわらない方の場合など、違う宗教のお経を読むことはよくあると言っていましたが・・ 違う宗教のお経を読むとなにか死者に対して良くないとか成仏できないとか変なことを考えてしまいます。  アドバイスを頂ければ助かります。

  • 火葬までの間

    今父が重い病気で入院しています。病院で亡くなったとして、父の遺体は自宅ではなくセレモニーホールに搬送して家族もそこで一晩最後の夜を過ごします。そして後に火葬する予定です。 葬儀・通夜等の儀式はしません。 家族のみで済ませます。 ここで質問ですが家族葬といっても火葬などは礼服ですよね? 病院で亡くなった後、すぐセレモニーホールに家族もいくのでしょうか? いつに家に礼服を取りに行くのでしょうか? 変な質問でごめんなさい。

  • 簡素な葬式

    葬式の形式について相談がございます。 祖父がもうじき亡くなろうとしています。 現実問題として葬式についていろいろ考えていかなければいけない段階にきました。本人、家族の意思により簡素な形式にしようと考えています。考えているのは以下のような感じです。 祖父が病院で亡くなる→葬儀場で安置(自宅はちょっと難しいので)→ 火葬(この際、僧侶の方を呼んでお経を読んでもらう) これでは葬式というものではないのですが、本人の意向で式らしいものは行わないつもりです。ただお経は読んでもらうつもりです。 みなさんに質問です。私達が考えているような簡単な形は可能でしょうか? 人が亡くなった場合、どうしても“通夜→葬式”という形を想像してしまい、やはりこのような儀式は無理をしてでもしたほうがいいのかな・・なんて思ってしまいます。 あと可能として、よく町にある祭儀場のような所で私達のような内容でも引き受けてくれるものでしょうか?

  • 家族二人だけで、知り合いに知られたくないお葬式

    母が病に倒れ、先が長くありそうもありません。 そこで、父と葬儀の話が出ているのですが、以前から、父と母の意向で葬儀は家族だけで…。というのが方針です。 親戚にも、ご近所にも知らせたくない。参列させたくない。のです。 人間関係。金銭面。両面からでしょうが、どちらかというと人間関係の都合上です。葬式に金をかけるなら生きてる間に。というのもあるらしいです。 母は入院中なのですが、亡くなった場合。父は自家用車で、そのまま市の斎場に連れて行き、火葬してもらい。骨になった後で家に連れて帰りたい。らしいのです。 お通夜やお葬式らしい形はとらずに「斎場で一晩過ごせば良い」というのが父の方向性らしいのですが。 調べたところ、遺体を病院から個人的に連れて出るのは問題があるらしく。更に、割安で葬儀の手配をしてもらえる市の方の任せた場合。遺体を預かってもらうのが難しいらしいのです。火葬の順番を待つのに、タイミングが合わなければ、どうしても、どこかで遺体を保管しなければならない問題があるのですが、自宅に保管するのは避けなければいけないのがネックとして上がっています。また、無宗教なので、お寺も却下。自分も困ってますが、最後の我侭なのでできるだけ叶えてやりたいのですが。良い方法はないでしょうか? (1)病院から自宅を通さずに斎場(市営の)に遺体を運びたい (2)できる限り簡素な式(式と呼ぶほどでもない)親子だけのお通夜とお葬式。お経も何もいらない 大きなポイントはこの二点です。を実現させて、できるだけ安く済ませたいのですが、良い方法のアドバイスがあれば教えてください。 ちなみに大阪の寝屋川市です。 今回のことは、ずっと両親が言い続けてきたことですが、突然の事で戸惑っています。どうかよろしくお願いします。

  • お葬式をしない(密葬)の手順をおしえてください

    末期がんの主人のことでご相談します。 本人の意思によりお葬式はしません! 家族だけでそっとみおくりたいと思っています。 今、入院中ですが病院で亡くなった場合病院専属の葬儀社が家まで遺体を運び葬儀の段取りをしますが葬式をやらない場合は病院専属の葬儀社に家まで運んでもらい、葬儀はしなくて翌日火葬場まで運んでもらうことはできるのでしょうか?それとも事前にほかの葬儀社に相談しておいた方がいいのでしょうか??またお坊さんに戒名をつけてもらうことも葬儀社を通してですか?教えて下さい!

  • 本当に小さなお葬式 その2

    前回の質問の内容のお葬式は問題ないようですが、(前回参照願います。) どのくらい費用がかかるか調べました。 病院から自宅もしくは安置所まで3キロ 自宅から火葬場まで10キロ なので近いので 自分が遺体を運べるか調べると、法律でできないことがわかりました。どうしても葬儀社にこの部分はたむようになるようです。 そこで、イオンの火葬式 約18万と 小さなお葬式社のお別れ火葬式 約13万 2社をしらべると20万弱の費用がかかるという事がわかりました。役所の手続きもやってくださるそうです。 いずれも、「火葬」までのお手伝いなわけですが、ここまで完全に、自分一人でのいわゆる「密葬」 ちいさな骨壺を自宅に持って帰り、あとは菩提寺に持っていき、すでに生前両親が建ててあるお墓にいれるだけで、父のお兄さんがなくなった時は、菩提寺で「本葬」をおこないましたが、コロナの時期なので、誰も呼ばずに自分一人で、お布施を菩提寺に渡し、「位牌」作ってもらい すでに建ててある空のお墓にいれて、自分一人なので会食もなく 終了する密葬ということなので葬儀は徹底的にわからないように葬儀を自分一人でおこなうわけですが、後日、死亡したことを知って訪ねてきた方たちには、自宅の仏壇でお線香をあげてもらう、いつこられかわからないので、来てくださった方には、香典は受け取らず、日持ちする「缶詰セット」のようなお返しを用意しておいて、お渡しする。というのは どこかおかしいでしょうか?

  • 今回の震災での葬式費用について教えてください。

    【震災】遺体の安置、火葬までの費用について質問があります。 震災により多数の死者が出ているなか、今はこのような状況です。 ・大津波の被害に合い、自宅がないため遺体は葬祭会館に安置しました。 ・火葬の予約が殺到しているため、10日~2週間待ちです。 ・通夜や葬式をしている余裕がないので、まずは火葬してしまい、復興後に改めて葬儀を行うつもりです。 親族の遺体が1週間後にやっと発見されたので、一番の身内が早くなんとかしたいので どこも同じだと思って気付いた葬儀社に電話しました。 すぐに運ばれて葬儀までの流れと費用を聞きました。 ●お願いした葬儀社(はじめて聞く名前の業者さんで、【くさ○や】) ・葬祭会館への運搬、火葬までの保管、簡易的なお別れ会、火葬場への運搬で32万円  (隣の市まで遺体を引き取りにきたので、別途追加運賃が発生してるとのこと。) ・ドライアイスの追加は別途料金 1日、5,250円だったと思います。 ・火葬の費用な別途4万円(県内の火葬場を利用する) ・簡易仏壇のセットは別途 初めてのことなんでそれが相場かなと聞き返したら、一番安いと言われてる葬儀社にはかなわないが、 考慮して出した価格とだと言いました。 そうなんだと納得しようとしてたんですが、知人とかの葬儀の話を耳にすると、7万ちょっととのことでした。 それを聞いた私は、真相を確かめるためにB社に聞きに行きました。 B社(CMでよく聞く業者さん) ・葬祭会館への運搬、火葬までの保管、火葬場への運搬、までで7万円+消費税 ※簡易的なお別れ会はない。 ・ドライアイス初回の10キロは金額内。追加は別途料金で5,250円です。 ・火葬の費用は無料(県内の火葬場で予約が取れない場合は山形へ遺体を送る。  その場合は火葬に立会うのが難しい。また、山形への運搬費用が2万円) ・位牌が付いてくる ・価格の差は何かと聞いたら、会社の大きさもあるし、災害での出来事なのでお金を取れないとのこと ※ちなみにA社は32万円ですと伝えたら、「あこぎな商売しますね~」っと言ってました。 それぞれ若干の違いはありますが、価格にだいぶ差があります。 安ければ助かりますが、遺体の扱いが粗末にされないか心配です。 とは言っても32万以上(40万ぐらい)に比べると10万で済むのであれば、 かなり助かります。 私の身内は最悪のケースになると遺体が4体になり、4人分の費用が発生します。 葬式は4人分すべてをお骨にしてから、どうするかを考えます。 どんなものなんでしょうか。

  • お寺さんへのお礼

    父の葬儀(家族葬)のことで悩んでいたとき、あるお寺のお坊さんさんと出会いました。その方がとても相談に乗っていただき、お寺の近くにある葬儀社を紹介していただき、お坊さんを通じて打ち合わせをしています。また、お墓(永代供養)などもそこのお寺さんにお世話になる予定です。また、葬式の時のお経と戒名代をあわせて10万円でしてくてることになりました。ここで質問です。 (1)この10万円はいつ渡したらいいでしょうか?その時封筒にはどんな言葉を書いたらいいでしょうか?“お布施”でしょうか? 単に“お礼”でしょうか? (2)葬式のときにお坊さんには色々お礼のお金(交通費など)を渡すと聞きました。上記の10万円以外に渡したほうがいいものはありますか? ※家族葬の内容としては、病院から直接葬儀ホールに搬送し一晩過ごし、後火葬するといった流れです。そのどこかでお経を読んでいただく予定です。 葬儀ホールはお寺のすぐ近くです。この場合に交通費としてお礼は変かな・・なんて思ったりもしています。

  • お寺ですごく質素に葬式をしたらいくらかかりますか?

    近くのお寺で葬式をした場合、いくらかかるでしょうか? 本当に近い身内2人くらいしか知らせないので、香典や香典返しは考えていません。 お経をあげてもらって、火葬場に運んでもらう・・くらいしか考えていません。 でもお坊さんにいくら払ったらいいのか検討もつきません・・。 だったら遺体を家に置いておいて、お坊さんに家に来てもらった方が安いでしょうか? でも火葬場までどうやって運んだらいいのか分かりません・・。 後、火葬代は高いでしょうか? アドバイス、お願いします。

専門家に質問してみよう