• 締切済み

仕事上のパートナーを代えてほしい

partitaの回答

  • partita
  • ベストアンサー率29% (125/427)
回答No.6

あなたの気持ちもわからなくはありませんが これだけの内容から察すると「わがまま」になると思います。 「自分の考えを受け入れてくれないから」という理由は薄いです。 それをバネに「もっといいアイデアを生み出そう」と努力する人もいるはず。

関連するQ&A

  • 仕事のパートナーとうまくいかない

    私(女)は関東、一緒に仕事を組んでいるパートナー(男性)は関西に在住しています。 どうにか楽しく、お互いに思いやりをもって仕事をやっていきたいと日々思い、 自分なりに相手に気を使ったり、出来る限り明るく楽しくという姿勢で接しているのですが、 どうしてもぶつかってしまいます。 電話で話をしていて意見が合わなかったり何かに納得いかない時は、極力我慢をしつつも、 やっぱり自分の意見を言ってしまったり、感情を表に出してしまうこともあります。 なのでそんな時は、メール等でフォローしたりもするのですが、それも相手にとっては迷惑でしょうか? 相手には私の思いや考えは通じないと割り切るしかないのでしょうか? これだけではアドバイスも難しいかもしれませんが、仕事のパートナーとうまくいくための秘訣等を教えて下さい。 ちなみに二人共年齢は30過ぎです。

  • 異性の仕事パートナー

    20代後半の既婚女性です。 男性の方にお答えいただけると幸いです。 仕事のパートナーである40歳独身男性から毎日携帯メールや仕事メール、電話等で仕事の細かい愚痴を言われるのですが、なぜ自分なのか、またどう対応して欲しいのかで悩んでいます。年下の異性のパートナーに愚痴を言うとき、何を期待していますか? 披露宴にも列席してもらった、大変信頼しているパートナーで、注意深く確実に根回しをして仕事するタイプです。性格は非常に若々しい考えですが不安症の気があり、不器用で甘えが強く、孤高で「男とは」と言った古風な考えの男性です。困った人をほっておけない所もあり出世には向かないタイプです。恋愛対象の女性には愚痴は言わないと思います。 「癒される」「花みたいに生き生きしてるから好き」「なぜかあなたに愚痴ってしまう」「声を聞いていると落ち着く」などと言われ戸惑うことも多いです。彼はエンジニアでこちらは発注側なので、元気がなければ鼓舞していい仕事をしてもらいたいという気持ちもあります。 ※私の性格は「竹を割ったような」「天然」と言われます。 女性として、「すごいですね」「がんばってますね」と言った言葉で男性のプライドをくすぐることを期待されているのか、パートナーとして、愚痴を聞いたうえで仕事で彼をよく活かすようなやり方を期待されているのか、「大丈夫ですよ」と不安を解決するように接して欲しいのか悩んでいます。。。 よろしくお願いいたします。

  • パートナーの「過去」

    恋愛にかんする質問のうち,その多くを占めるもののひとつに,パートナーの「過去」にかんするものがあります。 どのような立場の人々であれ,パートナーの「過去」が気になる人々は,少なくないとされます。 なぜ,「過去」が気になるのでしょうか? パートナーを「私物化」したいがために,「過去」を根掘り葉掘り聞き出そうとしているのでしょうか? わたし自身のことですが,生まれてから一度もパートナーに恵まれなかったので,もしも,パートナーが出来た場合,その人が「第一号」になるわけですが,その人も,数多くの人々と同様に,わたしの「過去」を問うことでしょう。「過去」について問われたら,わたしは,「なぜ,もっと早く,わたしと出会ってくれなかったのか? 10年くらい早く,わたしに出会っていれば,そのような質問をすることはないはずだ!」,と問い返します。* そのようなやり取りのための「準備」,「対策」は,十分に講じています。 *仮にでも,わたしがキャバクラなり,ソープランドなり,あるいは,ガールズバーに行くようなことがあったとしたら,わたしはそのようなところに足を運ぶ前に,わたしをパートナーとして受け入れてくれなかったほうが悪いと,わたしは主張します。

  • 離婚したパートナーと仕事

    離婚したパートナーと、離婚後も一緒に働いてる人いますか? 離婚はしたいけど、会社の経営上や仕事上、相手のことが必要で、 離婚後も共に働いてる方がいらしたら、ご意見伺いたいです。 やっぱりダメだった。 私生活と仕事は別で、なんとかうまく行ってる、など。 もしくはその後の他の人との恋愛等 宜しくお願いします。

  • 女性はビジネスパートナーになりますか?

    30代、男性です。あくまで私の経験からです。 女性はプライベートパートナー(妻や恋人)としては最高だけど、ビジネスパートナー (職場の同僚)としては向かない、むしろ一緒に仕事をしたくないと思っています。 理由は ・給料や有休などの権利は男性と同様に扱え、お茶くみやコピーを押しつけるな、と 主張するくせに、力仕事や雑用はしたがらない ・シフト勤務で男性よりも勤務時間が短く、残業は絶対にしないのに給料は男性と同じ ・面倒なことはすぐに男性に押しつける、ろくに仕事もしないでおしゃべりばかりしている ・自己主張ばかりしていて職場内を振り回す 特に、年配の女性(俗にいうおばさん方)に多いと思います。 バリバリのキャリアウーマンが活躍していることがテレビに出ていますが、私の周りでは そのような女性を見たことがありません。 でも、プライベートパートナーとしての女性はすばらしいです。 ・疲れた心身を癒やしてくれる ・買い物に振り回されたり、とりとめのない話を聞かされたりするけど、付き合ってあげれば いいから可愛いもの ・夜はもちろん・・・。 要するに男女雇用の平等を唱えたところで、女性の仕事ぶりが上のような体たらくでは 管理職のような責任のある立場には就かせられないということです。 個人的には、女性は結婚して家庭に入って夫を支えることの方が向いていると思います。 →差別云々でなくて向き不向きです。主夫を否定しませんが、やはり家庭は女性向きでしょう。 特に男性に聞きたいのですが、本当に対等な意味での女性のビジネスパートナーは貴方の 周りに存在しますか?男性並、いや男顔負けばかりにバリバリなんでも仕事をこなす女性は いますか? もちろん、都合のいいときは権利を主張して都合が悪くなると放り出すのではなく、都合が 悪くなっても腹をくくれる女性のことを指します。

  • 彼の仕事上のパートナーがすごくうらやましいです

    結婚してまだ3ヶ月。新婚です。 主人が海外研修に行くため、仕事を引き継ぐことになったのです。 すぐには引き継げないので、アシスタントとして大抜擢されたのが なんと女性、私と同い年の27歳、しかも早稲田出身。 しかも我が家の隣の駅に住んでるのです。 そしてアシスタントとして今週月曜日から主人ののとなりの席に。 仕事の「同僚」とは違って、完全に個人的に主人のパートナーとして 仕事をすべて引き継ぐために、つきっきりで教えることになったのです。 出張も一緒、毎日一緒、商談もいっしょ。 どこに行くにもいっしょ。すんでるとこもも近いから、帰り道も一緒!!! 彼女のせいで残業つづき。。。 で、彼女と初めて、昨日仕事で一緒でした。 (彼は、私の取引先の流通バイヤー、私は食品メーカーのセールスなんです) 私が手伝っていた仕事を、昨日彼女に引継ぎをしたのですが 私のしらない話ばかり。。彼女は自分の立場も私が妻ということもわきまえているので、彼の評判もとてもよい。 いずれは仕事って引き継がなくては旦那は先に進めないでしょう。 でもフーデックス(幕張の食品業界イベント)とかの、、、 あんなお祭りに二人で見学行くとかなんてまるでデート。 いろいろなところに一緒に連れて行って、商談したりMRしたり。 二人にしかわからない会話。。 4月には・・・・私は担当を外れるので、今後一切 仕事上でのかかわりがなくなるわけです。 仕事先が一緒のこともなくなるし、会話もだんだんわからなくなっていく。 教えるときも、女性だから・・・といって、 余計に気をつかっているらしく 彼女いわく 「たばこ部屋でたばこちょっと吸ってくるよ、だなんて そんな些細なことでも、わたしに言ってから席をたつんです」だって。

  • パートナーとの連絡について

    ご意見頂けましたら幸いです。 現在仕事が忙しく、帰宅時間が深夜1~2時があたりまえとなってきました。出社時間の関係で朝は7時には自宅から出ます。 パートナーと会話する時間が減り、連絡があまりできなくなってきているのですが 時々夜遅くまで話してしまうことがあります。(3時や4時など) 途中で朝早いからごめん、と話しを止める時もあるのですが こちらが忘れるとパートナーが延々に話しかけてきます。 寝落ちしてしまい返事ができなかった時、体力が尽きて一言二言でぶっきらぼうな返事をしてしまった時に、パートナーがとても怒ってきます。 だんだんと私の方でも、常識的に考えて深夜のその時間に連絡をするのは察してほしいという気持ちが膨れ上がってしまい、深夜なのだから気を使ってほしい、と強めに返してしまいました。 パートナーからは、何時に寝るかわからないのに気がつけというのが暴論だ、と激怒されました。 実際に翌日の会議の資料や、残してしまった仕事の整理などで自宅に帰宅してからも遅くまで仕事をやることがあり、言われたことも事実です。 パートナーとの業職は異なるので、仕事を理解してほしい、というのは基本的には諦めているのですが、連絡時間の考慮について頭を抱えております。 昼休みには連絡するようにしていたのですが、だんだんと連絡しないといけないという窮屈さも感じてきて、連絡が苦痛になってきています。 何をしてもパートナーは嫌いになってるんでしょ?の一点張りで話す余地がないきがしています。別れるのも検討しているのですが、ご意見いただけたら幸いです。 (自分は男/31です)

  • パートナーの転勤に伴う転職の場合

    3年強、同棲しているパートナーがいます。 結婚は予定がありません。子供も、将来において 望んでいません。 (批判されるかもしれませんが、結婚という制度に魅力を感じておらず、 私とパートナーの間では結婚は選択しないという意見で一致しています) このたび、パートナーの転勤に伴い、私も仕事を退職し、ついていくことに決めました。 そこで、困っているのが、転職か都度においての理由です。 「パートナーの転勤に伴って・・・」という理由なので、 企業としては 「結婚もしないふしだらな人間」 「同棲していて子供で来たらどうするの」 という批判がでるのが目に見えています。 ただでさえ、既婚者の再就職は難しいですが、私の場合 世間的に見てかなりのマイナス点が多すぎる・・・。 (自分としては胸をはって、自分の人生を自力で歩んでいる 自信があるので、誰も批判される必要がないと思ってますが・・・。 客観的に見ると、同棲や未入籍でいる大人を批判的に見ると思います。) 皆様なら、私のような状況で、どのように引っ越してきた理由や 転職理由を話しますか? 本当のことを言っていいものかどうか・・・。

  • フィールドパートナーとは…

    現在カフェで働いてますが、今年に入り不景気でしょっちゅう早や上がりばかりで収入も激減で困っています。 生活もあるしそろそろ転職を。と考えていたのですがそんなとき[たばこのフィールドパートナー]という求人がでていました。 聞き慣れないことばでどういう職種なのか。 どういった仕事をするのか?わかりません。 どなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • 仕事では最高のパートナー、でも女性として見てもらいたいんです。

    仕事では最高のパートナー、でも女性として見てもらいたいんです。 職場の隣の席の先輩男性が好きです。 一緒に組むことが多く、仲もすごく良いと思います。 (先日私が軽率な発言をしたせいで大叱責を喰らいましたが無事和解しました) 先輩は私のことを 「俺は社内で一番Tさん(私)の良さを分かっていて引き出してると思う」 「Tさんは他の先輩についたとき萎縮して力を発揮できてない」 「(俺に対して気を許しすぎて)失礼なとこは直して欲しいけど(笑)、 Tさんが言ってくれる率直な意見は的を射ているし深いから頼りにしてる」 「俺にここまで言う人間はTさんしかいないよ(笑)」 「俺とTさんは似てる」 と言ってくれています。 私は私で先輩のことを (1)「社内で一番心を許しているのは先輩です」 と言っています。 物の感じ方や考え方が似ていて、話しているとすごくしっくりくるんです。 先輩の仕事に対する姿勢をとても尊敬していますし 先輩も私のことを親しみを持った後輩として思ってくれていると思います。 おそらく仕事では最高のパートナーに近い関係だと思います。 でも、私は先輩を男性としても好きになってしまったんです。 一度、深夜の残業中私が(1)の発言をしたときに冗談で先輩が 「それってあなたのことが好きですっていう愛の告白みたいだね」 「俺もTさんのこと好きかもしれん、好きだわ」 と言いました。 でもそれだけです。 多分ノリだったんでしょう。 世の中の男性にお聞きしたいです。 仕事で最高のパートナーだったとしても恋には発展しませんか? どうしたら先輩は私のこと女性として見てくれるでしょうか?