• ベストアンサー

「承る」と「受け賜る」の違いを教えてください・

「承る」と「受け賜る」の違いを教えてください。お客さんからfaxで注文書をもらって返信のfaxをするときに使いたいのですが、どちらがいいのでしょう?同じ意味なのでしょうか? ちなみに「請け賜る」っていうのもあるんですよね。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAATAN
  • ベストアンサー率33% (57/170)
回答No.3

質問に対する回答としては、「違いはありません」ということです。 「承る」は「うけ・たまわる」に「承」の字を当てたものですね。 「受け賜る」も間違いではないのでしょうが、一般的に使わないので避けたほうが良いでしょう。 また「請け賜る」に該当する「承る」の用法を考えてみたのですが、「頼み込んで頂く」という意味で「承る」という言葉を使うケースは一寸思いつきません。

marimokeisusu
質問者

お礼

日本語って難しいですね。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

往々にして言葉には複数の意味があります。 『広辞苑』は、「賜る」を次のように説明しています。 (1) 「受ける」の謙譲語。 (2) 特定の動詞の連用形に付いて、させていただく。 (3) 以下略。 「受け賜る」と書いた場合、(1)の解釈ですと「馬から落馬」のような畳語とも取られ、不適切な表現とも考えられます。 (2)の解釈ならそのまま受け入れられます。gooの辞書『大辞林』は(2)を指したものでしょう。しかし、この用法は、分厚い辞書には載っていますが、小型の辞書にはありません。広く普及している日本語とは必ずしもいえないと思います。 「快い」を「心よい」と書く誤りが目立っています。これと同類と取られないよう、「承る」と書くようお薦めします。「請け賜る」についても同様です。

marimokeisusu
質問者

お礼

ありがとうございます。承るを使うようにします。 とても参考になりました。

noname#4923
noname#4923
回答No.2

承る→〔「受け賜る」の意〕 辞書にこう載っています。言葉的にはOKですね。

marimokeisusu
質問者

お礼

言葉的にはOKなんですね。使用するときは 「承る」が皆さんのご意見によると一般的だということで、納得しました。ありがとうございます。

回答No.1

「承る」が正しいと思います。 「受け賜る」「請け賜る」・・・こんな使い方はないと思います。 かな漢字変換ソフトが「うけ」と「たまわる」を個々に変換しているだけでしょう。 お客様に対して使ったら恥かしいですよ。 ・・・・辞書を引きましょう。今はネットでも辞書が引ける時代。

関連するQ&A

  • 英語で納期の回答をするには・・・

    仕事で海外のお客さんから注文が入ることになりました。 注文書の返信で納期回答をする際、英語でどう書けばいいのか分かりません。 下記の文章を英語にするとどうなるのか教えていただけないでしょうか? 『ご注文有難う御座います。ご注文頂きました製品は12月7日着です。宜しく御願い申し上げます。』 あとちなみに発注者が男性か女性かわかりません。(FAXのみのやり取りの為) この場合、客先担当者の名前には何をつければいいのでしょうか?(Mrみたいなもの) 頭が悪く困ってますので御願い申し上げます。

  • 違いがわかりません。

    (1)お客様が心地良く過ごせるよう清潔な店にしたい。 (2)お客様に心地良く過ごせるよう清潔な店にしたい。 「が」と「に」の違いなんですが、同じ意味ですか?

  • 「お客さま」と「お客様」の違い?

    日常のなかで目にする「お客さま」という単語。多くが「お客様」ではなく「お客さま」になっているような気がします。「お客様」と「お客さま」、なにか違いがあるのでしょうか?私の思い過ごしでしょうか? ちなみに、「子供」ではなく「子ども」と表記することが多いのは、「供」には「野郎供」などに見られるように、従順関係の意味があるためと聞いたことがあります。

  • カフェオレとカフェラテの違いを教えてください。

    カフェオレ(カフェラテ)が大好きなのですが カフェオレとカフェラテの違いって何でしょうか?? 語源?や国の違いでしょうか?? カフェによって置いてある名前が違うので、私としては注文するときはまぁ同じような意味だと思って注文しています。 よろしくご教授お願いします。

  • 通信販売における配送伝票の保管義務について

    通信販売において、注文や配送の控えの保管義務についてお教え下さい。 お客様からの注文ハガキ、注文FAX、また、こちらからの配送伝票について、法律的に何年間保管をしなければならない。という決まりはあるのでしょうか? 以前に何かで3年から5年の保管義務があるときいたのですが、3年から5年の違いは何でしょうか?

  • 注文請書への印紙貼付基準について

     お客様からFAXで届く注文書をPCに入力して出荷処理等を行っております。時々、「FAXを送った」「届いていない」でトラブル事があるので、注文書をPCに入力した時点で、お客様に対して自動的に注文を受け付けた旨(注文請書)をFAXかメール等で配信したいと考えております。  過去の質問等を調べたところ、注文請書には記載の金額に応じて収入印紙を貼り付ける義務があるということまでは分かりました。  収入印紙を貼らずに済ませたいと考えてます。(確認書のレベル)  FAXで自動送信される請書の場合、印紙はどのような扱いになるのでしょうか?  メールで注文請書のようなものを送信する場合は、どのような扱いになるのでしょうか?  お客様が自社WEBにアクセスして、注文内容を確認したり、PDF形式の請書をダウンロードできるようにした場合は?  通販サイトなどでは、殆どの場合、注文内容をメールで送信していると思います。ある意味「注文請書」だと思われますが、多分印紙税は払ってないですよね?  どこまでは合法で、どこを越えると違法になるのでしょうか? ※以前どこかのスーパーで、レシートに「領収書」と書いたがために印紙税を追徴受けたことがありましたが、内容ではなくてそのタイトルで課税判断されるのでしょうか?  

  • 成行注文と寄成注文の違いが分かりません。

    似たような名前で意味が理解しにくく 成行注文と寄成注文の違いが分かりません。 どなたか詳しい方はいませんでしょうか??

  • お店で使っているFAXについて質問いたします。

    お店で使っているFAXについて質問いたします。 日々、お客様からの注文をFAXで受けておりますが、その他様々な広告FAXが多数届いております。 最近その数が尋常ではないくらい送られてきており困っております。 その対策として実際プリントアウトしなくてもFAXで送られてきた内容が読めないものかと考えております。例えばFAXとパソコンが繋がればFAXの内容をパソコンで確認できたり出来ないものでしょうか? アドバイスございましたら宜しくお願いいたします。 ※ちなみに現在は普通にNTT回線で感熱紙のFAXです。

  • ブラザー製FAXの機種の違い

    ブラザーから出ている、下記2機種の違いを教えてください。 ・FAX-30CL ・FAX-2000CL ホームページなどを見ると、見た目や基本性能や大きさも全く一緒で なにが違うのかが分かりません。 ちなみにブラザーのホームページには、FAX-30CLの情報はありませんでした。

  • ○○邸と○○様邸の違い…

    業者間での話の中で○○邸と○○様邸での違いが分からず…丁寧語?どちらでも大丈夫なのでしょうか?お客様へ話すときは○○邸と○○様邸も同じ意味合いなのでしょうか?宜しくお願いします。