• ベストアンサー

うつ病になった時の心構え

nikonf5andd3の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私は、とにかく寝ました。 寝ると体力消耗しないのでおなかはすきません。 食べたくなければ、食べなくても良いと思います。 リフレックスは、よく効く薬だと思いますが、処方量が少ないと思います。 食欲の事も医師と相談して処方量を決定してください。 30mgくらい飲めると改善してくると思うのですが、性別、体格が分からないのでなんとも言えません。 私は、最大量の45mgまで服用しました。 バランスの取れた良い薬だと思っていますが、診断が双極性障害に変わったので飲めません。 ただ、三環系とパキシルだけは、なるべく避けてください。 三環系は効果も強いですけど副作用も強いです。 パキシルは、安易に処方されますが、止めるときの離脱症状に苦しめられます。 ちなみに、うつの時は、何も考えないことです。なので可能な限り寝てすごしてください。 良くなれば、勝手に起き上がれます。

tbc00346
質問者

お礼

良くなれば、勝手に起き上がれます。というのは嬉しいですね。余り寝過ぎてもいけないかと思っていました。やはり経験された方は貴重なことを教えて下さるので本当にありがとう。私は男性で82歳、身長156cm,体重はこの1ヶ月で58.8kg から現在は49.9kg になっています。リフレックス半錠は第二日赤心療内科主治医の処方で、当分このままでいきます。

関連するQ&A

  • うつ病について

    今月中旬に医者からうつ病と診断され、会社の許可を貰い休職中の者です。 (2か月間休職) 処方薬は就寝前に リフレックス15mg 頓服としてデパスを頂いています。 処方薬だけで判断して、うつの重さはどれくらいでしょうか?

  • リフレックスとの付き合い方

    鬱の投薬としてリフレックスを処方されて、もう2,3カ月になります。 困っているのが体重増加です。ネットをいろいろ見ていますと、 副作用としての食欲増進が主な原因だそうですが、なるたけ体重を 増やさないようにするには、地道に運動するしかないのでしょうか。 鬱病になる前から、ジムに通っています。そもそも肥満でしたから。 リフレックスが処方されるまでは、月に1,2kg程度ずつ減っていましたが、 リフレックス後、一気に3,4kg太ってしまいました。 過度なダイエットにならないように、計画的に落としてきた というのに、一気に無駄になったような感じです。 が、どうしても食欲が抑えられずに、ついつい食べ過ぎてしまうのです。 なんとか良い付き合い方はないでしょうか。 リフレックスそのものは鬱に関して効果がテキメンだったので、 これからも飲み続けると思います。

  • うつ病の薬

    うつ病の薬は、効き目が表れるまでに2~3週間かかると聞きました。 私は今、処方されている薬のほかに、以前別の病院で処方された薬の残りを勝手にプラスして服用してしまっていることがあります。主に入眠作用のためです。 そこで質問ですが、 (1)これは効果のない飲み方でしょうか、 (2)飲み合わせが悪いと悪影響が出るでしょうか、 (3)2~3週間かかるのならば、1日でも服用しない日があると効果はまた次の2~3週間後まで出ないのでしょうか 今処方されている薬: リフレックス15mg ×1 デパス1mg ×2 リスパダール2mg ×1 勝手に適宜プラスしてしまっている薬: レスリン25mg マイスリー5mg リフレックス15mg です。必要事項がありましたら追記致します。 ご回答よろしくお願い致します。

  • うつ病治療に使うエビリファイについて教えてください

    うつ病治療に使うエビリファイについて教えてください エビリファイについて教えてください。 はじめて処方されました。 抗うつ薬にリフレックス3錠を使用していましたが、効果がでないので、 エビリファイ9mgに変えましょうと医師より言われました。 エビリファイは抗うつ薬の分類ではないのに、単独で使用してうつの治療に問題ないのでしょうか? (安定剤は別にでていますが、抗うつ剤の替わりにエビリファイになります) エビリファイのみで使用されている方 薬に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか? また、問題があるとしたら、変えたいと医師に申し出てもいいのでしょうか?

  • うつ病にテグレトールとリスパダール処方

    うつ病と診断されています。 しばらくルボックス、リスパダール1mg、テグレトール200mg、ユーパン0.5mg、エリミン5mgを処方されていましたが最近ルボックスがなくなりました。 現在は朝リスパダール,テグレトール1錠、夜リスパダール1錠テグレトール2錠、寝る前にエリミン半錠、頓服にユーパンです。 しかしリスパダールやテグレトールを調べてみるとうつ病に効くお薬なのか不安になりました。 主治医に聞いても回復期だから、としか言ってもらえず、結局わからないままです。 うつ病にテグレトールやリスパダールが処方されることは普通のことなのでしょうか?

  • うつ病の薬の処方の妥当性

    うつ病の薬を以下のように処方されています。現在、肝臓腎臓も調子が悪いことがあり、この薬が負担になっているのでは?と思いますが、妥当性がわかりません。アドバイスをお願いします。 アルブラゾラム 0.4mg 3回(一日) サインバルタカプセル 20mg  1回 レンデムD   0.25mg 1回 ネルボン  5mg  2回 リフレックス  15mg  2回

  • ドグマチールの食欲増進

    うつ病でドグマチールとセパゾンを飲んでおります。気分や体調は良いのですが、元々鬱で激太りしたのに更に食欲が増してしまい困ってます。 SSRIやSNRIなど抗うつ薬は色々試しましたが副作用が酷く出やすいタイプで処方禁止にしてもらいました。 だから副作用も少なく優しいドグマチールを出してくれたんだと思うのですが食欲だけが悩みでして。 ドグマチールに代わるようなお薬ってあるのでしょうか?(もちろん食欲増進しないもので) ほれか1日3回50mgずつ飲んでるのを減らして貰うとかで対処できるものでしょうか? このまま太り続けたらそれこそ鬱が酷くなりそうです。

  • リフレックスの効能について

    うつ状態で4年ほど通院しています。3月あたりからうつ状態がひどくなり、主治医から、 新しい薬(リフレックス錠15mgの半錠)を追加してもらいました。飲み始めて、 2週間程ですが、リフレックスのおかげか、調子はいいです。 ただ1つ、部屋や収納の片付けを夜通しやってしまうことです。今までも片付けや掃除は それなりにはめんどくさいながら、やってきましたが、今回は以前とはあきらかに違い、 眠気もなく、片付けずにはいられないこと、徹底的にやること、次はここ次はここというように 納得いくまで、やってしまいます。 今まで調子がいいときでも、こんなことなかったので、少し自分が怖いです。 反動がきそうで。全体的にみれば調子はいいのだから、このままリフレックスを飲むか それともやめるかかんがえています。 皆さんのお考えを頂戴できたらと思います。 宜しくおねがいします。

  • 抗鬱剤について

    2週間前までの処方で抗鬱剤が2種類処方されていました。 リフレックス45mgとサインバルタ60mgです。 それが今回変更されてテトラミド10mgを寝る前に1錠だけになりました。 効果の強い薬から一気に減らし過ぎだと思いますが、どう思いますか? リフレックスを処方してくれと言っても、副作用に食欲亢進作用があるから 処方できないと言われました。 ちなみに東大の先輩の精神科の医師にこの件を尋ねてみたら、「離脱症状も出てるし、この処方はおかしい」と言われました。ちなみに、離脱症状とは吐き気や食欲不振、頭痛、シャンビリなどです。

  • うつ病について

    今、心療内科に通院中で、ルボックス50mg/day、トレドミン15mg/day、その他抗不安剤が処方されています。 日常生活にも支障は無く、今はバイトをしています。 うつ症状は出ているのですが、うつ病では無いと診断されました。 医師からは「やりたいことをしなさい。もし必要だったら説得もする」と言われています。 しかし「南極に行きたいみたいな極端な話はこっちで考え直させるから」とも言われています。 自分は体調を崩してから「治して絶対留学してやる」を支えにして治療をしてきました。 しかし、自分からしてみたら留学は南極に行くと同じようなレベルに思えて仕方がありません。 また、留学については親とも何度ももめていますし、以前行っていた医院のカウンセラーに話も聞いてもらえずに即却下されたこともあってなかなか切り出せません。 留学は普通の人でも精神的にきついのにうつを患ったことのある自分が耐えれるかも問題だと思っています。 果たして、うつを患った人には留学は不可能なのでしょうか? また、ルボックス50mg/day、トレドミン15mg/dayは量的に多いのでしょうか? 結局は自分で決めないといけないと思うのですが、客観的なアドバイス、意見お願いします。 また、長々と失礼いたしました。