摂食障害の完治について考える

このQ&Aのポイント
  • 高校時代に摂食障害になって、現在36才になります。最初のほうは入院しなければならない程、状態が悪かったのですが20才を過ぎたころからは自宅で通院を続けている状態です。
  • 摂食障害の症状が主に「拒食」で、体調を崩しやすく、食事がうまくとれず無職になっています。症状は10年以上にわたって改善と悪化を繰り返しています。
  • 最近は病気と上手に付き合おうという考えになり、症状の揺れ幅が小さくなってきましたが将来に不安を感じています。摂食障害の完治とは何かを知るために、他の経験者の意見を聞きたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

摂食障害は完治する?

高校時代に摂食障害になって、現在36才になります。 最初のほうは入院しなければならない程、状態が悪かったのですが 20才を過ぎたころからは自宅で通院を続けている状態です。 いわゆる「拒食」の症状が主になるのため、体調を崩しやすく 一時は会社に勤めていたのですが、再び食事がうまくとれなくなり 現在は、無職です。 やはりどうしても、普通に食べるということがなかなかできず 特に外で他人と一緒に食べるという行為が不安ということもあり 結果として、10年以上の間症状は良くなったり悪くなったりを繰り返してきました。 最近になり、病気の自分とうまく付き合おうという考えになり ようやく症状の揺れ幅が小さくなってきたのですが 将来のことを考えると、収入や生活全般が正常にできない状態である現状に 不安を覚えます。 摂食障害という病気自体が、自分の甘えなのでしょうか? また、摂食障害の完治という体験をなさった方は 何を「完治」ととらえたのでしょうか? 方法はそれぞれの方が、自分で見つけたものだと思うので 病気の治療方法ではなく、「摂食障害の完治とは何か」について伺えればと思います。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • half-a
  • ベストアンサー率30% (32/105)
回答No.1

こんにちは(^-^) 私はうんと年下なので、もしかしたらまだ完全に完治をしたわけではないのかもしれませんが。 ちなみに私は、拒食症、自律神経失調症、躁鬱病を併発のパターンでした。 私が完治したととらえたのは、心のコントロールができた頃です。 もちろん体重の方もほぼ一定を保つことができ、食事に嫌悪感を感じなくなりました。 体調もある程度は保てています。 こうした改善の要因は、旦那だと思います。 私はどんなに痩せても全く細く見えない、いわゆる「骨太」な体型で、しかも下肢の方が太い下半身デブです。現在も然り。 ですがまだ結婚前に旦那とちょっと色々あってから、安心して当たり前の生活を送ることができるようになり、それが安定しています。 今までまだフラッシュバック無しなので、これが一応完治の状態だと思います。 こんな感じでよろしいでしょうか??(^-^)

関連するQ&A

  • 摂食障害を完治したと言われたけど・・・

    不登校の中1女子です。 私は、小6のとき摂食障害(拒食症)がきっかけで大学病院に通っています。 自己誘発嘔吐はできないのでしていません。 しかし、数日前、摂食障害が完治したと医者から言われました。 でも、カロリー、食べ物、体型、体重にこだわっていて、身長が144cmから145cmで、体重が37kgになるのが、怖くて仕方がなくて、カロリーを気にしています。 身長が伸びると分かっているのに、37kgになれません。 ちなみに、体重は36、5kgです。 体重が100g増えたり減ったりすることに ショックを受けたり、喜んだりしています。 摂食障害が治ったら、こういうもの何ですか?

  • 摂食障害だと思うけど

    摂食障害だと思うけど 21才のぽっちゃり系大学生女子 一人暮らしをはじめて3年間過食に悩まされました。 得に思いあたる原因はなくただ「デブだから痩せたい」ということのみ。 体重の増減も45~63くらいと一般の摂食障害者に比べれば微々たるものです。(現在も156cm 53kgとぽっちゃりですしなんら問題はない) ただ二ヶ月サイクルの拒食期過食期に振り回されているだけです。 当初は治そうと思いましたが原因も痩せたいというものなので解決にはならないし家族にも理解してもらえません。 だんだんばかばかしくなってきたので治すのをあきらめようと思います。 そう決めた途端たまたま拒食期に会った母親が何度も「ちゃんと食べてる」「拒食症じゃないか」と質問してくるようになりました。 過食期には気持ちのもちようだとか散々言い聞かせてきたのに。 私間違ってますか?この病気はコツさえつかめば誰にも迷惑かけませんよね? むしろ過食を奪われたほうが発狂して迷惑かかると思います。精神医学か何かの雑誌に摂食障害の治療を挫折する患者は6割だと書いてあったきがします(うろ覚え)3人に2人が治療を受け続けてさらに完治する確率考えると医学治療なんてばかばかしいし。

  • 摂食障害だと性格が変わるでしょうか

    摂食障害に限らず、精神的な病気になると多少は元の性格より変わってしまうと思いますが、摂食障害は性格が変わったりするでしょうか? ちょっと別の質問なのですが、拒食でやせていく、やせている時、太っていても過食から拒食状態に向かうの生活の時と、やせていても拒食から過食へ向かっている時、過食で太っていく時、過食で太って維持しているような状態の時とでは、性格が正反対と言うのでしょうか。ポジティブとネガティブにハッキリ分かれているような気がするのです。 最初にのような状態を、その時の体重には関係無く「いい状態」と考え、後のほうを「悪い状態と」考えてしまう。いい状態だと積極的で明るくよく話し、よく出かけ、何事も自信がありうまくいっているような感じで、悪いと、その正反対。何もしない、消極的で動かなくて、うつ気味で、自信も無く、すべてが最悪のような感じがする。死にたいほどの辛さ。これは摂食障害の症状ですか? 摂食障害ではないとこのような考えにはならないものでしょうか。一般の人ならこのような場合どう感じているのでしょうか。どんな気持ちでしょうか。 このような場面で、こんな風に性格まで変わってしまうのは、摂食障害が治っていないということでしょうか。 性格をどんな時でも「いい状態」の時にしておきたいですが可能でしょうか。

  • 摂食障害

    私は摂食障害(吐かない過食症)で、現在とある病院に通院三年目になります。 以前は拒食症でしたが、通院中に過食へと転じました。 ただ、現在過食は比較的落ち着いている状況です。 去年からカウンセリングと、食事の内容を見直すため栄養相談をおこなっています。 摂食障害では、拒食→過食と転ずる場合は確かに多いそうですが その逆も然りだそうです。 いま、過食が落ち着いてきたところでこれから増えすぎた体重のコントロールに入るわけですが、「食事の量を調整する」ことで思い出すのは拒食症だったときの自分です。 もう戻りたくない過去です。 心配になり、このあいだ先生に、「食事の量を調整してゆく中で、また拒食症になるということはないのですか。」と伺ったところ 先生は「うーん。。。。。」と考え込んでしまいました。 そして「いまはとりあえずよしとしよう。いまは体重を減らすことが、あなたが自分を認めるための突破口だから」と仰いました。 それを聞いて、「これからまた拒食症になるかもしれないけど、でも仕方ない」と言われたような気がしました。 確かにとても難しい問題だと思います。 ひとことに過食、拒食といっても、個人差も当然あります。 ただ、不安を抱える患者としては、「大丈夫だよ。ちゃんと診ていてあげるから」と言ってほしかったというのが本音です。 大丈夫という言葉は無責任かもしれませんが、以前「絶対治すから」と言ってくださったのは先生なのです。 病院とはいえ万全でないかもしれません。でも、通院しているのに拒食症、過食症、そしてまた拒食症と繰り返すのは情けないです。 それとも、病院や先生を過信しすぎなのかとか、自分の病気についてなにか勘違いをしているのか?等々、ここ数日考えてしまいます。 ご意見等頂けたら参考にさせていただきたいです。

  • 摂食障害って治るんですか?

    摂食障害が本当に完璧に完治した人っているのでしょうか?私は摂食障害八年になります。症状が落ち着いて治ったと思ったら再発しての繰り返しです。 全く治る気がしません。どうしても痩せ願望が頭のどこかにあり、常に食事を気にしています。 完治したという方が時々いらっしゃいますが、本当に完璧に治っているのでしょうか?

  • 摂食障害は自然治癒で治る?

    現在25歳の女性です。6年間摂食障害で悩んでます。 19歳で拒食になり体重が28キロまで落ち、3年後過食に移行し現在は63~65キロまで急激に体重増加しました。今はコレ以上太りたくないとの思いでお腹が痛くなるまで食べ物を詰め込んで吐き出す生活が続いてます。(3年くらい毎日ではないですが、週2~3回のペースで吐いてます) 拒食の時に禁止していたもの(パンやお菓子お米チーズなどをあればあるだけ食べ尽くしてしまうこの状態は自分でも異常だと思うのですが。。) 過去ログで摂食障害で悩む皆様の投稿等をよまさせていただいたのですが、摂食障害というものは、時が経てばいつか自然に治るものなのでしょうか?  それとも、やはり専門医のお力を借りないと完治は難しいのでしょうか? この過食も、いつか過食に飽きたら治まるかもしれない、と信じていたらいつの間にか6年も経ってしまいました。薬に頼るのも嫌だったのでまだ一度も専門医の所へ相談しに行った事がないのです。 経験者の方、もしくは何か摂食障害を乗り越えるきっかけ等をご存知の方、何かご助言をお願いします。

  • 摂食障害って?

    食べ物を自主的に自分の手で吐けば摂食障害というのですか? 私は、ほぼ毎日夜にお風呂で嘔吐をしています。 でも体重は減らないし、この前拒食症の症状とかを知っている人は拒食症にはならない、みたいな ことをインターネットで見ました。 なので自分はそういう摂食障害とかではないと思っています。 吐きダコはできています。 吐いた後はすごい達成感で、お腹がぺたんこにもどっていないと怖くなります。 冬休みに入って、ご飯も給食じゃないので自分でいろいろできるので 朝は、ヨーグルト、または何も食べない。 昼は、何も食べない、または少しのお菓子。 夜は、お父さんがいるので、家族で同じ分普通に食べます。 それで、それを吐きます。 なのに体重痩せないので、これは摂食障害とは言わないですよね? 私は今、自傷行為をしたせいで精神科に通っているんですが 担当の先生に言う必要ないですよね?というより、いうことはできないと思いますが・・・・。 このことに関しての回答お願いします

  • 摂食障害を治したい!!

    17歳から摂食障害になり現在25歳です。 最初は拒食、次に過食嘔吐、また拒食と鬱、今はチューイングと過食(嘔吐無し)、強迫性障害と買い物依存、不安症です。買い物の量と金額が尋常ではなく、どうしてもどうしてもやめたい。やめないと物凄い罪悪感で自殺してしまいそう・・・。1回スーパーに入ると欲しいものが我慢できず、また、ほしいと思ったものを買わずに我慢すると、後々、物凄く不安になってしまい、いつもこんな調子で1万円以上使ってしまいます。毎月15~16万浪費しています。私は月10万の働きなので貯金を切り刻んで生活しています。こんなに辛いのに、、一体どうしたら、私はこの摂食障害から脱出出来ますか??苦しくて自分が嫌で嫌で、死にたいです。スーパーに入ったらおしまい。スーパーに行きたくないのに行ってしまう。、、、死にたい。死にたいです。こんな自分で生き続けるのが苦しくて辛いです。我慢が出来ない自分、苦しいのに、○○個買わなきゃダメとノルマのように大量に買ってしまう自分、もうスーパーには行きたく無い。行かない為にどうしたら良いでしょう??この我慢の峠を越えたら、行かなくても平気(不安がない状態)になれますか??医者には通っているので、それ以外の案をお願いします。 依存症(やらないと不安、無いと不安、買わないと不安等…の感情、自我)から脱出できた人、どうやって脱出できたのか教えて下さい。不安を消し去りたいです。お願いします。お願いします。。。。

  • 摂食障害の人をどう思いますか?

    私は摂食障害で長い間悩んでいて、摂食障害を客観的に見れなくなってしまいました。 他にも悩んでいらっしゃる方がたくさんいるので言いづらい事かも知れませんが、ぜひ教えて下さい。 摂食障害をどんな風に考えていますか? 摂食障害の人をどう思いますか? 身近な人が摂食障害ならどうしますか? 本音が聞きたいので、多少きつい事でも構いません。 実際に思っている事を教えて下さい。 拒食症、過食症、両方教えて下さい。 やっぱりどう思われているのか、一般の人にはどのように認識されているのか気になります。 他の病気や性格については聞かないのに、これだけについて聞くのもどうかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 摂食障害の子どもと接して・・・

    思春期の摂食障害(現在は拒食排出型)の子どもに毎日接する仕事をしています。その子を一対一で担任している先生のようなものです。その子に接し始めて約2年経ちますが、最初の一年は摂食障害の状態になく、後の一年で拒食となり、現在に至ります。症状(やせの状態)が顕著となってすぐに病院につなぎ、現在も継続して病院にかかっています。 やせ始めた当初は自分に対する反抗的な態度が目立ち、放っておいてほしそうで、登校も嫌々でした。その後だんだんと行動制限がかかり、体育ができない、登校も制限がかかるようになり、本人もフラフラで、なんとか入院だけはせずに登校を続け、その間自分との関係の修復もでき、今では信頼関係が深まり、どちらかというと(母親以外の人間では)自分だけに依存しているような状態です。 その子どもともご家族特に母親との関係も良好ですが・・・ 最近自分がその子との関わりで完全に逆転移(?)を起こしてしまい、自分にはその子と同じ年の子どもがいるのですが、自分の子どものことが異常に心配で、不安でなりません。 何かあると、拒食になったらどうしよう・・・など自分の子が摂食障害にならないか、ということばかりが気にかかります。少し疲れて元気がないと、過剰に心配になります。食べ物や食べる量にも異常に神経質になり、弁当を残して帰ってきたりすると不安で不安でなりません。自分の子どもの学校生活や人間関係での失敗や挫折について先回りして心配してばかりいます。自分がおかしくなってきているようで、自分自身がわからず、苦しくてなりません。 そんなことばかり考えて頭が変になりそうです。そうすると、担当の生徒との関係もどうしてよいかわからなくなり、親身になって関わっていても(その子の状態を含めて家族環境も)状況がちっとも変化もないし、一進一退の繰り返しに毎日おつきあいも疲れ切ります。(一年くらいで何も変化がないことくらいは十分わかっていながら・・・もちろん鬱状態ですので、気分のムラも激しく対応に苦慮しているうちにこういう心理状態になってしまいました) またその子が相も変わらず拒食にかかる前の優秀な成績や実績にこだわり続けることが見ていて痛々しく胸苦しいほどで・・・そのコントロール幻想こそ病気であると理屈でわかっていても、なんでそんなにフラフラになってまで頑張り続けようとするのかどうにも納得ができず態度に現れたり言葉がけができなくなったり・・・かと思ったら時にはその子の状況に同情し、気持ちが入り込みすぎて一緒に泣いてみたり・・・完全に振り回されています。 私はおかしくなってしまったのでしょうか?今後いったいどうしたらよいのでしょうか? ちなみにスーパーバイザーは付いていますし、1~2週間に一度はちゃんと話を聞いてもらって指導も受けながらいますが、それでもこの調子です。 今後の接し方や自分の子どもへの接し方、考え方についてなんでもいいので意見をください。

専門家に質問してみよう