• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の若い子の態度にイライラします)

若い子の態度にイライラ!部下の対応方法は?

mikenorthの回答

  • ベストアンサー
  • mikenorth
  • ベストアンサー率66% (105/159)
回答No.6

質問者様が、常にいじられ役でいるのでなく、毅然とした態度も取れるように試されている印象を受けますね。 「年上なのに!」とガマンされているだけだと相手に伝わらないですよね。その子は単純に自分が何をしているかわかっていないのでしょう。そういう態度で質問者様に接するのが当然であると思っているように思えます。 もちろん注意する義務は全くないですが、その子と食事に行くほどの仲であるなら、質問者様の精神衛生と、今後必要な時に毅然とした態度を取るための練習のためだとでも思って、とても真剣に、冷静に、毅然と、注意をしてみてはいかがでしょうか。 ただし、それは一度きり。感情的にならず、的確にシンプルに指摘するのがよいかと思います。そして、今後目に余る行動があったらあなたの上司に報告しますよ、と警告を付け加えてあげれば親切かもしれないですね。本来、その子の行動の責任者にあたるのは上司ですから。 それで逆恨みされたらそれまでの人間性だったということで。ただ、質問者様は「やれることはやった」ことになるわけなので、多少すっきりするのでは?

tontototon
質問者

お礼

>その子は単純に自分が何をしているかわかっていないのでしょう。 そう思います。 そういう口調で話した後に、ニコニコしながら話しかけてくるので、悪気はないんだなーとはわかるんですが・・・物には言い方があると思いませんか? (一度私が我慢できず、他の人に「なんなの、あの態度・・・」と愚痴ったら、他の人に言われたようで謝ってきてくれました。根っからの悪い子ではないんですよね・・・その後また元に戻ったけど 汗) 一度、真剣に話をしてみようと思います。 それでも駄目だったら・・・・諦めるしかないですね(笑) どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 同僚の態度にイライラしてしまう自分。

    同僚の態度にイライラしてしまう自分。 飲食業のパートをしている30代女性です。 私より後に入ってきた同年代の同僚女性の態度にいつもイライラしてしまいます。 少数精鋭の職場なので、周りに目を配りつつ、無駄な動きのないよう努めているのですが、 その彼女は、 ・とにかくマイペース ・仕事をなかなか覚えようとせず、自己流。 ・ミスをしても謝ることもなく、ゴマ化したり隠したりもする。   →反省しないのでまた同じミスを繰り返す ・忙しくなるとテンパってしまい、周りが振り回される。 ・暇な時は適当に手を抜く。 彼女が嫌いなわけではなかったのですが、仕事中の態度にイライラすることが多く、 最近は一緒に仕事をすることにストレスを感じるようになりました。 接する時間が一番多いこともあるのですが(シフトの関係上)、 他の同僚や上司は私ほどには迷惑とは感じていないようです。(上司に相談してわかりました。) ただ、上司も注意はしてくれ、彼女も努力はしているようなのですが、 私の気持ちがなかなか切り替えられません。 うまくコミュニケーションができない中、気が付くと、 足りないながらも頑張っている彼女と、それを快く思っていない心の狭い私。 のような図式が職場の中になんとなく出来上がっているのを感じました。 正直、彼女の被害を一番に受けている被害者の立場と思っていたのが、 周りには加害者として捉えられていたことにかなりのショックを感じました。 どのような職場でも多かれ少なかれ人間関係の摩擦はあるのでしょうが、 大人として、自分の態度も反省すべき点はあるのだと感じました。 今は、このような状況下でも、気持ちを切り替えて仕事を続けるべきか、 それとも心機一転、今回のことを活かして新たな職場を探そうか悩んでいます。 (実際、年齢的により取り見取りというわけにはいかないのですが) 今でも彼女の行動には、多少のストレスを感じることがあり、 職場に通うのもため息が出てしまいます。 みなさんでしたら、 どのようになさいますか? 是非アドバイスを頂けたら、と思います。

  • 職場の一人の男性にイライラしてしまいます

    最近仕事中にイライラする事が多くなってしまいました。 後で考えるとそれほどイライラする事でもないかなと 思う事でもイライラして態度に出てしまったりします。 私の職場は男性1人とあとは女性ばかりという少人数の職場だったのですが 最近男性がもうひとり入ってきました。 周りの女性陣には大変人気なのですが、私のすごく苦手なタイプです。 話しかけられると素っ気なく対応してしまったり、 仕事を頼まれるとイラッとした態度が出てしまったりします。 仕事なので割り切ってやらないといけないことは分かっているのですが どうしても態度に出てしまいます。 こんなに意識するってことはひょっとして好きなのか?と 悩んだこともありますが、彼氏が大好きです。 ちなみにもう一人の男性に対してイライラしたことはありません。 このままだと仕事に影響が出そうなのでどうしてこういう態度に出てしまうのか、 コントロールの仕方等アドバイス頂けると幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 好きな子にイライラ

    質問なのですが、片思いで好きな子に対してイライラ(相手のハッキリしない態度、気持ちに気付いてもらえないなど)する事はありますか?もしある場合は、それはその人の事を好きじゃなくなったからイライラするという感じですか?イライラする時点で恋心はなくなってましたか?友達の子の恋愛話を聞いて疑問に思ったので、質問してみました。

  • 職場のパートさんの態度に困っています

    私の働く部署に、入って5ヶ月のパートさん(44歳)がいます。 その方にちょっと困っています。 私はその部署でリーダーとゆう立場なので、そのパートさんに仕事のことでアドバイスや注意をすると、最初の頃こそ素直に受け止めてくれていた(と思っています)のですが、最近では、あからさまに顔をしかめたり返事をしないと言った態度をとられます。 基本的な仕事自体はそこそこ覚えられたのですが、やはりまだまだ指導が必要で、言われたことしかできません。一度に2つの事をいうと後を忘れてしまわれます。 ある日、私が事務所の入り口(死角)にいることに気がつかなかったようで、私の悪愚痴を、同じ部署の人に散々言っていました。 「私はこんなに頑張ってるのに、○○さんに注意されると苛々する」 「言うこと(仕事の指示)がころころ変わるから、あの人、本当は仕事ができないのよ」 「私、生理痛がひどいとか(前の)職場で言ったことない。あんなに痛い素振りをされるとこっちが気を使う」 など。これはごく一部です。 補足ですが、私は注意する立場です。 自分でもはっきりものを言う性格なのは重々承知で、反省すべき点もあるかとは思いますが、正確さを問われる仕事なので、少々厳しく言わないとおおごとになるのです。 言うことがころころ変わるのではなく、上司との話し合いで仕事の方向性が変わるのです。 何故、変わるのか、と言う説明もするのですが、少し難しい話なので、砕いて説明しても「よくわかんないけど」で終わってしまわれます。 私が生理痛を言ったのではなく、腰を擦っていたら、彼女のほうが聞いてきて「生理痛?私ももうすぐなんだよねー。最近は…」と話を広げてくるのです。 そのパートさんと同じ頃に、51歳のパートさんも入ったのですが、その人は「私は誰よりも仕事ができるのに」と言った態度で、実は何をどう教えても全く理解して下さらない人でした。 その時は上司との話し合いで、まだ試用期間だったので、採用を取り消すことで終わったのですが…まさか、残ったもう一人までがそんな態度をとるとは思いませんでした。 上司に今のパートさんのことを言えば、また求人だとか話合いなどで、手を煩わせてしまうと思うと言うに言えません。 私の言い方が悪いのかと反省もし、その後は言い方やタイミングを変えて対応しています。 しかし注意するのはします。 間違いがあったら許されない仕事なので、嫌われても言おうと思っています。 普段はにこやかで、よく挨拶もよくされ、他愛もない話も、ご自分から「ねぇねぇ○○さん○○さん!」と話しかけてこられるのですが、私がいないところではすごいです。私を全否定で、その表裏の違いに、驚きが隠せません。 正直、気持ち悪いです。 ちなみに、私の悪愚痴を聞いた人(20代男性)は事なかれ主義者なので、今は聞き流してくれているようです。 今後、どう対処したらいいのか、アドバイスをお願いします。

  • 職場仲間の勤務態度にいらいらしてしまいます。

    長文になります。 今の会社に、正社員として入社して1年と少しがたちます。 同じフロアに、10人くらい社員がいて、女性2人で、一人は私、一人は派遣社員であとは、正社員の男性といったフロアになっています。 その派遣社員の人の勤務態度がひどくて悩んでいます。 仕事中に平気で寝る、会社で携帯を充電する、携帯に平気ででる、などあります。 また、見た目的にも清潔感がなく(朝、髪を洗ってびしょびしょのまま会社に出勤するなど)まわりの男の人たちがひいてしまっていて、彼女に仕事をふることがありません。(会話をすることも避けている)そのため、用事があるときは私に話をして彼女に伝えるといったような状況になっています。 入社してきた時を思うと、まわりの人たちを手助けしたり、いろんな仕事をこなすことが多くなってきました。 しかし、男の人たちは、彼女の勤務態度を見ているので、仕事を私にしかふってきません。 彼女と私の仕事量はだれから見ても、あきらかに違います。もちろん、そこは社員と派遣社員としての違いだからしょうがないかと割り切れるのですが、自分が頑張っていても、隣で平気で寝ていたり、仕事とはまったく関係のないこと(旅行の計画表を作成するなど)をされるといらっとしてしまいます。 私としては、割り切ってこういう人なんだからしょうがないと思いたいのですが、いざそれを目の前でやられてしまうと、どうしてもなんでこの人は真面目に仕事ができないのだろう?といらいらしてしまいます。 勤務態度がひどいことは上司にも伝えているのですが、人のことはいいから、といわれてしまいました。なので、上司にどうにかしてほしいというのはあんまり言いたくないです・・・・。(一応、彼女の勤務態度がひどいのはメモをとって記入してくれています。) 上司との面接では、みんなの手助けをしてくれて助かっているといわれ、それをはげみに割切ろうとは思いましたが、実際の態度を見てしまうといらいらが先に来てしまいます。 自分の中でうまくこういう人だからしょうがないと割り切れる方法はあるのでしょうか?

  • 上司の態度

    本日 職場の上司に 「給料やってやってるんだから 黙って 言われた事は仕事しろ」 的な態度を取られました。 労働契約書に記載されてある仕事の内容と 全く違う事なので,訴える事も 可能ですが, (それはとにかく) やはり 部下をお持ちの上司は ↑的な態度(給料もらってるんだからおとなしく仕事しろ) の方が多いのでしょうか? 所詮 部下は上司の搾取対象でしょうか?

  • 職場でのイライラについて

    最近、職場でイライラする事が多くて悩んでます。 イライラするきっかけは、自分の考えを否定された時、自分のペースで仕事したいのに手伝われた時。 イライラすると、その後顔と態度にすごく出てしまい、全然仕事する気分になれなくなってしまいます。 安定剤飲んで、少し時間が経つとささいな事になんであんなにイラついたんだろうと自己嫌悪になります。 性格や考え方を変えようと前向きに思っても、続きません。 逆に自分を全否定されたような気持ちになって悲しくなってしまいます。 どうすればいいのかわからなくなりました。

  • 職場の仕事出来ない大人しい子なんて構う必要あります

    職場の仕事できない大人しい子なんて構う必要ありますか? 職場に色白でか弱い子がいて男前上司に可愛がられててイライラします 「俺に頑張ってるところ見られたから」て仕事なら頑張って結果出して出来て当然ですよね。 頑張ってるて何なんですか? あの子より早くバリバリ捌いてる子も一杯います 何の基準でそうなってるんですか?

  • 職場にてイライラを抑える方法

    20代半ば会社員の女です。 同じ職場に40代後半既婚男性Aさん、40代前半独身女性Bさん(私と同じ部署)が居ます。 最近その二人が仕事の話でも、雑談でもとにかく話をしているのが視界に入るだけで、とてもイライラしてしまいます。 Aさんは仕事も出来、人当たりも良く、優しくて面白くてかっこよくて、私の大好きな方です。 Bさんも基本的には優しい方なのですが、とにかく文句や陰口が多く、自分中心であまり好きになれません。 単純に自分の好きな方が自分の好きではない方と話をするのが気に入らないってだけだと思うのですが、イライラがとまりません。 BさんはAさんと話をする時とにかくぶりっ子で、本当に腹が立ちます。たまにAさんの文句も言っているので、尚更です。 また、Aさんが仕事のことで、Bさんに話しかけてるのも、どうしてBさんに聞くの!私に聞けば良いのに!と余計イライラして、その後Aさんにそっけない態度を取ってしまいます。 その度になんであんな子供みたいなことを…と後悔しています。 いちいち腹を立てても仕方のないことですが、イライラを抑えることができず、本当に悩んでます。

  • 職場で浮いてしまう

    こんにちは。 職場の人間関係で悩んでいます。私は20代後半なのですが、職場の部署で浮いています。 部署は上司1名と部下4名です。 中でもまとめる部長はかなり優しいです。ただ、部下の年配の女性がくせものなのです。その年配の女性はサバサバしております。あまり周りは気にしないタイプです。 私が隣に座ったら、席を移動されました。 おそらく嫌われています… 理由は私が年配の女性に質問しまくったからのような気がします。 影で仕事で聞きまくる子がいて(私とは違った他の子です)その子に対し、それは自分で解決すべきでしょ?!といらいらしたといっているのを聞きました。 私もそういうタイプなのでどきっとしました。また緊張すると小声になり、相手ににえっ?!と聞き返されます。 私はどんくさく、とろいです。 過去に、私は人に媚びていていじめられていたとすぐわかるといわれたことがあります。事実です。自覚しており、今は媚びた姿勢はなくしているつもりです。 なんで浮いちゃうのか…つらいです。。 アドバイスをいただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう