• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ある事件から変わってしまった私…立ち直りたいです。)

ある事件から変わってしまった私…立ち直りたいです。

noname#130365の回答

  • ベストアンサー
noname#130365
noname#130365
回答No.6

初めまして。 大変辛い思いをされましたね。 私も身内が犯罪被害に遭い、その加害者が有罪判決を受けた経験があります。 その経験から少しお話させてください。 質問者様の今のお心の状態は、犯罪被害者特有の感情です。 被害者であれば誰でもそういう感情になります。 ただの甘えではありません。 決して怠け者ではありませんから、ご自分のことを責めないでください。 このまま辛い状態が続くのであれば、早い時期での精神的サポートが必要かもしれません。 ご存知だと思いますが、「犯罪被害者等基本法」ができました。 お住まいの地域の警察に「警察相談室」はありますか? その都道府県によって違いますが、相談室には犯罪被害者を支援するためのカウンセラーが常駐しているところもあります。 私もお世話になったことがありますが、一般のカウンセラーと違い、警察でそのための講習等を受けた安心して相談できるカウンセラーです。 質問者様がおっしゃるように、精神科医はあまりお勧めできません。 医師にかかるのでしたら、薬をもらうためと割り切った方が良いかもしれません。 カウンセラーに相談することに抵抗がおありでしたら、こちらをお勧めします。 東京都民でなくても親身になって相談にのってくれます。 お時間があるときに、サイトだけでもご覧になってください。 『被害者支援都民センター』 http://www.shien.or.jp/ http://www.shien.or.jp/setsumei_03.asp 大切なことは、辛い気持ち、苦しい気持ちを一人で抱え込まないようにすることです。 誰でも良いですから信頼できる人を見つけて、じっくり話を聞いてもらってください。 安心して話ができる相談員やカウンセラーが見つかると良いのですが。 そして、「早く立ち直ろう」としないことです。 できることだけやって、頑張り過ぎない、疲れたら罪悪感を持たずに休養することです。 私も経験がありますが、気力が続かないのは頑張りすぎるのだと思います。 以前(被害に遭う前)と同じ状態にはなかなか戻らない、心が安定しない、そのため生活のペースがつかめないのです。 だから、頑張りすぎて疲れてしまうのだと思います。 しばらくはその状態が続くかもしれません。 でも、「これは当たり前のことなんだ」と思って、ご自分のことをいたわって受け入れてください。 いろいろなご事情があって焦るお気持ちはお察しします。 でも、一歩一歩少しずつ、前に進んでいってください。 時には、一歩進んで半歩下がることもあろうかと思いますが、焦らず、ゆっくりと。 少しでもこころ穏やかになれますように、心よりお祈りいたします。

関連するQ&A

  • 社内で盗撮事件がありました。

    私の元上司が、転勤先で女子更衣室にカメラを設置し盗撮していた事が先日発覚しました。 転勤先での出来事なので、詳しい事はわからないのですが、 女子社員が更衣室でカメラを発見し、驚いてすぐに警察に届けたそうです。 その後、警察が駆けつけ調べたところ、元上司のPCから反応が出たそうです。 警察の取調べに対し、本人は認めたそうです。 一流企業といわれる会社の部長の不祥事という事で、 会社側はマスコミ対策?信用問題に関わると考えたのでしょうか、 被害届?訴え?を取り下げたそうです。 そして本人は、どういう形なのかわかりませんが退職したようです。 許せない事件とはいえ、とてもお世話になった上司なので、気がかりでなりません。 上記の内容で、元上司は「逮捕」されたという事なのでしょうか。 警察にどのように扱われたのかが気になります。 家宅捜索を受けたりするものなのでしょうか。 また、今後警察等に拘束されるような事はあるのでしょうか。 転勤先での事件の為詳しい情報が入ってこなく文章に曖昧な点が多く申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • 刑事事件で逮捕された場合、家族に連絡は入りますか?

    友人の息子さん(成人45歳独身)が失踪したようで、4日間家に帰ってきていません。 2日(木曜日)の午後に会社に出かけると言い残した後行方不明で、会社も無断欠勤しています。 友人は翌日(3日)に警察に捜索願いを出し、会社にも出向いて事情を確認し、また心当たりのある場所を探していますが 皆目見当がつかず途方にくれて、見ていて大変気の毒な程です。 息子さんは今までキチンとした生活をしており、過去にもこのようなことは全くなく、予兆もなかったため、自発的に失踪することはないと思われますので、 もしかして何らかの事件に巻き込まれたのではないかと思うのです。 そこでお尋ねしたいのですが、何らかの刑事事件(例えば痴漢とか)で警察に拘留された場合(本人には過去に犯罪歴はありません)、 本人が家族には知らせないで、といえば家族には連絡がいかないのでしょうか。 警察に拘留されていて家に帰れないのなら、それはそれで居場所が分かり安心するのですが。 警察には捜索願いを出しましたから、刑事事件等で拘束されていたら直ぐ分かりますか。 お詳しい方のアドバイスをお願い致します。

  • 尼崎殺人事件を見て

    この前テレビの特集、未解決事件で尼崎殺人事件を見ました。 正直、こんなことがあるんだって思って自分の家族がとても心配になりました。家族同士(親族)のいざこざには警察は介入できない、36回も通報があったのにも関わらず、警察は放置。 暴行されている後があるにも関わらず警察は放置。 もちろん、近所や友人だったかくまってあげたいけど、自分に被害が加わることを恐れ助けるのにも限界があると思います。 ってなると遠く離れて住んでる両親がとっても心配になりました。もし親戚の中で変なやつと結婚したり養子縁組をしてる人がいたら?今から調べれる方法ってないのかな? 家の住所を隠せないかな?など・・・ もし、知らない人が家におしかけてきたら野球バットで抵抗しても大丈夫?正当防衛が適応されるのかな?と心配になりました。 それと同時に日本の警察のしょぼいこと・・・ 元々心配性なので家族に心配しすぎって言われますが、いつどこで何が起こるかわからないから 怖いです。 なんか事前に「対策」みたいのでできることってないですか?

  • 傷害事件での身柄気受け人の選定基準

    ご質問させてください。 先日、傷害事件で被害届をだされました。相手は元交際相手で4年間程付き合っていましたが、別れ話のもつれから、平手打ちをし、全治一週間の怪我をおわせてしまいました。 今は供述調書をとり終えた段階です。 身柄引き受け人を呼ばないといけないようですが、警察サイドは『親族、あるいは自分の会社の直属の上司』を呼んでというのですが、私は家族経営(つまり親が上司)であるので、親族のみしか呼べない状況です。  私の勝手ではありますが、このことは家族に知られたくありません。その旨を警察の人(供述調書をかいてもらった人、たしか巡査官)に話すと『では、引き受け人を友人で出してみる。しかしこのようなこと(友人が引き受け人)は前例がないので、もしかしたら、検事にはねられるかもしれない』と言っていました。   後日、案の定、はねられました。しかも検事ではなく刑事にです。どうやらその書類を検察に提出する前に警察のなかで刑事が審査するようです。  私は今後の家族との繋がりや職場環境を考えて、どうしても家族に知られたくないのですが、なんとかならないでしょうか?  勝手な質問ですが、宜しくお願いします。

  • 軽傷害に対して警察が事件扱いにしない

    年配の女性友人が勤務先で怪我をさせられました。 「左手首関節部捻挫」、「外来通院を要すと」診断署に記載され10日間くらい通院していました。 私がみたときはずいぶん腫れあがり指先まで包帯を巻いていました。 友人に付き添い所轄警察に行き事件としてほしいと言いましたが担当警察官は本人同士で解決してほしいと言います。 相手に事実を伝え治療費を払えといいましたが知らないと言います。 状況を警察官に伝えたところ「お金が欲しいんだろ。自分たちで解決してくれ」と言います。 友人は治療費も欲しいが怪我をさせた相手が許せないと私に訴えています。 有罪にしてほしいと言うことです。 警察官は面倒だから事件扱いにしたくないのだと思います。 警察署長に直接訴えてもこの程度の傷害事件では警察は事件扱いにしないのでしょうか。

  • 事件が起きたとき、どうやってマスコミに情報が伝わるの?

    先日ある事件に巻き込まれ、犯罪被害者となりました。 警察に被害届けを出し、検察庁にも呼ばれました。 犯人も逮捕し、事件としては解決に向かいつつあります。 実は事件に遭ったときの状況に(個人的に)不都合な部分があり、 事件のことは家族にも会社にも秘密にしております。 警察にも、家族や会社には連絡しないでほしいと伝えてあります。 それで今、気にかかっていることがあります。 事件が起きたとき、マスコミにはどのような経路で情報が流れるのでしょうか? 検察官からマスコミに情報が渡ることはあるのでしょうか? 今回は、大した事件ではないのですが、少々特殊な事件でして、 マスコミが食いつかないとも限りません。 もしマスコミが、被害者である私の名前や会社名を公表すると、 困った事態になってしまいます。 マスコミは被害者の了解を得て、名前や個人情報を報道するのでしょうか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 傷害事件について。

    *傷害事件についてご相談があります。 私の夫の事なのですが、先日会社の後輩の送別会での話です。夫は上司と仕事のことで口げんかになり、いきなりビールのジョッキで頭を何回か殴られてしまいました。髪の毛を掴んでガラスが割れるまで数回殴られました。 幸い怪我は大したことはなかったのですが、すぐに救急車で運ばれて、治療を受けました。警察も来たようですが被害届は出していません。 夫は事件後普通に会社に出社しておりますし、心配していた首のむち打ちも今のところ出ていません。 私はその上司の出方次第では訴えたいと思っています。 人に暴力を振るって、なにも罪を償わないなんて許せないです。事件後初めて会社で会ったときは、誤りもせずに ”大丈夫か?”の一言しかなかったそうです。 上司にとっては部下はたくさんいるかもしれませんが、私にとっての夫は世界でたった一人の大事な人です。こういう人をほっておけばまた同じ事をするかもしれないし、飲みの席だといっても許される行為では無いと思っています。事件があったのは6月19日の朝方です。今から被害届を出すことは出来るのでしょうか?その際はどのような手続きをしたらよいのか教えて頂けたら助かります。また今までかかっている治療費を相手に請求することが出来るかも教えて下さると助かります。 長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 刑事事件 窃盗

    会社の親しくしていた先輩が、会社の物を盗み転売し、窃盗で捕まりました。 先輩が何かを持ち出すというのを目撃したということで、私が目撃者となり、後に防犯カメラの映像を警察が見た所、窃盗の証拠がハッキリと映っていたようです。 先輩が逮捕されたあと、ご家族の方が会社に乗り込んできて、『なぜ持っていった時に注意しなかったのか 』『人として何とも思わないのか』『そんなに自分が大事か』と言われました。 先輩が捕まったことは非常にショックでしたが、窃盗の事実を隠したり、上司に報告しなかったら私まで罪に問われるのではないかとも思い、今回上司に報告いたしました。 ただ、ご家族に言われた言葉が忘れられません。私はどうすればよかったのでしょうか?

  • 2月に160万円の窃盗事件を起こし数日後に自首しました。その時は家に帰

    2月に160万円の窃盗事件を起こし数日後に自首しました。その時は家に帰され一週間後に警察署に呼び出され調書を取りその日は逮捕しないまた呼び出すと言われ家に帰されました。あれから3週間たちまた調書を取ると言われ呼び出されました。家宅捜索も家族やらも呼び出しはしないとのことでした。これって逮捕されないんですか?また今後、どうなると予想されますか?

  • 傷害事件による解雇について

    上司を殴ってしまい窓ガラスを割り、警察が来て記録を取られましたが上司は被害届を出さないので事件にしないと言ってくれ、大変感謝しています。 ですが当たり前ですが会社は解雇です 上司は被害届を出さないと言っていますが書面は交わしていません この場合どういった書面を作ってサインしてもらえば後から被害届を出すと言い出せなくできますか? 病院に行くほどでもないから行かないと上司は言っており、今のところ行ってはいないみたいです 人間、何があるかわからない、考え方も変わるかもしれないので書面においてきっちりとこの件に関して被害届を出さない、つまり被害申告をしないと書面により示しておきたいです 後々のためにも どういった書面が効果あるのでしょうか?法的に 窓ガラスを割った器物損壊についてと上司を殴ってしまった傷害についてです

専門家に質問してみよう