• 締切済み

傷害事件での身柄気受け人の選定基準

ご質問させてください。 先日、傷害事件で被害届をだされました。相手は元交際相手で4年間程付き合っていましたが、別れ話のもつれから、平手打ちをし、全治一週間の怪我をおわせてしまいました。 今は供述調書をとり終えた段階です。 身柄引き受け人を呼ばないといけないようですが、警察サイドは『親族、あるいは自分の会社の直属の上司』を呼んでというのですが、私は家族経営(つまり親が上司)であるので、親族のみしか呼べない状況です。  私の勝手ではありますが、このことは家族に知られたくありません。その旨を警察の人(供述調書をかいてもらった人、たしか巡査官)に話すと『では、引き受け人を友人で出してみる。しかしこのようなこと(友人が引き受け人)は前例がないので、もしかしたら、検事にはねられるかもしれない』と言っていました。   後日、案の定、はねられました。しかも検事ではなく刑事にです。どうやらその書類を検察に提出する前に警察のなかで刑事が審査するようです。  私は今後の家族との繋がりや職場環境を考えて、どうしても家族に知られたくないのですが、なんとかならないでしょうか?  勝手な質問ですが、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • keiji29
  • ベストアンサー率35% (129/367)
回答No.1

身柄引受人とは、簡単に言えば   貴方の監督責任者 と言うことです。 つまり、貴方に連絡が取れない場合に   監督責任者である身元引受人 に連絡をするのです。 ご友人では、   貴方の生活実態が判らない   確実に連絡が取れるとは限らない と言う理由で却下されたのでしょう。  貴方が学生であれば、学校の先生などでも良いのでしょうが、 通常、最初に刑事がおしゃった   家族か直属の上司 と言うのが妥当ですね。  また、警察で作成した書類は、上司(刑事課長や課長代理)の決済 を貰わなければ検察庁へ送付することはできませんので、 至極当然の結末です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷害事件について

    全治一週間の怪我を負わせ傷害事件として警察に診断書を提出しています。そこで加害者は警察の出頭に応じて供述調書を作成しています。この傷害事件で身柄を拘束はされていませんが、これからどういう流れになるのでしょうか?検察庁に呼ばれるときいたのですが・・・

  • 傷害事件について

    私は人に殴られました。被害届と診断書を警察に出しました。告訴はしていませんが、警察も事件性があると判断されたのか、捜査してくれています。供述調書を取られ、相手が任意出頭で警察に来ている時に、マジックミラー越しに確認もさせられました。相手も私を殴った事は認めているようです。警察の方には書類を検察に送ったら連絡します。と言われました。書類送検後、どのような流れになるのでしょうか?起訴、不起訴が決まるまでが知りたいです。相手には国選弁護士又は代理人を必ず付けられるのでしょうか?又、検察からの質疑とか私にあるのでしょうか?詳しい方お答えお願いします。

  • 傷害事件の被告が釈放されました。

    昨年11月に勤め先の社長から暴行を受け、刑事告訴しました。 相手は、先日、警察に逮捕されたのですが、身柄を検察に移したら、釈放されてしまいました。 警察に問い合わせても、ナゼだか解らないと言っています。 今後、相手はどうなるのでしょう? また、この処置に納得できない私は、何をすれば良いのでしょうか? どなたか、知恵をお貸しいただけますか?

  • ひき逃げ事件の否認について 告訴しかない?

      先週、皆様方の有難いご意見を参考に、息子のひき逃げ事件に関し、加害者もひき逃げを認め、実況見分で泣きながら警察と、息子に逃げて申し訳なかった、と謝罪したので供述調書を警察で作成し、あとは民事で、刑事罰については司法機関に任せようと思っていました。  ところが、昨日、怪我のお詫びと称して我が家にお父さんなる人と尋ねてきて、「いや、全く接触した感覚がなくて・・・怪我は大丈夫?早く治ってね。警察が職場に来るまで何のことやらサッパリわからなかったよ・・・勿論供述調書にもそう書いてきたよ。」と実況検分時と全く違うことを言うので、応対していた家族全員が激怒して、差し出そうとする菓子折りを受け取らずに早々に帰っていただきました。当初から、お金はいらない、逃げた行為が許せない、免許取り消しと刑事罰を!!と言ってる息子の怒りに応えてやるにはやはり告訴状を提出するしかないのでしょうか?  因みにこちらの供述調書はまだ事件当日の診断書が揃っていないので、持ってきた時点で形になると警察の方に言われています。提出せずに告訴状に切り替えることは可能でしょうか?  このまま相手の供述調書内容がまかり通ってしまうようなことがあれば、大げさですが逃げ得、嘘をついたもの得ということになり、社会正義がなくなってしまい息子も失望し何を信じたらいいのか分からなくなってしまいます。   因みに息子は治療4週間目に入りました・   アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 示談済みの暴行事件で警察に身柄拘束されました。

    はじめまして。 友人の息子(19歳 保護間あり)が後輩を殴ってしまい 暴行として相手側から警察に届出をされてしまいました。 届出をされた当日に示談が成立し逮捕前に届出を取り下げてもらいましたが 後日警察に身柄拘束されてしまいました。 早朝に逮捕状や口頭確認(日付や逮捕内容)など特に無く任意という形で5人の刑事?さん達に連れて行かれたそうです。 その際に母親に「翌日の夜に連絡しますが帰せるかは分かりません」と言われたそうです。 逮捕状も見せられて無く示談済みなのに身柄を拘束されて24時間以上という事はありえるのでしょうか? また逮捕されたとして少年院に入るという事もありえますか? わかる方がいらしたらご返答頂けると本当に助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 傷害事件

    4月に一方的傷害を受け(こちらは一切手を出していません) 相手とは仕事仲間でこの件があるまでは普通に接していました。内容は仕事の現場に一緒に行っていてその仕事先の人に直接うちに来ないかと言われその話が相手に伝わってしまい呼び出され土下座してすいませんと言いましたが腰や足などを数回にわたり蹴られその日は謝る事しかできずやられたまま家に帰りました。次の日に腰が痛くなり近くの病院に行きましたが何もなってないと言われ2日後歩けないくらい痛くなり救急車を呼び病院でレントゲンをとってもらったら腰が骨折していると診断され相手が許せなくなりそのまま入院しましたが警察に相談し刑事事件にすることにしました。警察で調書など詳しい話をしましたが入院していたこともありだいぶ時間がかかってしまいようやく犯人が昨日逮捕されました。第三者の方が示談を要求してきましたが相手側が警察に行っても何してくれても構わないと笑いながら言われた事がありましたので許せる事ができず示談は無理ですと言いました。そこで質問なのですが刑事事件と民事事件では変わってきますが刑事事件がすみ相手はおそらく初犯ですがすぐでてきてしまいますか?ちなみに怪我は全治1カ月の診断です。 またこの場合民事裁判は起こした方が良いのでしょうか?示談にした方が話は早くすみますが第三者の方に無理と言ってしまったのでもう無理でしょうか?また刑事に民事はでれないので逆に相手が民事にして来た場合の責任はおえないと言われたのですが向こうが一方的に悪いのに相手が民事にすることなんてできるのでしょうか?正直一方的にやられたのに法律の事をよく知らないのでどうして良いかわからず精神的にまいっています。長くなりましたが本当に誰かよろしくお願いいたします。

  • 「傷害事件」の結果は・・・。

    駅の職員に腕を捉まれて、その際に「頚椎捻挫」をしてしまいました。 あまりに痛むので病院に行き、薬と「全治2週間の診断書」を貰い、警察に「被害届」と「供述調書」を書いてきました。また、その際には、「実況見分調書」も作成しました。 その後、駅側からは、一切の連絡も謝罪も無いのですが、今後は、相手側は、どの様な展開になるのでしょうか? また、「被害届」を取り下げて、「示談」とする場合、金額的には、どの位が「慰謝料」の相場として、妥当なのでしょうか? 全く経験がないので、どなたか、ご教授頂けると大変に助かります。 宜しくお願いします。

  • 傷害事件について

    先日の事ですが、友人が居酒屋で飲んでいると、近くの男性が絡んできて、あまりにもしつこかったらしく、酔っている事もあり、カッとなって殴ってしまったらしく、相手は鼻の骨折ゃ他にも怪我をされました。その後、警察で事情聞かれ2日勾留されて釈放されました。次の日、警察にまた行き調書を書いて相手の方に謝罪に行った、といぅ経緯なんですが、本人に聞いても大丈夫だからとしか、行ってくれず、すごく心配です。 この様な場合、その後どうなるんでしょうか? 全く無知なものでどぅしていぃか分かりません。ご存知の方は分かりやすく教えて頂けませんか?お願いします。

  • 傷害罪で訴えられてしまいました

    先日6年来の友人から趣味の事で被害を被ったので揉めてしまい それまでは仲が良かったのですが「お前に頭に来た」「お前は終わりだ」と怒りを露にした メールを送った後に 会って口論になり興奮状態で顔を近づけて話したら頭が当たり相手に出血は無かったもののたんこぶが出来  相手が家族を呼んで家族が110番して警察が来ました、 相手の家族は警察が来るなり僕が「殺してやると言っていた」と嘘をつきました、 またその後相手の家族に「診断書絶対とって障害まで持っていってやるから覚悟しろ」と言われました 最初相手は「殴られた」と言ったので警察に「拳を見せろと」言われ殴ってませんと言って拳を見せたら今度は相手が頭突きされたと言ったので 僕の方から近づいて頭がぶつかった事実を認めると暴行罪で警察に連行されて調書を取り指紋も取られました、この段階では警察は検察まで上がらない警察署内での処理だとおっしゃってました、 2週間経って警察から連絡があり診断書をとって障害で被害届けが出たので取調べをするので出頭するようにと言われ来週出頭します、 任意取調べ以降タンコブでも逮捕され拘留されるのでしょうか? また「お前に頭に来た」「お前は終わりだ}程度の内容でも相手が「ぶっ殺してやる」言われたと嘘の供述をすれば脅迫罪で有罪に成ったり拘留されるのでしょうか? 悩んでいます教えて下さい

  • 供述調書を頼まれました

    知人が供述調書の作成を頼まれました。 加害者でも被害者でもなく、関係者としてです。 その件について詳しそうな関係者から調書をとれと 検事が警察に依頼し、警察から知人が供述調書の 作成を頼まれました。 裁判等になった時、知人の供述調書は 誰にでも開示されてしまうのでしょうか? また、その供述調書から知人自身が訴えられたり、 処罰されたりする可能性はありますでしょうか? ご教授頂けましたら、幸いです。