• ベストアンサー

インフラ企業のあるまじき言動に怒りです。

asobizukiの回答

  • asobizuki
  • ベストアンサー率38% (92/242)
回答No.4

あなたが売ってほしいと思う価格と、相手が売りたいと思う価格がずれているだけの話ですよね。 しかもプロパンガスは公共インフラじゃないですし・・・ >その一連の会話の中でその帝○ガス産業の人が >「嫌ならガスを止めましょうか?」と言う脅しとも >おうぼうとも公共インフラ産業にあるまじき言動をしました。 サービス業としては確かに失言でしょうが、あなたの一方的な言い分で、あなたがどんなことを言ったのかわかりませんのでなんとも言えません。 今の消費者の中には全ての物が自分の思う通りの値段で買えて当然、自分が偉いと勘違いしている方がいます。売る側だって値段が折り合わなければ「買ってもらわなくてけっこう」というのが本音で、それが「嫌ならガスを止めましょうか?」に現れたものと思えます。 >この苦情はどこに言えばいいのでしょうか? って、自分の思う通りにならなくて相手の失言の揚足を取っているようにしか見せません。いやならガスのない生活をすればいいだけの話です。不便かもしれませんができないことはありません。 >仕事で借りている部屋ですので変えようがないのに も、もっぱらあなたの事情です。 もし苦情を言うなら大家さんに言うのが妥当でしょう。「なんで高いガスを使わせているんだ?」とね。 そのガス会社のガスを供給させる決定権は大家さんにあるのですから。それでもし「嫌なら出ていけば?」って言われたら、またここで質問するんでしょうね。

関連するQ&A

  • この発言は公共精神に反しませんか?

    私はワンルームアパートに住んでいます。 そこは、プロパンガス会社のガスを利用しています。 (暖房とかお風呂やお湯です)毎月 たいして自炊もしないし、湯船にお湯をためたことがなく いつもシャワーだけです。それに暖房もほとんど使いませんが それでも毎月冬は6000円夏でも4000円くらい支払っています。 そこで帝○ガスにどうしてこんなに高いのか 電話をしたら一応料金体系の説明をしてくれましたが 私が「高いなぁ~」といったら それでは「ガスを止めましょうか!!」と 言われてしまいました。 こんな発言は、脅しではないでしょうか。 人のライフラインを遮断するような 威圧的な発言の憤懣は どこに申し出ればいいのでしょうか? 監督官庁でしょうか? よろしくお願いします。

  • プロパンガス

    春に引っ越しを予定しています。 不動産屋さんに行って、物件紹介してもらったり実際に見に行ったりして、いいなぁ~と思う物件があったんですが、都市ガスじゃなくて、プロパンガスなんです… プロパンガスは公共料金じゃないし、料金もガス屋が自由に決めれるらしいので、変に高く設定されたら困るし…… と、悩んでいます。 ネットで調べると、料金を下げれるっとも書いてあるんですが、実際どうなんでしょう?? あと世帯数が多いマンションだと多少料金設定も安くなってたりするものなんでしょうか???

  • プロパンガスの料金について

    プロパンガスの料金について 今プロパンガスを契約してるんですが料金が高い気がします。利用頻度はシャワーを3日に1回ほどで、シャワー利用時間は10分ほどです。 ガスの利用はシャワーのみ使用です。料理などはIHでやってるのでガスは使いません。 一応請求書も貼っておきます。

  • 都市ガス(公共料金)の利益について

    都市ガスなどの公共料金は経済産業省が決めていると聞きましたが、 料金を決めるだけなのでしょうか。 どれだけの都市ガスが売れたのか、どれだけの売り上げをあげたのかまでは見ないのですか? また都市ガスの売り上げは全部大阪ガスなどのガス事業者のものになるのですか? パイプラインなどのメンテナンス費などはかからないのでしょうか? これもガス事業者が負担しているのですか?

  • 都市ガスとプロパンガス・・どちらが安いですか?

    都市ガスとプロパンガス・・どちらが安いですか? 中古の家を購入しました。以前の方はプロパンガスを使用されてましたが今は、撤去されています。 両隣の家では都市ガスを利用されております。都市ガスを使う時は簡単な工事が必要になりますが・・ 工事費は別として・・都市ガスとプロパンガス・・使用料金はどちらが安いのでしょうか?

  • プロパンガスの料金について

    賃貸で入居した際に紹介されたプロパンガス会社を利用しております。 夫婦二人で一ヶ月の利用料金が以下のようになります。 GAS 16.3立米 ガス使用料 8,201 原料調整費 489 ガス消費税 434 計 9,124(A) 警報機リース 400 消費税    200 計 420(B) 合計¥9,544(A+B) 以上のような料金ですが私感ですが高く感じています。 プロパンガスの料金について詳しい方が見えましたら、料金が妥当なのかどうかお教え願えましたら助かります。 また、賃貸アパートで紹介されたガス会社を変更する事は可能でしょうか? 上記2点、お答え頂けましたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • 都市ガスとプロパンガスの料金

    岐阜県在住です。 現在プロパンガス利用者ですが、最近都市ガスがひけるようになりました。 都市ガスはプロパンに比べて料金が安いそうですが、実際にどのくらい違うのでしょうか? 詳しい方がみえましたら教えていただけないでしょうか。

  • プロパンガスと都市ガス

    今度、中古の家を購入し引っ越すことになりました。 その地域は都市ガスが使える地域なのですが(北海道です)、 購入した家は都市ガスの配管工事をしておらず、 今だにプロパンガスのままです。 プロパンガスのままで使うか、都市ガスに変えるべきか悩んでいます。 というのも、購入した家は灯油で暖房と給湯をするので、 ガスはコンロだけでの利用となるからです。 都市ガスへの工事費用は詳しく見積もりが必要らしいのですが、 大体5,6~10万円だそうです。 その他に都市ガス用のコンロが必要だそうです。 (今はプロパンガスのコンロしか持ってません) 自分で大まかに料金計算をしてみたところ、 プロパンガスと都市ガスの一年間の料金差額は 3~4万円位のようです。(本当におおまかなので 自信はありませんが) これから20年以上、購入した家に住むつもりなので、 最初お金はかかるけど、やっぱり都市ガスにしたほうが いいのかなあ、と思っていますが、 都市ガスを使った事がないので、なんとなく不安です。 皆さんだったらどうしますか?

  • プロパンガスの明細書

    いつもお世話になっております 引越しをして始めてプロパンガスを利用し始めました。料金が割高なのは理解していたのですがガス使用料とは別に供給費という項目がありました。これは毎月かかってくる料金なのでしょうか?  今月はじめに越してきて開栓して頂いたのでその工事料金かな?とも思いますがどうなんでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • 引越を機に、東京ガスから武州ガス

    にガス会社が変わりました。埼玉住みの一人暮らしで賃貸の平屋に住んでいます。平屋にはプロパンガスが多いですが、うちの家は珍しく都市ガスです。 1か月住んでから、ガスの料金明細(35日分)が届いたので確認したところ、19,300円もかかっていました。(1か月に換算すると、16,542円)使用しているのは、11畳用のガスファンヒーター(毎日16時間ぐらい)、お風呂(お湯入れ毎日15分)、ご飯3食分を料理するガス使用になりますが、1万円どころか2万円なんてガス代で今までにこれだけのお金がかかったことがありません。あまりの金額に驚いてしまいました。 管理人はプロパンガスではなくて都市ガスだと言い切っていました。最近は気温がマイナスになることがあって凄い寒いので、ガスファンヒーターは1日中つけていますが、都市ガスでこんなにとんでもない料金になるなんて信じられません。プロパンガスなら1万越えとか一般的と聞いたことがあります。 一体何が原因なんでしょうか?私の使い過ぎですが?それとも実はプロパンガスだったりするのでしょうか?それともガス会社が引越直後なので割り増しをしているのでしょうか?何か心当たりある方、武州ガスを利用している方、ガスファンヒーターを使っている方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。この後どうしたらいいのでしょうか?やっぱりガスファンヒーターは止めるべきなのでしょうか?