• ベストアンサー

血中の尿酸値を下げる薬

尿酸値を下げる薬を病院で処方して頂いているのですが、つぎ病院に行くまでに数週間間があきます。そこで、ドラッグストアなどで、処方がなくても類似品のような、尿酸値を下げる薬は買えるものでしょうか?一般役の風邪薬のような感覚です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.2

薬剤師です。 医療用医薬品と同じか近い効果のものは市販されていません。 ガスターやバファリンは市販でも医療用でもありますが、尿酸値を下げる薬は、自覚症状で判断しにくいので、スイッチOTCにはしにくいのではないかと思います。 健康食品でそういう効能をうたっているものならあるでしょうが、服薬レベルまで尿酸値が高いのでしたら、当てにしない方がいいです。 近くの、土曜日に行ける医院などでつなぎに処方してもらった方がいいですよ。 お薬手帳や薬情があれば見せるとスムーズです。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#222486
noname#222486
回答No.3

尿酸排泄促進薬として、ベンズブロマロン(ユリノーム、ベンズマロン、ムイロジン、ナーカリシン)、 プロベネシド(ベネシッド)、ブコローム(300mgパラミヂンカプセル)等」があります。 ただ今処方されている薬の明細表を持参すれば病院と連絡を取り合って出してくれます。 後は多くのサプリメントもあります参考までに ・スーメルオフ ・シャンピニオンミラクル ・シャンピニオンミラクル ・クロス エチケットミン ・シャンピニオンゼリー ・爽美三茶 など他にも多数あります。

rhgdp5481
質問者

お礼

ご情報ありがとうございました。明細表については、紹介状がいると言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.1

そういう特殊品の薬品は通常の薬局では無理かと・・・。類似品に限らず、

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高尿酸値の薬はずっと飲み続けなければならない?

    1年ほど前に、血液検査で、尿酸値がやや高かったため 「フェブリク」という薬を処方されました。 その後、尿酸値は下がり、検査は正常値なのですが 薬は処方され続けています。 どのぐらいの数値になったら処方は止まるのでしょうか? できれば飲みたくなくて、医師にもそのように訴えましたが ずっと処方が続いています。

  • 尿酸の薬について

    50歳男性です。ここ何年かの健康診断・血液検査では尿酸値は6~7でした。7月の初めに血液検査をしたところ尿酸値が8.5とガンマが170になっていました。かかりつけの内科の先生から食生活の改善を指摘され3週間後に再度検査すると尿酸値が7.5とガンマが110になっていました。数日後坐骨神経痛の痛みが2週間続いていたので別の病院の整形外科に行き、血液検査もしたところ尿酸が8.0でした。最近尿酸値が高いんですと相談するとユリノームとウラリットを一日各1錠処方されました。 内科の先生に相談するとしばらく服用していいとの事でした。5ヶ間服用して再度内科で血液検査をすると尿酸値が2.2になっていて驚きました。先生は2日に一度にしてはとのことでした。薬を処方した整形外科の先生に問い合わせると服用は中止してくださいとの事でした。私としては服用はやめて食生活の改善をしたいのですがどうしたらよいでしょうか。今まで痛風発作はありません。ご回答お願いします。

  • 尿酸高く 薬を処方されました

    数年前から尿酸値が7.5~7.9です。 先生にそろそろ薬飲んだほうが良いと言われフェプリクを処方されました。 ビールは多量飲まないしレバーや尿酸高くなりそうな食べ物もそんなに食べていません。 痛風になった事もありません。 薬は飲んだほうが良いでしょうか?

  • 高尿酸血症について

    お世話になります。 過日、健康診断にて尿酸値が9.5で高尿酸血症と診断され病院へ行きました。 病院にてザイロリック(アロプリノール)100mgを処方され1日1回飲んでいます。 薬を飲んで半年が経過しましたが、尿酸値が7.8になりました。 アルコールはほとんど飲んでいません。 水分(ミネラルウォーター)もたくさん飲んでいます。 7.8という数値は半年後の数値として高いほうなのでしょうか? なるべく7.0以下にはしたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 尿酸値改善の薬

    78歳の男性、首痛となり診察の結果、尿酸値が8.5もあるとのことで、 アロリン錠100mgを処方されました。薬を飲んだ日は痛みが無くなったのですが、2日後から又痛くなりました。このような薬は何日位飲めば効きだすのか教えてください。

  • 尿酸値について薬

    私は親の遺伝ということもあり、尿酸値が基準より高いです。 3カ月ごとに血液検査をしているのですが、最初は8~9くらいありました。でを飲んで下げて次の診察で6くらいになり、薬をやめてみよういうことで、今回の診察で7、5になりました。 7を超えると基準値より高いということですが、7、5くらいなら大丈夫とか曖昧な診断をうけたのですが、薬を飲まなくても大丈夫でしょうか?少し心配なのでお願いします。

  • 尿酸低下の薬に関して

    40代 海外在中の男です 健康診断にて 血液検査を行ったのですが 尿酸値が8まで上がっておりました(痛風等の自覚症状は無し) 病院にて Deuron 50mg と言う薬を処方され 1ヶ月程 服用し再検査したら 5.3に低下 しかし TG値が325に上がってしまったので Gemnpid 300mg と言う薬を処方され 2つ共 飲む様に言われました 検査前は 足等になんの痛み 不安感は無かったのですが Deuron 50mg を服用してから ちょっと気になる痛みがあります あまり薬は飲みたくないのですが飲んだ方が良いのでしょうか? 薬に関して ネットで検索したのですが 引っかかりません 日本では 使わない薬なのでしょうか?  (尚 当方 167 60 体脂肪率 19.5で 肥満では無いと思います 運動は週に1.2度のゴルフ 食事は ほぼ自宅で 酒は 一日 350mlの ビール)

  • 尿酸値治療の薬は一生飲み続ける必要があるか

     数ヶ月前高尿酸値となり、アロリン100という薬を処方された結果、現在4.5mの正常値まで下がりましたが、尿酸値を適正に保つには、高血圧の薬と同様に、このまま永久に飲み続けないといけないのでしょうか。経験のある方教えてください。尚プリン体を多く含む食品はできるだけ避けています。

  • 【風邪薬】第一類と処方薬

    こんばんは。 一般的な風邪をひいてしまった時に飲む薬についてですが・・・ 薬剤師がいる薬局でないと買えない第一類の風邪薬 病院で処方される風邪薬 どちらが効く(効果が高い)のでしょうか?

  • 通販の尿酸を下げる薬って勝手に飲んでも

    去年の初め痛風になりました。 食生活と酒を控えればいいと勝手に思い病院行くのを止めました。 もう一年なるのですが体重は10kg痩せて体重は53kgと痩せました。 身長は167cmです。 前からなのですが、足の親指に痺れがあります、前触だと思います。 コルヒチニンを飲めば発病はしないとネットで見たので通販で買いました。 でも痺れが頻繁にあるのでやはり尿酸を下げる薬を飲まなくてはいけないと思いました。 通販で尿酸を下げる薬を勝手に飲んでいいのでしょうか? 病院行った方がいいですか? 出来たら病院は行きたくありません。 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 結婚を見据えて付き合っている彼氏が母親との関係を非常に重視しており、二世帯住宅か同居を望んでいますが、結婚の話を始めて違和感を感じています。
  • 彼の母親は働いておらず彼の収入に頼っており、結婚の話をすると雰囲気が悪くなるそうです。母親も彼の結婚には消極的な姿勢を取っており、歓迎されていない感じがしています。
  • 彼氏の母親の味方である彼の態度や私の親のことを考えると、結婚においての不平等さを感じ、彼氏との将来に少し冷めてしまいました。周囲の客観的な意見が知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう