• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻と離婚、それとも我慢?)

妻と離婚、それとも我慢?

tomato2011の回答

回答No.8

両家の御両親同士のけんかは仕方がなかったとして、 相談者さんが親と縁を切ってとまで誠意を見せているのに、 奥さん側は? 喧嘩両成敗でしょう? 奥さんの御両親は出入りしていいなんて、ひどいです。 離婚を言い出したからといって、不利ではないですが、 言わせたいのなら、相談者さんも御両親を頻繁に招きいれたらいいんです。 同じことをしたらいいんですよ。 両家の親は同じ立場な筈。 親を馬鹿にされて黙っている子供はいません。 親がしたことは、したこと。でも、馬鹿親なんかじゃありません。 大切な親です。大事にしてあげて下さい。

laimu4940
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱ親の事言われると腹がたちますよね。 けど、間違えるとマザコンになってしまう。 相手側の両親は子供だと思います。

関連するQ&A

  • 妻の両親に対して

    前々から妻のいいなりで生活してきました。 顔色うかがいながら、生活にもうんざりです。 付き合っている時もそんな感じだったのですが たまに優しくされる時があると、ふっと忘れてしまう時がありました。 Mだったのかな・・・。 3年前に結婚しまして、昨年子供生まれました。 妻のいいなりだけなら、我慢しますが妻の両親まで言うようになり、 今住んでる所から車で5分ぐらいのところに妻の実家があるのですが、 孫を見に来る(ほぼ毎日)あるのですが、 「なんで娘の気持ちが分らないの?」「これ以上娘を悲しませないで」って言われます。 たまに私の両親までバカにする時があります。 別に浮気とかはしていないのですが、少し意見が合わないと、すぐ妻は 親に連絡するので、妻の気持ちを分っていない旦那だと思われています。 私の両親に、この事を話すと、「親離れ、子離れできていないんじゃないか。」 って言っていました。 けど、「もー結婚したんだからそんな事で親に相談するな」って言われました。 親となった私が両親に相談するのも甘さがあったと思います。 これからは親を頼らず、頑張って行きたいのですが、 我慢にもほどがあります。両親をバカにされた所なんかは。 本当妻の両親には腹が立ちます。。 なんとかならないんですかね?? ガツンと言った所で、「何を言ってる?」って感じで流されてしまいそうです。 じわじわと時間をかけて復讐したいです。 ちなみに私の両親に対してバカにした時ガツンと言うべきだったのですが、 妻・妻の両親対私の3:1だったのでアウェイだったでした。 またちょっとでも口出ししたら「離婚」みたいな事を宣告されたので。 子供の為には離婚はしたくないです。 結局何を相談したいかいいますと、妻の両親をどうにかしたいんです。 これから先も会いたくないし、話したくもありません。

  • 離婚か我慢か

    離婚か我慢か 結構考えたのですが一人で悩んでしまうので一度他の方の意見も聞いてみたく書かせて頂きます。 30代の夫婦に2歳の子供が一人います。 私は仕事が忙しく週に一度の休みしかありません。妻は専業主婦です。 私が家に帰ると妻と子供は寝ているのですれ違いの日々が続いているのですが、妻は私が洋服を脱ぎっぱなしで丸めたまま洗濯籠に入れたりゴミだし、皿洗い、掃除、洗濯などを手伝わない事に非常に不満があるようです。 その他にもマフラーや手袋などどこにしまってあるか解らないもがあるのも嫌みたいです。子供じゃないんだから把握しろという事みたいです。 それは解っているんですが、僕も仕事で疲れているのとそれなりに稼ぎはあるので家には不自由が無い様にお金はきちんと入れています。このしてやっているんだからという気持ちがあるのはいけないと思います。 しかし洗濯は乾燥機がついていますし、食器洗い機、ゴミ捨ても24時間できるようになっています。 僕からしたら専業ですしそれも僕に手伝わせるつもりなのかと不満があります。 朝は子供が朝早くに起きるので僕もおきますが妻は夜遅くまでパソコンを見ているので起きて来ません。 朝6時から出社までの2時間を子供と遊んで出社します。 妻に聞くとどこの家庭も夫は仕事遅くまでやっててさらに家の事も手伝っていると主張します。 この洗濯機も食器を洗うのは自動でゴミも遠くまで捨てに行くのでもなく少しの距離です、しかも朝限定ではなくていつでも捨てれるのに。 その状況でも手伝う事は必要なのでしょうか? ちなみに育児は好きなので進んでやりたいくらいです。 その点は妻も認めています。 その他の事はそんな簡単だから手伝いなさいといわれればそれまでですが・・・ 本当にとるに足らない事ですがこんなことで何年も喧嘩を続けています。 僕は仕事で疲れているので家ぐらいゆっくり休みたい。 妻は主婦は休みがないから大変なのでもっと手伝え。 僕の両親は離婚をしているのですが、離婚の話が出ると 親が離婚している人はその息子も離婚するもんだ・・や こんなに子供が泣いているのに離婚できる人なんているのかと言われた際に 子供を悲しませることは出来ないと答えれば あなたの母親は離婚した・・・と言われ。 だらしないのは親のせい、母親のせいと 〇〇で仕事が出来ないようにしてやるといわれた事もあります。 もう喧嘩中の妻からの言葉の汚さ、親を侮辱する言葉には只つらい思いしか出てきません。 なるべく子供の前では喧嘩しないようにしてますが僕があまり反応がないと一番傷つく言葉を投げかけてきます。 それはここでは書けないような侮辱する言葉です。 体調が悪い時やお腹が空いている時の期限の悪さは凄いもので大人ですし熱が38度超えていたって動けると思うんですけどね。事実僕の母親だって熱があろうが食事はきちんと作ってくれてましたし。 愚痴ばかり長くなってすみません。 世間一般的にはこういった家での家事はたとえ専業であったとしても分担して、寝る時間も削って育児してと手伝える限り手伝うものなんですかね? 休みの日には食事も全て外食するので少なくとも週1回は休みあるように思えるのに妻に言わせれば掃除、洗濯に休みは無い・・と又喧嘩になります。

  • 妻と離婚で誰も幸せにはなれない。

    今、妻と離婚裁判をしています。 理由は性格の不一致と妻が私をこきつかうからです… 妻のモラハラについて。 妻もパートで働いていますが、早く帰って子供の世話や、家… 離婚調停中の息子が嫁と離婚できないので離婚訴訟を起こすといい、その弁護士費用を私… 小学生の一人孫が2年近くも、夏休みもお盆も帰らず祖父母に会えないのは、祖父 今、妻と離婚裁判をしています。 理由は性格の不一致と妻が私をこきつかうからです。 妻は離婚して誰が幸せになる? 離婚したら子供や両親、友達が笑顔になるか? 誰もが不幸になるだけやとわからない?と言います。 確かに、子供や両親、周りも反対しており、私がひとり離婚、離婚!ということで、みんな不幸にしているし、親孝行もできず。親も泣いています。 私の育て方を間違ったと嘆いています。 子供にも父親らしいことが全くできずに私一人で周りの人たちを不幸にしているとは思います。 私が離婚!離婚!というまでは、両親も嫁とも仲良くやっていたし、孫とも会えていました。 妻が言うように、私が離婚!だということで周りを不幸にしているんてしょうか? 私が我慢したらいいのですか? 妻や周りの人たちは、結婚して子供もいるのに、そんなん当たり前や!と言われ、私のことを相手にしてくれません。 私はどうすればいいですか? このまま離婚だ!離婚だ!と言って妻と争えばいいでしょうか? 私のしていることは間違っていますか? 確かに離婚しても誰も幸せにはなれないとは思います。

  • 今、妻に離婚を言われてます。

    最近、離婚してほしいと言われました。私は離婚したくありません。 お互いに若すぎたのかなとも思います。 妻は17歳、私は21歳です。子供は一歳3ヶ月になります。 私たちは特別仲が悪い訳ではありません。休みともなれば二人で買い物に出かけたり良くします。 妻に言われた理由としては、あなたに恋愛対象や夫婦としての気持ちがなくなったと言われました。友達としては好きと言われます。それと、妻は若い事からまだしたい事もたくさんあり、学校などにも行きたいと前から言われてた為にその様な事も溜まりに溜まった結果我慢できなかったのかと思います。 やはり、結婚したのも子供が出来て勢いや流れみたいなもので結婚したと思われても仕方ない感じの結婚でした。私は一生守っていくと言う気持ちで軽々しく結婚したつもりはありません。 しかし、妻にしてはこんな夢も無い結婚の仕方でという気持ちがずっと引っ掛かってたみたいです。 そう思わせてしまった私の責任ではあると思います。私がもう少し妻の気持ちを考えた行動、態度を取っていれば違っていたのかも知れません。 子供の事も考えるとやはり、離婚は良くないと思います。私の親も離婚しており片親です。だから今後の子供の気持ちを考えると涙が止まりません。 私は妻も子供も大好きでずっと一緒にに居たいです。 若すぎたと言われればそれまでですが、本当に真剣に悩んでいます。少しでもアドバイスいただけませんでしょうか? やはり離婚がベストなんでしょうか?

  • 妻と離婚を考えています・・・

    妻と離婚を考えています・・・ 私:現在25歳 妻:30歳 子供:3歳,1歳 で共働きです。 長文で失礼します。 特に不倫をしているとかそういうわけじゃないんです。 お互いの両親共仲もよく、はたから見ればいい家庭ではないでしょうか。 簡単にいうと「性格の不一致」なんですが、妻の方は特に私に不満があるわけでもありません。 (多少は有るでしょうが・・・)この先の話もされるので離婚の意思はないと思います。 不満が有るのは私の方で、一方的に気持ちが無くなってしまいました。 それというのもお互い仕事が有るのですが、私が自営業で自宅兼職場だからなのか、家事をまったくしてくれません。 手が空いたとき等は掃除、洗濯など手伝ってはいます。でもすべての家事を手伝うのは無理なので、最低限やってくれというのですが、改善もされません。 おかげで家の空き部屋は洗濯物がごった返しています・・・ 出かけるときや風呂あがりなど、いちいち洗濯物を探しています・・・ 掃除もほんとに軽くなのでリビングも物で溢れています。 私がやればいいだけのことでしょうか?でもそこまでの協力はできません。 専業主夫ではないのです。 一度見せしめに家中さっぱり綺麗にしたのですが、「綺麗になったね」で終わりです。 その後も変わらずでした。 それだけではないのですが、ここ1年ほどは我慢してやってきました。 子供のこともあり、子供のためだと思って・・・ 周りの人は「いいパパだね」「えらいね」と言ってくれ、答えるように頑張ってきました。 ですが、その他にも小さな事が積み重なり我慢の限界です。 私は妻と付き合い一ヶ月ほどで子供ができてしまい、勢いで結婚に至りました。 それでも当時は頑張ろう、幸せにしよう。と本気で思ったものです。 自分の責任も感じ、裏切らないようにと。 でももう頑張れません。。。 今では妻のほとんどの部分が嫌いになってしまいました・・・ もうこの先何十年もやっていく自信がありません。 子供の事もあり、迷ってはいましたが、できれば妻とは別れたいです。 おそらく妻には反対されると思いますが・・・ なんとか円滑に離婚が進められないでしょうか。 身勝手だとは思いますが、本当に限界です。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 妻との離婚

    質問させていただきます。 20代の男性です。妻と子供(生後半年)がおります。 先日、妻と子供の問題で口論となり離婚を私からきりだしました。 ケンカのきっかけは些細な事でしたが、結婚生活の二年間の色々なストレスが爆発してしまい、感情的になり「離婚する」と妻にいいました。 ケンカの当日はそのままお互いなにも話さず終わったのですが、翌日私の仕事中に(妻は主婦です)「離婚して子供を渡すぐらいなら、子供と一緒にこれから死にます」とメールがきました。 具体的に離婚について話あったわけでもなく、子供を私が引き取るという話も一切していません。一方的に離婚をしたら子供をとられてしまうと思っているみたいです。(過去に自殺未遂2度、私に対する日々の暴言、仕事をしていないなどが離婚の際に妻にとって不利な材料になると考えてるのではないでしょうか) 私は子供は引き取りたい気持ちもありますが、母親と一緒にいるのが良いとも考えています。ですのでしっかり話合いをするのが良いのでしょうが、上記のメールが来て正直、驚き、恐怖を感じています。 いままでもことあるごとになにかあると「死んでやる」という発言をしてきている妻ですが(実際に自殺を試みたのは2回)、子供も道連れにという発言は初めてです。しかも熟慮の結果、道連れに死ぬのが一番良い方法だと言っております。 こうなると離婚云々の話ではなく、どうしたらいいのか切に悩んでいます。妻に死んでほしいなんてもちろん思ってませんし、子供を道連れなんて恐ろしすぎます。 今までは本気じゃない自殺発言が多かったのですが、子供も一緒という発言が本当に怖くてしかたがありません。 私はどう対処すべきでしょうか?今は私は会社にいます。妻からメールが来ているので自殺を実行に移してないみたいです。(おそらく本気ではないと思うのですが) みなさまのご意見をお聞かせください

  • 妻から離婚を迫られています。

    24歳で結婚して10年。 7歳と3歳の子供がいます。 昨年マイホームを買いました。 家のことは妻に自由にさせて、 給料もすべて渡しています。年収も悪くないです。 何不自由なくさせてあげていたと思っています。 仕事はきつくていつも遅いですが土日や休日は休み、 家族サービスしていたつもりです。 そんなところ、妻から離婚を切り出されました。 妻とはよく、些細なことで喧嘩します。 かたずけない。電気つけっぱなし。タオルのかけ方が汚い。 あったものを元の場所にもどせとか、細かい要求に腹を立ててケンカしてしまいます。 それもだいぶ直しました。 最近では、子供の教育方針でぶつかります。 子供がだらしないと、ヒステリックに叱りつけているので、 口を挟んでしまい、ケンカになります。 今回も、ケンカした延長です。 ケンカの原因は、休日の朝から自分が庭いじりして、子供の面倒をちゃんと見なかった。 そのあと、出かけ先で、息子と娘がケンカするのをちゃんと止めなかった。 その帰り、パンを買いに行って、妻がお金をおろしている間、 子供たちにパンをちゃんと選ばせていなかった。 という理由から妻が喚きだしたので、 こちらも我慢できなくなってケンカしてしまいました。 妻の「ちゃんと」がその日によってかなりばらつきがあるのです。 それを正確に読んで、完璧にこなすのはかなりのストレスなのです。 一度は、ケンカになってしまったことを謝ったのですが、 もう、かなりこじれてしまっています。 妻からは、 「いつも私は傷つけられている。 言葉の端々から、私に対する恨みつらみが聞こえる。もう我慢できない!!」 といわれました。 自分がルーズで、デリカシーがないのが気に食わないらしいです。 で、愛情が感じられないと。 正直、愛情はもうないです。 結婚して10年。そんなものじゃないのですか? だれだって、恨みつらみというか愚痴だってあるものじゃないですか? 愚痴かなりありますよ。 だけど、お互い様だと思ってました。 自分だって、愛情を感じませんが、家族で仲良く暮らしていければよいと思ってました。 自分は別れたくないのですが、 だからと言って、へりくだって自分が悪かったといえませんし、 これ以上、妻の言う「ちゃんと」を自分が完ぺきにできる自信もありません。 こんなことを、もう何十回も繰り返して、 そのつど、自分が謝ってきました。 絶対謝らない人なので、片方が謝らないと、話し合いもできないと思い、 自分の意志を曲げて謝ってきました。 だけど、もう自分も限界で、本当に素直に謝れません。 どうすれば、妻と別れず、家族仲良く暮らせますか? もう、離婚してしまってもよいかも。 とも思っていますが、子供がかわいそうです。

  • 妻と離婚したいが、子供と離れるのは辛い・・・

    私は39才、妻は36才、子供は6歳と3才の2人です。 妻とは結婚当初から折り合いが悪く衝突が絶えなかったのですが、もう限界です。 私は子供達には親の喧嘩を見せたくないのですが、彼女は一向に気にせず言いたい放題。このままでは子供達に悪影響を及ぼしてしまい心配です。また妻は子供に非常に厳しく、些細な事で直ぐ叩いたり蹴ったりするので、私がとがめると更にヒートアップして手が付けられなくなります。大嫌いな私に非難される事が、怒りに拍車をかけるらしく「お前みたいな大人にならないように厳しくしているんだ、バカ」という罵声が返ってきます。 ずっと以前の私の浮気も、不信感の原因のひとつでしょうが、双方が意思の疎通をまったく望んでいないので、関係修復は既に不可能です。 妻も離婚を望んでいますが、現時点では経済的に自立できていないので踏み切れないらしく、今は資格取得に励んでいるようです。 私としては、子供の為には離婚しない方が良いと思っていましたが、毎日のように繰り返される夫婦喧嘩を見せるのもどうかと思い始めました。 また、まだ子供が小さいので離婚すれば親権は妻になる可能性が高く、愛する子供と別れて暮らす事は、私にとって絶えられない苦痛です。それに妻の暴力も心配です。 お互いに出来るだけと接触を避け刺激しないようにしてきましたが、もう限界です。 離婚して子供と一緒に暮らすのは無理でしょうか? サラリーマンの私が、実際に毎日の子供の面倒をみるのは困難でしょう。(実家は遠いのでおばあちゃんに面倒を見てもらう訳にはいきません)  新しい母親を見つけるという手もありますが、やはり子供が受け入れられないでしょうね。どんなに叩かれても、それでもやっぱり本当の母親の方がいいのでしょうから。 体験談などお聞かせいただければ幸いです。

  • 離婚をガマンする方法を教えてください。

    結婚18年になる妻です。 主人が短気で話も聞いてくれない、暴力をふるうので離婚を考えています。 私が離婚に踏み切れない理由は、子供が二人いて、受験をひかえているからです。 住宅ローンにマイカーローンがあり、教育費が払えそうになく、少し協力してほしいといったところ、急に怒り出して、子供の塾を止めさせろ、お前がもっと働け(正社員ではありませんが、働いています)と言いだし、協力してくれません。 今日は暴言(バカ、死ね、殴ってやる、かってこいなど)を吐き、私も腹が立って言い返したら、「出ていってやる!!調子に乗りがって。誰が一番偉いんだ!?」という始末です。 言い返すと必ず、調子にのっていると言いだし、腹の立つことばかり並べてきます。 それを母や姉のいる前でやり始めて、二人とも自分達がいたから悪かったんじゃないかと言って、もう主人には怖いからなにも頼まないと言っています。 子供たちも私達に仲良くしてほしい、離婚してほしくないと言っています。 主人の暴力、暴言は結婚したときから始まっており、はじめは軽いケンカでしたが、最近はケンカをしたあと、子供に八つ当たりしたり、1ヶ月は口を聞かなかったりします。 自分の意見(車がほしい)など、通らなかったら大声を出すこともしばしばです。 私もガマンをしてきましたが、限界を感じております。 私も言い返したりして、火に油を注いでいると思いますが、何年も続くと冷たい態度をとってしまいますし、言葉もきつくなっているのは事実です。 できないものをできないと言えば、どなりだし、話になりません。 子供の進学もあり、まだ離婚の時期ではないので、どうしたら短気で暴言、暴力の主人をコントロールしていけばよいのでしょうか!? 言いなりになるとさらにワガママになるような気もしますし、舅に相談しても、舅も言いなりで、文句を言われても黙っているような親です。 子供に悪い影響が出て、成績も下がりそうで不安です。 主人の性格は一生治らないので、子供が成人するまで、どのように耐えればよいか、アドバイスをお願いします。 また、離婚できないで同じ思いをされている方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

  • 離婚したいことを妻にどう話したらよいのか

    結婚して20年で高3と中2の子供がいます。妻とは考え方価値観の違いがあり離婚を考えてます。今年の8月に大喧嘩した時に離婚の話が出たのですが、妻からは子供の事を考えてもう少し頑張ろうという事になりました。愛はないけど仮面夫婦はできるとも言われました。そして妻は我慢してダメだったらまたその時考えましょうと言ってたのですが・・・ 今私にはつき合ってる女性がいます。同じ職場の女性で8月に妻と離婚話をした頃から男女の仲になりました。彼女は離婚した場合の養育費等全てを知った上で、私と一緒になることを望んでいますし私もそう考えてます。いい大人がと思われるでしょうが、これからの人生をどうしたいのか真剣に考えた末の結論です。身勝手な話なので当然ながら養育費や慰謝料も考えてます。 妻に離婚を切り出すときには、考え方等の違いを話した方が良いのか?それとも一緒になりたい女性がいると言った方が良いのか?悩んでます。 妻と離婚する気持ちは固まってます。アドバイスあったら宜しくお願いします。