• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:韓国海軍、海賊に乗っ取られたタンカー奪還)

海軍が海賊乗っ取りタンカー奪還

mk57pvlsの回答

  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.7

こんにちは > ・韓国の対応について、どう思われますか? 日本のメディアではほとんど報道されなかったと思うのですが、今回 の対処の3日前(18日)に、一度作戦を実行して失敗しているんです ね、実は。 確か、韓国海軍特殊部隊が高速艇で接近したところ、相手(海賊)が "白旗らしきものを掲げて、いかにも降伏するそぶりを見せ"20m位に 近づいたら突然相手が発砲し始め、3人の隊員が負傷しています。 ですんで、そのリベンジ(ちょっと不謹慎かもしれませんが)の意味も 当然含まれていると思われ、今回は最初から厳しく対処することが 徹底されていたのであろうと思います。 当然といえば当然の行動かもしれません。 > 韓国と同様な行動をとった場合、それを撮影したビデオは国家機密 > とされ国民に知らせる事無く、これを行った自衛隊員は殺人罪で > 起訴されることになるのだろうか? ビデオの公開はどうだか解りませんが、対処自体は海賊対処法に基 づく行為となりますので、殺人罪で起訴されることは無いと思います。 あと、質問への回答ではないのですが(すみません脇道それて) > となっており隊員には犯人を逮捕する権限も与えられていないよう > です。そのため警察権を有する海上保安官を同乗させているいる > ようです。 ソマリア派遣部隊の自衛官には法解釈上は行政警察権の行使は認 められていますので、逮捕拘束は可能です。 ただその後の取り調べから起訴については権限外ですので(一般的 には最寄りの沿岸国の官警に身柄を引き渡す)海賊対処法の施行 に合わせ、同権限(司法警察権)の行使が可能な海保の保安官を 同乗させている、というのが実態だと思います。

yamanoanat
質問者

お礼

この事件に関して色々な経緯があったことを説明いただき、有難うございました。 韓国としては結果オーライだった訳なのですね。 日本では以前に、我国の船や乗員・積荷を武装した海賊から守るため、海上自衛艦を現地に派遣すべく、「海賊対処法」を国会に提出したとき、 民主党は海賊対策は、一義的に海上保安庁の責務であり、自衛艦による海賊対策の実施については、国会の事前承認を義務づけるべきだと、難色を示した経緯がありました。(これでは緊急事態に対応できないのは明らかです) だから、現政権では自衛隊が韓国軍のように、たとえ国際的に見ても正しいと思われる行動であっても、反日・自虐思考を有する閣僚もいるので、この様な行動を行った現場の自衛官・艦長・司令などを、何らかの処分を行って諒とする可能性は否定出来ない様な気がします。(旧社会党員や帰化議員の根深い自衛隊反対思想がある) 何しろ、恒常的に法改正を行わず、事ある毎に特措法を作って対応していたのでは、今後は日本だけでなく諸外国からも日本は取り残されて行くのでないでしょうか。

関連するQ&A

  • 韓国海軍がソマリア沖海賊に銃撃戦の末に救出奪還!

    海賊の8名を射殺5名を拘束、そしてタンカー乗員全員が無事に救出される・・・ まずは救出成功を祝したいですが、翻って我が国のタンカーなら同胞が乗り込んでいたなら、我が政府・自衛隊なら、どうなっていたのでしょうか? <ペルー大使館の人質救出と同じく時間ばかりを要し、犯罪者との話し合いとの方針の元、結局は他国&現地にお任せしか出来ないのだろうか・・・> どう思われますか、どうすれば良いとお考えですか? http://www.youtube.com/watch?v=EODe0nf7LTo

  • 海賊対処は基本的に海軍と沿岸警備隊のどちらの任務ですか?

    日本政府は海賊対処目的でソマリア沖へ海上自衛隊を派遣しましたが、当初は海上保安庁を派遣しろという意見も少数ありました。 世界的に、第一義的にはどちらの機関が対処するものなのか、日本の場合はどうなのか、この両方について教えてください。

  • 海上保安庁はどうしてソマリアとか東南アジアの海賊対策に出ないのですか?

    海上保安庁はどうしてソマリアとか東南アジアの海賊対策に出ないのですか? 海上自衛隊とどう違いますか?

  • ソマリア沖の海賊対処の今後について

    ソマリア沖の海賊対処の今後について ソマリア沖の海賊への対策は現在陸海空三自衛隊が行っていますが、 海上保安庁の「改しきしま型?」2隻が完成したら自衛隊と任務を交代することになりますか? また、諸外国が軍隊に対処させているような事案を海上保安庁に行わせることは、 海保が軍隊の機能を営むことを認めていない海上保安庁法第二五条との整合性をとれるのでしょうか?

  • ソマリア沖海賊対策

    こんにちは。 先日、海上自衛隊の護衛艦が第七次部隊としてソマリア周辺海域の海賊対策として出港したというニュースを見ました。その護衛艦に海上保安官8名が乗り込んでいますね。 質問なのですが、この海上保安官8名はどのようにして選ばれているのですか?年齢など関係なく、全国から優秀な海上保安官が任命されているのでしょうか? 教えていただきたいです。

  • ソマリア沖の海賊問題は日本はどう対処すべきなのでしょうか?

    ABCのニュースなどを見ていますとソマリア沖の海賊問題が連日大きく報道されています。船長が海賊にとらわれてのちにオバマ大統領が許可して海賊3人が射殺されて解放されたという具合ですが、日本の船がこのような事態に遭遇した場合はどう対処されるべきですか、またソマリア側から見た事件の背景はどういう事柄が考えられるのでしょうか?

  • 海外に派遣されている自衛官は家族と連絡をとることはできるのですか?

    ソマリア沖の海賊対策のために海上自衛隊が派遣されていますが、海外に派遣されている自衛官は任務が終わるまで(日本に帰るまで)家族と連絡をとることはできるのでしょうか?。

  • ソマリア海族と外国船

    海上自衛隊がソマリア沖で海賊に襲われる外国船を武力で助ける行為は、集団的自衛権の行使には当たらないのでしょうか。

  • 竹島を武力で奪還するメリットとデメリットは?

    憲法改正し日本軍が武力で竹島を奪還するメリットは? 今までアメリカに保護されて経済優先で国防をおそそかにしてきました。 その結果国民を拉致され竹島は占拠され尖閣まで盗られようとしています。もう独立国として自国の軍隊を持つ時期だと思います。 そこで軍隊を持ったら、竹島を武力で取り返す政策はどんなものでしょうか? ロシア中国へ日本の姿勢を示す事にもなります。 朝鮮半島は分断されており今の韓国と日本の力の差から見て2日もあれば奪還できると思います。 地理的にも日本に近いしなにより大義名分もあります。 一気に日本海軍(海上自衛隊)なら二日程度で不法占拠者を追っ払うか射殺出来るでしょう。 当然戦闘機などの反撃はあるとしても、我が方の戦死者は20名も行かないでしょう。 武力行使は地域紛争で終わり戦争にはならないと思います。 奪還自体は容易だと思います。 韓国は地団駄踏むでしょうが無視、どんなに韓国が怒っても手はありません究極の選択で日本と国交断絶しても日本側は韓国無しでやっていけます 韓国や中国は日本なしでは経済が成り立ちません。 勿論乱暴ではありますが領土問題は武力なしでは解決できません。 現に日本の巡視船が海洋調査に近づいても相手は武力で応戦するのです。 武力は自国を守るためにあります。リショーバンラインで不法占拠された固有の島を守るのは義務です。 そこで質問ですが、長い将来を見据えて、不法占拠の回復は今しかないと思うのですが例え戦死者が出ても取り返しておくほうがメリットがあるでしょうか。 武力奪還した場合のデメリットはなんでしょうか? それとも奪還自体を諦めるべきでしょうか? 「話し合いで」とか「外交交渉で」とか 現実離れしたことは無しでお願いします 私は変な人ではありませんよ。真剣です。現実は残酷です厳しいのです・・

  • 教えて下さい。

    ソマリア沖に海上自衛隊が派遣されていますが、派遣されている乗組員の二等海士だと、手当て等が付いて1ヶ月の給料は、いくら位支払われるのでしょうか?