• ベストアンサー

就職先が規模小で先行き不安

mld_sakuraの回答

  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

小さい会社だからといって不安に直結するとは限りませんが、売上が4億で仮に利益が20%だとしても8000万です。 それを社員数(18名)で割ると一人当たり450万となりますよね? その数字だけみても利益を出しているとはちょっと思えません。 それと小さい会社で一番大切なのは社風だと思うんです。 昔からのやり方が頑固に歴史となっていて、それにともなう主従関係が明確であったりすると、今の私たち世代にとっては非常に働き難いものです。 あと年収についてですが、350万位ですよね? ちょっと少ないような気がしますがどうでしょうか。 私は某上場企業のSEですが、25歳の頃は年収で500万位でしたから。 せっかく若いのですから、もう少し視野を広くしてみてはどうでしょうか。

yotiyoti
質問者

お礼

アドバイス、有り難うございます。 やはり辞退する方向で考えていきたいと思いますが もう少し考えてみます。 25才で年収500万はすごいですね。 情報関係は良いところは本当に収入が良いですよね。 うらやましいです。 色々視野を広げる意味でももう少し苦労してみます。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 採用内定は出たが不安です

    資本金3億で従業員が80人程いる会社ですが、 ・業績連結による賞与(利益が出なければ無し) ・試用期間中保険無し(法律的には違反) という不安があります。 一昨年売上が約17億、利益約4000万。 去年の売上が約20億、利益約2000万。 と一応利益はでているのですが、売上は上がっているのに利益が下がっているのです。どういう事が考えられますか?また規模的には利益はこんなものなのでしょうか? 赤字よりはいいですが不安で一杯です。ボーナスに期待できないっぽいのですが・・・

  • 再就職先・・あなたが私ならどっちを選びますか?

    就職先・・・あなたならどっち? どちらも事務職です。通勤距離もほぼ同じ。 休日も同じ。 (1)正社員(月給15万~) 残業なし 保険会社の代理店 社員数10人小規模 (2)派遣社員(月給18万~) 残業約15時間(残業した分だけさらに給料プラス) 業界大手トップクラス 社員数100人 子供がいるので子供との時間をとるかお金をとるか・・で悩んでいます。 シングルマザーです。 今のところ正社員という肩書に魅力を感じていますが ボーナスも昇給もなさそうなので、残業代もつく派遣も、経済的に生活していけるかなと思っています。

  • 派遣予定先への就職

    派遣会社からの派遣予定先企業へ、派遣会社を介さずに個人的に直接応募する行為は契約上問題にはないでしょうか。 現在のところ、派遣先への契約手続きはまだ行っておらず、派遣会社への登録手続き(職務経歴、履歴書の提出)を行った後に、お仕事の紹介を受けただけの状況です。 異業種へ転職しようと考えていたこともあり、実務経験を積むために派遣会社を通して就業する予定でおりましたが、いろいろな情報を調べていくうちに派遣社員と直接雇用されるのでは職務範囲や待遇、給与などに差があることを強く懸念しています。 派遣会社から紹介された会社の企業情報を見てみたところ、自社でも人材の募集を行っておりましたので、待遇や今後のキャリアアップも考えて派遣会社を介さずに直接応募してみようか迷っています。 どなたかご存知の方がおりましたら、ご教示いただけると幸いです。

  • 【相談】派遣or正社員の仕事、どちらに入社するか迷っています

    質問というよりは相談です。 とても私事で申し訳ないです。 昨年の8月末に会社を退職しました。 理由は、上司のパワハラ、赤字経営、などなどです。 9、10月は無職。 11、12月は短期派遣、 1月からは同じ職場でバイトしています。 収入は月給16万ほどです。 就職活動は退職してから継続してますが、なかなか決まらず、 7月になって正社員1社、派遣社員1社が決まりました。 正社員は薬品メーカーで、休日126日、賞与5ヶ月と、 資本金2000万の中小企業としては破格の待遇です。 しかし、業績を調べてみると、利益は非公開、売上が3億程度でした。 従業員が30人いることを考えると、 人件費だけで売上を消化してしまう気がします。 業績と待遇に矛盾を感じ、疑っています。 派遣社員は化学メーカーで、1部上場企業です。 時給も高く、上記の正社員と年収は同じくらいです。 業務内容は私が最も携わりたい希望の業務です。 ただし、転居と車購入が必須になるのと、 3年契約で終了の可能性が大きいです。 現在、私は30歳なので、 年齢的にも3年後の就職活動は今より厳しいと思われます。 本来であれば迷わず正社員なのですが、 前職では入社後に減給されたり、賞与が出なかったりしたので、 イマイチ会社の言う事を信用できません。 この会社も業績を考えると、とても疑ってしまいます。 派遣ではそういったことはないと思いますし、 やりたい仕事ですので、勤務するのは良いのですが、 派遣満了の3年後に苦しむのは目に見えてます。 皆さんの意見を聞きたいです。

  • 派遣先企業を変えずに派遣会社を変えたいのですが

    派遣先企業を変えずに派遣会社を変えたいのですが 法律的に問題はありますか?本当に悩んでいます。 現在、私はある大手の派遣会社で派遣エンジニアとして勤務しています。 ただ、この大手派遣会社は今回の不況でリストラや夏冬の賞与が払われなかったり、 給与が減額になったりと正直、先行きが不安です。 そんな中で一緒に働いている別の派遣会社のエンジニアと仲良くなりました。 彼の派遣会社は、派遣契約の内容を派遣社員にも教えてくれ、請求金額に基づき給与も決定されるらしいです。私と彼の給与も年収で100万以上も違います。なによりも派遣先への正社員登用を積極的に奨励している会社だと聞きました。 私としては、派遣先企業へは愛着がある為に派遣先は変えず彼の会社に移りたいのですが、今回の件は法律的にやはり問題がありますよね? だれか詳しい方教えて下さい!

  • 大企業の傘下に入ること

    現在30人規模の会社に勤務中のものです。 不況と震災の影響で売り上げが激減のため、 ある日の朝礼で大企業(名称・規模不明)の傘下に入るという報告をされました。 まだ情報量が少ないためか、社内では不安なオーラが漂っています。 一般に「傘下に入る」という事はどの様な事なのでしょうか? また、仕事内容や待遇などは変わってくるのでしょうか? 漠然とした内容ですが、よろしくお願いいたします。

  • 新卒、就職先について悩んでいます

    私は現在大学4年生で、就職先について悩んでいます。 最近、運よく一社から正社員での内定をいただきました。 その会社は通信やコールセンター事業をしているのですが、 社員の方に聞くと、一年間での離職率が約4割で、大体一年で約半分が辞めると思ってくれればいいと言われました。 今まで何十社も受けてきてやっと受かったところなので、 決めてしまいたいとも思うのですが、 どうもそのことが引っかかっていて悩んでしまいます。 また、私は児童英語講師に興味がありその試験もこれから受ける予定です。 しかし正社員での採用ではないので、今それをやるべきなのかも迷っています。 新卒ということを大切にして、やはり最初はどんな会社であれ、 何年か正社員で働いてお金を貯め、 それから講師などやりたいことに転職するべきなのでしょうか? だらだらと書いてしまって申し訳ありません。 悩んでしまい、何が良いのかだんだんわからなくなってきてしまったので、 みなさんに意見をもらって参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 正社員の特権、よい所は??

    20代後半、女性、中小企業で営業事務をしています。正社員です。 今の会社の待遇、給与等に不安があります。 正社員なので福利厚生はしっかりはしています。 ただ給与手取り135,000円、昇給、賞与無し。月5日~6日の休み。産休、育児休暇等は無し。 福利厚生はしっかりしていますが、賞与が無いのでもっと稼ごうと思ったらフリーター派遣社員の方が稼げます。 正社員のよい所とはどのような所なのでしょうか?正社員で長く勤める事でよい事とはあるのでしょうか。この歳になって今更ですが・・ なんだか今の会社だと正社員って何なんだろうと改めて考えてしまって。 今の仕事内容にも満足はしていないのもありますが、給与面で不安があります。今は親と同居ですが、1人で暮らしていくのには無理では無いのかもしれませんが、厳しいです。結婚したとしても、産休、育児休暇がないのも不安です。 この不況なので転職して今よりいい待遇の所で正社員になるのも難しいのかなとも考えています。でも今現在賞与、産休等が無い事を考えれば、バイトを掛け持ちして働こうかとも考えています。その方が今より稼げます。福利厚生に関しはパートでもある所もありますので。 今の条件でも、正社員でいたほうがよいのでしょうか・・ 自分自身が何を重視して働くかによって、方向性、考え方は違ってくる事だとはわかっているのですが。

  • 契約社員と派遣社員について

    正社員で勤めていますが賞与も手当もなく実際は契約社員とあまり変わりません。今の会社は正社員本来の安定や将来性もあまり感じないので今より給料や待遇がいいのなら派遣社員もいいかなと考えています。男性で結婚していて派遣でやっている方いらっしゃいますか?正社員と比べてどうでしょうか?よろしくお願いします。

  • 特定派遣での不安材料

    こんにちは。 現在、特定派遣の2社からお話をもらっていて、かなり待遇・将来性で不安に思うことがあり、質問させていただきました。派遣の経験がないので皆様のアドバイスをいただければ幸いです。 私は30代前半で理系の技術職を希望しておりますが、今までの職歴とは異なるため、正社員として雇用は厳しい状況です。そこで、特定派遣にて職歴をと考えております。 A社の場合・・・ 年収240万円、ボーナスなし。昇給年1回。退職金あり。引越し手当なし、家賃補助は月額1,7000円。 このA社で紹介して頂いた企業は外資系のDNAを合成する会社で、職場の雰囲気は良いと感じました。 不安に感じるところは低い年俸と、紹介して頂いた仕事が開発ではなく生産(ルーチン)なので、次の派遣先があるか?という点です。バイオは求人が少ないもので・・・。最初は当然ルーチンでも構わないのですが、ステップアップしていきたいのです。 B社の場合・・ 良い点は、紹介先が今後も求人が多い有機化学系の企業なのですが、正社員雇用後に派遣先を紹介するため、どのような派遣先なのかそれ以前は一切教えてもらえないのです。よく特定派遣で待機中に派遣先を断れば解雇を勧められる・・・という投稿をこの掲示板で見ます。その不透明さと「3ヶ月で派遣先が見つからねば退職してもらう可能性がある」とほのめかされたりで、正直不安です。 待遇面はA社より良く、年収300万円超(賞与3か月分含む)、昇給年1回。引越し代全額、家賃補助月額2,7000円がもらえます。ただ、2Chのブラック企業?なるものにかなり高い偏差値で登場。会社の正面玄関入ると、真っ赤なカーペットの奥で社長の巨大写真(2*2.5M。高級車に乗り笑顔)がお客様を迎えるという、ユニークな会社です・・・。 直感ではなく理性的に判断したいので、アドバイスをよろしくお願い致します。