• 締切済み

多言語\多文化共生社会における言語問題

国立国語研究所編¢多言語\多文化共生社会における言語問題£について 宇佐美まゆみさんの¢対人コミュニケーションの言語問題£の中に¢言語使用の新しい型を生み出した£とありますがどういった意味でしょうか?

noname#127087
noname#127087

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 c と L(横棒の入ったL)は、書名を表す二重鍵括弧の場所にありますから、下記のようにお読みになれば解決する問題だと思います。   http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1354003688

関連するQ&A

  • 多文化共生による問題点とは

    多文化共生よって引き起こされる問題点ってなんでしょうか、、、。 言語問題でお願いします(T-T)

  • 「共生」の定義を教えてください!!!!!

    今論文執筆中なんですが、学校の図書館が開いてなくて文献が見られません。 どなたか社会学・社会心理学・異文化コミュニケーション論の観点から「共生」について書かれている文献を持っていたら、「共生の定義」が書かれた部分の抜粋をお願いしますm(_ _)m英文でも結構です!!! 明日提出で、今日再添削してもらう予定なので、できるだけ早急に返答していただけると助かります><;

  • 多文化社会(異文化コミュニケーション)における問題点

    多文化社会に(異文化コミュニケーション)における最重要だと思う3つの問題点とはなんだと思いますか? またその解決法はあるとおもいますか? 少しでもいいので意見きかせてくだい

  • 多文化共生社会は必要?

    民族性は、居住地の自然条件、地政学的条件等によって培われると言われています。 外敵の脅威にさらされ続ける半島で、政争を繰り返しながら培われた権謀術数詐術に長ける民族と、 周囲を海で閉ざされた島の中で、外敵よりも自然の脅威に立ち向かうため「和をもって貴しとなす」信条をもつ民族が、 共生できるでしょうか? ブラックバスとメダカは、共生できるでしょうか? 東大ほか日本の国公立大学、日本の有名私大で韓国人教授が増殖し続けているのは、センター試験で外国語にハングルを導入させ、他の外国語に比べて高得点を取れるような問題を出題するなど卑劣な手段の賜です。彼らは、権謀術数詐術を駆使して、学術の世界だけでなく、政界、経済界、法曹界、とりわけ報道機関内で、確固たる地位を築き、日本の中枢に入り込み続けています。 日本人が詐術民族の餌食と化す「多文化共生社会」は、必要ですか?

  • 文化学部か/社会学部か

    閲覧ありがとうございます。(度々学問カテゴリでの質問申し訳ありません) 経済・情報・語学を専攻としていて、大学への編入学を考えているものです。 現在、私は文化学系統の学部への進学に傾いています。 相当おおざっぱですが人間がどのようなことを 考えている(きた)か・している(きた)か に興味があります。 (例えばAのことについて日本人はどう考えるか、何故そう考えるのか。また外国人は同じ事象をどう捉えるか 等?) しかし、教官から「文化学は今やらなくても良い。社会学のほうが実際の社会で役に立つ」という意見と、 「大学は学ぶ場なのだから、好きなことをすべき」という意見をもらい、悩んでいます。 就職難と言われる時世で、卒業後の将来がやはり心配です。 (文化学は仕事には繋がらないと聞きますが、分野を開拓していくまでの熱意は未だ持っていないので、 研究者にはなれそうにありません) 社会学には面白そうと感じる授業もあるものの(国際関係など)、経済を主に学ぶ印象があります。 数学が出来ないというのと利益追求への熱意が薄いということが手伝い、経済経営は苦手といえます。 ならば語学やプレゼン・コミュニケーション学等 ビジネスに役立ちそうなスキルも学べるようにと 「国際」や「比較」等が上につく総合的な学部を調べているのですが、 こうした学部も、 やはり社会学系統と文化学系統に分けている大学がかなり多いようで…。 お聞きしたいのは、 ★社会学は実際どのような授業が主体になるのでしょうか?(中学での「公民」系の授業が 苦手だったものが社会学部へいったら辛いでしょうか?) ★実際社会学(もしくは人間科学)と文化学を学んだものでは、 前者のほうが望んだ職場に就職出来る確立が高いのでしょうか? です。 授業概論を読んだ限りでは、 文化学部→思想や言語、メディア分野 社会学部→政治や法律、経済分野 といった印象がありました。 社会学もしくは文化学、実際の社会についてお知りの皆様、 アドバイスなどよろしくお願い致します。

  • 社会言語学について。

    今、大学の志望理由書を書いています。そこで、社会言語学を学びたいということで様々な本を読んでいます。 主に大学でシンガポールの文化的視点から見た英語をやりたいと思っているのですが、それの重要な単語の意味がわからないのでご教授願いたいと思います。 シンガポールは多民族国家です。当然そこには民族ごとに言語があるわけです。シンガポールの場合第三者的な言語の英語を用いてそれを統一しようとしています。その中で出てくるSinglishというものが中国・マレー・タミルの諸言語の影響を受けた英語の一体系であるところまではわかっています。しかしそこに出てくる「ピジン言語」「クレオール言語」「リンガ・フランカ」の違いがわからないのです。先日某大学の教授にピジンとクレオールの違いは教えていただいたのですが、それらとリンガ・フランカの違いが、自分の中では曖昧です。よろしくお願いいたします。

  • 高校生で理解できる環境問題、社会問題の本

    こんにちは。 学校の先生に英語および国語の長文で狙われやすいジャンルの知識は 前もって本を読んでおくように言われました。 志望校の過去問を調べた結果、環境問題、社会問題、国際関係、文化論、言語系、教育系、心理系などが主なようなのですが、 どんな本を読めば良いのかよくわかりません。 上記のジャンルの内容で、分かりやすく初心者でも理解できるような本をご存知の方、ご協力お願いします。

  • 文化人類学を生かす職

    こんにちは、高校2年男子です。 大学で、社会学、心理学、言語学、哲学の真ん中のような学問を学ぼうと考えています。いや正直言うと欲張って全部やりたいと思うのですが、心理学に大変な興味を持っている人が心理学を深く勉強するかのごとく全てをおのおの深く勉強しようという気はありません。そこで先生に相談してみると、その四つないしは哲学を除いた三つ(文化人類学には哲学分野があまり含まれないようなので)を全て含むような文化人類学という学問にあたりました。まず、文化人類学の捕らえ方として私の考え方がおおよそあたっているのかどうか教えてください。 自分たち人間に関する事実を明らかにしようという学問が人類学で、そのうち生物的見地ではなく文化的見地からの研究を、文化、言語、社会、歴史、行動などの要素に基づいて行う学問。 ですよね? この文化人類学なんですが、4年制の学部を出た後、学んだことを生かして就ける職といえばどんなものがありますか?研究者、教員以外ではこれといってないのでしょうか? 文化人類学を専攻された方で、学んだことを生かし就いた職がありましたら、教えてください。 あるいはその四つの学問を学際的に学びたければ、ほかにもっとよい学問分野があるのでしょうか?もしあればそれに関してもよろしくお願いします。

  • 社会

    今日社会のテストがありました。 で分からない問題があったので教えてください。 宗教や言語のような人間の活動によって作り出されてきた環境を何というか。 僕は分からなかったので適当に 社会 と書いたのですが・・・何でしょうか?他に候補としては 文化 かな・・・

  • 日本語教師を目指すか、一度民間で社会人経験を積むか

    現在大学4年生で、進路について悩んでおります。 私は、外国人の多い街で育ったこともあり、幼いころから多文化共生、ことばや文化に興味があり、大学でも応用言語学(社会言語学、異文化コミュニケーション、第二言語習得など)を学んできました。また、1年間オーストラリアの大学でも学び、更に知識を深めました。私は「言語に関わることを通じて、困ってる人を助けたい」と考えています。例えば、移民に対する言語サポートや、在日外国人でことばの壁に悩む人々を助けられる仕事がしたいと留学前より考えております。そして、留学経験を通じ、学んできたことを生かせる仕事をしたいという気持ちがますます強くなりました。 帰国してから、民間企業への就職活動を行ってきましたが、本当に自分がやりたい!と心から思えることは出来ないと感じています。そこで、日本語教師という仕事に興味を持つようになりましたが、新卒から思い切ってその道に飛び込んでいいものか悩んでいます。 (1)すべてではありませんが、社会人経験を持つ人を優遇する求人もあり、今後の為と思って民間企業で社会人経験を積むべきか。 (2)日本語教師をして、万が一転職せざるを得ない状況になった場合、どのような道があるのか。(この問題があり、(1)についてさらに悩んでいます。)いつか条件が整えば、海外の大学で応用言語学の修士課程をしたいと考えており、そこからのアカデミアでのキャリアも考えておりますが、民間での可能性について、なにかありましたら具体的な業界・職業名も教えていただきたいです。(企業内通訳・翻訳等) (2)について、やる前から転職を考えるな、等のご意見はご遠慮願いただき、建設的なご意見をくださいますよう、お願いします。