• 締切済み

日本語教師を目指すか、一度民間で社会人経験を積むか

現在大学4年生で、進路について悩んでおります。 私は、外国人の多い街で育ったこともあり、幼いころから多文化共生、ことばや文化に興味があり、大学でも応用言語学(社会言語学、異文化コミュニケーション、第二言語習得など)を学んできました。また、1年間オーストラリアの大学でも学び、更に知識を深めました。私は「言語に関わることを通じて、困ってる人を助けたい」と考えています。例えば、移民に対する言語サポートや、在日外国人でことばの壁に悩む人々を助けられる仕事がしたいと留学前より考えております。そして、留学経験を通じ、学んできたことを生かせる仕事をしたいという気持ちがますます強くなりました。 帰国してから、民間企業への就職活動を行ってきましたが、本当に自分がやりたい!と心から思えることは出来ないと感じています。そこで、日本語教師という仕事に興味を持つようになりましたが、新卒から思い切ってその道に飛び込んでいいものか悩んでいます。 (1)すべてではありませんが、社会人経験を持つ人を優遇する求人もあり、今後の為と思って民間企業で社会人経験を積むべきか。 (2)日本語教師をして、万が一転職せざるを得ない状況になった場合、どのような道があるのか。(この問題があり、(1)についてさらに悩んでいます。)いつか条件が整えば、海外の大学で応用言語学の修士課程をしたいと考えており、そこからのアカデミアでのキャリアも考えておりますが、民間での可能性について、なにかありましたら具体的な業界・職業名も教えていただきたいです。(企業内通訳・翻訳等) (2)について、やる前から転職を考えるな、等のご意見はご遠慮願いただき、建設的なご意見をくださいますよう、お願いします。

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

日本語教師で生活ができるのは海外だけです。 日本ではボランティアが中心でたとえば主婦などが片手間にする仕事です。 従って教えるのが好きであればちゃんと国語教師の資格を取得して日本では国語教師、海外では日本語教師ということで考えないと食っていけません。 貴方のお考えは理解できますが・・・

回答No.1

社会人です。 日本語教育の勉強をしていたことがあります。 ・日本語教師で、ふつうに生活できる給料をもらえるところはそう多くありません。 ・専門家になるのであれば、英語がぺらぺらでないと、歯がたちません。 >「言語に関わることを通じて、困ってる人を助けたい」 ということであれば、小中学校の先生のほうがおすすめかもしれません。 それに今後、日本に来る外国人は激減すると思われます。

関連するQ&A

  • 日本語教師

    私は今年大学を卒業します。今就職は決まってません。 というのも、去年の活動時期からこれまでずっと迷っていました。 実は海外に留学した時に日本語教師という仕事にとても興味をもちました。 そして色々自分なりに調べたら、やはりボランティアがほとんどで その仕事だけで食べていくのはとても無理だという事に気付きました。 でも海外に行きたくて、そこの文化に触れたくて見つけたものが インターンシップでした。期間も自分で決めれて 費用も普通の留学よりはかなり安いのです。 その中のスクールインターンは、日本語教師の免許や 文部省認定の講義を受けてなくても、誰でも参加でき 向こうで日本の文化などを教えながら、自分もその国の言葉や文化を 学ぶというものでこれなら自分自身も言葉が身について良いのではないか と思いました。でも、いざそれに参加して日本に帰ってきたときに、 仕事はあるのかという事が心配になります。 今周りの友達は、学校を卒業してほとんどが就職します。 私がそういう道に進むことによって他の人に比べて社会人に なる時期がかなり遅くなります。そう考えると、今どんな仕事でも いいから仕事につくべきなのかなとも思います。普通に働いたほうが ボーナスもあるし、賞与もあるし、保険もあるし、生活は安定してますよね? お金もたまりますよね。そう考えると平凡な道が一番なのかなとも思います。 でも、外国の人にもっと日本を教えてあげたいって思う気持ちは 捨てられないんです。でも親はきっと反対です。 今ですら就職しろといわれます。周りが研修の話や入社の話をすると 自分だけが取り残されたような気がして、やっぱりもっと真剣に 就職活動しておけばよかったのかなあと少し後悔もします。 春から行き先が決まってない私は、他からみればダメな人間なのかなあと。 どうしたらいいのでしょうか・・・・

  • 日本語教師になりたいのですが…

    自分は短大の1年生で男です。 日本語教師という仕事を知り、とても魅力的でやりがいのあるものと感じました。将来この仕事に就きたく、現在通っている短大をやめて大学で学びなおそうと検討中です。 しかし、日本語教師はその実、不安定で稼ぎはあまりよくないようで常勤になって並?の収入を得るのは、それ相応の経験を積むことが必要であるようで、そこまで到達するにはやはりその仕事が好きで、やる気がなければいけないようです。その点に関しては、好きになれそう、という推論に基づく自信しかありませんが、短大で学んで将来つく仕事と比較したら断然日本語教師の方がいい!とおもっています。 でも、やはり親の心配するところもあり収入の面で少し不安があります。 色々な方の経験談など拝見すると、ある程度貯えをもった社会人から、日本語教師になったという方も多くいらっしゃいます。また、社会人としての経験が日本語教師としてのやっていく際に活きてくるということも聞きます。 そういったことを考慮すると、一旦どこかの企業か何かに就職し、ある程度貯え、社会のマナーを身につけた後、本職としての日本語教師を目指す!といったやり方もありだと思うのですが…  どうなんでしょうか?自分自身、日本語教師だけじゃなく他の仕事を経験したいと思っています。 また、上のやり方でいく場合、大学で学ぶべきことはなんでしょうか? 海外での働き口や、教壇に立ったときの生徒とのコミュニケーションのことを考えると、大学在学中は語学力を学んでおく必要があると思うので、外国語学部の英米学科で学びたいと考えています。その学科で学んだものとして、就ける日本語教師以外の職というとは何があるのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 外国で日本語の教師になりたいのですが・・・

    僕はまだ高校1年なのですが、外国で日本語の教師に必要なことを知っておきたいのです。 1、どんな試験または検定が必要か。 2、必要最低限の過程。 3、どんな大学の学部を出たらよいのか。 4、留学はした方がよいのか。 5、外国でも日本語教師を募っているのか。 少しでも知っている方、経験のある方宜しくお願いします。

  • 仕事が嫌になった経験のある方(特に教師の方)お願いします。

    仕事が嫌になった経験のある方(特に教師の方)お願いします。 現在、教師をしています。以前は民間企業に勤めており、2年前に転職しました。教師になると大変だということは覚悟していたつもりですが、想像を絶する大変さに滅入っています。朝がくるのが怖く、よく眠れない、体調不良が続くなど、つらい毎日を送っています。気力もわいてきません。転職してまで教師になったのに、自分自身でもこんなはずではなかったととても残念に思っています。 大変な仕事でも、何とか楽しみを見い出してがんばりたい、そう思っています。家に帰っても暗い顔になり、口数も減っているようで家族にもつらい思いをさせています。 そこで、仕事が嫌になった、辞めたいと思ったけどこんなことがきっかけで、こんな心がけで今も仕事を続けているという経験のある方、ぜひご助言をいただけないでしょうか。教師の方からの助言もよろしくお願いします。

  • 教師に必要な「社会経験」とは

    小学校の教師に関するあるアンケートの回答の中に、 「小学校の先生は社会経験が豊富な人がなればよい」 とありました。 小学校の教師に必要な社会経験って、どんなことなのでしょうか。 よく言われるのは、 ・企業に勤めていた人がいい ・ボランティアなどを経験しているのがいい というようなことですよね。 他に、小学校の先生になりたい人が必要な社会経験って、どんなことがあると思いますか。

  • 中国語教師

    中国からの現役留学生(24歳)が基礎から応用まで中国語を教えます。都内で教えたいのですが、学校、家庭教師、企業など教わりたい方、どのように探せばいいでしょうか?

  • 日本語教師

    こんにちは。私は今アメリカに留学中でコミュニティカレッジに在学中なのですがこれから4年生の大学に編入しようか迷っています。将来は外国人(基本的に英語圏のできれば幼児)を対象とした日本語教師になりたいのですがここアメリカで何を今から専攻していいか全くわかりません。英語はここ数年で養ってきたのですが。日本語教師としては日本でもアメリカでも働くつもりはあるのですが、もしこれから4年生の大学に編入した場合なにを専攻したらいいでしょうか?また今在籍中のコミュニティカレッジでは何を専攻したらいいでしょうか?経験者の方含めみなさんのお意見をお待ちしています。

  • 日本語教師

    私は大学3年生です。日本語教師になりたいのですが、大学での専攻が日本語教師系のとこじゃないので、何もわからない状態です。どうしたらなれるかまったくわかりません。誰か私をお助けください!! 1.資格がいるのか 2.外国に行って日本語教師の仕事を探せるか 3.今の時点で何をしたらいいか 以上です。お願いします。

  • 『英語教師 兼 日本語教師』になりたいです

     大学生です。将来、日本語・英語両方の教師の仕事をしたいと考えています。  現在の私の状況と、考えている計画は以下のようなものなのですが、どうすれば両方の職に就くことができるか、アドバイスをいただけたら幸いです。  私が今在学している大学は語学が専門ではなかったので、民間の日本語教師養成講座(420時間)に通い、日本語教育能力検定に合格しました。  卒業したら経験のため、日本語教師海外派遣プログラムなどで海外(英語圏)で日本語指導経験をし、同時に英語力を向上させて帰国、その後、日本で英語・日本語の教師として、語学教室などで働きたいと思っています。  以上が私のプランなのですが、これは現実的に可能でしょうか。私がいちばん気になっているのは、TOEICの点数と海外の生活経験だけで、英語の教師として働くことができるか、です。今のところ、海外の大学に留学することは考えていません。  こういった事情に明るい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 民間で働いたことない教師や公務員に会社のこと聞く?

    「就活しててエントリーシートが通らない時はどうしたらいいですか」「不動産業界ってやっぱりノルマが厳しいですか?休みが少ないんでしょうか?」「アパレル系に行ったらそこの会社の服買わされるんですか?」「勤務先には最初の日は何か手土産とか持って行くんですか?」 この手の就活や就職後の相談を教員や学校関係者、ハローワークの職員なんかにしてる人ってなんでそんな人たちに聞いてるの? 高校でも大学でも大学院でも、ハローワークでもジョブカフェでも、そこで働いている人のほとんどは民間企業で勤務したことがないし、もしかしたら民間企業への就活した経験もないかもしれない そんな人に聞いて何か民間企業での働き方が分かるんですか? 民間企業で働いている自分の友人、親兄妹、友人の親、あるいは居酒屋で隣に座ったおっさんに上記の疑問点を聞く方がよほどマシな答えが返ってくると思います。 でも「先生がそう言ってたから」とか「職安の人が言ってたから」と言って、民間企業での勤務経験がない人の助言をありがたがる人って多いですよね、あれって何なんでしょうか? 教師は全て知っている、公務員は間違えないとでも思っているんですか?

専門家に質問してみよう