• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:間違っていますか?家事初心者で同棲している者です)

同棲生活での家事初心者の悩み - 料理ができない私に彼氏は不満

tane-yaの回答

  • tane-ya
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.2

その彼と付き合っていきたいなら頑張るしかないかも。 彼は期待してしまったんですね!彼が思っていたより出来てなかったのかもしれません。でも人によって多少作れるというのは違いますからね!難しいです。 私は大概の料理は出来ますし、家族、彼、友達からも評判はいい方なんです。 でも、きっかけは自分が食べたいからだったんです。 そして簡単(具材が少ない)で工程が少ない、基本的なものばかりでした。繰り返すといろんなものが作れます。 要領の良さは経験です。 どんな料理を作っているのか分からないのですが、何を作るかにもよると思います。 それと、ちょっと彼もおおめに見てくれてもいいのになって思いますよ。 寛大な気持ちでいてくれたら、もっと料理が出来ると思います。頑張っているのに、別れるに発展してしまうのも…どうかと思います。

noctorne
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 私が作っているものは、和食や一般的によく食べるようなスパゲッティーなどの洋食が中心です。 『不味くて食べられない!!』という訳ではないんですが、今一つコクが無かったり味付けが薄かったり…。という感じです。 実家では洋食は出なく和食中心で育った為、味付けの仕方も料理本を見ながらやってみると言う感じです。 あと、料理の味付けだけではなく料理のレパートリーが少なく何回に一回は同じ物を作ってしまったり、調理の仕方(野菜や食品の切り方や、炒め方等)についても色々言われてしまっています。。 やはり、経験ですよね。 なるべく簡単ですぐ出来る料理を選んで覚えていますが…。 彼がもう少し寛容に考えてくれればと私も思いますが、ご両親も料理が上手なばかりに私が出来ない事に大して大変がっかりし、色々言うのだと思います。。 とにかく実践あるのみですね。頑張ります。

関連するQ&A

  • 同棲について色々悩んでいます。

    以前同じ様な質問をしましたが、詳細をお伝えした上で今後同棲を続けていくべきかどうかを考えようと思い、質問させて頂きました。。 私 (25歳 アルバイト(収入は小遣い程度で3.4万)) 彼 (35歳 正社員 (収入は私の4~5倍)) *主に家事(掃除、洗濯、料理)は私 *家賃、光熱費は折半 *料理がまだまだちゃんと作れないので、食費はその分主に私が負担 これは、どうなんでしょうか?? 収入の差があるので、全部とは言いませんがもう少しだけでも金銭的な負担が減ればなと思っております。 また、皆さんは25歳位になれば料理のイロハ位は知っていてある程度の物はレシピを見ないで、色々作れたりするのでしょうか? 因みに私は、ずっと実家暮らしで家事を殆どやらずたまに夕飯を作る程度で母親も料理をあまりしない人です。 彼の実家では、ご両親共に料理がとても上手です。 彼も、炒めもの、ラーメンなどの中華は作れますし、ちゃんと料理のイロハは知っています、 同棲を始めてから、料理が上手く出来なかったり、レパートリーが少なかったり、野菜などの調理方法、最適な切り方など分からないことも多く、その都度喧嘩になってしまっています。 知らなすぎる私も私だと思い、色々と料理をしながら覚えてやっていっておりますが彼からすればいちいち色々なことで知らない事や分からないこと、出来ない事が多過ぎるから迷惑をその都度掛けられてきてうんざりだと言われます。。 どうすれば、もっと上手く生活していけますでしょうか…?? そして、こんなこともちゃんと出来なくて迷惑ばかりかけてしまっている私は、人間として公害でしょうか。。 自分の未熟さはよく自負しておりますが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 同棲ストレス 家事をしない 体調不良

    同棲半年の25歳女です。 彼とは同期で同い年、社会人3年目。 家事をほとんどやりません。お礼ばかりで性格は優しいのですが、とにかく手際が悪く、親には甘やかされて育ち、肥満一家。怠惰です。 とにかく自分に甘く、前々から分かっている自分の遊びの予定で土日が埋まっていることや仕事が遅くなることをわかっていて家事ができない時間が分かっているにも関わらず、 前もって家事をやらない。私に言われないと何をしたらいいか分からない。ゴミの日が覚えられない。とろい。別れたいと言うと治す治すと泣き叫び、治るのはせいぜい3日間。 でもネットや知り合いから聞くと、やはり男性の家事分担率が異常に低いことをよく聞きます。私の父親もそうです。やはり家事は女がやるもの、とかめんどうくさいとかあるんでしょうか。理由が分かりません。 料理もできず、不味いものしかできないので作らせるのは諦めました。塩や砂糖の加減が分からず、焦がしたり、油の加減も分かりません。レパートリーも無い。 ちなみに彼の一人暮らし歴は五年以上です。 前述の通り、彼の家は怠惰。 デブ一家。 料理しない、貧乏、食べ放題ばかり行ってお金は無い。着てる服は数百円。話が逸れました。 最近彼にストレスがどんどん溜まって、 今日呼吸がしづらくなってしまいました。 吐き気もひどいです。 もう別れ、実家にとりあえず帰るのですが、 それまで気持ちを楽にする方法を 教えてください。

  • 同棲の家事分担について

    同棲の家事分担について相談させてください。歳上の彼と同棲中です。仕事がおわり買い物して帰ると家に着くのはだいたい19時くらいで毎日の炊事が最近しんどいです…。 彼は私よりも帰るのが早いので(遅くても16時には家にいて私が帰るまで昼寝してます)少しでも協力してもらえると嬉しいのですが俺は料理はできないの一点張りです。簡単なものでもいいですし、たまに1人で丼ぶりなども作っているのでやりたくないだけなのだと思うのですが、私が我慢するしかないのでしょうか? 彼は同棲するまで一人暮らしをしていたそうですが、料理はしなかったそうです。 協力してほしい旨を伝えたのですが、作りたくないなら毎日コンビニ弁当、出前でもいいと言うのです。私はそんなに贅沢な生活をするほどお金に余裕がありませんし彼もそれは分かっていると思うのですが、、それは私の都合だと言われてしまいました。同棲ってもっと協力し合って生活することだと思ってました。 それなら生活費を折半でなく少し多めに出してもらいたいのですがそれも納得がいかないようです。 私は料理をするのは好きですし、彼のことも好きなので作ってあげたいとももちろん思うので週1日だけでも協力してもらえたらいいんです。 なんて伝えたら伝わるでしょうか、、? ちなみに掃除、洗濯は各自でやっています。

  • 同棲相手の家事

    12月中旬頃、同棲を始めました。 相手は転職活動を行っていましたが、退職までに転職先を見つけられず、相手が無職の状態で同棲をはじめる事になりました。 同棲の条件として、私は持ち家ですので、家賃として六万円と、光熱費は出してくれと言いました。 相手は自分の部屋として一部屋、リビング、水周りなど好きな様に使う事が出来ます。 また、寝室として私が使っていたダブルベッドで相手は寝ています。 このとき、無職で同棲を始めたため、家賃は貰いましたが、光熱費に関しては私が負担し、尚且つ「貯金がそこをついた」と言われたため 一万円相手に渡しました。 米や食料品などは私が買い足したものなどを好きに使っていいと言っています。 12月中旬に越してきて、年始を過ぎるまで、相手は食器洗いのみの家事で他に何も手伝う事はなく、私が二人分の家事を行っていましたが 正直仕事から帰ってきてから家事を二人分行うのはしんどいため 無職なのだから家事をしてくれと言いました。 相手は、同棲する以前に、自分も一人暮らしであったのだから、まともな家事を出来ると私に言っていたのですが 実際家事を始めてもらうと 食事はまずいだけでなく、大変に塩辛く、まともに食事を作ることも出来ません。 掃除機は円を描くようにかけるため、全く掃除できておらず… 食器洗いについても、洗いたくないものはシンクの端に置き、一週間程度平気でそこに置いてあり、気持ちが悪いので私が洗う頃には水垢がついている始末です。 朝は私が出かける頃にぐっすりと寝ており、起きてきません。 おととい使った炊飯器のお釜が汚いまま、炊飯器に放置されていたり、風呂掃除をしたからと言われて見て見ても、大量の髪の毛は取りたくないためか放置。 水垢が赤く変色している始末で、正直げんなりしました。 洗濯にいたっても、朝干したものを夕方取り入れることなく、夜中まで干してあり 私が言って初めて取り入れる、バスタオルをきちんと洗濯バサミで留めておかなかったため、ベランダに落ちてしまった洗濯物を何時までも放置してあります。 すこし、家事の状態に納得行かなかったため 朝は起きて、私は朝食を食べないから、用意する事はないが何時までも寝ているのはやめてくれといいました。 起きて、まず晴れている日は布団を干し、シーツや枕カバーを洗濯して欲しいこと。このときたまっている洗濯物を洗って欲しい事。 洗濯物を干したら階段とリビングだけでいいので掃除機をかけて欲しい事。 帰ってきたら夕飯があると嬉しい事。 食器洗いはして欲しい事。 これだけは最低限度のお願いとして頼みました。 しかし、一度足りとて布団が干された事はありません。 シーツは一度洗濯したと逆切れされました。 枕カバーなどは全く洗った事はありません。 洗濯物は相変わらず夜まで出しっぱなしです…。 食器の洗物は昨日の食器が翌日まで置かれたままです。 ゴミ箱があふれていても全く気付きません。 よい所は、食事は少しまともになってきました。 正直同棲しているのが苦痛です。 私は相手に求めすぎているでしょうか。相手が働き出したら、勿論私も家事を始めますがこのままでは、全く相手が働き始めた後まともな家事をする事なく、私に負担がかかるばかりになる気がします。 私が相手に求めすぎているのがいけないのでしょうか。無職の状態でいるのですから、最低限度だと思っているのですが…。

  • 完璧に家事が出来る彼に不満がられてます

    家事や身の回りの事が完璧に出来る彼に、気が利かない事を不満がられています。 結婚を考え、同棲を始めた30代の女です。 彼は料理がうまく、舌が肥えていて裕福に育った人です。(今は普通) 私は貧乏育ちで、食に関して大衆的です。 結婚の話があり、彼の家にすみ、彼が台所など完璧に作りあげた家で同棲を始めたのですが、彼が結婚する気をなくして、さめていっています。 彼はものすごく気が利く人で、サービスの天才で、何から何までしてくれ、もてなしてくれます。家事や料理に関しても完璧で手際がよくて、何かしようとしても自分でした方が早いからと何もやりようがありません。 彼はバツイチなのですが、前妻との結婚生活を振り返る時、家事は全部自分がした、たまにはもてなされたかったし、気が利く事をされたかったと話していました。 私に関しても同じ不満を持っています。気が利く人や家事が出来る男性とうまく付き合うにはどうしたらいいでしょうか? どうしたら喜ばせられるでしょうか? 自分なりに努力して家事など学んで努力はしています

  • 彼の家事力が半端ない!

    私の彼氏は家事を進んでやります。それに甘えてる私はやはり良くないのでしょうか?私がしてるのは料理位です。洗濯も全部して収納もバッチリです。床を拭いたり、食器を洗ったり全部してくれます。むしろ私がやろうとするとしなくていいよと言ってくれます。数年位付き合ってますが家事で文句は言われた事ありません。 やらなきゃと思うのですが、私よりも手際がいいので完全に甘えてます。 このままじゃまずいですよね?

  • 同棲したら家事って。。。

    同棲し始めてまだ1週間ですけど家事分担で悩んでます。 私は洗濯と掃除機がすきじゃなく、料理と洗い物が好きです。 今朝、どうしても洗濯しないと間に合わないから一時間早起きして洗濯しました。 彼は寝てて私が彼に躓きながら洗濯物を干してると『ごめん、俺、邪魔だよね』と言いました。 私は『ううん、蹴り入れてごめんね』と言いながら干し続けました。 私は手伝ってくれると思っていたけど、彼は起きてもくれません。 逆に彼は『麻里ってまだ一回も掃除機に触って無いんじゃない?』と言われて『そうだね。テヘペロ(^-^;』と言いました。 彼は洗濯は私と決め込んでいるみたいです。 彼は朝が弱いから今日は仕方ないって思ったけど、『これも洗濯してもらわなきゃ』とシャツを洗濯かごに入れたので、彼は洗濯する気は無い?と思ってます。 私も掃除機をかけない事で対抗しようかと思いましたが彼の家事能力アップの為にならないって思ったのでやめました。 彼に洗濯に参加してもらうにはどうしたらいいですか?

  • 同棲中

    別れたくないし結婚もしたい相手と同棲しております。 最近、一人暮らしをしたいと思っております。 お互い働いているため、家事は私中心です。 彼氏の事を考えると会社帰りに習い事などいけないし、家事をしなくてはいけないというプレッシャーもあります。 疲れます。 同棲を止めて一人暮らしをするのは二人にとってどうなのでしょうか? 経験者の方、お話きかせてください。

  • 同棲相手に家事を手伝ってもらうには

    もうすぐ29歳になる女です。 35歳の彼と同棲して2年半が過ぎました。 お互い正社員で働いていますが、彼は仕事が忙しく家事は9割以上は私がしています。 彼の帰宅は早くて9時過ぎ、遅いと3時過ぎることもあり突然の休日出勤は多いです。 私はほぼ毎日7時くらいには帰宅できるので、私が夕飯を作る方が明らかに合理的です。 ですが料理以外の家事も彼はほとんどしないため、食事の仕度をすることさえ「私ばかりでやりたくない」と思ってしまいます。 何度かこの件で話し合いもしており、手伝うように頑張るとは言ってくれますが改善しません。私の機嫌が悪い雰囲気だと使った食器を下げたりゴミをゴミ箱に捨てる等をします。 最近では休日に食器を洗ったりお風呂掃除を自分からしてくれるようになりました。ごくたまにですが。 色々な質問を参考にさせていただき、実際に試してみました。怒る、お願いする、手伝ったら褒める、家事放棄…等。お惣菜を買ったり掃除の頻度も少なく、ある程度の手抜きはしてますが根本的な解決にはなりません。 色々やってみても、眠い、とか後でやる、苦手だから、と言うこともしばしば。もう万策尽きました。 こんな彼はどうしたら手伝ってくれるようになるでしょうか? ちなみに彼は一人暮らし経験有りで、料理もある程度できるし嫌いではないと言ってますが、なにぶん面倒なようです。 私も私の方が仕事はラクだし、疲れてる時にお願いするの悪いな、せっかくの休みはのんびりしたいだろうな…と思いなかなか注意できません。 私のダメなところも含め、色々なご意見お待ちしております。 結婚したからといって男が家事をしなくていいものではないですし、いかに家事を手伝うようにさせるかというところに重点をおいてアドバイスいただけると幸いです。

  • 同棲中の家事の割合

    私は女性ですがフルタイム勤務で給与25万、彼は無職で求職中です。 同棲をしています。 彼は求人誌を買いに行く以外は外に出ず、テレビをみて過ごしています。 家事は彼は皿洗い、米を炊く、洗濯をやって貰ってます。 その他の家事は私がやっています。 私としては私は稼いで彼の求職の活動費は全て捻出してますので家事、お使いは全てやってもらって当たり前だ! 厳しい事いうと働かざる者食うべからず!それが嫌なら日払いバイトやってこい!!と思ってます。ここの他の同棲カップルをみると無職というのは女性側が多いですが皆さん家事はやっているという方が殆どでしたし、、。 実際クリーニングの引き取り等以外の買い物のお使いは余計な贅沢品も買ってくるので頼めませんが彼の求職状態を見ているとそういう考え方になってきました。 ここ1か月での面接はたった3回です。問い合わせの電話も2日で1~2回。 厳しく言ったら最近は私の前でも求人誌みてくれるようになってきました。 私の考え方はおかしいでしょうか?器の小さな人間でしょうか?